001_l
1: 名無し 2021/12/19(日) 18:07:26.74 ID:UDVtgZbW0
1万円以下やしめっちゃ良くないか??



2: 名無し 2021/12/19(日) 18:07:41.93 ID:UDVtgZbW0
まだ買ってへんねんけど迷ってる



3: 名無し 2021/12/19(日) 18:07:54.54 ID:UDVtgZbW0
jの者は何使ってるんや?



4: 名無し 2021/12/19(日) 18:07:59.37 ID:ZTo5QUpwd
どうせ使わんくなるからそれでええで



5: 名無し 2021/12/19(日) 18:08:11.91 ID:UDVtgZbW0
使わんくなるんかい



8: 名無し 2021/12/19(日) 18:08:31.86 ID:UDVtgZbW0
アイリスオーヤマでも美味いんか?



7: 名無し 2021/12/19(日) 18:08:28.25 ID:SrbV5yi10
象印買え



10: 名無し 2021/12/19(日) 18:08:49.08 ID:UDVtgZbW0
>>7
高くないか?



9: 名無し 2021/12/19(日) 18:08:46.14 ID:LdgJXPWm0
アイリスオーヤマって評判悪いけど、安価だし良質な家電多いと思う



26: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:27.82 ID:KgCQMY+l0
>>9
評判悪いか?
コスパ最高家電屋やろ普通に



67: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:42.24 ID:E9sgjKtLH
>>26
コストはともかくパフォーマンスは低い



13: 名無し 2021/12/19(日) 18:09:03.45 ID:YVXMXu4d0
炊飯器とか使わんやろ



15: 名無し 2021/12/19(日) 18:09:19.23 ID:UDVtgZbW0
>>13
そうなん??
レンチンで済ませる感じか?



17: 名無し 2021/12/19(日) 18:10:07.07 ID:GlznuVZj0
>>15
米食わなくなる



19: 名無し 2021/12/19(日) 18:10:40.61 ID:UDVtgZbW0
>>17
そうなん
米食わないで腹満たすの金かかるくないか?



158: 名無し 2021/12/19(日) 18:31:01.94 ID:yg9KWyZ20
>>17
貧乏人か?



14: 名無し 2021/12/19(日) 18:09:07.91 ID:MCKjpolR0
10年は使うもんやし安物はやめたほうがいい



16: 名無し 2021/12/19(日) 18:09:59.19 ID:UDVtgZbW0
>>14
あと数年で結婚するやろしそんな長くは使わん
3号だきやから



25: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:21.89 ID:MCKjpolR0
>>16
ならずっと使えるやつ買いなよ



33: 名無し 2021/12/19(日) 18:12:07.44 ID:UDVtgZbW0
>>25
結婚とか同棲するときに買い替えるくらいでええねん



21: 名無し 2021/12/19(日) 18:10:58.79 ID:e0Kks6hSd
炊飯器はそこそこいいやつ買った方がいい
一万円で美味しく炊けるかな



23: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:09.26 ID:haLAhQQCM
圧力ihじゃないやつならサトーのご飯のほうがましや



24: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:21.87 ID:UDVtgZbW0
>>23
それはない



28: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:39.41 ID:hvi5aN3Tr
米炊かなくなったわ
どうせ昼食で定食屋行くし夜は酒とツマミや



29: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:55.26 ID:OO1dz8e/0
アイリスは安かろう悪かろうだな
長く使うならやめた方がいい



30: 名無し 2021/12/19(日) 18:11:57.74 ID:PPkuDrNy0
ワイ炊飯器と冷蔵庫と電子レンジの一人暮らしセットみたいなんアイリスで買ったけど、こだわりないなら特に問題ない



35: 名無し 2021/12/19(日) 18:12:48.92 ID:UDVtgZbW0
>>30
ほんまか
ほなアイリスにしよかな



36: 名無し 2021/12/19(日) 18:12:54.07 ID:zgZf3v0xM
めったに白米食わんし
食う時だけ土鍋で炊いとるわ
めっちゃ簡単やで



38: 名無し 2021/12/19(日) 18:13:15.86 ID:UDVtgZbW0
新卒の冬ボーナスやから3万のとか買えない



40: 名無し 2021/12/19(日) 18:13:27.53 ID:haLAhQQCM
炊飯器は正直メーカー差がかなりでかいわ
10年前もう家電日本に対抗できてた中国人がこぞって象印買いに来てたの思い出してみろ



41: 名無し 2021/12/19(日) 18:13:28.29 ID:e0Kks6hSd
炊飯器は本当に値段で変わるからな
やっすいの使うよりはサトウのご飯とかのほうが美味いよ



47: 名無し 2021/12/19(日) 18:14:35.06 ID:UDVtgZbW0
不味いコメはきらいや



44: 名無し 2021/12/19(日) 18:13:56.97 ID:XPC1W/Hm0
色々言われとるけどようやっとる



46: 名無し 2021/12/19(日) 18:14:32.66 ID:doNRoanD0
2〜3万は頑張ろうや
炊き上がりが結構違ってくるで



51: 名無し 2021/12/19(日) 18:15:03.27 ID:UDVtgZbW0
>>46
新卒にはきついて



71: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:51.40 ID:doNRoanD0
>>51
いうて最初は安いのでええねん
次に良いの買った時ちょっと感動するから



79: 名無し 2021/12/19(日) 18:18:49.25 ID:UDVtgZbW0
>>71
ええこと言うな



48: 名無し 2021/12/19(日) 18:14:39.71 ID:u9Ll871Od
炊飯器は型落ちの圧力IH買うのが勝ち組



49: 名無し 2021/12/19(日) 18:14:50.89 ID:SDTDDGu+0
うちはサンヨー壊れた機会に土鍋にシフトしたわ



50: 名無し 2021/12/19(日) 18:14:54.65 ID:yvZwZhka0
Panasonicの安いやつ使ってた



52: 名無し 2021/12/19(日) 18:15:14.30 ID:AibHwWSOM
ワイはエルソニックとかいうブランドの一人暮らし用セット
冷蔵庫・洗濯機・掃除機のオマケでついてきたが、使い始めると毎日使うようになった
節約効果が凄いし、モチ米は水を吸わせなくてもすぐ炊ける



54: 名無し 2021/12/19(日) 18:15:32.73 ID:4gmQlfFud
やめとけ
炊き上かりが均一じゃない



56: 名無し 2021/12/19(日) 18:16:02.75 ID:UDVtgZbW0
>>54
それマイコン型のやんな
IHならいけるんか?



55: 名無し 2021/12/19(日) 18:15:43.29 ID:DORhvAEua
一人暮らしなら土鍋で炊けばええのに



57: 名無し 2021/12/19(日) 18:16:16.42 ID:UDVtgZbW0
>>55
めんどいやん



58: 名無し 2021/12/19(日) 18:16:54.41 ID:zgZf3v0xM
>>57
炊飯器洗うほうがめんどいわ



76: 名無し 2021/12/19(日) 18:18:24.38 ID:RULPfGVu0
>>58
コンロに消火タイマーついてたらええけどなかったら気にせなあかんし焦がしそうや



60: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:01.15 ID:gXandntep
普通Tigerだろ



61: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:08.16 ID:t1eJSkjpM
マイコン型はみんな同じやろ



78: 名無し 2021/12/19(日) 18:18:35.16 ID:UDVtgZbW0
>>61
炊飯器は一般的にマイコン型とIH型に分かれるんやで
全部マイコンで制御してるけど



87: 名無し 2021/12/19(日) 18:20:16.81 ID:t1eJSkjpM
>>78
安いやつはみんなマイコンだから同じやろ



95: 名無し 2021/12/19(日) 18:21:10.42 ID:UDVtgZbW0
>>87
アイリスのIH1万円切ってるんやで



113: 名無し 2021/12/19(日) 18:23:22.46 ID:Q94Z/Qhl0
>>95
別にそれでええやろ
5年以上使うつもりなら5年後アイリスが潰れとるかもしれんからやめたほうがええけど



62: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:08.66 ID:rHAg/I/Dd
アイリスの圧力ih使ってるけどええぞ



65: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:37.98 ID:pHl8YQuUM
やっすい炊飯器はいい米もクソマズになるやん
ガチでこれのが美味く炊ける
no title



68: 名無し 2021/12/19(日) 18:17:43.18 ID:Q94Z/Qhl0
ぶっちゃけIHならなんでもええで



74: 名無し 2021/12/19(日) 18:18:15.22 ID:JMQ8vOWcd
どうせ冷や飯レンチンするだけになるのに



75: 名無し 2021/12/19(日) 18:18:20.47 ID:Lh1c0qR/0
炊飯器くらいタイガーとか象印を買えよ
なんでそこで数千円ケチっとんねん



86: 名無し 2021/12/19(日) 18:19:41.31 ID:UDVtgZbW0
>>75
その差のパフォーマンスがどんだけ担保されてんのって話よな
何でもかんでも金出せばええってもんやない



81: 名無し 2021/12/19(日) 18:18:49.92 ID:/uK7LVT/0
ワイもアイリスオーヤマだわ
週2くらいで使ってる



83: 名無し 2021/12/19(日) 18:19:02.70 ID:cgjfMKo30
一人暮らし始めたてで家電揃える必要ないやろ



92: 名無し 2021/12/19(日) 18:20:42.88 ID:UDVtgZbW0
>>83
家電は大半もらうから大体揃ってるねん
足りないのを買い足してる感じや



97: 名無し 2021/12/19(日) 18:21:31.60 ID:AibHwWSOM
アイリスオーヤマは富士山の水とかでやらかしてるから、
食品に関わるものは買ってない



128: 名無し 2021/12/19(日) 18:24:57.58 ID:Ez/cQttHd
>>97
カビ混入のやつよな
あれ飲んだ後のやつのサポート不明で絶対買わないと決めた



109: 名無し 2021/12/19(日) 18:22:55.09 ID:EqAwIXBW0
バルミューダにしろ



124: 名無し 2021/12/19(日) 18:24:14.23 ID:qfQNteo5p
>>109
バーミキュラの間違いやろ



116: 名無し 2021/12/19(日) 18:23:30.18 ID:3xHE51uQ0
予算1万程度で味を気にする馬鹿がいるんだな
金かけたくないなら土鍋や釜で炊けば良いのに



130: 名無し 2021/12/19(日) 18:25:17.24 ID:X88nyInyd
一年も立たんうちにパックご飯最高!ってなるから炊飯器いらんで



137: 名無し 2021/12/19(日) 18:26:34.68 ID:ySGl7MPz0
>>130
あんなゲロマズ安くて楽でも食う気しないやろ
匂いが食い物の匂いちゃうし非常用でしかない



133: 名無し 2021/12/19(日) 18:25:45.69 ID:2zkQrYri0
アイリスオーヤマの銘柄対応の炊飯器、よさげに見えるけど使い道ないよね
あとスープつくりも

というわけでワイはパンが作れる象印にしたわ



135: 名無し 2021/12/19(日) 18:26:15.25 ID:UDVtgZbW0
>>133
パン作る機能使ってなさそう



140: 名無し 2021/12/19(日) 18:27:00.02 ID:2zkQrYri0
>>135
そら毎回は使わんわ
でもそれより銘柄とかスープのほうがはるかに使わないってかいらんやろ



138: 名無し 2021/12/19(日) 18:26:34.89 ID:UDVtgZbW0
よしアイリス買うわ



146: 名無し 2021/12/19(日) 18:27:57.91 ID:k7mazaUdx
>>138
それでええと思うぞ、水の量だけは気をつけてや



143: 名無し 2021/12/19(日) 18:27:30.80 ID:gZ2K3N6Z0
炊飯器ならいいんじゃね
一人暮らし向けの作ってるメーカー少ないし
【画像】ダイソーのメスティン手に入れたから米を炊く

「アイリスオーヤマ」とかいう企業の印象


スポンサードリンク