株授業
1: 名無し 2022/01/08(土) 20:37:00.69 ID:6ZdA62oMM
高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51840730W9A101C1000000



2: 名無し 2022/01/08(土) 20:37:15.36 ID:6ZdA62oMM
ワイの養分が増える



3: 名無し 2022/01/08(土) 20:37:24.43 ID:o8wY1TA90
家庭科なんw?



42: 名無し 2022/01/08(土) 20:43:45.53 ID:8/zdL4v10
債券も授業内容で取り扱うのかクッソ羨ましいわ
株よりこっちの方が意味わからん



5: 名無し 2022/01/08(土) 20:37:34.08 ID:WgOcR7Oba
先生が絶対わかってない定期



6: 名無し 2022/01/08(土) 20:37:43.56 ID:6ZdA62oMM
教師が教えられるのか?



7: 名無し 2022/01/08(土) 20:37:51.01 ID:LUgZoBj80
もう終わりだよその家庭科



8: 名無し 2022/01/08(土) 20:38:15.79 ID:/VQzcpHJx
ダメだろ



9: 名無し 2022/01/08(土) 20:38:19.27 ID:eTWzPiCe0
そのくせ金融所得に増税するのは草
資産形成してほしいのかしてほしくないのかはっきりしろや



13: 名無し 2022/01/08(土) 20:39:04.13 ID:pkAJy5Y8M
>>9
脳死で資産形成してほしいんやろ



10: 名無し 2022/01/08(土) 20:38:34.46 ID:6ZdA62oMM
池上彰「生きていくための必要な知識」
no title



11: 名無し 2022/01/08(土) 20:38:50.70 ID:g7a1c2xw0
投資すすめると、みんな海外資産ばっか買うようになり国内から資金が逃げていくだけ
な気がするんだよな。政府としてはそれ推奨しているのかね、ただ財政赤字のヘッジも厳しくなりそうだけど



15: 名無し 2022/01/08(土) 20:39:25.22 ID:6ZdA62oMM
日本株は買うなって言うのかな



14: 名無し 2022/01/08(土) 20:39:17.57 ID:LUgZoBj80
お金を預けてプロにお金を増やしてもらいましょ←この程度の認識だったらヤバい



16: 名無し 2022/01/08(土) 20:39:51.74 ID:zuIqd49b0
政治経済じゃねぇのかよ



19: 名無し 2022/01/08(土) 20:40:18.52 ID:CMTFTCu/0
SP500を買えの一言で終わりやん
それ以上の知識付けても結局脳死に勝てない



44: 名無し 2022/01/08(土) 20:43:57.52 ID:tO4j1abx0
>>19
それな
それが紙屑になるのはアメリカが滅びるときだから20歳の時に買っておけば定年退職するころには少なくとも2、3倍にはなってる



20: 名無し 2022/01/08(土) 20:40:21.97 ID:IalYvEzK0
家庭科の先生に教えられるわけねーだろ
あいつらバカやん



21: 名無し 2022/01/08(土) 20:40:36.46 ID:Jl/8+5Zk0
政治経済の先生が教えないで、家庭科の先生が教えるの草



22: 名無し 2022/01/08(土) 20:40:37.84 ID:45nAhlXV0
下手に教える方がカモられるだけなんだよな



37: 名無し 2022/01/08(土) 20:43:06.23 ID:TWuJDVar0
投資の授業したところで日本株買うやつおらんわ
アホやな



25: 名無し 2022/01/08(土) 20:41:20.04 ID:YjP2kt6/0
まず民法も義務教育で教えろや



27: 名無し 2022/01/08(土) 20:41:42.02 ID:pS0JNm2G0
経済って教科作れよ



29: 名無し 2022/01/08(土) 20:41:50.37 ID:CNmsMIdb0
家庭科で🤔🤔🤔



33: 名無し 2022/01/08(土) 20:42:27.83 ID:Ebubn5UUd
投資より税金を教えろよ



34: 名無し 2022/01/08(土) 20:42:33.54 ID:wO3hTI7o0
お前ら思い出せよ
高校の家庭科なんてただの遊ぶ時間だったやろ



43: 名無し 2022/01/08(土) 20:43:54.57 ID:jGbJ1EGx0
家庭科の先生って全員おばちゃんやったけどあの人らが投資信託語るのかと思うと草生えるわ



77: 名無し 2022/01/08(土) 20:48:21.67 ID:IalYvEzK0
>>43
家庭科のおばちゃん先生とかクレジットカード使わず現金主義っぽいイメージあるわ



52: 名無し 2022/01/08(土) 20:44:56.12 ID:Ob1lySO70
株下落した時のメンタル維持方法を教えてやれ



60: 名無し 2022/01/08(土) 20:45:29.28 ID:CNmsMIdb0
>>52
とにかく見ないことや



64: 名無し 2022/01/08(土) 20:46:24.09 ID:6ZdA62oMM
>>52
損切り5%とか決めてたらいいやん



85: 名無し 2022/01/08(土) 20:49:01.04 ID:0i5TXB0e0
株ならまだわかるけど投資信託の勉強って意味わからん
基準価額はどうやって決まるとかファミリーファンド方式はどういう仕組みで成り立ってるのとか教えるんか?



90: 名無し 2022/01/08(土) 20:49:53.70 ID:L2CYMIBd0
>>85
淡々と積み立ててれば高い確率で儲かる
これだけ知ってりゃ十分やろ



104: 名無し 2022/01/08(土) 20:51:19.12 ID:rfct50BFr
>>90
何故か積立前提で草
ホンマに右肩上がり信じてるなら一括で行くべきやろ



115: 名無し 2022/01/08(土) 20:52:35.87 ID:Vfpai0lf0
>>104
これから働いてくやつらに教えるのにどこに一括で突っ込む金あんねん



119: 名無し 2022/01/08(土) 20:52:54.85 ID:L2CYMIBd0
>>104
これから社会に出る奴らはそれでええやろ
資産はこれから積み上げるんやし



87: 名無し 2022/01/08(土) 20:49:29.56 ID:8jU6oaaXd
家庭で教えろよ
教師の負担増やしてどうすんねん



97: 名無し 2022/01/08(土) 20:50:39.45 ID:L2CYMIBd0
>>87
家庭が円ガチホ勢ばっかやし



106: 名無し 2022/01/08(土) 20:51:25.89 ID:v6pQezbJ0
なんで猫も杓子も投資なんや
世の中おかしない



113: 名無し 2022/01/08(土) 20:52:18.09 ID:4/Sfos150
>>106
貯金が終わってるからや



114: 名無し 2022/01/08(土) 20:52:19.42 ID:n+1baBmlx
10年後は株で破産する人が増えそうやね



117: 名無し 2022/01/08(土) 20:52:49.32 ID:c0vkyN+P0
>>114
株で破産ってあんまりなくね?
FXではありそうやけど



148: 名無し 2022/01/08(土) 20:55:52.53 ID:KDEmd8NP0
>>114
種銭確保できる奴居ないからへーきへーき



127: 名無し 2022/01/08(土) 20:53:48.35 ID:Hhf0/bCx0
投資って消費するな!ってことだからなあ
もうこの国は終わりだよ



133: 名無し 2022/01/08(土) 20:54:28.93 ID:L2CYMIBd0
>>127
日本には投資への理解が足りなさ過ぎたんだわ



139: 名無し 2022/01/08(土) 20:54:56.52 ID:C7wlJo6za
日本株ばっかり買うように洗脳したりするんかな



215: 名無し 2022/01/08(土) 21:04:35.78 ID:hn4YULlJ0
どうせ出前授業でゴミ投信の宣伝やるんやろ



162: 名無し 2022/01/08(土) 20:57:17.95 ID:aukFAj4l0
どうせ金融機関の人派遣してもらって2時限分ぐらい説明聞くだけやろ



165: 名無し 2022/01/08(土) 20:57:45.72 ID:L2CYMIBd0
>>162
野村やろなあ…



207: 名無し 2022/01/08(土) 21:03:50.49 ID:HMoy/XSz0
こいつにも頼むわ

no title



210: 名無し 2022/01/08(土) 21:04:16.72 ID:YkBUTXmG0
>>207
印旛部部長やぞ



211: 名無し 2022/01/08(土) 21:04:20.63 ID:tATby+qt0
>>207
これはなんJ印旛部名誉顧問
毎月5万投資信託を積み立て続けた結果...


スポンサードリンク