1: 名無し 21/07/12(月)19:20:37 ID:FCIF
高くて買うか迷ってる人もいると思うから、1日使った感想や気になった事を紹介していくわ
2: 名無し 21/07/12(月)19:21:04 ID:FCIF
質問もあったらどうぞ
わかる範囲で答えるわ
わかる範囲で答えるわ
3: 名無し 21/07/12(月)19:23:46 ID:oHV7
期待
4: 名無し 21/07/12(月)19:24:01 ID:4MsK
細長いと思った?
9: 名無し 21/07/12(月)19:26:20 ID:FCIF
>>4
実は前の機種がXPERIA1やったからむしろ小さくなった印象
ただし、持ってすぐわかるくらいには重くなったわ
カタログやとiPhone12proと同じくらいのはず
実は前の機種がXPERIA1やったからむしろ小さくなった印象
ただし、持ってすぐわかるくらいには重くなったわ
カタログやとiPhone12proと同じくらいのはず
5: 名無し 21/07/12(月)19:24:58 ID:FCIF
基本スペックは
SD888 + RAM12Gb + ROM 256Gb
まず困ることはないかな
ただしアップデートが重なった高負荷時は多少発熱するけど、ウマ娘やPUBG何かのゲームは大して発熱しないわ
参考までにウマ娘の起動動画を貼っとくわ
SD888 + RAM12Gb + ROM 256Gb
まず困ることはないかな
ただしアップデートが重なった高負荷時は多少発熱するけど、ウマ娘やPUBG何かのゲームは大して発熱しないわ
参考までにウマ娘の起動動画を貼っとくわ
6: 名無し 21/07/12(月)19:25:13 ID:l2n7
888やから重いよな
11: 名無し 21/07/12(月)19:26:46 ID:FCIF
>>6
855や865搭載機種より気持ち重いわ
855や865搭載機種より気持ち重いわ
8: 名無し 21/07/12(月)19:26:08 ID:S39U
デカいのワイは受け付けないわ
7: 名無し 21/07/12(月)19:25:31 ID:nSnM
1Ⅱ民ワイ比久見のけんぶつ
18: 名無し 21/07/12(月)19:30:15 ID:FCIF
>>7
1iiもええよね
正直迷ったわ
1iiもええよね
正直迷ったわ
10: 名無し 21/07/12(月)19:26:39 ID:nSnM
あ、ワイ落とすわ
13: 名無し 21/07/12(月)19:27:39 ID:FCIF
>>10
XPERIAは意外と落としても壊れないから安心?
iPhoneと比べてだけど
XPERIAは意外と落としても壊れないから安心?
iPhoneと比べてだけど
12: 名無し 21/07/12(月)19:27:06 ID:b7NO
箱かっこよすぎ
15: 名無し 21/07/12(月)19:28:24 ID:FCIF
>>12
XPERIA1から同じデザインになってるわ
アップルみたいにシンプルでええよね
XPERIA1から同じデザインになってるわ
アップルみたいにシンプルでええよね
14: 名無し 21/07/12(月)19:28:12 ID:oHV7
ゲームしない人には必要ない感じかな
16: 名無し 21/07/12(月)19:29:25 ID:FCIF
>>14
ゲームより音楽が売りかな
本体スピーカーも3D Sound対応で音も出るからワイヤレススピーカー要らないかもしれん
温室も◎
ゲームより音楽が売りかな
本体スピーカーも3D Sound対応で音も出るからワイヤレススピーカー要らないかもしれん
温室も◎
17: 名無し 21/07/12(月)19:29:40 ID:FCIF
すまん音質
19: 名無し 21/07/12(月)19:31:07 ID:FCIF
まあ、皆気になるのは優れた点より【気になった所】よな
いくつか書き出すわ
いくつか書き出すわ
20: 名無し 21/07/12(月)19:32:20 ID:FCIF
まず、純正アルバムアプリが消えたのは?
Googleフォトは普通に使いにくいわ
Googleフォトは普通に使いにくいわ
21: 名無し 21/07/12(月)19:33:41 ID:FCIF
次にカメラアプリなんやけど
カメラプロは普段使いは厳しそう
ベーシックモードやと他社ハイエンドと代わり映えしないし、XPERIAのカメラが輝く場面てのはかなり限定されそう
カメラプロは普段使いは厳しそう
ベーシックモードやと他社ハイエンドと代わり映えしないし、XPERIAのカメラが輝く場面てのはかなり限定されそう
27: 名無し 21/07/12(月)19:38:28 ID:nSnM
>>22
普通のカメラないんか?
普通のカメラないんか?
35: 名無し 21/07/12(月)19:44:46 ID:FCIF
26: 名無し 21/07/12(月)19:37:57 ID:p2RY
電池持ちはどうですか?
32: 名無し 21/07/12(月)19:42:21 ID:FCIF
>>26
体感だとXPERIA1より少し持つかな
平均的なハイエンドと同じくらいだと思う
急速充電対応だからXPERIA1より総合的には大分上
満充電は100~140分くらいかな
体感だとXPERIA1より少し持つかな
平均的なハイエンドと同じくらいだと思う
急速充電対応だからXPERIA1より総合的には大分上
満充電は100~140分くらいかな
33: 名無し 21/07/12(月)19:42:56 ID:p2RY
>>32
なるほど ありがとう
なるほど ありがとう
28: 名無し 21/07/12(月)19:39:21 ID:nSnM
あとイッチ確認してほしいんやが
自動でスマホの電源切るやつ無制限あるか?
10分以上無かったら買う気ないんやが
自動でスマホの電源切るやつ無制限あるか?
10分以上無かったら買う気ないんやが
36: 名無し 21/07/12(月)19:48:00 ID:FCIF
39: 名無し 21/07/12(月)19:53:33 ID:nSnM
>>36
やっぱり10分までなんか
でも開発者設定からやと充電しながらやと電源キレんようにすることはできるからその理論は多分違うわ
何なんやろな
やっぱり10分までなんか
でも開発者設定からやと充電しながらやと電源キレんようにすることはできるからその理論は多分違うわ
何なんやろな
41: 名無し 21/07/12(月)19:54:57 ID:FCIF
>>39
それは開発者用だからでしょ
それこそ焼き付きの実証実験とかにも使うやろし
それは開発者用だからでしょ
それこそ焼き付きの実証実験とかにも使うやろし
42: 名無し 21/07/12(月)19:55:34 ID:FCIF
あまり知識のない人間が焼き付きを起こさないような配慮だと思うで
29: 名無し 21/07/12(月)19:40:42 ID:Hey6
一時期のランチパックデザインは何だったのか
あれにGoサイン出した奴死刑でええやろ
あれにGoサイン出した奴死刑でええやろ
34: 名無し 21/07/12(月)19:43:05 ID:FCIF
>>29
あれはマジでゴミ
XPERIA1が半年遅かったらiPhoneかPixel買ってたわ
あれはマジでゴミ
XPERIA1が半年遅かったらiPhoneかPixel買ってたわ
30: 名無し 21/07/12(月)19:40:55 ID:FCIF
31: 名無し 21/07/12(月)19:41:56 ID:nSnM
併用できんのか...
でも360ssあるの羨ましいンゴねぇ
でも360ssあるの羨ましいンゴねぇ
37: 名無し 21/07/12(月)19:48:49 ID:FCIF
ユーチューブで動画を流したりしとる分には落ちないけど
38: 名無し 21/07/12(月)19:50:23 ID:FCIF
顔認証がないのも今一やな...
インカメあるなら付けろよとは思う、瞳AFの技術を使ってさ
インカメあるなら付けろよとは思う、瞳AFの技術を使ってさ
40: 名無し 21/07/12(月)19:53:52 ID:FCIF
43: 名無し 21/07/12(月)19:57:02 ID:FCIF
てか、一番駄目なところは何と言っても値段
ワイはau番やから18万円...
いや、流石に高すぎやろ
ワイはau番やから18万円...
いや、流石に高すぎやろ
45: 名無し 21/07/12(月)19:59:52 ID:MxWz
ウマ娘の起動はやい?
47: 名無し 21/07/12(月)20:01:36 ID:FCIF
>>45
>>5
XPERIA1よりは明らかに速いかな
>>5
XPERIA1よりは明らかに速いかな
46: 名無し 21/07/12(月)20:01:13 ID:FCIF
デメリットばかり挙げてきたけど
デザイン スペック は申し分無いし
糞ポイントを理解した上で欲しいなら買いかな
意外と売れとるみたいやし買うなら早めがエエで
(ちな、XPERIA1iiiの値段が発表されてからXPERIA5iiは馬鹿売れしとる模様)
デザイン スペック は申し分無いし
糞ポイントを理解した上で欲しいなら買いかな
意外と売れとるみたいやし買うなら早めがエエで
(ちな、XPERIA1iiiの値段が発表されてからXPERIA5iiは馬鹿売れしとる模様)
48: 名無し 21/07/12(月)20:02:42 ID:FCIF
ただし、本体が200g近いし大きいから実物を触るのが吉
古いスマホから乗り換える人は特にね
古いスマホから乗り換える人は特にね
49: 名無し 21/07/12(月)20:04:59 ID:FCIF
てか、このスマホの魅力は実物を見なきゃわからない
4KHDRの高リフレッシュモニターも3Dサウンドも実物でしか体感できないしね
買うならショップ一択だなって感じ
4KHDRの高リフレッシュモニターも3Dサウンドも実物でしか体感できないしね
買うならショップ一択だなって感じ
50: 名無し 21/07/12(月)20:09:19 ID:GNgN
jpegの色どんな感じや
51: 名無し 21/07/12(月)20:14:41 ID:FCIF
52: 名無し 21/07/12(月)20:16:18 ID:FCIF
53: 名無し 21/07/12(月)20:20:25 ID:GNgN
>>51
写真の色や
ミラーレスはα使っとるんやがそれと比べてどう違うんかなと
写真の色や
ミラーレスはα使っとるんやがそれと比べてどう違うんかなと
55: 名無し 21/07/12(月)20:22:45 ID:FCIF
>>53
αも色々あるからな...α-1には勝てないとは思うけど、20万前後の安物とならいい勝負かな
αも色々あるからな...α-1には勝てないとは思うけど、20万前後の安物とならいい勝負かな
63: 名無し 21/07/12(月)20:31:43 ID:GNgN
>>55
さすがにフルサイズとは比べるまでもないやろ
さすがにフルサイズとは比べるまでもないやろ
66: 名無し 21/07/12(月)20:34:18 ID:FCIF
>>63
画面やなくてカメラの話をしてるの?
そんなん話になるわけないやん、条件が揃ってやっとα-7程度の画質よ
スマホの中では最高峰やけど
画面やなくてカメラの話をしてるの?
そんなん話になるわけないやん、条件が揃ってやっとα-7程度の画質よ
スマホの中では最高峰やけど
70: 名無し 21/07/12(月)20:36:09 ID:GNgN
>>66
最初からjpegって言ってるんやが
最初からjpegって言ってるんやが
71: 名無し 21/07/12(月)20:36:56 ID:FCIF
>>70
いや、比べる意味がわからないからてっきりJpegの表示やと思ったわ、すまん
いや、比べる意味がわからないからてっきりJpegの表示やと思ったわ、すまん
74: 名無し 21/07/12(月)20:38:12 ID:GNgN
>>71
ワイも言い方悪かったわ
ワイも言い方悪かったわ
54: 名無し 21/07/12(月)20:21:40 ID:GNgN
あとレンズごとに特性に違いあるのかも気になる
56: 名無し 21/07/12(月)20:24:26 ID:FCIF
>>54
4.4倍はトラッキングしないと滲みガチ
他も強い光だとオートで白飛びしやすい
ガチで取るならマニュアル一択だなって感じ
4.4倍はトラッキングしないと滲みガチ
他も強い光だとオートで白飛びしやすい
ガチで取るならマニュアル一択だなって感じ
57: 名無し 21/07/12(月)20:26:13 ID:fRFs
5万高い
61: 名無し 21/07/12(月)20:30:07 ID:FCIF
>>57
ワイ的には3万やな
まあ、でもそれだけの価値はあるわ
質感や音質、画質は他の追随を許さないレベル
ワイ的には3万やな
まあ、でもそれだけの価値はあるわ
質感や音質、画質は他の追随を許さないレベル
58: 名無し 21/07/12(月)20:27:15 ID:t55j
イクスピアリアってインカメラの性能くっそ悪いイメージあるがどうなん
59: 名無し 21/07/12(月)20:29:00 ID:FCIF
>>58
大分前の話やない?
今はソコソコやけど4Kは非対応
大分前の話やない?
今はソコソコやけど4Kは非対応
60: 名無し 21/07/12(月)20:29:36 ID:lGfJ
5出るまで待つか
62: 名無し 21/07/12(月)20:30:46 ID:FCIF
>>60
あれ、どうなんやろね
ワンチャン国内出ないで
あれ、どうなんやろね
ワンチャン国内出ないで
64: 名無し 21/07/12(月)20:33:05 ID:tqqE
888うんこよな
マジでゲームやる時に関しては865の方がサクサクしてる
マジでゲームやる時に関しては865の方がサクサクしてる
69: 名無し 21/07/12(月)20:35:53 ID:FCIF
>>64
それはない
少なくとも、XPERIA1iiiはサクサクやわ
他社の888搭載機は排熱機構が甘いらしいで
SAMSUNGにいたってはクロックを落としとるし
それはない
少なくとも、XPERIA1iiiはサクサクやわ
他社の888搭載機は排熱機構が甘いらしいで
SAMSUNGにいたってはクロックを落としとるし
65: 名無し 21/07/12(月)20:34:12 ID:vnjs
888は値段高い時点でアホ
Qualcommのオタク向けスマホも15万超えるらしいし
Qualcommのオタク向けスマホも15万超えるらしいし
67: 名無し 21/07/12(月)20:35:00 ID:tqqE
>>65
888自体は値段高くないで
Realme GTは5万位で買える
888自体は値段高くないで
Realme GTは5万位で買える
73: 名無し 21/07/12(月)20:37:56 ID:tqqE
>>68
ちなみにOneplusはAntutu70万のDimensity1200搭載機を4万くらいで出しに来るで
ちなみにOneplusはAntutu70万のDimensity1200搭載機を4万くらいで出しに来るで
78: 名無し 21/07/12(月)20:41:04 ID:vnjs
>>73
今年の期待株やな
最近は安くてもディスプレイ強いしカメラも動くから楽しみやサンガツ
今年の期待株やな
最近は安くてもディスプレイ強いしカメラも動くから楽しみやサンガツ
75: 名無し 21/07/12(月)20:38:56 ID:FCIF
>>73
70万て低くない?
XPERIA1iiiは80万前後らしいし
クロック落としとるんかな
70万て低くない?
XPERIA1iiiは80万前後らしいし
クロック落としとるんかな
76: 名無し 21/07/12(月)20:39:58 ID:tqqE
>>75
値段考えたら妥当やろ
4万のスマホと18万のスマホ比べて4万のスマホの方が性能高くなったらやばいわ
値段考えたら妥当やろ
4万のスマホと18万のスマホ比べて4万のスマホの方が性能高くなったらやばいわ
80: 名無し 21/07/12(月)20:43:38 ID:jxho
前に使ってたXZpオーディオプレーヤーとして使ってるわ。LDACと無線イヤホンほんと優秀
82: 名無し 21/07/12(月)20:55:19 ID:FCIF
>>80
有線はもっと最高やで
有線はもっと最高やで
83: 名無し 21/07/12(月)21:00:22 ID:hdd6
イッチサンガツ
ん~~~
ワイにはオーバースペック気味&重い&デカいから今回は敬遠やなあ
888搭載のミドルエンドが出たら買うかも
ん~~~
ワイにはオーバースペック気味&重い&デカいから今回は敬遠やなあ
888搭載のミドルエンドが出たら買うかも
ソニーの技術てんこ盛りスマホ「Xperia 1 III」のレビュー・評判まとめ
コメント
コメント一覧 (4)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
1ⅢのはTSMC製とかなのか
ideal2ch
がしました
コメントする