1: 名無し 21/08/05(木)12:42:19 ID:Tfoy
ベータ版入れたんやが
ウィンドウ開いたり閉じたりのアニメーションがついた
全体的にアイコンが洗練
Windows8時代のフラットデザインを脱却
一言で言うとマックっぽくなった
マック買おうか悩んでたけどここまでWindowsが美しいのは最高やね
ウィンドウ開いたり閉じたりのアニメーションがついた
全体的にアイコンが洗練
Windows8時代のフラットデザインを脱却
一言で言うとマックっぽくなった
マック買おうか悩んでたけどここまでWindowsが美しいのは最高やね
2: 名無し 21/08/05(木)12:42:51 ID:4HeA
今までアップデートしてよかった試しある?
5: 名無し 21/08/05(木)12:43:32 ID:Tfoy
>>2
今回はいいと思う
正式版は待つべきやが、使ってて気持ちいくらいアニメーションが改善されとる
今回はいいと思う
正式版は待つべきやが、使ってて気持ちいくらいアニメーションが改善されとる
3: 名無し 21/08/05(木)12:43:04 ID:Tfoy
仮想デスクトップ事に背景が設定できるのもいいね
使い分けが捗る
使い分けが捗る
4: 名無し 21/08/05(木)12:43:19 ID:4HE9
お前のレビューで11が8と同レベルにクソなのがわかった
6: 名無し 21/08/05(木)12:43:44 ID:mkkG
アニメーションなんかいらんて
7: 名無し 21/08/05(木)12:43:58 ID:Tfoy
>>6
一生XP使っとけよ
一生XP使っとけよ
8: 名無し 21/08/05(木)12:44:40 ID:k4aU
イッチみたいなユーザーがいるからマイクロソフトはいらんアップデート入れるんやろな
9: 名無し 21/08/05(木)12:45:16 ID:g88i
アニメーションなんかインストール直後まっさきにoffするやろ
11: 名無し 21/08/05(木)12:45:45 ID:Tfoy
そんなお前ら無骨な業務用PCがいいんか?
10: 名無し 21/08/05(木)12:45:39 ID:cc2g
無駄に重くなりそうやなそれ
13: 名無し 21/08/05(木)12:45:59 ID:Tfoy
>>10
スペック低いPCはかなり厳しいと思うわ
スペック低いPCはかなり厳しいと思うわ
12: 名無し 21/08/05(木)12:45:53 ID:mkkG
HDDのみだと10はクソ重かったからそこどうなったか気になる
15: 名無し 21/08/05(木)12:46:14 ID:Tfoy
>>12
わいはSSDやね
確か速いやつにしとるわ
わいはSSDやね
確か速いやつにしとるわ
14: 名無し 21/08/05(木)12:46:04 ID:k3y2
今回ハズレバージョンやろ
18: 名無し 21/08/05(木)12:46:31 ID:yVjM
あーあ次はメモリ16がデフォになるのか
19: 名無し 21/08/05(木)12:46:45 ID:Tfoy
>>18
わいは8やけど16あると安心やろうね
わいは8やけど16あると安心やろうね
21: 名無し 21/08/05(木)12:47:25 ID:5M0o
スマホばっかり使ってる奴が好きそうやなそれ
25: 名無し 21/08/05(木)12:48:01 ID:Tfoy
>>21
わかる
スマホのデザインをかなりぱくっとる
スマホヘビーユーザーと親和性が高いね
わかる
スマホのデザインをかなりぱくっとる
スマホヘビーユーザーと親和性が高いね
38: 名無し 21/08/05(木)12:53:36 ID:iqB6
余計なアニメーションは重くなるだけやからいらんぞ
23: 名無し 21/08/05(木)12:47:33 ID:Tfoy
そもそも業務用のパソコンはWindows10のままに決まっとるやろ
サポート継続やし
それより個人で使うパソコンなら触ってて楽しいくらいの操作感がええわ
サポート継続やし
それより個人で使うパソコンなら触ってて楽しいくらいの操作感がええわ
24: 名無し 21/08/05(木)12:47:49 ID:k3y2
聞かずにhyperV立ち上げて入れてみなよ
すぐ使えるで
すぐ使えるで
29: 名無し 21/08/05(木)12:48:55 ID:Tfoy
>>24
初めは仮想環境に入れるのがいいわな
一応Dev版からBetaチャンネルに格上げされとるから実機に入れても大丈夫な可能性は高まっとる
初めは仮想環境に入れるのがいいわな
一応Dev版からBetaチャンネルに格上げされとるから実機に入れても大丈夫な可能性は高まっとる
26: 名無し 21/08/05(木)12:48:15 ID:jLIx
アニメーション機能なんて真っ先に切るわ
と書こうと思ったらすでに書かれてた(´・ω・`)
と書こうと思ったらすでに書かれてた(´・ω・`)
27: 名無し 21/08/05(木)12:48:37 ID:6xp1
ワイは老害クソジジイやから今のままでいいや
28: 名無し 21/08/05(木)12:48:47 ID:cc2g
コントロールパネルと設定はまだ両立?
31: 名無し 21/08/05(木)12:49:23 ID:Tfoy
>>28
はい
ゴミやけど互換性のためにはシャーない
設定の方は相当UIがiOSっぽい
はい
ゴミやけど互換性のためにはシャーない
設定の方は相当UIがiOSっぽい
35: 名無し 21/08/05(木)12:52:39 ID:jLIx
36: 名無し 21/08/05(木)12:53:04 ID:q3NE
タッチパネルのノートパソコンやから多分アプデすると思うわ
37: 名無し 21/08/05(木)12:53:05 ID:rURv
ワイもベータ入れてるけど糞やぞ
特に音声系の切り替えがマジでめんどい
特に音声系の切り替えがマジでめんどい
39: 名無し 21/08/05(木)12:53:43 ID:rURv
あとexeファイルの起動の日本語がバグってる
まあこれはまったら改善されるだろうけど
まあこれはまったら改善されるだろうけど
40: 名無し 21/08/05(木)12:54:20 ID:cc2g
Cortana死んだ?
41: 名無し 21/08/05(木)12:54:28 ID:rURv
>>40
死んだ
死んだ
42: 名無し 21/08/05(木)12:54:40 ID:cc2g
>>41
やったぜ
やったぜ
43: 名無し 21/08/05(木)12:55:24 ID:rURv
あとアプリ起動するときに前まではスタート押せばすぐできたけど今は
スタート→すべてのアプリ→起動
や
これがめっちゃめんどい
スタート→すべてのアプリ→起動
や
これがめっちゃめんどい
45: 名無し 21/08/05(木)12:57:23 ID:rURv
win10との互換性は高そうやな
今のところwin10で動いたソフトで変な挙動はワイの環境では無い
今のところwin10で動いたソフトで変な挙動はワイの環境では無い
63: 名無し 21/08/05(木)13:12:20 ID:Tfoy
>>45
ワイもや
互換性はほぼ完璧
ユーティリティツールがひとつバグったけども
ワイもや
互換性はほぼ完璧
ユーティリティツールがひとつバグったけども
46: 名無し 21/08/05(木)12:57:32 ID:cQJo
美しさなんて求めとらんわ
48: 名無し 21/08/05(木)12:59:10 ID:93ZO
ワイCeleron民、アニメーション付いてると聞いて泣く
52: 名無し 21/08/05(木)13:02:32 ID:qZAg
>>48
草
草
49: 名無し 21/08/05(木)12:59:35 ID:kc3R
はーワイのWindow10まだまだ現役なのに買い替え近いんか
50: 名無し 21/08/05(木)12:59:56 ID:rURv
>>49
正直win10と大差ないぞ
まだ大丈夫や
正直win10と大差ないぞ
まだ大丈夫や
53: 名無し 21/08/05(木)13:04:01 ID:rURv
55: 名無し 21/08/05(木)13:09:23 ID:jLIx
>>53
左右とか上下分割なら今でもできるけどな
左右とか上下分割なら今でもできるけどな
56: 名無し 21/08/05(木)13:10:06 ID:rURv
>>55
win11はレパートリーが増えていい感じやで
win11はレパートリーが増えていい感じやで
54: 名無し 21/08/05(木)13:04:56 ID:MO0N
10が完成形やと思うんやけどなって7の時にもVistaの時にも似たような事思ってたンゴね
58: 名無し 21/08/05(木)13:10:30 ID:EY2k
余計なアニメーション要らんわ
59: 名無し 21/08/05(木)13:11:00 ID:rURv
>>58
ワイもそう思ってたけど使ってみたらいい感じやで
そんなに主張しないタイプのアニメーションや
ワイもそう思ってたけど使ってみたらいい感じやで
そんなに主張しないタイプのアニメーションや
57: 名無し 21/08/05(木)13:10:10 ID:jHTU
>>1
アニメーションは重くなるからオフにするし要らん
アニメーションは重くなるからオフにするし要らん
60: 名無し 21/08/05(木)13:11:01 ID:EY2k
アニメーションのエフェクトつけるやつ一族郎党できるだけ苦しんで死ねばいいのに
61: 名無し 21/08/05(木)13:11:40 ID:EY2k
死んだ後はドブにでも死体流してどぶネズミに食われて地獄でも苦しめ
62: 名無し 21/08/05(木)13:11:54 ID:Tfoy
>>61
Linux使っとけよ
てか切れるし
Linux使っとけよ
てか切れるし
64: 名無し 21/08/05(木)13:12:28 ID:jHTU
バージョンアップ毎に重くなるのはなんなんや
パソコンが進化しても一向に軽くならん
パソコンが進化しても一向に軽くならん
65: 名無し 21/08/05(木)13:12:57 ID:Tfoy
>>64
cpuの成長に合わせてWindowsもリッチになってくんやろ
それは仕方ない流れやと思うで
cpuの成長に合わせてWindowsもリッチになってくんやろ
それは仕方ない流れやと思うで
66: 名無し 21/08/05(木)13:14:44 ID:jHTU
>>65
無駄な機能をつけて重くなるんが許せんのや
windows8なんか検索すらまともにできんし開発者は馬鹿なんか
無駄な機能をつけて重くなるんが許せんのや
windows8なんか検索すらまともにできんし開発者は馬鹿なんか
73: 名無し 21/08/05(木)13:21:44 ID:xryx
えちちゲームは動くんか?
74: 名無し 21/08/05(木)13:22:16 ID:rURv
>>73
やってみんと分らんけど
使っている感じwin10とは結構互換性は高いで
やってみんと分らんけど
使っている感じwin10とは結構互換性は高いで
【悲報】Windows11の誰にも期待されてない感
コメント
コメント一覧 (7)
オレはWindows7でいいや
ideal2ch
がしました
ちゃうんかコラ
ideal2ch
がしました
年配者とかが困るし、相談が増えるのでやめてもらいたい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする