1: 名無し 2021/11/10(水) 02:07:40.72 ID:+ggi1W7bd
教育向けOS「Windows 11 SE」搭載、2万7,800円の「Surface Laptop SE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1364831.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1364831.html
スペック・価格
- OS:Windows 11 SE
- ディスプレイ:11.6インチ(1366×768)
- CPU:Celeron N4120/4020
- GPU:Intel UHD 600
- メモリ:4GB / 6GB
- ストレージ:64GB / 128GB eMMc
- Webカメラ:100万画素(720p、Hello未対応)
- ポート:USB Type-A、USB Type-C×1、オーディオ、DC
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0 LE
- 駆動時間:最大16時間
- サイズ:279.4 x 193.04 x 17.78mm / 1,112g
- 価格:2万7800円~
4: 名無し 2021/11/10(水) 02:08:01.08 ID:JMfmD2XnM
ええやん
5: 名無し 2021/11/10(水) 02:08:23.72 ID:l11wfR4n0
やっす
7: 名無し 2021/11/10(水) 02:09:03.13 ID:HGMDcMpFr
ブラウザ見る程度ならええな
まぁブラウザ見るようのサーフェスはいらんが
まぁブラウザ見るようのサーフェスはいらんが
8: 名無し 2021/11/10(水) 02:09:12.44 ID:PvMgNQsCM
これはiPadにもChromebookにも勝ったな
10: 名無し 2021/11/10(水) 02:09:44.82 ID:25nnZPNk0
要するに19800円のドンキPCやな
12: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:01.63 ID:XkLNlb1d0
ソシャゲ起動できるなら放置周回させるのに良さそう
13: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:07.19 ID:GuLBj7Y4M
鍵屋で買ったライセンスで11proにアップグレードとかできないかな
14: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:09.52 ID:DDNk7Oap0
出先エrゲ専用機としての用途しか思い浮かばん
16: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:35.54 ID:gZYDLAz7M
ワードとエクセル専用機にすれば良さそう
15: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:30.25 ID:d+aAD7sF0
ああモニタ糞すぎるわあかん
17: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:40.86 ID:X+pfgMVKM
文科省推奨の標準仕様に準拠して、子供を思って生まれたパソコン、WikipediaでCPU使用率100%
https://twitter.com/intelyuzuki/status/1457289538867392516
スペックこれと変わらんやん
https://twitter.com/intelyuzuki/status/1457289538867392516
スペックこれと変わらんやん
【悲報】文科省推奨スペックの子供を思って生まれたPC(7.5万円)、Wikipedia見るだけでCPU使用率100%
31: 名無し 2021/11/10(水) 02:12:57.96 ID:vEVF218Kd
>>17
税込7万は草
税込7万は草
62: 名無し 2021/11/10(水) 02:19:32.79 ID:6EOxFIHW0
n4120はギリギリ許容範囲
19: 名無し 2021/11/10(水) 02:10:55.60 ID:XkLNlb1d0
子供に買い与えるならタブレットよりこういう廉価PCが良さそう
22: 名無し 2021/11/10(水) 02:11:20.96 ID:84JIpF1A0
見た目かわいいな
でもWindowsで11インチは使いづらそう
でもWindowsで11インチは使いづらそう
24: 名無し 2021/11/10(水) 02:11:37.26 ID:9OnUYEJP0
CeleronにeMMCで三万弱とか中華の安物かよ
なめとんな
なめとんな
29: 名無し 2021/11/10(水) 02:12:25.23 ID:nXmgfJ600
これならfireHD10でええやろ
41: 名無し 2021/11/10(水) 02:14:19.59 ID:wZEb4kId0
>>29
キーボードつけたFire HD10と言うほど値段変わらんやん
キーボードつけたFire HD10と言うほど値段変わらんやん
32: 名無し 2021/11/10(水) 02:13:05.16 ID:fYvtXHHjM
Windowsって致命的にタッチ操作と相性悪いよな
34: 名無し 2021/11/10(水) 02:13:13.21 ID:P+xJbbC70
性能も値段なりやな
33: 名無し 2021/11/10(水) 02:13:12.99 ID:O1DKNldB0
教育向けかそら事足りるわ
35: 名無し 2021/11/10(水) 02:13:26.79 ID:B6LAE9Ko0
1万足してiPad買った方が良いよね
44: 名無し 2021/11/10(水) 02:15:18.55 ID:GkFQWDs5a
>>35
iPadはどんなに高性能でもPCの代わりには絶対にならんで
iPadはどんなに高性能でもPCの代わりには絶対にならんで
55: 名無し 2021/11/10(水) 02:17:51.18 ID:B6LAE9Ko0
>>44
3万のPCなんて生産性皆無だよね
3万のPCなんて生産性皆無だよね
69: 名無し 2021/11/10(水) 02:20:35.43 ID:DDNk7Oap0
安物PCスレでiPadとandroidタブがよく対抗馬として挙げられるが、Windowsであることが重要なンだわ
37: 名無し 2021/11/10(水) 02:13:39.44 ID://kAB9X00
ぶっぶっぶ厚w
39: 名無し 2021/11/10(水) 02:14:10.96 ID:ut5n3LCX0
スタイリッシュさ皆無やな
40: 名無し 2021/11/10(水) 02:14:15.32 ID:+S/60GFw0
ネットサーフィンすら辛そう
49: 名無し 2021/11/10(水) 02:15:56.38 ID:mFPOoRix0
今度存在しない姪っ子にPCかタブレットプレゼントしてあげたいんやけどどっちの方が喜んでくれるかな
50: 名無し 2021/11/10(水) 02:16:28.04 ID:iLPQ7ScnM
いい加減1366×768の糞やめろよ
58: 名無し 2021/11/10(水) 02:19:02.90 ID:P+xJbbC70
いまだに1366×768作るメーカーぶちころしたい
57: 名無し 2021/11/10(水) 02:18:27.46 ID:fqZy13m20
富士通より安いやんけ
60: 名無し 2021/11/10(水) 02:19:10.96 ID:0VXKArf00
ドンキPCじゃん
63: 名無し 2021/11/10(水) 02:19:52.88 ID:nURYV8kJ0
これ必要か?
タッチペン使えんしゴミ液晶ゴミcpuで3万でもいらんやろ
これならsurfaceである必要ないわ
タッチペン使えんしゴミ液晶ゴミcpuで3万でもいらんやろ
これならsurfaceである必要ないわ
68: 名無し 2021/11/10(水) 02:20:31.96 ID:fd/8ARaf0
やっすいChromebookでいいよね
66: 名無し 2021/11/10(水) 02:20:18.74 ID:hlMLG1BC0
安物買いの銭失い
53: 名無し 2021/11/10(水) 02:17:25.96 ID:OywdeiSv0
元々教育現場用なんだからお前らどうでもええわ
コメント
コメント一覧 (3)
OSがそもそも方向性が違うスペックバカ食いだろうが
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
10世代のi3性能高くてすこすこ
ideal2ch
がしました
コメントする