864: 名無し 2021/11/25(木) 16:55:32.86 ID:cRVcFue40
今日発表された、MateView GT Standard Edition、公式サイトのクーポン適用で44,420円+wifi6ルーター+Bluetoothマウスのおまけ付きはエグくない、、
SnapCrab_NoName_2021-11-27_11-44-25_No-00



880: 名無し 2021/11/25(木) 21:34:43.65 ID:CLzMxqW6M
>>864
どこにクーポンあるん?



881: 名無し 2021/11/25(木) 21:39:36.90 ID:cRVcFue40
>>880
どこまで記載していいかわからんので、huawei クーポンでググってな。
それの1番上に出てくるやつやで。
あと購入するときには、バンドルでBluetooth Mouseの選択も忘れんように。
選択したら安くなる謎仕様や。


HUAWEI MateView GT 34-inch Standard Edition
https://consumer.huawei.com/jp/monitors/mateview-gt-se/buy/
バンドルでBluetooth Mouse(第2世代)を選択
20%オフクーポン「A8112520」で44420円
NovProductBanner_A8_GT34

MateView GT 34インチ スタンダードエディションスペック
  • ディスプレイ:34インチ(3440×1440・VA)
  • 曲率:1500R
  • HDR:サポート
  • リフレッシュレート:最大165Hz
  • 応答速度:4ms
  • 視野角:178°
  • 色域:90% DCI-P3 / 100%sRGB対応
  • 色数:10.7億色(10bit)
  • 輝度:350nit
  • コントラスト比:4000:1
  • 色精度:ΔE < 2*
  • ポート:USB Type-C(電源用)、HDMI2.0、Displayport1.4
  • VESA:100x100mm
  • 高さ調整:110mm
  • サイズ:809 x 542 x 220mm / 9.34kg


882: 名無し 2021/11/25(木) 21:42:19.45 ID:CLzMxqW6M
>>881
ありがとう



898: 名無し 2021/11/26(金) 01:36:28.73 ID:KYNU9AUW0
MateViewオプションでマウスつけると2500円くらい安くなるの謎すぎる



963: 名無し 2021/11/27(土) 09:26:19.87 ID:3SNzZa+e0
ふあうえい、ペイペイジャンボも当たってうまみしかなかった



865: 名無し 2021/11/25(木) 16:58:31.56 ID:0h8Lj+Mq0
今日発表されたMateView GT Standard Editionすごいんだな
迷ったらこれで決まりだね



867: 名無し 2021/11/25(木) 17:16:29.04 ID:+6AabZPZd
製品紹介ページの出来具合と値付けがうまいね。10bit入力可能のはずやけど記載無し、カタログの応答速度が4msなのが気になるくらいか。



868: 名無し 2021/11/25(木) 17:22:29.24 ID:GAzJ+8Aj0
>>867
俺は34インチ持ってるけどg9買った方がいい
かもよ。さらに上がほしくなるのがウルトラワイドだ…



869: 名無し 2021/11/25(木) 17:28:31.73 ID:+6AabZPZd
>>868
沼なのか……平面で不満無いけどより大画面良発色に
惹かれてる



870: 名無し 2021/11/25(木) 17:31:17.42 ID:GAzJ+8Aj0
>>869
PCスペックは必要になるけどね



883: 名無し 2021/11/25(木) 22:02:55.63 ID:rdBvCGn60
うーわ
X34届いて一週間、コスパに満足してたのに↑見て早くも大後悔
オクに流して買い替える程でもないけど
もっと後悔してそうなのはサウンドバー付きのを買ってアームとか使ってる人



899: 名無し 2021/11/26(金) 02:41:45.01 ID:ap1HZ+ol0
>>883
56000円サウンドバー組だが、追加で買ったぞ



893: 名無し 2021/11/26(金) 00:38:31.86 ID:san0WXJl0
MateView GT 34ってラインアウトもヘッドホン端子も無いのか



894: 名無し 2021/11/26(金) 00:47:18.52 ID:FECu44p20
IPS教だったから踏みとどまった
でもその値段なら後悔しないか



895: 名無し 2021/11/26(金) 01:17:01.45 ID:P/4SfUBd0
PS5とかXboxをHDMI接続で音出せないんか・・・



896: 名無し 2021/11/26(金) 01:21:24.86 ID:htjaFik80
HDMIケーブルを途中で音声信号分ればいいやん?
3、4千円で分配器買えるでしょ。
まぁめんどいのは分かる。



897: 名無し 2021/11/26(金) 01:23:33.69 ID:G9IhqKkd0
据置をウルトラワイド に繋いでもなぁ



922: 名無し 2021/11/26(金) 13:06:31.55 ID:XEFgO2gpa
mateviewはAmazonだとサウンドバー付いてて公式だと付いてないってことよねこれ
サウンドバーに13000か…公式かなこれは




927: 名無し 2021/11/26(金) 15:23:28.14 ID:qwgkyBtTM
>>922
サウンドバーないのは新製品
昨日発表



945: 名無し 2021/11/27(土) 01:17:20.76 ID:ZRLuIjxF0
>>922
サウンドバー無し、type-cの入力が削除
あとマイクも削除だな(サウンドエディションのマイクはサウンドバーじゃなくてモニタ側に付いてる)



924: 名無し 2021/11/26(金) 14:10:01.05 ID:bH1CllNrd
mateview、sync系はなしか
すげー悩むわ



952: 名無し 2021/11/27(土) 02:54:21.79 ID:dPg8QbtR0
mateviewGT、Rがちょっと自分にはキツイんだよな・・・



953: 名無し 2021/11/27(土) 03:04:01.34 ID:zhVq+EvS0
1500Rがきついならウルトラワイドもう諦めた方がよくないか



955: 名無し 2021/11/27(土) 03:05:27.96 ID:k/ANbY830
SnapCrab_NoName_2021-11-27_11-50-30_No-00



958: 名無し 2021/11/27(土) 06:40:37.95 ID:SHc1FQO8d
モニターだから謎の通信することは無いと思うがwifiルーター付けてくるあたり抜け目ないな



960: 名無し 2021/11/27(土) 08:14:27.25 ID:CUjH+GOpM
>>958
ルーターは売るって人結構いるだろうね
あとサウンドバーモデルにマイク付いてたのもなんか嫌だったな



964: 名無し 2021/11/27(土) 09:48:04.01 ID:ZRLuIjxF0
>>960
あのマイクはサウンドバーから出てる音は除去してくれるのか拾わないから便利っちゃ便利
問題はサウンドバーを常用する気にならん事だ
AmazonブラックフライデーでLGの有機ELテレビ「48CXPJA」が10万円、「55CXPJA」が11万円

Huaweiの34インチウルトラワイドモニタ「MateView GT」のレビュー・評判まとめ


スポンサードリンク