1: 名無し 2022/01/07(金) 00:09:17.88 ID:K4OFBzci0
“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”を製品化 ドンキの狙いは? チューナーレスのネット動画専用機
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/24/news139.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/24/news139.html
関連
7: 名無し 2022/01/07(金) 00:11:21.12 ID:6Fm9pz7B0
これちゃんとNHKに許可とって販売してるの?
40: 名無し 2022/01/07(金) 00:20:47.99 ID:lcycQRrg0
>>7
なぜ、民間の企業がNHKに許可を取らないといけない?
アホ丸出しw
なぜ、民間の企業がNHKに許可を取らないといけない?
アホ丸出しw
61: 名無し 2022/01/07(金) 00:27:11.73 ID:gI7inFXF0
>>7
そんな許可要りませんが
そんな許可要りませんが
283: 名無し 2022/01/07(金) 04:26:11.30 ID:5mjrW5Lt0
>>7
お前馬鹿なの?
お前馬鹿なの?
343: 名無し 2022/01/07(金) 07:31:19.16 ID:69L+vmmX0
>>7
マジで言い出しそうw
マジで言い出しそうw
12: 名無し 2022/01/07(金) 00:11:56.52 ID:MQN5BA1J0
裁判では負けるだろうけどな
18: 名無し 2022/01/07(金) 00:14:18.01 ID:iH4oHMOB0
>>12
そりゃないでしょ
そりゃないでしょ
151: 名無し 2022/01/07(金) 01:13:25.74 ID:wUcv4wAT0
>>1
ごちゃごちゃ書いてるけど当たり前だろ。
PCモニタとfiretv/chromecastで受信料支払い義務が発生した話なんぞ聞いたことない
ごちゃごちゃ書いてるけど当たり前だろ。
PCモニタとfiretv/chromecastで受信料支払い義務が発生した話なんぞ聞いたことない
5: 名無し 2022/01/07(金) 00:10:38.45 ID:dy0ilN270
ただのモニターと何がちがうの?
15: 名無し 2022/01/07(金) 00:13:29.05 ID:2GElzl0w0
モニターにfire stick差したものと同等品か
226: 名無し 2022/01/07(金) 01:58:01.04 ID:2y6jplAF0
>>15
これ
新しいようなこと言ってるがパソコンのモニターとかわらん
これ
新しいようなこと言ってるがパソコンのモニターとかわらん
25: 名無し 2022/01/07(金) 00:16:13.43 ID:z1ZPVWti0
大手家電メーカーがこれを出せないことが闇なんだよ
60: 名無し 2022/01/07(金) 00:26:47.55 ID:kYsMRXxf0
>>25
はい?去年既に出してるけど
100V型から32V型まで 幅広い商品構成で用途や予算に合わせて選べる 4K業務用ディスプレイ ブラビア® 3シリーズ9機種を発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202106/21-0608/?s_pid=jp_top_PRESS_20210608_01_PRESS
はい?去年既に出してるけど
100V型から32V型まで 幅広い商品構成で用途や予算に合わせて選べる 4K業務用ディスプレイ ブラビア® 3シリーズ9機種を発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202106/21-0608/?s_pid=jp_top_PRESS_20210608_01_PRESS
58: 名無し 2022/01/07(金) 00:26:17.43 ID:iUHi0w060
応援の意味で買おうかな
これがヒットすれば追従するメーカーも出てくるでしょ
これがヒットすれば追従するメーカーも出てくるでしょ
63: 名無し 2022/01/07(金) 00:27:43.09 ID:n3N6XXwK0
>>58
いやそもそもこれテレビじゃないし
いやそもそもこれテレビじゃないし
77: 名無し 2022/01/07(金) 00:32:32.83 ID:iUHi0w060
>>63
動画が見れりゃ良いんだよ
そもそも地上波なんか見ないし応援の意味で買うんだから用途にこだわりはない
NHKに少しでも嫌がらせできりゃあいいの
動画が見れりゃ良いんだよ
そもそも地上波なんか見ないし応援の意味で買うんだから用途にこだわりはない
NHKに少しでも嫌がらせできりゃあいいの
56: 名無し 2022/01/07(金) 00:26:07.68 ID:n3N6XXwK0
こんなもん買うよりも液晶モニターとfire tv stick買って方がいいよ
LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
LG
2019-11-15
64: 名無し 2022/01/07(金) 00:28:00.22 ID:SNwflVRH0
液晶パネルって名前で売ったらええんちゃう?
NHK枕営業阻止テレビって名前でもええけどさ。
NHK枕営業阻止テレビって名前でもええけどさ。
73: 名無し 2022/01/07(金) 00:31:36.56 ID:m1uNmGRb0
モニターにファイアスティックとか挿したほうがいい気はするな
82: 名無し 2022/01/07(金) 00:35:42.08 ID:fDOv6mXN0
とうせただのモニターじゃないの?
と思ったらただの性能の悪いモニターだった
と思ったらただの性能の悪いモニターだった
93: 名無し 2022/01/07(金) 00:43:12.87 ID:4JNSX5JX0
モニタにfireやchromecast挿すのより安ければありかな。
ニュースはアベマとか民法のyoutubeチャンネルライブで行けるかもしれない
ニュースはアベマとか民法のyoutubeチャンネルライブで行けるかもしれない
166: 名無し 2022/01/07(金) 01:19:24.18 ID:wt4opEUB0
受信機能のないテレビと言えばモニターが売れる
アホ向け商品だな
アホ向け商品だな
196: 名無し 2022/01/07(金) 01:36:08.71 ID:l8+dIsjA0
要するにモニターにファイアースティック付けたのと同じ?
まあ受信料なんて永久に無視して契約しなければいいだけなんだけどな
まあ受信料なんて永久に無視して契約しなければいいだけなんだけどな
214: 名無し 2022/01/07(金) 01:49:38.43 ID:ue51FXBI0
普通にPCで見ろよ
とは思う
とは思う
227: 名無し 2022/01/07(金) 01:58:24.68 ID:WDKkVfZP0
>>214
俺もそう思ってたけどそれはもう完全に時代に取り残されてる感覚
俺もそう思ってたけどそれはもう完全に時代に取り残されてる感覚
167: 名無し 2022/01/07(金) 01:21:24.16 ID:rM/5V2y+0
NHK映らなくても、受信機持ってたら払わないといけないって言ってなかった?
171: 名無し 2022/01/07(金) 01:22:25.09 ID:wt4opEUB0
>>167
モニターなんだからじゅしんきないだろ
モニターなんだからじゅしんきないだろ
224: 名無し 2022/01/07(金) 01:57:16.08 ID:78dL5FXV0
ちょっと前に、チューナー無しでも払えって裁判所で判決出てたよね?
234: 名無し 2022/01/07(金) 02:04:57.87 ID:TdMTIdgl0
>>224
違う
NHKの電波だけ減衰して映らない特殊な機械を付けたテレビ(民法は見られる)
その機械は簡単に外れないようガチガチに付けられていたけどそれでも駄目だった
違う
NHKの電波だけ減衰して映らない特殊な機械を付けたテレビ(民法は見られる)
その機械は簡単に外れないようガチガチに付けられていたけどそれでも駄目だった
【悲報】最高裁「NHKが映らないように加工したテレビでもNHK契約義務はある」
288: 名無し 2022/01/07(金) 04:55:40.44 ID:1OYzmnPR0
このTV?問題は9からアプデで12やら上がらずアプリ入れられなくなりそうとは思う
中国の怪しいタブレットみたく使い捨てかと
中国の怪しいタブレットみたく使い捨てかと
303: 名無し 2022/01/07(金) 05:41:48.59 ID:Yqx4k0dJ0
>>288
Fire TVでも挿せばええやん
Fire TVでも挿せばええやん
304: 名無し 2022/01/07(金) 05:49:22.26 ID:1OYzmnPR0
>>303
それこそこれ買う意味ねえw
それこそこれ買う意味ねえw
162: 名無し 2022/01/07(金) 01:18:22.79 ID:exfRZqhK0
昔からあるただのモニターじゃねえかw
ものは言いようだな
ものは言いようだな
170: 名無し 2022/01/07(金) 01:22:20.93 ID:MP7SZrEE0
>>162
androidTVがついてるところが違うらしい
androidTVがついてるところが違うらしい
172: 名無し 2022/01/07(金) 01:23:19.15 ID:wt4opEUB0
>>170
ただのモニターにFire stick挿せば良いな
ただのモニターにFire stick挿せば良いな
173: 名無し 2022/01/07(金) 01:23:24.10 ID:kYsMRXxf0
>>162
モニターは小型大型含めてリモコン付きが非常に少ない
テレビとして使う分にはこのリモコンの存在が非常に重要になって来る
モニターだと音量の上げ下げ、消音、電源を落とす等々を
毎回毎回モニターまで行ってしないと行けいない
そこにテレビとして作られた優位性があるんだよ
モニターは小型大型含めてリモコン付きが非常に少ない
テレビとして使う分にはこのリモコンの存在が非常に重要になって来る
モニターだと音量の上げ下げ、消音、電源を落とす等々を
毎回毎回モニターまで行ってしないと行けいない
そこにテレビとして作られた優位性があるんだよ
175: 名無し 2022/01/07(金) 01:24:29.68 ID:wt4opEUB0
>>173
なるほど
なるほど
31: 名無し 2022/01/07(金) 00:17:55.85 ID:/B+jt2uz0
これ確かFHDなんだよね
もう少し画質が良ければ欲しいな
もう少し画質が良ければ欲しいな
コメント
コメント一覧 (11)
ideal2ch
がしました
普通のモニタにfire stick挿したほうが絶対いいよ
ideal2ch
がしました
NHKは視聴できないが、それ以外のチャンネルは視聴できるTVやモニターを顧客は求めているんだよ
的外れの製品を作っても売れねえよ
ideal2ch
がしました
NHKだけ映らなくて他の民放は映るテレビってのが出れば相場の2倍でも売れるだろうね 技術的に難しいのか、作ろうとしたらとんでもない圧力掛かってくるのか分からないけど
ideal2ch
がしました
コメントする