
中国のメーカーXiaomi(小米科技)は8月10日、11インチのAndroidタブレット「Mi Pad 5」「Mi Pad 5 Pro」を中国で発表しました。
Mi Pad 5 / 5 Proスペック・価格
- OS:Android 11 + MIUI for PAD
- ディスプレイ:11インチ(2560×1600・液晶・500nit・120Hz)、DolbyVision、HDR10、TrueTone
- ペン入力:対応、4096レベルの筆圧感度、240Hzのスタイラスサンプリングレート、8時間連続書き込みが可能
- プロセッサ:Snapdragon 860(無印) / 870(Pro)
- RAM:6GB / 8GB、無印はLPDDR4X、ProはLPDDR5
- ROM:128GB / 256GB UFS3.1
- 背面カメラ:1300万画素(無印) / 5000万画素+500万画素(Pro 5G)、1300万画素+500万画素(Pro Wi-Fi)
- 前面カメラ:800万画素
- オーディオ:スピーカー4個(無印)、DolbyAtmos / スピーカー8個(Pro)、DolbyAtmos
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.2、5G、4G LTE、3G
- 対応周波数:5G(1/3/28a/41/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/19)、TDDLTE(34/38/39/40/41/42)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/19)
- バッテリー:無印が8702mAh(33W充電) / Proが8600mAh(67W充電)
- ポート:USB Type-C、Pogoピン
- その他:指紋リーダー(Pro)
- サイズ:254.69 x 166.25 x 6.85mm / 511g(無印)、515g(Pro Wi-Fi)、518g(Pro 5G)
- 価格(無印):128GBが1999人民元(約34,100円)、256GBが2299人民元(約39,200円)
- 価格(Pro):6GB+128GBが2499人民元(約42,600円)、6GB+256GBが2799人民元(約47,700円)、8GB+256GB+5Gが3499人民元(約59,700円)
- カラバリ:無印がブラック、ホワイト、グリーン、Proがブラック、ホワイト
- 発売日:8月16日~



周辺機器の価格
- スタイラスペン:349人民元(約6000円)
- カバー&キーボード:399人民元(約6800円)
- 両面カバー:99人民元(約1700円)



829: 名無し 2021/08/10(火) 22:11:53.55 ID:j1kUfWdb0
Mi pad5きたー

830: 名無し 2021/08/10(火) 22:12:29.34 ID:NCk7XO1G0
平板5北
831: 名無し 2021/08/10(火) 22:13:01.61 ID:xYrXbVXY0
画面ひろくね
832: 名無し 2021/08/10(火) 22:13:22.15 ID:tF1BgyOZ0
11インチか
833: 名無し 2021/08/10(火) 22:13:24.23 ID:eECucY170
久々だなあMi Pad
ガセが何回出たことやら
ガセが何回出たことやら
834: 名無し 2021/08/10(火) 22:14:21.45 ID:avIbRsrH0
デカすぎ…
持ちやすさを考えろ
持ちやすさを考えろ
835: 名無し 2021/08/10(火) 22:14:32.68 ID:tF1BgyOZ0
有機ELじゃないんか


836: 名無し 2021/08/10(火) 22:16:29.82 ID:eECucY170
515g
おも…
おも…
837: 名無し 2021/08/10(火) 22:16:48.70 ID:avIbRsrH0
デカすぎ&重すぎ
838: 名無し 2021/08/10(火) 22:17:24.73 ID:tF1BgyOZ0
500g切ってほしかった

839: 名無し 2021/08/10(火) 22:17:55.20 ID:geoDkOE50
2グレード構成なのか。


840: 名無し 2021/08/10(火) 22:18:11.78 ID:NCk7XO1G0
初心に戻って完全appleパクリだな
842: 名無し 2021/08/10(火) 22:19:02.06 ID:tF1BgyOZ0
色々削ってそうだから5万切るかな?
841: 名無し 2021/08/10(火) 22:18:53.25 ID:xYrXbVXY0
すべてを過去にする値段よ
844: 名無し 2021/08/10(火) 22:20:43.19 ID:yk0ey1Lu0
xiaoxin pad proとどっちがいいかな
845: 名無し 2021/08/10(火) 22:23:03.98 ID:xYrXbVXY0
ファー


846: 名無し 2021/08/10(火) 22:23:24.50 ID:zFHCWw2w0
安すぎて草
847: 名無し 2021/08/10(火) 22:23:30.48 ID:9a1J83an0
やっす
848: 名無し 2021/08/10(火) 22:23:31.12 ID:geoDkOE50
やっっっっっすwwwwww
849: 名無し 2021/08/10(火) 22:23:47.48 ID:NCk7XO1G0
1999元北
852: 名無し 2021/08/10(火) 22:24:32.30 ID:lHFAHIW40
34000円くらい
851: 名無し 2021/08/10(火) 22:24:12.84 ID:FDLRJTUh0
かったた
853: 名無し 2021/08/10(火) 22:24:46.93 ID:tF1BgyOZ0
安いけど欲しいかというと微妙だな
854: 名無し 2021/08/10(火) 22:25:15.47 ID:xYrXbVXY0
良いiPadだなあ
858: 名無し 2021/08/10(火) 22:26:34.61 ID:4iBmI6D80
見てないけど34000ってマジ?
利益出んのかこら
利益出んのかこら
859: 名無し 2021/08/10(火) 22:26:36.54 ID:geoDkOE50
ベゼルが思ったより太くて萎えかけたけど価格だけで勝負できるな
861: 名無し 2021/08/10(火) 22:27:02.51 ID:KarS2vuH0
sd860よな?
864: 名無し 2021/08/10(火) 22:28:05.49 ID:PNIyxZq5r
通常版が860
proが870
proが870
863: 名無し 2021/08/10(火) 22:27:20.25 ID:cQpKJQrNM
それでも500gはちょっと…
シャオちんでもよくね?
シャオちんでもよくね?
870: 名無し 2021/08/10(火) 22:29:43.70 ID:eECucY170
>>863
春にXiaoxin Pad Pro(2020)買ってしまったので見送りだな
Mi Padがなかなか出てこないのでLenovoに浮気してしまったが
春にXiaoxin Pad Pro(2020)買ってしまったので見送りだな
Mi Padがなかなか出てこないのでLenovoに浮気してしまったが
866: 名無し 2021/08/10(火) 22:28:25.73 ID:hHGJVzPg0
11インチなら500gは普通だろ
865: 名無し 2021/08/10(火) 22:28:07.04 ID:tF1BgyOZ0
有機ELだったらなぁ
868: 名無し 2021/08/10(火) 22:28:50.00 ID:0yEHRx2K0


869: 名無し 2021/08/10(火) 22:28:58.39 ID:zFHCWw2w0
SD 870 120Hzのタブレットで3.4万ならまあ売れるでしょ。あとMIUI 12.6のダークモード関連のバグは早く直してほしい。
872: 名無し 2021/08/10(火) 22:30:41.99 ID:NCk7XO1G0
>>869
sd870の方は2499元~
だった気がする
1999元~ はsd860
sd870の方は2499元~
だった気がする
1999元~ はsd860
871: 名無し 2021/08/10(火) 22:29:44.53 ID:tF1BgyOZ0
xiaoxin pad proで十分だな
874: 名無し 2021/08/10(火) 22:32:14.97 ID:QuU86Ccta
mipad5はSIM入らん感じ?
876: 名無し 2021/08/10(火) 22:38:22.64 ID:hHGJVzPg0
>>874
5G版(6万)だけかな
5G版(6万)だけかな
66: 名無し 2021/08/10(火) 22:24:13.57 ID:endCLUHZ0
やっす
これ他のメーカー終わったな
これ他のメーカー終わったな
73: 名無し 2021/08/10(火) 22:28:25.32 ID:NwAU5OtE0
そうそうXiaomiにはこのコスパを求めてたんだよ
68: 名無し 2021/08/10(火) 22:24:53.32 ID:+IYm/OVe0
1999元は安いなと思ったがSD860なのか
SD870はproだけで
SD870はproだけで
93: 名無し 2021/08/10(火) 22:45:25.56 ID:Jhx8OC6f0
proに緑は無いのかぁ。残念。
96: 名無し 2021/08/10(火) 22:53:19.50 ID:PgYP78gtM
ipad無印殺しの値段
97: 名無し 2021/08/10(火) 22:53:40.11 ID:ysRVg6gC0
mipad5来たのか
xiaomiなら品質が結構いいし怪しい中華タブよりは良いな
昔買ったVVSUM K7は充電中にコタツから落としたら発火しかけた
xiaomiなら品質が結構いいし怪しい中華タブよりは良いな
昔買ったVVSUM K7は充電中にコタツから落としたら発火しかけた
856: 名無し 2021/08/10(火) 22:25:47.39 ID:4yQw/I2S0
日本でも出してどうぞ
コメント
コメント一覧 (19)
無印はもう何が勝ってるのか分からないレベルでボロ負けだし、Airと同価格帯のMiPad5ProはiPad Pro11インチが早速潰されてて草
M1以外全ての面で負けちゃうのはもう言い訳のしようがないな
しかもAndroidだから何でもできるし
ideal2ch
が
しました
ここのスマホを買う奴は非国民
日本から出て行けよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
Oppoはできているのだから努力が足りていない
ideal2ch
が
しました
何も知らない高齢層にこれiPadって言えば騙せそうなコピー具合だと思った
ideal2ch
が
しました
消費税別としても安いなぁ
まぁ、日本で売るかは知らんが
ideal2ch
が
しました
どんだけ他のメーカーはぼったくってるんだよw
ideal2ch
が
しました
Xiaomiはカタログスペックは立派だけど、ソフト周りやハードの作りこみは雑だから
値段相応っていう感想しかないけれども
ideal2ch
が
しました
コメントする