tatemono_izakaya
1: 名無し 2021/12/26(日) 14:20:19.68 ID:3QiJxA2ZM
バイト時給1800円も 都心の居酒屋、人手争奪戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2338R0T21C21A2000000/



2: 名無し 2021/12/26(日) 14:20:25.87 ID:3QiJxA2ZM
やばいやろ



4: 名無し 2021/12/26(日) 14:20:59.69 ID:la5o98f7d
ええやん
コロナ特需や



7: 名無し 2021/12/26(日) 14:21:40.07 ID:3QiJxA2ZM
こりゃ一極集中しますわ



5: 名無し 2021/12/26(日) 14:21:31.26 ID:5vjKZzbF0
マジなら東京引っ越そうかな
誰も知らないとこに行きたいし



11: 名無し 2021/12/26(日) 14:22:06.62 ID:abXsrq4s0
>>5
というかかねなくて友達もおらんなら東京一択やで



31: 名無し 2021/12/26(日) 14:24:39.00 ID:5vjKZzbF0
>>11
でも家賃高いの気になる
やっぱりさいたまとか神奈川に住むの?



51: 名無し 2021/12/26(日) 14:28:11.28 ID:bW/IeISz0
>>31
クソ安い地域もあるよ



524: 名無し 2021/12/26(日) 15:08:00.33 ID:2j9oBeLAp
>>5
そういうふわふわした奴らがたくさん来るからアホみたいな事に福祉のリソース使われたりインフラがパンクすんねん



8: 名無し 2021/12/26(日) 14:21:42.35 ID:abXsrq4s0
アメリカと一緒で草



10: 名無し 2021/12/26(日) 14:22:03.34 ID:dSOHAc8/0
居酒屋とか普通に働くよりきついやん
酔っ払いにキレそうやし



24: 名無し 2021/12/26(日) 14:23:42.28 ID:upduHwtR0
>>10
ワイは学生時代にレストランでバイトしとったけど酔ってゲロ吐く客はホンマ最悪やったわ



12: 名無し 2021/12/26(日) 14:22:13.05 ID:t/TGoBLc0
グエンでええやん



15: 名無し 2021/12/26(日) 14:22:51.17 ID:dSOHAc8/0
>>12
酔っ払い相手にグエンの適当な接客やったらヤバいぞ



14: 名無し 2021/12/26(日) 14:22:47.35 ID:MWKg5Ysyr
やっす



16: 名無し 2021/12/26(日) 14:23:01.16 ID:Da7MOVX80
特需なんだから2,000円でもいいやろ
どうせいっときだし差額数百円なんて誤差や



23: 名無し 2021/12/26(日) 14:23:39.57 ID:xAD9RyiId
1800なら居酒屋バイトだけで生活もなんとか可能やな



22: 名無し 2021/12/26(日) 14:23:30.83 ID:fIg1OMMvr
正常に成長していればこれが地方の最低賃金だったという事実



13: 名無し 2021/12/26(日) 14:22:13.74 ID:uTY54dqRd
年末年始のバイトなんて1800円もらってもやりたくないよ



36: 名無し 2021/12/26(日) 14:25:32.81 ID:A0pA3n630
うちの会社も去年緊急事態でパート切ったけど同じ条件で募集かけても全然来んわ
みんな新しく出来たアマゾン倉庫に行ってまう



47: 名無し 2021/12/26(日) 14:27:24.74 ID:LeP4/k3G0
>>36
そういう人の雇用守る為の補助金あったのにもうどうしようもない会社やな



50: 名無し 2021/12/26(日) 14:28:07.73 ID:bzZqRZdlM
>>47
バイトは関係ないだろ



62: 名無し 2021/12/26(日) 14:29:23.31 ID:UdRDSdzm0
>>50
そういう文句が出て非正規にも出すようになったで



78: 名無し 2021/12/26(日) 14:31:11.45 ID:YZN+hNoa0
>>62
まぁいつか逃げられるわ



61: 名無し 2021/12/26(日) 14:29:23.15 ID:A0pA3n630
>>47
ホンマやで
社員も逃げて残ってるのワイみたいな無能糖質ばっかや



39: 名無し 2021/12/26(日) 14:26:28.17 ID:vz0ECBIb0
時給1800円で1日8時間月20日働いても大した月収ちゃうんやな



246: 名無し 2021/12/26(日) 14:47:02.87 ID:4iiDFICi0
>>39
20日は休み過ぎだな



53: 名無し 2021/12/26(日) 14:28:36.11 ID:pZHjrNziM
IT派遣のワイより高くて草



376: 名無し 2021/12/26(日) 14:58:10.62 ID:WQNex8Uz0
正社員ワイより時給高くて草w
これじゃ社畜やってるワイ馬鹿みたいじゃん



56: 名無し 2021/12/26(日) 14:28:54.03 ID:EZONryOZ0
正社員より高ない?



67: 名無し 2021/12/26(日) 14:30:06.74 ID:cuqfGRaX0
>>56
ワイ院卒正社員は時給1500円😭



84: 名無し 2021/12/26(日) 14:32:00.91 ID:bKFA7pEfd
なんで人いないの?
学生とかいるやろ



90: 名無し 2021/12/26(日) 14:32:40.71 ID:YZN+hNoa0
>>84
学生も不安定な飲食店からうごいたりしてる



134: 名無し 2021/12/26(日) 14:37:54.08 ID:zpT1n2an0
>>84
知り合いの居酒屋バイトは今ウバーやってるな



218: 名無し 2021/12/26(日) 14:44:36.69 ID:TaoLKHCj0
すぐクビ切るから人手不足になってるのか
居酒屋ホンマアホやな



225: 名無し 2021/12/26(日) 14:45:14.11 ID:YZN+hNoa0
>>218
営業できなかったしなぁ



234: 名無し 2021/12/26(日) 14:45:59.44 ID:NOVaN2iEr
>>218
そら人件費が一番金かかるし店開けれないのに人居てもしゃーないやん
コロナで人きるのは正解だよ
そしてまたバイトで雇うのも正解
バイトってそのための人やん



261: 名無し 2021/12/26(日) 14:48:18.72 ID:+xx4aUTqM
>>218
スパッと切れるから高給出せるって側面もあるやん



268: 名無し 2021/12/26(日) 14:49:17.66 ID:zZWR2zoh0
>>261
派遣業の顛末みてるとね...



266: 名無し 2021/12/26(日) 14:48:53.26 ID:OJO+nghc0
>>218
シフト入れらてくれんから辞めたってのも大きいで



86: 名無し 2021/12/26(日) 14:32:33.71 ID:OoXaGTyTM
グエン不足やろ
もっと呼び込めグエンを



92: 名無し 2021/12/26(日) 14:33:01.17 ID:PV9jjVln0
>>86
接客グエンって留学生とかのエリートグエンやろ



99: 名無し 2021/12/26(日) 14:34:20.18 ID:WsXbTn0Yd
安くてこき使える奴隷がおらんからどこも人手不足で奪い合ってるからね
こうなることは2年前からわかってたのにいつまでも安く買い叩いてるからこうなるんよ。今更慌てて募集かけたってろくな給料じゃこねーよw



103: 名無し 2021/12/26(日) 14:35:09.16 ID:YZN+hNoa0
>>99
どこまで上がってくんやろな



109: 名無し 2021/12/26(日) 14:35:49.84 ID:h2FUfN4ep
マジで人不足や
フリーターはチャンスよ



118: 名無し 2021/12/26(日) 14:36:30.85 ID:rJgFZb6w0
今の学生は羨ましいな
速攻で103万いくやん



127: 名無し 2021/12/26(日) 14:37:27.19 ID:UdRDSdzm0
>>118
そこまでシフト詰める奴なんて勉強してないアホ学生だけやろ…



173: 名無し 2021/12/26(日) 14:40:59.16 ID:IrLY8YRzd
コロナバブルやね



144: 名無し 2021/12/26(日) 14:38:52.00 ID:xRwkECae0
インフレに合わせていくべきやな
田舎者は備えろ



153: 名無し 2021/12/26(日) 14:39:15.42 ID:mMlq8ce50
なお地方



483: 名無し 2021/12/26(日) 15:05:47.07 ID:nZnrvAlz0
田舎の居酒屋の2倍で草



150: 名無し 2021/12/26(日) 14:39:12.46 ID:agW8Whrd0
マジで地方で生きてる時点で負けっすわー



157: 名無し 2021/12/26(日) 14:39:55.62 ID:+xx4aUTqM
地方って物価低いんやろ
ならええやん



170: 名無し 2021/12/26(日) 14:40:48.96 ID:SlmRBkv30
>>157
国外の原材料が高く鳴り続けてるから都会だろうと田舎だろうと等倍で上がってるぞ
【悲報】ミスタードーナツも値上げ 値上げラッシュでもう終わりだ猫の国


300: 名無し 2021/12/26(日) 14:52:17.46 ID:r61hl+gb0
東京で家賃5万ってどんな感じなんや
それくらいの家賃で最低でも6畳1kに住めるならこの時給は嬉しいやろけど



308: 名無し 2021/12/26(日) 14:53:19.04 ID:4iiDFICi0
>>300
23区外なら余裕で見つかりそうだがなー
ぎりぎり区外の自分は5万のボロアパート



380: 名無し 2021/12/26(日) 14:58:19.42 ID:Cp+cG1p60
時給1800円でフルタイム働いたら年収380万
これじゃあこれ以下の賃金で働いてる正社員バカじゃん



388: 名無し 2021/12/26(日) 14:58:54.91 ID:pG8eNISz0
>>380
正社員には「安定」があるから……



397: 名無し 2021/12/26(日) 14:59:35.14 ID:kCRkB5DxM
>>380
都内で500以下はバカやろ



416: 名無し 2021/12/26(日) 15:01:23.75 ID:e8BBWIBLa
>>397
足立区とか江戸川区とか平均年収低いとこ全否定やん
他にも区民の多数派層が年収300万以下の区多いし



436: 名無し 2021/12/26(日) 15:02:54.54 ID:hs8belk0M
>>416
実際アホやん
そんなにしか稼げないなら地方でええわ



401: 名無し 2021/12/26(日) 14:59:57.51 ID:ilIDtHxid
>>380
有給とかボーナスとか福利厚生が全然ちゃうやろ
フリーターじゃローンも組めん



627: 名無し 2021/12/26(日) 15:14:34.01 ID:McHgJmJoC
コロナ収まったら時給さげられそう



623: 名無し 2021/12/26(日) 15:14:25.64 ID:jH388UNu0
年末年始の飲食とか3000でもやりたくないわ



32: 名無し 2021/12/26(日) 14:24:46.89 ID:LkfebLmCd
どうせ1800円は年末年始だけとかいうオチだろ
日本、目標のインフレ率2%を無事達成できそう


スポンサードリンク