1: 名無し 2021/11/16(火) 15:40:07.133 ID:Hl7nOIqmd
あり?なし?
2: 名無し 2021/11/16(火) 15:40:27.701 ID:yHgE3lWY0
あいつうざいよな
3: 名無し 2021/11/16(火) 15:40:52.860 ID:tVptB1rZ0
俺のキーボードにテンキーない
4: 名無し 2021/11/16(火) 15:41:19.441 ID:22CfV1Lr0
>>3
俺の辞書に不可能はないみたい
俺の辞書に不可能はないみたい
5: 名無し 2021/11/16(火) 15:41:24.814 ID:Saod542u0
仕事なら必要
6: 名無し 2021/11/16(火) 15:42:27.923 ID:uorBACVFM
なくてもいいけどあったほうが嬉しい
7: 名無し 2021/11/16(火) 15:43:34.301 ID:Hl7nOIqmd
あったら便利だけど幅取るからいらないってこと?
8: 名無し 2021/11/16(火) 15:43:56.221 ID:eroytdh90
仕事ならほぼ必須レベル
私生活なら無くてもいいや邪魔ってレベル
私生活なら無くてもいいや邪魔ってレベル
9: 名無し 2021/11/16(火) 15:43:59.947 ID:AYZwxCmK0
慣れちゃってるから無しには戻れない
10: 名無し 2021/11/16(火) 15:44:52.394 ID:dsz29oDS6
やきそばの紅ショウガとかカレーのラッキョウレベル
11: 名無し 2021/11/16(火) 15:46:30.300 ID:8H7ZSch7a
テンキーは必ず半角で打ち込まれるから便利
ないと死ぬ
ないと死ぬ
12: 名無し 2021/11/16(火) 15:47:24.358 ID:WyXv4kG70
>>11
それ設定で変わるぞ
それ設定で変わるぞ
14: 名無し 2021/11/16(火) 15:48:40.575 ID:8H7ZSch7a
>>12
全角で打ちたい時と棲み分けできるから変えてない
全角で打ちたい時と棲み分けできるから変えてない
13: 名無し 2021/11/16(火) 15:48:39.356 ID:WhHDvfUP0
横の移動少なくできるからテンキーは必要
15: 名無し 2021/11/16(火) 15:50:02.302 ID:Hl7nOIqmd
テンキーあると身体の正面で文字打ちづらいよね?ちょっと左に傾くというか
16: 名無し 2021/11/16(火) 15:50:45.682 ID:uUJBqXsX0
仕事で使ってる人はいるんだろうけど
自分の環境だといらん、マジでいらん
各キー10回も押したことないぞ
自分の環境だといらん、マジでいらん
各キー10回も押したことないぞ
17: 名無し 2021/11/16(火) 15:51:00.930 ID:m185dt+Pa
日本語入力のまま半角打てるのは便利
ゲームでもキー設定して使える
ゲームでもキー設定して使える
18: 名無し 2021/11/16(火) 15:51:17.678 ID:noEtV6FPr
数字打つ時はテンキーあるのとないのとじゃ雲泥の差だと思う
20: 名無し 2021/11/16(火) 15:51:40.965 ID:N3T1WcGv0
仕事じゃなかったらいらん
22: 名無し 2021/11/16(火) 15:52:17.293 ID:WyXv4kG70
仕事で使ってたらテンキーに慣れてるから私用でもいるだろ
24: 名無し 2021/11/16(火) 15:52:41.718 ID:aOftMTuO0
テンキーないとめんどくさいじゃん
25: 名無し 2021/11/16(火) 15:54:17.361 ID:4bEH/CWra
数字打つのにキーボードの上を左右に行ったり来たりするのはキツいしテンキーが便利
26: 名無し 2021/11/16(火) 15:54:41.266 ID:dcfSEWL50
テンキーをよく使うか?と言えば普段は使わない
家で使うか?と言われば尚更使わない
ゲームで使うか?と言われれば使わない
でもテンキーがないと不安になる
家で使うか?と言われば尚更使わない
ゲームで使うか?と言われれば使わない
でもテンキーがないと不安になる
27: 名無し 2021/11/16(火) 15:55:24.294 ID:4wdx454Q0
テンキーは欲しい時に無いとイラつくしいらない時はあるとイラつくから別体がベスト
28: 名無し 2021/11/16(火) 15:55:36.697 ID:fTzNSwFna
必要ならUSB接続テンキーかテンキーマウスで良いよ
29: 名無し 2021/11/16(火) 15:57:25.187 ID:kN4DmJNm0
いらん。HHKBで事足りる。
31: 名無し 2021/11/16(火) 16:00:48.193 ID:7eX19/TB0
プログラム書くのとゲーム攻略に計算式書くのとキー割り当てでちょっとお得だったりパス入力だったり色々
あとマウス持ちながらエンター押せたり規制/避けのスラッシュが楽だったりやっぱ便利っすわ
あとマウス持ちながらエンター押せたり規制/避けのスラッシュが楽だったりやっぱ便利っすわ
32: 名無し 2021/11/16(火) 16:04:14.044 ID:fUol/ETK0
使わないので、テンキーレス
テンキーあるとマウスが遠すぎない?
テンキーあるとマウスが遠すぎない?
キーボードにテンキー要らないって奴正気かよ
あえて有線のキーボード使ってる人
コメント
コメント一覧 (16)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
Enterキーが小さくるので大嫌い
あの手合いのキーボードを載せてる時点で選択肢から外してしまう
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ラップトップに無い時点でもう主流ちゃうやろ
テンキーレスじゃなくてテンキー付きに格下げしろ
ideal2ch
がしました
以外はあった方がいいじゃん。
据え置きならあった方がはかどるやん
ideal2ch
がしました
次のPCは絶対ないやつ
ideal2ch
がしました
元々あるものにはちゃんと理由があるんだろうなと思うよ。
「それが"作る"ときに便利だからあるんだろうな」って。
それをコンパクトにまとめようとしたときに、優先順位を考えて削られる対象だから、あったりなかったりするだけのこと。
ライト層あるいは「消費者」の層はほとんど使わないだろうしね。
ideal2ch
がしました
テンキー無し使ったらテンキーの利便性を再確認する
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする