1: 名無し 2021/11/27(土) 14:06:26.60 ID:xHynCRMod
2: 名無し 2021/11/27(土) 14:07:05.98 ID:Whoqis8z0
構成は悪くないけど20万かな
5: 名無し 2021/11/27(土) 14:07:42.10 ID:eC738TYo0
>>2
今そんな値段で買えるとこどこにもないやろ…
今そんな値段で買えるとこどこにもないやろ…
3: 名無し 2021/11/27(土) 14:07:24.50 ID:9vvgbV220
これで32万は草
4: 名無し 2021/11/27(土) 14:07:28.87 ID:65+Rb7wS0
そっとしとくんや
6: 名無し 2021/11/27(土) 14:08:40.24 ID:TQ0rRAgy0
本人が満足ならそれでええやろ
7: 名無し 2021/11/27(土) 14:08:55.51 ID:eC738TYo0
もう時期がよくなることないやろ
欲しくなったら買うしかないんや
欲しくなったら買うしかないんや
8: 名無し 2021/11/27(土) 14:09:35.32 ID:Brl4djCs0
まともなパーツのBTOならこんなもんやろ
225: 名無し 2021/11/27(土) 14:58:47.79 ID:bVdzJJcNa
>>8
マ????
長持ちするとかいうあれか?
マ????
長持ちするとかいうあれか?
10: 名無し 2021/11/27(土) 14:10:20.34 ID:i5FDgHAm0
これで32万は草
12: 名無し 2021/11/27(土) 14:12:22.79 ID:YEfWUjHn0
BIOS更新で草
13: 名無し 2021/11/27(土) 14:13:22.03 ID:OlzFJbATd
たっかww
17: 名無し 2021/11/27(土) 14:14:42.96 ID:89vQC4+B0
こんなもんじゃねーの
31: 名無し 2021/11/27(土) 14:21:07.92 ID:Rfs1Od4O0
今時期悪いしこんなもんちゃう
18: 名無し 2021/11/27(土) 14:14:58.88 ID:60vMfrDb0
5600xなんてリテールクーラーで冷えるのに
49: 名無し 2021/11/27(土) 14:26:21.22 ID:4FM3cn9u0
>>18
んなわけなかろ
んなわけなかろ
19: 名無し 2021/11/27(土) 14:15:08.74 ID:asxpYyPp0
ファン1万円超えてて草
22: 名無し 2021/11/27(土) 14:16:55.81 ID:K6dLpRA10
うんこは冷えるからいいじゃん
ケースに17000積んどいてボッタクリもくそもない
ケースに17000積んどいてボッタクリもくそもない
36: 名無し 2021/11/27(土) 14:22:34.61 ID:DcPTcodRr
もうこれが今は相場やろ
25: 名無し 2021/11/27(土) 14:18:08.53 ID:08FoQ0r20
謎のファン1個2000円も地味に腹立つ
24: 名無し 2021/11/27(土) 14:17:15.84 ID:ZVaDUbRr0
ベースのグラボなんやったんやろ
27: 名無し 2021/11/27(土) 14:19:05.66 ID:ZVaDUbRr0
ゲーミングPCってやっぱ基本無線機能付けんもんなんか?
37: 名無し 2021/11/27(土) 14:22:46.72 ID:nzY3sCi0a
>>27
コード引けない理由がない限り有線一択だろ
コード引けない理由がない限り有線一択だろ
110: 名無し 2021/11/27(土) 14:40:00.74 ID:5xBKfBuz0
>>27
ノートじゃないのに無線いる?
ノートじゃないのに無線いる?
20: 名無し 2021/11/27(土) 14:16:04.58 ID:0XUWtbOrd
ところで高いっていってるJ民はこれより安く組めるんよな?
23: 名無し 2021/11/27(土) 14:17:08.11 ID:i5FDgHAm0
>>20
サイコムで似たような構成にしたら28万に収まったで
サイコムで似たような構成にしたら28万に収まったで
28: 名無し 2021/11/27(土) 14:19:43.73 ID:i5FDgHAm0
34: 名無し 2021/11/27(土) 14:22:22.90 ID:Od4+AlPkr
>>28
まあまあスタンダード
まあまあスタンダード
32: 名無し 2021/11/27(土) 14:21:46.87 ID:08FoQ0r20
>>28
マザボメモリSSDの差を考えるとサイコムのほうがぼったやな
マザボメモリSSDの差を考えるとサイコムのほうがぼったやな
30: 名無し 2021/11/27(土) 14:20:03.96 ID:QE3PvmQzd
マザボ570でなくてええやろ
42: 名無し 2021/11/27(土) 14:24:46.16 ID:evqmIaFp0
Ryzen5でこの価格は草
44: 名無し 2021/11/27(土) 14:25:01.21 ID:tat9h1sB0
PS5が6台買えて草
45: 名無し 2021/11/27(土) 14:25:39.83 ID:4FM3cn9u0
5600に3070ならこんなもんじゃないの?
ウンコファン付けてるみたいだしそれなりなんやろ
ウンコファン付けてるみたいだしそれなりなんやろ
46: 名無し 2021/11/27(土) 14:25:41.10 ID:j3D5/VQta
CPUケチって高いマザボ買ったり大型クーラー採用とかしてるのがようわからん
50: 名無し 2021/11/27(土) 14:26:37.93 ID:HWU9vEx50
5600xにそんな良いクーラーいらねえだろハゲ
53: 名無し 2021/11/27(土) 14:27:11.09 ID:EFzheVSo0
数万くらい誤差みたいなもんやろ
55: 名無し 2021/11/27(土) 14:27:28.89 ID:lKGqOXIma
5600X如きに💩なんていらんやろ
59: 名無し 2021/11/27(土) 14:28:12.69 ID:HWU9vEx50
構成がバカ過ぎる
124: 名無し 2021/11/27(土) 14:42:27.84 ID:+5P+7x6w0
光学ドライブなしの時点でゴミやん
127: 名無し 2021/11/27(土) 14:43:18.80 ID:tayCfsbSd
>>124
これ
これ
140: 名無し 2021/11/27(土) 14:45:45.94 ID:VWDWhg8c0
>>127
これとは
これとは
129: 名無し 2021/11/27(土) 14:43:34.72 ID:94qrRa0qa
>>124
ストリーミングサービス全盛のこの時代にそんなもんいるか?
ストリーミングサービス全盛のこの時代にそんなもんいるか?
131: 名無し 2021/11/27(土) 14:43:50.91 ID:IsnoSjVjd
>>124
今どきディスクで何すんねん
今どきディスクで何すんねん
70: 名無し 2021/11/27(土) 14:32:40.79 ID:lbvOB70x0
なんで基本構成からさらにマザボとかフルプライスで取られとるんや?
79: 名無し 2021/11/27(土) 14:34:36.09 ID:VWDWhg8c0
>>70
グレードいいパーツに選別しとるからや
つまりBTOの基本はそれぐらい低品質パーツ寄せ集めで作られとる
グレードいいパーツに選別しとるからや
つまりBTOの基本はそれぐらい低品質パーツ寄せ集めで作られとる
81: 名無し 2021/11/27(土) 14:34:43.52 ID:t77uk4t1a
パソコンなんか適当にいちばん高い構成で買えばいいだろ
貧乏人じゃあるまいしさぁ
貧乏人じゃあるまいしさぁ
98: 名無し 2021/11/27(土) 14:37:55.45 ID:lbvOB70x0
118: 名無し 2021/11/27(土) 14:41:10.19 ID:08FoQ0r20
>>98
クーラー忍者5じゃいかんのか?
クーラー忍者5じゃいかんのか?
154: 名無し 2021/11/27(土) 14:48:00.00 ID:lbvOB70x0
>>118
5600Xには虎徹で十分と思ったんや
でも実際はグラボの熱でCPUもアチアチになってあかんかったわ
その後Noctuaファンに換えてなんとかした
5600Xには虎徹で十分と思ったんや
でも実際はグラボの熱でCPUもアチアチになってあかんかったわ
その後Noctuaファンに換えてなんとかした
188: 名無し 2021/11/27(土) 14:52:05.53 ID:08FoQ0r20
>>154
サンガツ
80度中盤くらいになりそうやから問題はないけどちょっと気になるかもなあ
サンガツ
80度中盤くらいになりそうやから問題はないけどちょっと気になるかもなあ
193: 名無し 2021/11/27(土) 14:52:46.75 ID:ErPMOCte0
>>154
ファンだけ変えたん?
ファンだけ変えたん?
204: 名無し 2021/11/27(土) 14:54:52.83 ID:lbvOB70x0
>>188
いや95度いってガチであかんかったんや
静音ケースのせいなんやけどな
>>193
せや
元が1200rpmのCPUファン・ケースファンを2000rpmのnoctuaに換えて解決した
いや95度いってガチであかんかったんや
静音ケースのせいなんやけどな
>>193
せや
元が1200rpmのCPUファン・ケースファンを2000rpmのnoctuaに換えて解決した
210: 名無し 2021/11/27(土) 14:56:07.38 ID:ErPMOCte0
>>204
ああケースも変えたんか
ヒートシンクも変えんとあんまり効果ないと思ったけどそんなことないんやね
ああケースも変えたんか
ヒートシンクも変えんとあんまり効果ないと思ったけどそんなことないんやね
219: 名無し 2021/11/27(土) 14:57:45.82 ID:08FoQ0r20
>>204
ヒエッ・・そんな高くなるんか
ワイdefine7に5600Xと忍者5で70度後半くらいや
ヒエッ・・そんな高くなるんか
ワイdefine7に5600Xと忍者5で70度後半くらいや
177: 名無し 2021/11/27(土) 14:50:34.41 ID:PGyOjSpyp
BTOのSSDはクソ高かったら最低限つけて後付けやぞ
ノートとか顕著やが
ノートとか顕著やが
182: 名無し 2021/11/27(土) 14:51:25.44 ID:RwYoenn50
194: 名無し 2021/11/27(土) 14:52:47.81 ID:RQQmm0/+0
>>182
妥当やな
将来的にCPUが足引っ張りそうではある
妥当やな
将来的にCPUが足引っ張りそうではある
226: 名無し 2021/11/27(土) 14:59:14.33 ID:D9PyabAwM
>>182
グラフィックアクセラレーターで草
Voodooとかの時代かよ
グラフィックアクセラレーターで草
Voodooとかの時代かよ
254: 名無し 2021/11/27(土) 15:03:39.65 ID:WGzz2IAJM
たけえな
15万くらいでそこそこの組めるイメージやったわ
15万くらいでそこそこの組めるイメージやったわ
255: 名無し 2021/11/27(土) 15:03:40.54 ID:6orj27LcM
グラボてミドル3万、ハイエンド6~8万って認識やわ
今どうなどうなってんねんこれヤバいやろ
今どうなどうなってんねんこれヤバいやろ
262: 名無し 2021/11/27(土) 15:05:08.56 ID:wDrmD0wdM
>>255
今はそれの2~3倍が相場やな
今はそれの2~3倍が相場やな
101: 名無し 2021/11/27(土) 14:38:18.44 ID:e4yA2mVG0
AMDでゲームPC組んだら20行かない位なイメージやったが
今はこんないくんか
今はこんないくんか
109: 名無し 2021/11/27(土) 14:39:44.69 ID:y7IdMxIdM
>>101
グラボ落ち着かん限りどうにもならんやろな
グラボ落ち着かん限りどうにもならんやろな
122: 名無し 2021/11/27(土) 14:42:01.18 ID:e4yA2mVG0
>>109
落ち着いて欲しいのぅ
落ち着いて欲しいのぅ
128: 名無し 2021/11/27(土) 14:43:22.01 ID:FlIW6cuUM
>>122
業界の予想やと落ち着くの早くて2023らしいで
業界の予想やと落ち着くの早くて2023らしいで
Amazonのビッグセール「ブラックフライデー2021」開始 1日目なに買った?
AmazonブラックフライデーでWQHD解像度のゲーミングモニタが安い
コメント
コメント一覧 (11)
ideal2ch
がしました
今はこんなもんやわ
せいぜいBTOの窒息グラボで安上げるぐらいしかない
個人的にはベースケチるのはおすすめしない
ideal2ch
がしました
元のセットからCPUショボくしてる謎采配のせいで割高感あるけどそれ以外は現状そこまでや。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
USBないなら頼む方がええんかもな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
5年構成維持、故障しなければ丁度月/5,000円。
モニターも欲しくなるだろうね。
ideal2ch
がしました
他は妥当でしょ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
20万とか言ってるやつ
絶対無理だから ジャンクでいつ燃えるかわからんようなグラボとか詰めば別だが
ideal2ch
がしました
コメントする