74cfdba71f7f68981c70854206202f32-1000x667
1: 名無し 2022/01/03(月) 12:46:37.167 ID:Qk74hGr70
卓上が欲しい



5: 名無し 2022/01/03(月) 12:48:06.890 ID:D4E60Sgw0
象印のクソダサ加湿器が話題になってたな



8: 名無し 2022/01/03(月) 12:49:03.780 ID:qSpX9bnBa
象印の円柱型選んどけ



11: 名無し 2022/01/03(月) 12:50:18.788 ID:3bfRxBau0
象印のクソダサ加湿器良いぞ
見た目はクソダサだが加湿性能十分でメンテナンスがラク



24: 名無し 2022/01/03(月) 12:53:41.104 ID:GUcINwV40
卓上ならダイソーの500円の角柱と答えが出てるぞ。
すぐ壊れるという声あるが、俺は毎シーズン買い直してるけど、壊れたことなんてない。



9: 名無し 2022/01/03(月) 12:49:06.665 ID:naCjkX580
安い超音波式は周りがベチャベチャになる



18: 名無し 2022/01/03(月) 12:52:46.690 ID:WLwfMTws0
超音波式は絶対やめとけとだけ言っておく



12: 名無し 2022/01/03(月) 12:50:20.974 ID:G4rFnYkk0
超音波式ってヤバいんだっけ?



14: 名無し 2022/01/03(月) 12:51:32.120 ID:Qj/CRIPN0
>>12
中がすぐカビだらけになってそれをミストで拡散させる



19: 名無し 2022/01/03(月) 12:52:52.727 ID:3bfRxBau0
>>12
カビだらけの加湿空気を肺いっぱいに吸い込みたければどうぞ



15: 名無し 2022/01/03(月) 12:51:44.278 ID:kFZHRCim0
洗濯物でいいだろ



27: 名無し 2022/01/03(月) 12:55:14.919 ID:xPrZR1WD0
超音波とかいう殺人装置はやめとけ
卓上だとこれが主流だがマジで汚い

気化式は加湿性能はカスだけど気持ち加湿したい程度ならあり
ちゃんと加湿したけりゃスチームかハイブリッドだけど
手入れが楽でうるさいスチームと手入れが面倒でうるさくないハイブリッドで選ぶ



30: 名無し 2022/01/03(月) 12:56:18.472 ID:XWr04U2eM
ダイキンの加湿空気清浄機買ったよ



38: 名無し 2022/01/03(月) 13:00:43.819 ID:DK+giE3IdNEWYEAR
部屋干しするだけだぞ



39: 名無し 2022/01/03(月) 13:01:09.611 ID:CqI5wcho0
超音波式は雑菌撒き散らし器に改名しろ



47: 名無し 2022/01/03(月) 13:05:00.547 ID:UBnPCNohM
象印一択



48: 名無し 2022/01/03(月) 13:06:31.910 ID:ipc5raEl0
安いアイリスオーヤマの加熱式を買い換える



61: 名無し 2022/01/03(月) 13:18:31.908 ID:Q+Z3JTEd0
>>48
これだな
3,000円くらいで満足度が高い
んで何が不満かを壊れるまでに確かめて壊れてからいいやつを買えばいい



52: 名無し 2022/01/03(月) 13:10:16.199 ID:fxOet2oU0
結局カインズで二千円のやつ買ったわ
ボコボコうるさいことと夜中にも光り輝くこと以外は優秀



53: 名無し 2022/01/03(月) 13:10:23.146 ID:WmMUl6CU0
めんどくさがりなら超音波はやめとけ
雑菌を空気中にばらまくぞ



56: 名無し 2022/01/03(月) 13:11:21.591 ID:A6kgGbdk0
象印はじめスチーム式は結露がヤバい



63: 名無し 2022/01/03(月) 13:19:37.323 ID:ws/mIw4e0
>>56
家がボロいだけ定期



77: 名無し 2022/01/03(月) 13:30:16.626 ID:fxOet2oU0
>>56
スチーム式の問題じゃなくて窓が冷えすぎてるせいじゃない?
他の加湿器でもそうなると思うけど



59: 名無し 2022/01/03(月) 13:17:37.940 ID:qWWF8Wv80
超音波式じゃないやつ高すぎ問題



73: 名無し 2022/01/03(月) 13:26:04.089 ID:xsaDaY+Vd
超音波式の方が電気代も本体も安いから超音波式使ってる



79: 名無し 2022/01/03(月) 13:35:05.829 ID:naCjkX580
超音波式は床とか棚がべっちゃべちゃになる



102: 名無し 2022/01/03(月) 15:36:58.552 ID:K0Rwu3xW0
濡れタオルを部屋でぶん回せば解決



64: 名無し 2022/01/03(月) 13:19:44.419 ID:bqTyP4Uw0
高かったけど
ダイニチの[HD-RX520-W]ってやつが最高に良いぞ
5リットル入るから一日1回の給水でいいし、メンテナンスも少なくて済む
空気清浄機についてるオマケより断然こっちがいい



76: 名無し 2022/01/03(月) 13:30:07.970 ID:amYaZyPS0
結局象印の沸騰式に落ち着いたわ
クエン酸洗浄なんて2時間放置してお湯捨てて
スポンジで数回こするだけだし大した手間でもない



78: 名無し 2022/01/03(月) 13:34:46.846 ID:PavtR+B/a
加湿器 ブラウン KSHM-120RA-T [スチーム式]
https://www.biccamera.com/bc/item/7122869/

これ買ったわ
お前らお先にw



81: 名無し 2022/01/03(月) 13:36:10.365 ID:naCjkX580
>>78
適応畳数(木造/鉄筋) 2畳/3畳


テントくらいの広さの部屋か?



83: 名無し 2022/01/03(月) 13:41:35.751 ID:fxOet2oU0
>>81
ワロタ



86: 名無し 2022/01/03(月) 14:16:32.649 ID:Kr+xIGaL0
乾燥で身体痒いから加湿器気になってるけど衛生的面が心配なのと掃除ダルそうなのとPC壊れないかなっていう不安があって躊躇してる
スチーム式が一番衛生的に良さげだが電力ヤバそう



89: 名無し 2022/01/03(月) 14:29:38.762 ID:bqTyP4Uw0
>>86
俺も冬には乾燥してアトピーが悪化するタイプだったけど、ダイキンの加湿器買ってからは調子いいぞ



92: 名無し 2022/01/03(月) 14:36:05.477 ID:fxOet2oU0
>>86
10Aの我が家もエアコンとの同時稼働で落ちないから大丈夫だと思うよ



91: 名無し 2022/01/03(月) 14:33:40.729 ID:rWn2RA3pM
パナの買っときゃいいんじゃね



93: 名無し 2022/01/03(月) 14:39:37.883 ID:Dv4y5EuU0
象印最強

掃除が楽
電気代はかかるけど、加湿器で少し部屋が暖まるから、その分暖房代がかからない



94: 名無し 2022/01/03(月) 14:41:33.413 ID:Dz9M+GRi0
部屋で加湿器とかそんなに湿度気にするもんなん?



96: 名無し 2022/01/03(月) 15:26:26.013 ID:2mz2NWbK0
>>94
気にならないなら要らないんだろ
石油ヒーターでも使ってるんじゃね
一人暮らし始めるから必要な家電教えてくれ

加湿器欲しいけど金無いから自作してみた


スポンサードリンク