virus_manin_train
1: 名無し 2022/01/03(月) 19:59:45.79 ID:pKf9RYXM0
2022年の鉄道は「大減便時代」本格到来か 首都圏でも朝の本数削減
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a06b660a36584681d85924add3716b395dd10e
JR東日本は山手線や京浜東北線、中央線を始めとする首都圏のほとんどの線区で、朝ラッシュ最混雑時間帯の運転本数を1〜4本(約1〜2割)減便します。 東武は6〜9時台に北千住駅に到着する上り列車を合計10本削減。西武も池袋線で1本、新宿線で3本の上り列車を削減します。

2: 名無し 2022/01/03(月) 19:59:53.09 ID:pKf9RYXM0
もうテレワークするしかないじゃん



3: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:01.95 ID:h2CAf8Rg0
は?



4: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:10.62 ID:7MGmJoeq0
明日から乗りたくないンゴ



5: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:18.84 ID:jf11N6fS0
逆やろ



6: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:26.96 ID:N3ou4ovZpNEWYEAR
これホンマクソ



7: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:36.48 ID:AeeAd7e00NEWYEAR
いいことじゃんか
みんな働き方かえようぜ



8: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:39.19 ID:RhLX94iWpNEWYEAR
テレワークワイ、高みの見物



9: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:39.73 ID:4OCb3sL30NEWYEAR
基本テレワークだし許したるわ



12: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:47.61 ID:qTr+G2lPpNEWYEAR
都民逝く



13: 名無し 2022/01/03(月) 20:00:56.51 ID:BDB/BYAy0
無能の極み



15: 名無し 2022/01/03(月) 20:01:09.61 ID:aHIIClET0
何で減らすんや?



17: 名無し 2022/01/03(月) 20:01:21.26 ID:c0n9eLqia
もう(東京住む意味)ないじゃん…



450: 名無し 2022/01/03(月) 20:33:22.42 ID:yO66iX6D0
>>17
これ
高い家賃払ってる奴乙



18: 名無し 2022/01/03(月) 20:01:30.34 ID:82REO4Dn0
テレワーク終わったんやが



19: 名無し 2022/01/03(月) 20:01:32.90 ID:CmS/7i/D0
ナイス措置や
通勤するバカはどんどん苦しめていけ



20: 名無し 2022/01/03(月) 20:01:41.47 ID:q7wt/3gT0
これは朗報やろ
テレワーク導入しない企業が悪いってことにできる



283: 名無し 2022/01/03(月) 20:23:35.31 ID:A4AatnODa
>>20
出来ない業種もあるんやで



324: 名無し 2022/01/03(月) 20:25:43.50 ID:WmaY41ac0
>>283
テレワークやれなくない業種でやってないの何なんだろうな
テレワーク減税でもやればいいのに



21: 名無し 2022/01/03(月) 20:01:49.71 ID:hDmY9ZuF0
2割削減!?



24: 名無し 2022/01/03(月) 20:02:10.04 ID:EYwZ+60v0
学生可哀想すぎるやろ



25: 名無し 2022/01/03(月) 20:02:11.10 ID:/5BUnKd30
中央線ラッシュを2割減で正気か?



27: 名無し 2022/01/03(月) 20:02:19.35 ID:DERSOP9i0
テレワークしろ!っことやぞ



30: 名無し 2022/01/03(月) 20:02:40.20 ID:+h4q2LhX0
なんで電車の混雑を減らさないといけない状況で減便すんの?ガイジだろ



34: 名無し 2022/01/03(月) 20:03:30.05 ID:t50Kfyxv0
テレワークしろや
つーか
ワイの仕事なんかどの道世の役に立ってないんやからタダで養ってくれや



36: 名無し 2022/01/03(月) 20:04:12.86 ID:mgts2Rfh0
no title



100: 名無し 2022/01/03(月) 20:11:35.63 ID:NOFM+3MP0
>>36
目指すだけなら誰でもできる



346: 名無し 2022/01/03(月) 20:26:56.97 ID:J8k7XZ8k0
>>36
2階建て車両にして満員解消させるとか言ってなかったか



37: 名無し 2022/01/03(月) 20:04:14.72 ID:f8imgtHZ0
ざけんな
減らすなら昼の便とか減らせよ



41: 名無し 2022/01/03(月) 20:04:37.86 ID:0VTz4XxI0
田舎なら車通勤できるのに・・
トンキンさん・・w



43: 名無し 2022/01/03(月) 20:04:59.48 ID:Ti0FdiMm0
こうやってインフラの方から働らきたくても働けない方に舵取りしてくれるのはええやろ
そうでもしないと企業からは絶対やらんし
終電も早めよう



58: 名無し 2022/01/03(月) 20:07:42.42 ID:ZzWH4p5Ia
東京も車社会になってきそうやな



65: 名無し 2022/01/03(月) 20:08:44.07 ID:w7izc/mL0
>>58
東京車社会に向いてないわ
道路も狭いし、形も歪だし



68: 名無し 2022/01/03(月) 20:09:10.97 ID:B/amC4YC0
痴漢マジで増えそう
早く車内に監視カメラ設置しろや
女の隣マジで気使うんじゃ



69: 名無し 2022/01/03(月) 20:09:12.05 ID:8uBlklhd0
テレワークで効率的に働け
日本だけやぞ



81: 名無し 2022/01/03(月) 20:10:25.30 ID:J+zWRXP3d
>>69
やめるところはあれどこのタイミングでテレワーク始める会社なんてほぼないで
というかテレワークしてる会社あるのに満員電車全く解消されてない



106: 名無し 2022/01/03(月) 20:12:14.83 ID:ZzWH4p5Ia
>>81
そら毎年首都圏人口増えとるし



133: 名無し 2022/01/03(月) 20:14:53.73 ID:00MZHTT00
これで企業がテレワークにするわけないだろ
直接のダメージにならんのやから



70: 名無し 2022/01/03(月) 20:09:14.52 ID:37pQA5tT0
より密になるだけでは



73: 名無し 2022/01/03(月) 20:09:27.29 ID:WmaY41ac0
満員電車の解消を是としないスタイルw



84: 名無し 2022/01/03(月) 20:10:33.95 ID:yGcI8iEE0
トンキンっていつまで満員電車に乗り続けるの?



92: 名無し 2022/01/03(月) 20:11:08.34 ID:tnCQzjXbd
マジで地元東京じゃないやつは田舎帰れよ邪魔なんだよ
百歩譲って学生と既婚者はいいけど学生は卒業したら帰れ



114: 名無し 2022/01/03(月) 20:13:01.88 ID:JAiCT8ZLM
>>92
ほならね、地方にまともな産業あるんですかって話でしょ?私はそう言いたい



166: 名無し 2022/01/03(月) 20:16:11.81 ID:RCAl8b2/M
>>114
産業の有無より賃金なんだよなあ
なんで連邦制敷いてるわけでもないのに最低賃金違うんですかね



132: 名無し 2022/01/03(月) 20:14:53.31 ID:qVU8RMQr0
東京税を導入しろ
一極集中を是正しないと地方は衰退する一方だろ
少子高齢化の改善にも繋がる



164: 名無し 2022/01/03(月) 20:16:09.23 ID:tiMwko000
>>132
結局省庁が東京に集まるから企業も東京に集まるんよ
まず省庁を地方移転させないとどうにもならん



169: 名無し 2022/01/03(月) 20:16:15.77 ID:Uth5lXfSH
鉄道利用者自体が全体で3割減ったから便数減らすってことなんやろ



206: 名無し 2022/01/03(月) 20:18:49.08 ID:WhcaHrgw0
>>169
それ分かってないやつほんと多い



232: 名無し 2022/01/03(月) 20:20:24.37 ID:YDBfnk1G0
>>206
乗車率170%とかいう異常な状態が是正されただけなのにラッシュの本数減らすのはおかしいぞ



178: 名無し 2022/01/03(月) 20:16:58.70 ID:gTCWHg3Z0
2割削減は流石に草



290: 名無し 2022/01/03(月) 20:23:54.58 ID:puIjXe7dM
地方回帰しかないな



270: 名無し 2022/01/03(月) 20:22:44.16 ID:kIyhG7ye0
自転車使えばええやん



312: 名無し 2022/01/03(月) 20:25:11.64 ID:UqcIu9lY0
むしろ増やせよ
バカじゃねえの



334: 名無し 2022/01/03(月) 20:26:12.49 ID:lCcwaubEd
中央線マジかよ
乗車率とんでもないことになりそう



349: 名無し 2022/01/03(月) 20:27:00.42 ID://jw0FBZ0
でも小池のおばちゃんは満員電車ゼロにするって言ってたよ🥺



306: 名無し 2022/01/03(月) 20:24:46.73 ID:2qTSvUbb0
本当に毎日毎日満員電車で通勤してる奴なんているの?



318: 名無し 2022/01/03(月) 20:25:26.55 ID:J+zWRXP3d
>>306
ゴロゴロいるしそんなもん屁とも思ってない無敵のひともたくさんおるで



333: 名無し 2022/01/03(月) 20:26:11.26 ID:K/+FaG1ja
40階建ての車両とか走らせればいいやろ
で渋谷とかスクランブルスクエアの各階の駅側をホームにしたらええねん

これで乗り降りスムーズやん



418: 名無し 2022/01/03(月) 20:31:04.44 ID:Ti0FdiMm0
半分くらいの職種はメタバース空間に集まって仕事するようになる世界は何年後くらいに来そうなんや?
20年以内には来てほしい



437: 名無し 2022/01/03(月) 20:32:20.77 ID:itLaTqvwM
>>418
年功序列やってるうちはムリやな



432: 名無し 2022/01/03(月) 20:31:56.07 ID:XHXkVMhc0
>>418
サーバー落ちたら終わりやん



429: 名無し 2022/01/03(月) 20:31:33.13 ID:wJnJZLMg0
あのさぁ百合子…
満員電車を解消するんじゃなかったのかい?



435: 名無し 2022/01/03(月) 20:32:05.53 ID:aKL/l5fr0
>>429
しただろ去年



516: 名無し 2022/01/03(月) 20:36:41.12 ID:iZnp/hdz0
>>429
ラッシュ時の減便をすれば満員電車は減るだろ



555: 名無し 2022/01/03(月) 20:38:53.30 ID:ZzWH4p5Ia
>>516
天才やな



464: 名無し 2022/01/03(月) 20:33:48.89 ID:wJnJZLMg0
これもう職場の近くに住むしかないやろ



669: 名無し 2022/01/03(月) 20:46:09.00 ID:iZnp/hdz0
学生も社会人も同じ時間に出て同じ時間に帰るんだからそりゃあんな大惨事にもなるわな
どちらかを変えないと無理やぞ



482: 名無し 2022/01/03(月) 20:34:40.54 ID:twJ/ruNHx
まあそのうち都心のJRも田舎のようにガラガラになって赤字になるよ
だれが好き好んで乗ってると思ってるのか
在来線の通勤客いじめのツケはでかい



492: 名無し 2022/01/03(月) 20:35:21.62 ID:ZzWH4p5Ia
>>482
30年後くらいやろな



513: 名無し 2022/01/03(月) 20:36:22.27 ID:dpfKhwzO0
社畜がキレると思うんだがな
山手線今でも朝は満員なのにね



515: 名無し 2022/01/03(月) 20:36:39.95 ID:zv6gS0+5r
頭おかしいんか😡😡😡😡😡



661: 名無し 2022/01/03(月) 20:45:04.54 ID:8o0C2Iqo0
減便するよりまず全駅にホームドア付けろよ
落下事故起こし過ぎなのに対策しないってバカだろ



664: 名無し 2022/01/03(月) 20:45:37.93 ID:twJ/ruNHx
>>661
舐めてるんだよ客をどうせこいつら会社に着くまで乗らんといかんからなと
いうスタンス



719: 名無し 2022/01/03(月) 20:50:19.88 ID:TdHo0T/O0
コロナ終息したらどうせ増やすだろ



738: 名無し 2022/01/03(月) 20:52:20.75 ID:Wh837v1rd
>>719
コロナにかこつけて減らしただけでずっとやりたかった事やから戻らんで



713: 名無し 2022/01/03(月) 20:49:55.02 ID:K9QUJ1NS0
JRとしては満員で運ぶのが一番儲かるからなぁ



615: 名無し 2022/01/03(月) 20:42:37.45 ID:GCSY/QhQ0
車を買え😤



553: 名無し 2022/01/03(月) 20:38:41.05 ID:HZ8yajQmp
どうせ基本テレワークやから好きにしたらええわ



642: 名無し 2022/01/03(月) 20:44:07.59 ID:ToEL1TX60
何してくれてんだよ寧ろ増便して密にならんようにしろよアホンダレ



742: 名無し 2022/01/03(月) 20:52:31.33 ID:twJ/ruNHx
最近遅延のアナウンスすらおろそかだし情報も出さないからね
それがJRの企業体質だよ嫌なら乗るなができない客だと思って
思い切りナメくさっとる



574: 名無し 2022/01/03(月) 20:39:56.70 ID:RRPCmUgdM
ラッシュタイム値上げして増便しろよ



552: 名無し 2022/01/03(月) 20:38:33.21 ID:LIdMG58q0
やっぱ時代は在宅フリーランスだわ
満員電車って明らかに人生の幸福度下がるやろ


スポンサードリンク