1: 名無し 2021/12/03(金) 11:59:15.106 ID:b0d+EICNd
(´・ω・`)だろ?
2: 名無し 2021/12/03(金) 11:59:30.962 ID:F0hHW1pY0
(´・ω・`)うん
3: 名無し 2021/12/03(金) 11:59:44.026 ID:nAJJBYRe0
(´・ω・`)オトさねーよ
4: 名無し 2021/12/03(金) 11:59:55.518 ID:oS4ICB9v0
(´・ω・`)あたぼうよ
5: 名無し 2021/12/03(金) 11:59:59.220 ID:b0d+EICNd
(´・ω・`)どっちだよ
6: 名無し 2021/12/03(金) 12:00:02.565 ID:Cgv2Vcprd
スリープや
7: 名無し 2021/12/03(金) 12:00:16.584 ID:wAAdXedS0
なんのために落とすの?
俺はつけたままだよ
スリープになるけど
俺はつけたままだよ
スリープになるけど
9: 名無し 2021/12/03(金) 12:00:36.430 ID:b0d+EICNd
>>7
(´・ω・`)落とさないと気になってしまう
(´・ω・`)落とさないと気になってしまう
17: 名無し 2021/12/03(金) 12:01:33.040 ID:wAAdXedS0
>>9
気にならないよ
スリープだし
気にならないよ
スリープだし
18: 名無し 2021/12/03(金) 12:02:03.169 ID:b0d+EICNd
>>17
(´・ω・`)そんなもんなのかななんかむずむずしちゃうなあ
(´・ω・`)そんなもんなのかななんかむずむずしちゃうなあ
20: 名無し 2021/12/03(金) 12:02:27.840 ID:wAAdXedS0
>>18
しないよ
しないよ
21: 名無し 2021/12/03(金) 12:02:53.822 ID:b0d+EICNd
>>20
(´・ω・`)しちゃうもん
(´・ω・`)しちゃうもん
24: 名無し 2021/12/03(金) 12:03:59.930 ID:wAAdXedS0
>>21
しないよ
だってスリープだから
電源落としてる状態と見た目は変わらん
光ってすらいねえ
マウスでクリックして初めてスリープ状態解けるしな
しないよ
だってスリープだから
電源落としてる状態と見た目は変わらん
光ってすらいねえ
マウスでクリックして初めてスリープ状態解けるしな
29: 名無し 2021/12/03(金) 12:04:55.543 ID:b0d+EICNd
>>24
(´・ω・`)そうかななんか納得しないなあ
(´・ω・`)そうかななんか納得しないなあ
8: 名無し 2021/12/03(金) 12:00:34.947 ID:RgA/Av0rp
スリープだろjk
10: 名無し 2021/12/03(金) 12:00:40.818 ID:k1myjfQVr
バグるまでスリープだよ
12: 名無し 2021/12/03(金) 12:01:09.846 ID:b0d+EICNd
(´・ω・`)スリープ派のが多いのかよ
11: 名無し 2021/12/03(金) 12:01:06.903 ID:00PuhL2Z0
つけたままはやめとけ
中の埃すごいことなるぞ
中の埃すごいことなるぞ
13: 名無し 2021/12/03(金) 12:01:19.695 ID:q2TMf1C7d
(´・ω・`)電源ボタン長押しで消してる
14: 名無し 2021/12/03(金) 12:01:22.886 ID:gB4kHBFGd
俺はそうしてる
Windows95時代から使ってるオッサンとしては
長期間再起動無しで使うのはなんだか心配
Windows95時代から使ってるオッサンとしては
長期間再起動無しで使うのはなんだか心配
19: 名無し 2021/12/03(金) 12:02:16.985 ID:wAAdXedS0
>>14
俺も95から使ってるけどお前が時代の変化についていけてないだけだぞ
俺も95から使ってるけどお前が時代の変化についていけてないだけだぞ
33: 名無し 2021/12/03(金) 12:07:05.217 ID:f41tv9lbd
>>19
自覚してるからこそ>>14みたいな書き方なわけで
自覚してるからこそ>>14みたいな書き方なわけで
30: 名無し 2021/12/03(金) 12:05:03.418 ID:Mj1iHXi00
>>14
日々はスリープで週イチくらいで再起動してるわ
日々はスリープで週イチくらいで再起動してるわ
62: 名無し 2021/12/03(金) 13:26:34.669 ID:SPasVbbD0
>>30
俺も
俺も
63: 名無し 2021/12/03(金) 13:29:19.596 ID:KD+2W8xY0
>>14
ぶっちゃけスリープ繰り返してると10でも重くなるからそれは正しいかと思う
出張と旅行の時間がないときでも半月に一回は再起動はしてるな
ぶっちゃけスリープ繰り返してると10でも重くなるからそれは正しいかと思う
出張と旅行の時間がないときでも半月に一回は再起動はしてるな
15: 名無し 2021/12/03(金) 12:01:28.163 ID:A3PyMPVNa
情報抜かれるからセキュリティ考えるなら消した方がいい
23: 名無し 2021/12/03(金) 12:03:36.817 ID:VjMapwHr0
寝る時だけだよ
25: 名無し 2021/12/03(金) 12:04:13.423 ID:b0d+EICNd
>>23
(´・ω・`)毎日寝るよね?
(´・ω・`)毎日寝るよね?
26: 名無し 2021/12/03(金) 12:04:29.249 ID:YgfGI5UYp
(´・ω・`)ラピッドレジュームがあるのでな
27: 名無し 2021/12/03(金) 12:04:31.865 ID:e6M3Lao30
数日家開ける以外はずっとスリープだよ
これで10年持ってる
これで10年持ってる
31: 名無し 2021/12/03(金) 12:05:59.433 ID:Cgv2Vcprd
更新マーク出たときだけシャットダウンしたらええねん
34: 名無し 2021/12/03(金) 12:07:29.740 ID:ryFAnGTgd
なんかソフトの挙動とかおかしくなったりするからほぼ毎回シャットダウンしてるわ
寿命にも関係ないらしいし
寿命にも関係ないらしいし
35: 名無し 2021/12/03(金) 12:09:42.833 ID:ULh0cMO6a
再起動しないと重くなるよ
36: 名無し 2021/12/03(金) 12:11:45.126 ID:ESc16bqc0
日中は使わない時はスリープにするけど
ランプ点滅がウザイから寝るときはシャットダウン
ランプ点滅がウザイから寝るときはシャットダウン
37: 名無し 2021/12/03(金) 12:11:53.383 ID:MZXGy7WJd
(´・ω・`)落とさねーよ
38: 名無し 2021/12/03(金) 12:12:27.332 ID:+9ZhQyO70
待機電力かかってるよ
39: 名無し 2021/12/03(金) 12:12:45.099 ID:wAAdXedS0
>>38
起動電力の方がその何倍もかかるぞ
起動電力の方がその何倍もかかるぞ
54: 名無し 2021/12/03(金) 12:30:27.103 ID:+9ZhQyO70
>>39
なるほど
なるほど
40: 名無し 2021/12/03(金) 12:16:05.495 a
休みとかにせめて2日くらいだな
あとは毎晩おとしてる
あとは毎晩おとしてる
41: 名無し 2021/12/03(金) 12:17:23.891 ID:hemQP7t80
ノートの話が主体か(´・ω・`)?
まぁ非バッテリー稼働であるデスクトップで電源落とさずにスリープしてる奴はアホやぞ(´・ω・`)
まぁ非バッテリー稼働であるデスクトップで電源落とさずにスリープしてる奴はアホやぞ(´・ω・`)
57: 名無し 2021/12/03(金) 13:04:54.952 ID:wAAdXedS0
>>41
俺はデスクトップだけどスリープだよ
そもそもデスク主体の話では
俺はデスクトップだけどスリープだよ
そもそもデスク主体の話では
42: 名無し 2021/12/03(金) 12:17:50.782 ID:wSFJ5KU20
電力消費を考えたら
どれだけの時間離れるか
HDDかSSDか
などで違うよな
どれだけの時間離れるか
HDDかSSDか
などで違うよな
44: 名無し 2021/12/03(金) 12:19:49.822 ID:m9n7ixW50
バッテリー壊してほぼ24時間起動してる、使わんときは画面は消してる
ケーブル離したら即落ちるわ
これ待機電力やばい?
ケーブル離したら即落ちるわ
これ待機電力やばい?
46: 名無し 2021/12/03(金) 12:20:51.106 ID:kgnCfu68d
スリープ中に停電とかおきても大丈夫なもんなの?これが怖くて毎回電源オフにしてる
48: 名無し 2021/12/03(金) 12:23:11.808 ID:82WaTsKT0
毎日使うならスリープ(待機電力)の方が安上がりって聞いた
50: 名無し 2021/12/03(金) 12:27:05.470 ID:7YZROgqg0
だいたい何でもかんでも起動時の負荷が高いって話らしいから基本スリープだわ
旅行とか出張とかで24時間以上家空ける時はシャットダウンする程度
旅行とか出張とかで24時間以上家空ける時はシャットダウンする程度
61: 名無し 2021/12/03(金) 13:25:58.003 ID:KD+2W8xY0
>>50
俺もこれだな
夜の寝てる時間程度ならスリープで問題なし
俺もこれだな
夜の寝てる時間程度ならスリープで問題なし
52: 名無し 2021/12/03(金) 12:29:09.628 ID:5GEGili0M
使ってない間はマイニングさせてるから24時間稼働してる
53: 名無し 2021/12/03(金) 12:29:35.449 ID:bx0OogS5d
ワイはモニターオフすらしてないわ
55: 名無し 2021/12/03(金) 12:36:12.756 ID:16MiR6+10
毎日シャットダウンするよ
56: 名無し 2021/12/03(金) 12:54:22.656 ID:j2ZkZvQb0
起動なんて10秒かからんしシャットダウンしてる
59: 名無し 2021/12/03(金) 13:08:41.505 ID:F0hHW1pY0
定期的に再起動してないと目に見えないだけで小さなバグが蓄積してある日突然ぶっ壊れそう
64: 名無し 2021/12/03(金) 13:30:15.152 ID:ylaQD2tH0
この論争昔からあるな
HDD時代は起動時に一番トラブル多いから電源落とさないほうがいい派がいたけど今SSDだからどうなんだろ
でも長年複数のPC使ってきた経験から言うと常時つけっぱなしのPCのほうが明らかに劣化早い
あと昔雷で電子機器が壊れたことがあるから
悪天候になる可能性あるときは電源落としてあらゆるケーブルを抜いてから外出している
雷サージ対応のタップは使ってるけど安心できん
HDD時代は起動時に一番トラブル多いから電源落とさないほうがいい派がいたけど今SSDだからどうなんだろ
でも長年複数のPC使ってきた経験から言うと常時つけっぱなしのPCのほうが明らかに劣化早い
あと昔雷で電子機器が壊れたことがあるから
悪天候になる可能性あるときは電源落としてあらゆるケーブルを抜いてから外出している
雷サージ対応のタップは使ってるけど安心できん
PC本体ってどこに置いてる?
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
あかんのか!?
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする