1: 名無し 2021/08/27(金) 07:10:10.71 ID:M/woeCcf0
Appleは折りたたみ式電話の開発を加速するためにフォローアップします
https://money.udn.com/money/story/5612/5697122
【携帯】折り畳み式iPhone開発加速 サムスン販売好調で刺激
http://www.emsodm.com/html/2021/08/25/1629866740111.html
no title




2: 名無し 2021/08/27(金) 07:11:00.10 ID:M/woeCcf0
これからの時代は折りたたみがスタンダードになる!



4: 名無し 2021/08/27(金) 07:11:29.04 ID:PKXO1Dzmr
縦に折り畳むのやめろ



6: 名無し 2021/08/27(金) 07:12:22.63 ID:M/woeCcf0
>>4
縦ええやん!



110: 名無し 2021/08/27(金) 07:28:23.96 ID:Em/Bm6s60
>>4
他にどう折りたたむんや…横にして欲しいんか?



165: 名無し 2021/08/27(金) 07:38:20.00 ID:TDl7lcIr0
>>110
Zflipとか横やん



371: 名無し 2021/08/27(金) 08:03:54.57 ID:Em/Bm6s60
>>165
ググったけど縦やん



394: 名無し 2021/08/27(金) 08:10:05.62 ID:7+zSXPdod
>>371
Z Fold3やで
00



5: 名無し 2021/08/27(金) 07:12:04.93 ID:q97Dwln30
パカパカスマホ



7: 名無し 2021/08/27(金) 07:12:27.02 ID:cBWHtRdMM
Androidの後追いしかできなくなってるやん



11: 名無し 2021/08/27(金) 07:13:54.32 ID:Hww6noCi0
>>7
最近のiPhoneの新機能はAndroidに既にあるやつの名前変えたやつだらけなの草



228: 名無し 2021/08/27(金) 07:46:18.63 ID:pFJ1aT+d0
>>7
まあ数売るためなら冒険なんてする必要ないしな



10: 名無し 2021/08/27(金) 07:13:53.73 ID:M/woeCcf0
縦なんか好き
no title



13: 名無し 2021/08/27(金) 07:14:06.97 ID:NpppJecAr
い ら な い



231: 名無し 2021/08/27(金) 07:47:07.56 ID:G/LjfTt60
FlipやなくてFoldにしてや



233: 名無し 2021/08/27(金) 07:47:35.08 ID:1iQR1UbV0
>>231
iPad売れなくなるからやーやーなの🥺



17: 名無し 2021/08/27(金) 07:14:24.63 ID:M/woeCcf0
これがホントのおサイフケータイできるで
no title



18: 名無し 2021/08/27(金) 07:14:32.98 ID:XAFDTfff0
折り曲げられるメリットがイマイチ分からんのよな



22: 名無し 2021/08/27(金) 07:15:17.95 ID:Hww6noCi0
>>18
今より大画面のを携帯出来るようになる



20: 名無し 2021/08/27(金) 07:14:57.58 ID:49SX0w/O0
いつから後追い企業になったんや?



31: 名無し 2021/08/27(金) 07:16:46.39 ID:M/woeCcf0
>>20
まあでも高い完成度で出してくれるからええやん
Android勢は挑戦は早いけど未完成っぽいもん出してくるから嫌い



198: 名無し 2021/08/27(金) 07:42:08.90 ID:hgqtsO3CM
>>31
新規素材の積層板みたいなもんやから
最初に出す奴の方が偉いんやで
リスク込みで、今まで流通してない素材の
サプライチェーン動かす言うのは凄いわ



244: 名無し 2021/08/27(金) 07:48:47.05 ID:qbNYXm9sr
>>20
泥の新機能の評判や使い勝手を見てからの後追い搭載だから、研究開発費も節約できそう
あんなに稼いでるのにケチな話やな



24: 名無し 2021/08/27(金) 07:15:44.52 ID:6PMO0GhB0
iphoneじゃなくてipadのほうがおりたたみの需要ありそう



30: 名無し 2021/08/27(金) 07:16:29.87 ID:MYC42xXA0
>>24
こっちよな



36: 名無し 2021/08/27(金) 07:17:17.53 ID:iZphJyD10
片手に収まるぐらいのコンパクトなiPhone希望や



41: 名無し 2021/08/27(金) 07:17:40.13 ID:M9KbzeCw0
🍎がこれ出すと30万くらいしそう



46: 名無し 2021/08/27(金) 07:18:59.35 ID:H4SK2ZsQ0
折り畳みってケースやフィルムどうするんやろ



59: 名無し 2021/08/27(金) 07:21:18.68 ID:M/woeCcf0
>>46
普通にある
no title

no title



58: 名無し 2021/08/27(金) 07:21:11.89 ID:EnonsbkEp
折り目付かないの?🥺



68: 名無し 2021/08/27(金) 07:22:44.19 ID:sm4t+GX5a
折り曲げ部分絶対脆いわ
すぐ壊れる



82: 名無し 2021/08/27(金) 07:24:27.53 ID:b3GiKGhM0
スライド式出して



94: 名無し 2021/08/27(金) 07:26:30.17 ID:vORWGhlK0
サムスンのパクりやん



114: 名無し 2021/08/27(金) 07:28:54.69 ID:5+XPy4+Ga
畳んだ状態でほとんどの操作が出来れば買うわ



117: 名無し 2021/08/27(金) 07:29:23.53 ID:zlO3q79J0
Galaxyのパクリしか出来なくなったんか



131: 名無し 2021/08/27(金) 07:32:06.55 ID:uPxK6v8v0
GALAXYの新しいやつどうなん?
よさそう?



138: 名無し 2021/08/27(金) 07:32:42.37 ID:1iQR1UbV0
>>131
今回のは買いや
世界中で予約が殺到しとる



158: 名無し 2021/08/27(金) 07:37:25.97 ID:JUTbBb8W0
折りたたんでなにか意味あるの?



168: 名無し 2021/08/27(金) 07:38:23.91 ID:Ck6/bzQEa
>>158
今までのスマホは更にコンパクト化
同じサイズならタブレットの大きさまで拡張できる



163: 名無し 2021/08/27(金) 07:37:48.59 ID:ikNwhOHn0
コスパが全てとは思わんけど
折り畳める事によって起きるメリットが少ないからアップルがやってもなお流行らなそう



177: 名無し 2021/08/27(金) 07:39:23.09 ID:1iQR1UbV0
>>163
Appleがやる前から流行ってるぞ🤣



181: 名無し 2021/08/27(金) 07:39:39.95 ID:QqZ3SZFi0
普段はスマホの大きさで
拡張したらタブレットくらい大きくなりますっていうなら需要ありそうだな
重さがネックになりそうだけど



189: 名無し 2021/08/27(金) 07:41:00.30 ID:TEc/buVzM
>>181
それがgalaxy z fold



187: 名無し 2021/08/27(金) 07:40:55.50 ID:nHyNnHNz0
最近のスマホデカすぎ
携帯機器はコンパクトであるべき



197: 名無し 2021/08/27(金) 07:42:07.81 ID:fjwBfxwS0
>>187
ジョブズが親指の届く範囲に拘ったのホンマ真理



201: 名無し 2021/08/27(金) 07:42:37.87 ID:0PLXhueod
>>187
なお小型スマホは売れん模様



209: 名無し 2021/08/27(金) 07:43:22.20 ID:t1MaZgXK0
>>187
デカいのがトレンドなので



192: 名無し 2021/08/27(金) 07:41:36.66 ID:t1MaZgXK0
一番の問題はコストだわ
現状高すぎる
普及すれば安くなるんだろうが無理くさい



206: 名無し 2021/08/27(金) 07:43:03.41 ID:Ck6/bzQEa
>>192
Galaxyの折りたたみスマホは999ドルやぞ
マジでSamsungが普及させようとしてる



210: 名無し 2021/08/27(金) 07:43:29.61 ID:Q28z+tfoa
GALAXY好きやけど折りたたみが流行ったり主流になるとは思えん



219: 名無し 2021/08/27(金) 07:44:06.16 ID:k2WcTGlD0
>>210
スマホももともとそう言われてたしわからんぞ
10年後には折り畳みじゃないとかありえんとかいわれてるかもしれん



247: 名無し 2021/08/27(金) 07:49:09.64 ID:VINf9zTNM
折り畳みってもう3年前くらいからやってるけど
全く流行ってないよな



256: 名無し 2021/08/27(金) 07:49:50.68 ID:8YizNCis0
>>247
徐々に市場ができあがってきている
今開発してないメーカーは間違いなく生き残れない



274: 名無し 2021/08/27(金) 07:51:49.84 ID:Ck6/bzQEa
>>247
去年まではまだ試作機って感じで価格も15万くらいやったけど
今年は価格も11万円やし3世代目で完成してきてるわ



253: 名無し 2021/08/27(金) 07:49:23.65 ID:UsXcVLT+a
逆パカが流行るのか



270: 名無し 2021/08/27(金) 07:51:34.23 ID:65taJnfRa
折り曲がってる部分の液晶が白くなったり異常起きそうやけどそんなことないんか?
有機ELの焼き付きより酷い頻度で発生しそう



278: 名無し 2021/08/27(金) 07:52:16.42 ID:8YizNCis0
>>270
それはないらしい
折りたたみ側の画面は傷がつきやすいことは過大



276: 名無し 2021/08/27(金) 07:51:58.93 ID:fZfspvc30
折りたたみとかゴミって林檎信者言ってたのに出てしまうのか



286: 名無し 2021/08/27(金) 07:52:34.10 ID:1iQR1UbV0
>>276
アンチ乙
アップルの折りたたみは完成された折りたたみだから



287: 名無し 2021/08/27(金) 07:52:34.95 ID:k2WcTGlD0
>>276
折り畳みiPhoneは大絶賛しそう



300: 名無し 2021/08/27(金) 07:54:14.20 ID:C5Tt8onN0
言うほど折りたたむ必要あるか?



315: 名無し 2021/08/27(金) 07:55:44.84 ID:wNFycvE/M
>>300
分厚くなるしスマホ確認する時に毎回開く動作必要になるからないに等しいな
しいていうなら液晶守りやすいぐらいか



317: 名無し 2021/08/27(金) 07:56:09.17 ID:1iQR1UbV0
>>315
サブディスプレイ使えよ



322: 名無し 2021/08/27(金) 07:56:44.79 ID:t1MaZgXK0
>>315
サブディスプレイがあるから簡単な事は開かないで出来るぞ



86: 名無し 2021/08/27(金) 07:25:03.61 ID:6PMO0GhB0
ボタン押すとパカッて開くやつつけろ
サムスンのパカパカスマホ「Galaxy Z Flip3」もauとドコモが発売へ 「SCG12」と「SC-54B」がFCC通過


スポンサードリンク