712: 名無し 2021/10/07(木) 13:29:00.42 ID:MJDhJzmm0
エコノミーきたあああ

dポイントを活用するエコノミーMVNOとの連携に合意
-全国のドコモショップで低廉なエコノミーMVNOの料金サービスの契約が可能に-

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/10/07_00.html
04_o
料金サービスの提供主体はエコノミーMVNOとなりますが、利用料金に応じたdポイントの進呈※1や、マイページなどのdアカウントでの認証、通信料金へのdポイントの充当※2など、おトクで便利なドコモならではの連携を展開してまいります。

今回、最初のエコノミーMVNOとしてフリービット株式会社(代表取締役社長 石田 宏樹)、NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長 丸岡 亨)の2社と合意に至りました。
07_o
10_o
12_o
13_o

722: 名無し 2021/10/07(木) 13:54:08.22 ID:pqTF9wnH0
>>712
これはインパクト弱すぎ



312: 名無し 2021/10/07(木) 13:19:52.31 ID:OOzjOdLl0
ようやくエコノミー発表か



314: 名無し 2021/10/07(木) 14:12:08.15 ID:MsMXR2Ix0
OCNのプレスリリース
「OCNモバイルONE」が「ドコモのエコノミーMVNO」として連携10月21日より全国のドコモショップで取り扱い開始

~月額500円(税込550円)のコースを新設!~
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2021/1007_2.html



733: 名無し 2021/10/07(木) 14:15:42.57 ID:Yw4yAC4q0
ドコモエコノミーから500MB550円の神プラン来たぞ!!!
no title



737: 名無し 2021/10/07(木) 14:20:50.45 ID:4o2ql8zM0
60歳以上限定書いてあるがな



742: 名無し 2021/10/07(木) 14:25:18.08 ID:Yw4yAC4q0
>>737
ちゃうで!全員500MB550円で、60歳以上に至っては1年間1GBに増量の大盤振る舞いや!



713: 名無し 2021/10/07(木) 13:31:07.70 ID:MJDhJzmm0
記事よく読んだらフリービットとOCNやんけ
ゴミクヅだは



714: 名無し 2021/10/07(木) 13:33:34.98 ID:RuKQ/oeQ0
え?エコノミーってMVNOのままなんだ
窓口とdポイントだけ追加って
完全に期待はずれだった
ahamoのようにdocomo本家と同じSIM/APNで高品質のまま出さないと無意味



716: 名無し 2021/10/07(木) 13:37:04.72 ID:tPg+WEHm0
>>714
ahamoは高品質じゃないよ



718: 名無し 2021/10/07(木) 13:49:20.64 ID:RuKQ/oeQ0
>>716
高品質というかdocomoのギガプランと全く同じ



721: 名無し 2021/10/07(木) 13:53:09.02 ID:ah50rLRF0
>>714
エコノミーはただMVNOをドコモショップで売ったりdポイント連携するだけだと初期の段階で明言してる
相当遅れたけど言った通りのものが出てきた形 品質は当然MVNO



715: 名無し 2021/10/07(木) 13:34:16.61 ID:U//w8aFK0
iijで来たら起こして



723: 名無し 2021/10/07(木) 13:55:04.48 ID:Tt97GDUm0
docomoは何やってもダメだな



724: 名無し 2021/10/07(木) 13:57:14.15 ID:ah50rLRF0
今回の発表は事実上ahamo1プランは固辞する宣言だな



728: 名無し 2021/10/07(木) 14:01:18.72 ID:JPOu4EuK0
>>724
OCNモバイルのプランを見たら、9月で20GB以上へのプラン変更を終了してるから、グループ内で、競合がなるべくおきないように棲み分けするんだろうね



725: 名無し 2021/10/07(木) 13:57:55.22 ID:ssQpkHuE0
これ店舗で売るにしても店員は安心と信頼のドコモ回線です!と詐欺るのか?
代理店的にはインセンティブ低そうだから形だけで終わりそう



731: 名無し 2021/10/07(木) 14:05:15.51 ID:+7zH4jeA0
ocn使ってる身としてはまさかドコモショップでocn売るとは思わなかったわwww



738: 名無し 2021/10/07(木) 14:21:16.33 ID:F+kz8WDm0
店頭手続きが出来るようになったMVNOなだけだな
ショップで手続きすると、恐らく事務手数料3300円取られて、抱き合わせサービスの営業もある
エコノミーがどこに需要があるのか分からんね



740: 名無し 2021/10/07(木) 14:23:42.76 ID:ah50rLRF0
>>738
そりゃあインターネットで契約なんてできるわけないって人よ
地方のドコモショップの賑わい具合を舐めちゃいけない ここで接点が増えるインパクトは大きい



743: 名無し 2021/10/07(木) 14:25:40.51 ID:+7zH4jeA0
>>738
ocnからすれば手続きとプランが分かりにくいと言って格安SIMに移れなかった連中がドコモショップで説明を受けて移行してくるから美味しいだろうな



739: 名無し 2021/10/07(木) 14:23:25.18 ID:mJD1c0EV0
苦肉の策が駄策にしかなってないな



741: 名無し 2021/10/07(木) 14:24:33.96 ID:YDg8EESw0
docomoってほんと時流が読めてねーな😇



744: 名無し 2021/10/07(木) 14:26:16.53 ID:mJD1c0EV0
ahamoを発表したときはあんなに輝いて見えたのに
どうしてこうなった



745: 名無し 2021/10/07(木) 14:32:37.15 ID:Tt97GDUm0
エコノミーMVNOの登場でahamoの他社対抗プランは期待できない感じになってしまったな



スポンサードリンク