432: 名無し 2021/11/04(木) 10:31:29.69 ID:/n55AyV60
ankerが3pro発売開始
Anker Soundcore Liberty 3 Pro(完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.2)【ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / ハイレゾ / LDAC / マルチポイント接続 / ワイヤレス充電 / 外音取り込み / PSE技術基準適合】
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D7SC9H3/
no title

主な仕様
  • ドライバー:バランスドアーマチュアドライバー
  • 通信:Bluetooth5.2
  • 対応コーデック:SBC / AAC / LDAC
  • 駆動時間:通常モード最大8時間(単体)/最大32時間(ケース使用)、ノイズキャンセリング最大6時間/最大24時間(ケース使用)、LDAC使用時(通常モード)最大4時間/最大16時間(ケース使用)、LDAC使用時(ノイズキャンセリングモード)最大3時間/最大12時間(ケース使用)
  • 充電方法:USB Type-C、ワイヤレス充電
  • 防水:IPX4
  • 機能:ウルトラノイズキャンセリング2.0、外音取り込み、マルチポイント(最大2台)、3Dオーディオ
  • カラバリ:ミッドナイトブラック、クラウドホワイト
  • 価格:19,800円(3000個限定で20%ポイント還元)
61U975K+ldL._AC_SL1500_
71pJdvqtygL._AC_SL1500_
6128FzLfSCL._AC_SL1500_
61pnpEo-wlL._AC_SL1500_


325: 名無し 2021/11/03(水) 16:10:02.74 ID:3y8Ee89sM
ふふふ
まぁANKERの3Proが出ればもうイヤホン戦争は終わりだ
コスパ最強で最高の音質
震えて眠れ



328: 名無し 2021/11/03(水) 16:31:36.14 ID:48L86g2G0
Ankerの3Pro国内でどんな評価になるのか楽しみだなー
次買うの今のところAZ60が第1候補だけど3Proも気になる



503: 名無し 2021/11/05(金) 01:20:57.24 ID:xmCeoIP8M
ついに最近のイヤホンが出たか・・・
これでSONYは終わったよ
みんな買うだろうな



441: 名無し 2021/11/04(木) 11:24:18.95 ID:aodek8JwM
>Soundcore Liberty 3 Proに搭載されているバランスドアーマチュアドライバーは、湿度が高い環境に長時間放置すると故障する可能性があります。なるべく湿度が低い通気性の良い場所に保管してください。

日本の梅雨&夏…



442: 名無し 2021/11/04(木) 11:27:52.47 ID:AD1q32vEa
せんべいやクッキーみたいなtwsだな



443: 名無し 2021/11/04(木) 11:29:44.19 ID:zOYMTULlM
シリカゲル必須



444: 名無し 2021/11/04(木) 11:48:16.65 ID:zOYMTULlM
ヨドバシでもLiberty 3 Proの取り扱いあるな
品切れの取り寄せ状態だけど

Liberty Proはサイズが妙にデカくて
ガチャガチャしてドヨンドヨンしたサイテーな音だったけど
果たして3 Proでマシになっているのか

音アンカーだし期待はできそうにないが



451: 名無し 2021/11/04(木) 12:53:42.47 ID:zOYMTULlM
ヨドバシ、Liberty 3 pro在庫あるじゃん(あるじゃん



463: 名無し 2021/11/04(木) 16:42:40.33 ID:fanFDWd0a
3pro秋葉原ビックカメラあったぞ視聴機
まあぼちぼちって感じかなあ音質は確実にaz60だけど価格差考えたらカラバリ出たら3pro買うかな



464: 名無し 2021/11/04(木) 16:54:54.83 ID:4D8z6ZPQ0
>>463
やっぱ値段差あるから他には勝てないか…



509: 名無し 2021/11/05(金) 03:18:37.86 ID:xmCeoIP8M
3Pro我慢出来ず尼で注文しちまったわ
木綿2と比較してやんよ
20%ポイント還元は3000個限定だから早めにしとけ



512: 名無し 2021/11/05(金) 04:21:05.05 ID:68Ce1vcwM
3Pro、高音とかボーカルのあたり何か独特な音の鳴り方がする
少し違和感のような感覚、これどこかで似たようなの聴いたことあるな、と思ったら
ソニーXBA100に似てる気がする、もうかなり前の製品だけど

3Proはノズルが金属でBAドライバーが耳の間近に配置されてるようだけど
その構造が影響してるのか?
たしかXBA100も似たような構造だったかと

ノズル金属でBAなら他のソニーXBA300とかあるが、あれとはかなり違う
XBA300は3BAでBAドライバーはノズルよりやや奥に配置

またノズルの耳の間近にBA配置なら、FaIcon Proがそうだが
FaIcon Proは金属ノズルではなくプラ製
やっぱり音の鳴り方はかなり違う

3Proの金属ノズルでBAが耳間近に配置が、XBA100に似た、何か独特な鳴り方になってる気がする

XBA100はシングルBAで、低音はあまりというかほとんどないので、
3Proのハイブリッドで、DDで過剰な低音をプラスした音とは
音の全体としては全く違うけど

ただ高域やボーカルあたりの何か独特な感じが少し似てる



513: 名無し 2021/11/05(金) 04:25:13.80 ID:CarUEnH80
訂正
アンカーのイコライザーアプリは最高レベルだからイコライザー調整すればP3も3プロも間違いなくワイヤレスイヤホン最高の音は出せる



517: 名無し 2021/11/05(金) 06:47:35.54 ID:D50NckxgM
3 Proのケース、何かすごく貝っぽい
アサリな感じ

3 Proで、低音のバスブーストな音がノイキャンONで思いっ切りフラットな感じになる
なんかこっちの音がずっといいぞ

Air2Proもそうだったけど、アプリのイコライザーだと過剰なバスブーストは低減できず
普通の低音だけ削られて割に役立たず



518: 名無し 2021/11/05(金) 06:49:31.34 ID:D50NckxgM
しかしノイキャンは嫌いだし
LDACでただでさえバッテリー短時間だし
ノイキャンOFFでやるしかないな



519: 名無し 2021/11/05(金) 06:53:30.89 ID:D50NckxgM
こういうときはイヤピと装着の加減で調整
物理的(空間的)な調整が強い

音は最後は物理的(空間的)なものだからな
電子(デジタル)上でいくら弄ったところで
最後の物理的(空間的)なものが重要



520: 名無し 2021/11/05(金) 07:02:18.89 ID:D50NckxgM
しかしイコライザーは使い物にならんな

刺さる高音とか、過剰バスブーストとか
そういうのピンポイントで減らしたいのに
あたり全部の高音ごっそり鈍らせるとか
低音をバッサリ削って音を痩せさせるとか
全然ダメだわ



522: 名無し 2021/11/05(金) 07:04:30.41 ID:Kfh+11Msa
>>520
単に低音域だけ削ってもだめ
no title

この様に中高も上げてメリハリつけろ



530: 名無し 2021/11/05(金) 07:30:52.06 ID:LJ4KFUBT0
>>522
これ位相回りまくりだろ



521: 名無し 2021/11/05(金) 07:02:29.12 ID:Kfh+11Msa
アンカーみたいに耳たぶでロックできるタイプなら、低音がうるさい場合イヤーピースを小さいのに変えれば良い
隙間が増えるから
ただ耳穴に差し込むだけのイヤホンはイヤーピース小さくしたら奥に入り込み更に低音がデカくなるw



524: 名無し 2021/11/05(金) 07:10:21.23 ID:nNY6Irkvd
Ankerがようやく全部入りを出してきたわけだが

3proはEQ と同じで1タップでは反応しないんだな
で曲送りはできるが戻しは出来ない
2proで硬すぎたイヤーウイングがソフトになったというがどんなものだろうか
すごく楽だった赤軸イヤピも変わったみたいでいろいろ気になる



525: 名無し 2021/11/05(金) 07:17:31.53 ID:D50NckxgM
そのあたりはアプリの「コントロール」で設定できる
デフォで1タップがオフなだけ

1タップ(シングルタップ)を有効にすれば
再生停止だろうが曲戻しだろうが好きに設定できるぞ

まさに至れり尽せり



526: 名無し 2021/11/05(金) 07:22:54.81 ID:D50NckxgM
イヤーウイング、2Proのは知らんが
3Proのは適度の弾力

ウイング系のは個人的に嫌いなんで
速攻でウイング無しのに交換したが



528: 名無し 2021/11/05(金) 07:28:07.14 ID:+MF/zl+r0
ノイキャンLDACだと何時間もつかなー



531: 名無し 2021/11/05(金) 07:30:57.67 ID:D50NckxgM
>>528
接続安定と電池持ちは、かなぐり捨ててこそのLDACだぞ



529: 名無し 2021/11/05(金) 07:29:42.42 ID:D50NckxgM
3Pro、音はハイブリッドの悪いとこも出てる感もあるが
ハイブリッドだからこその高音と低音という武器がある

さらに3Proには絶対的な切札、LDACブーストがあるからな

ハイブリッド+LDACの破壊力

それらを含めると、FaIcon Proよりもイイ、と言っておこう

FaIcon proは操作クソな大きな大きな欠点あって
使い勝手で大幅マイナス点だしな



532: 名無し 2021/11/05(金) 07:32:36.33 ID:D50NckxgM
Ankerは謎の過剰バスブーストさえなければなあ



533: 名無し 2021/11/05(金) 07:42:38.96 ID:PfsSUKErd
それC500の時も言ってたじゃん



534: 名無し 2021/11/05(金) 07:45:44.09 ID:D50NckxgM
安易に一般ウケを狙うにはバスブーストするからね

大昔のミニコンポの時代から変わらない
重低音、とかが良いことのように言われてるしな



547: 名無し 2021/11/05(金) 09:17:49.25 ID:60tx2VEnd
xm4と音が妙に合わなかったしAnker試してみるかな

とはいえ外耳炎になりやすいからカナル自体あわないんだが



スポンサードリンク