1: 名無し 2022/01/14(金) 13:47:17.397 ID:hOPu39JB0
東芝のほうが高いんだけどWDよりも壊れにくかったりする?
教えて大先生
K0001400942



2: 名無し 2022/01/14(金) 13:47:28.345 ID:hOPu39JB0
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
\13,620
https://s.kakaku.com/item/K0001400942/

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]
\18,800
https://s.kakaku.com/item/K0001363134/



30: 名無し 2022/01/14(金) 14:09:41.597 ID:DXntq9QA0
>>2
値段が違いすぎる
こんなの迷う事ないやん



3: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:04.444 ID:NvwZtgSCp
使い道は?



4: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:25.120 ID:M0eCEoO80
壊れるときは何買っても壊れるから安いのでいい



5: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:25.412 ID:gFjU+vkE0
経験的に東芝は全体的に壊れにくいけど
WDは色によって壊れやすさが違うから一概にいえない



6: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:27.672 ID:j9TLzhkT0
かわらん
それよりはプラッタの数とかみとけ
HDDの故障はだいたいヘッドの故障だから



7: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:29.241 ID:nscYDqDwM
個人的な意見としてはWDはないな
過去に1年前後で壊れたことが数回あるし



10: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:58.083 ID:3dBSYK5Ka
タイムリースレ助かる
俺も参考にさせてもらうわ



11: 名無し 2022/01/14(金) 13:48:58.842 ID:18FcKL9EM
バックアップならwdでもいいよ



13: 名無し 2022/01/14(金) 13:49:47.662 ID:gFjU+vkE0
青はWDの中でも壊れやすいやつだから
バックアップには向いてないかも



12: 名無し 2022/01/14(金) 13:49:14.793 ID:846UDmw00
結局は運次第だから壊れるときは壊れる
安いの2つ買ってバックアップ取れ



14: 名無し 2022/01/14(金) 13:49:58.452 ID:bXRoFn240
日立製で立て続けに壊れてからどこも信用しなくなった
安いほうでいい



15: 名無し 2022/01/14(金) 13:51:04.420 ID:sRi0tJkS0
クラウドでいい



16: 名無し 2022/01/14(金) 13:51:29.233 ID:8z7c1NOQM
壊れるの気にするなら4TB×2でRAID組んだ方がよくね
どのメーカーでもHDDである以上絶対いつかは壊れるぞ



21: 名無し 2022/01/14(金) 13:58:04.764 ID:nscYDqDwM
>>16
RAID0で組むの?アホなの?



32: 名無し 2022/01/14(金) 14:13:54.681 ID:8z7c1NOQM
>>21
は?
ミラーリングしたらRAID1だろ



34: 名無し 2022/01/14(金) 14:21:19.892 ID:kbNs1KXk0
>>32
横から失礼するが
8TBの話ししてるスレで4TBx2でRAIDなんて言ったら0で8TB組むのかよw
ってなるじゃあないか

>>21
『壊れるの気にするなら」この一文で>>16の言ってるRAIDは1であると読み解けるぞ

喧嘩すんなや



17: 名無し 2022/01/14(金) 13:51:29.632 ID:uXHqAjrN0
東芝は辞めとけ
WDはみんな大好きHGSTの血を引いてるからこれ一択よ



18: 名無し 2022/01/14(金) 13:52:45.108 ID:qW2CNcfF0
Raidしとけば壊れても怖くないぞ



19: 名無し 2022/01/14(金) 13:53:22.275 ID:24ttRPVV0
どこのでもいつかは壊れる



20: 名無し 2022/01/14(金) 13:55:52.474 ID:T2BJKBVA0
WDでいいじゃん
SMRなら止めてたけどCMRだしRAIDも組めるよ



22: 名無し 2022/01/14(金) 14:00:01.783 ID:yFtcO1zeH
俺のHGSTちゃんが全然壊れてくれないんだが
no title



27: 名無し 2022/01/14(金) 14:05:06.391 ID:uXHqAjrN0
>>22
当たりもあるだろうけど使用時間に対しての投入回数かなり少ないな
やっぱり電源付けっぱなしは正義



24: 名無し 2022/01/14(金) 14:01:17.086 ID:3dBSYK5Ka
>>1じゃないけどWD買ってきた
これで東芝3Tから卒業できるわ



25: 名無し 2022/01/14(金) 14:02:59.535 ID:dY9pOFfu0
ここまでの流れだとWDが優勢な感じか
ちなみに回転数の7200RPMと5640RPMは気にしなくていい感じ?



29: 名無し 2022/01/14(金) 14:08:26.298 ID:uXHqAjrN0
>>25
ほとんど誤差だから気にするな
たった数十mb/sに一喜一憂するならSSDにしとけ



26: 名無し 2022/01/14(金) 14:03:49.113 ID:K/+SJnKa0
HDD買う時期になると回転数とかcmrとかsmrとか調べるけど毎回忘れる



28: 名無し 2022/01/14(金) 14:06:37.227 ID:3XOtIVJx0
どれ買っても運試しだよ



31: 名無し 2022/01/14(金) 14:12:48.034 ID:846UDmw00
瓦の登場でエンタープライズ以外は駆逐されるとか騒がれてたCMRもクソ安くなったもんだな



33: 名無し 2022/01/14(金) 14:19:37.342 ID:9jkRwlfo0
容量が大きければプラッタ数も増えるから回転数があがって煩くなる
容量をとるか、静音性をとるか
読み込みだけならSMR方式でも良いけどちょくちょく消したり書き込んだりするならCMR方式の方が耐久性が高い
なお、壊れる時はどんなものでも壊れるなんて言い出したら元もこうも無いから個体差は除外



36: 名無し 2022/01/14(金) 14:22:27.317 ID:yN+gOS6NH
つくもたんも公式ツイッターで大人気だって言ってるからWDにしとけ
no title



38: 名無し 2022/01/14(金) 14:26:53.083 ID:9jkRwlfo0
ちなみに新しく出たWD8TBはCMRだけど結構うるさいと評判はそれほど良くない
WDは昔ほどの信頼は無くなっててその原因は最近あった従来のCMR製品をなんの告知もせずに
SMRに変えていたから



40: 名無し 2022/01/14(金) 14:36:33.212 ID:1JrmphJg0
安くなったなー8TB



41: 名無し 2022/01/14(金) 14:42:59.698
たしかに安いな
明日あたり久しぶりに秋葉原に行ってみるか



42: 名無し 2022/01/14(金) 14:44:46.813 ID:Sd76rnKma
俺も東芝3T買った時は2万したな



47: 名無し 2022/01/14(金) 15:02:58.971 ID:9vv10s1Ya
基本東芝だな
WDはよく壊れるイメージ



46: 名無し 2022/01/14(金) 15:00:20.901 ID:QcZYhaDr0
東芝派だけど
値段にそこまで差があるならWD



48: 名無し 2022/01/14(金) 15:15:27.669 ID:WDn5tmfiM
WD逝ったから同じ奴買ったら初期不良来たんだけどHDDの初期不良ってよくあるのか?



49: 名無し 2022/01/14(金) 15:19:45.196 ID:yN+gOS6NH
>>48
ちゃんと店まで行って買って初期不良に当たったならある意味当たりだな



50: 名無し 2022/01/14(金) 15:26:58.072 ID:q8hHoR0L0
そういやHDDの初期不良って引いたことないな
2.5インチSSDなら何回かあるが



51: 名無し 2022/01/14(金) 15:47:33.188 ID:+MLkIMg+0
WD Red以外買ったことないわ




スポンサードリンク