Huawei Japanは7月13日、モニター「Huawei Display」「MateView」「MateView GT」やHarmonyOS搭載タブレット「MatePad 11」、ノートPC「MateBook X Pro 2021」「MateBook D 15」、スマートウォッチ「Huawei WATCH 3」、完全ワイヤレスイヤホン「Freebuds 4」、スピーカー搭載スマートグラス「HUAWEI×GENTLE MONSTER Eyewear Ⅱ」を日本で発表しました。7月13日より順次発売。
Huawei Displayのスペック
- ディスプレイ:23.8インチ(1920×1080・IPS)
- 輝度:250nit
- コントラスト比:1000:1
- リフレッシュレート:75Hz
- 応答速度:5ms
- 色域:72%NTSC
- 表示色:1670万色
- 視野角:上下左右178度
- インターフェース:VGA、HDMI、DC入力
- スピーカー:5W×2
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1
- サイズ:425 x 538.5 x 170mm / 4.05kg
- VESA:100 x 100mm
- 価格:19,980円
- 発売日:7月23日
MateViewのスペック
- ディスプレイ:28.2インチ(3840×2560・IPS)
- HDR:DisplayHDR400
- 輝度:500nit
- コントラスト比:1200:1
- リフレッシュレート:60Hz
- 色域:DCI-P3 98%、sRGBカバー率100%
- 表示色:10.7億色(10bit)
- 視野角:上下左右178度
- インターフェース:USB Type-C(電源)、USB Type-C(映像・データ送信・最大65W外部充電)、USB3.0×2、HDMI2.0、MiniDisplayport、3.5mmマイク/ヘッドホンコンボジャック
- スピーカー:5W×2
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.1
- スタンド:上下高110mm、チルト角-5°から18°
- 価格:89,800円
- 発売日:8月20日
MateView GTのスペック
- スペック
- ディスプレイ:34インチ(3840×1440・VA)
- 曲率:1500R
- HDR:対応
- 輝度:350nit
- コントラスト比:4000:1
- リフレッシュレート:最大165Hz
- 色域:DCI-P3 90%、sRGBカバー率100%
- 表示色:10.7億色
- 視野角:上下左右178度
- インターフェース:USB Type-C(電源)、USB Type-C(映像・データ送信・最大10W外部充電)、HDMI2.0、Displayport1.4、3.5mmマイク/ヘッドホンコンボジャック
- スピーカー:サウンドバー 5W×2
- スタンド:上下高110mm、チルト角-5°から18°
- VESA:100 x 100mm
- 価格:68,929円
- 発売日:9月10日
MatePad 11(2021)のスペック
- OS:HarmonyOS 2.0
- ディスプレイ:10.95インチ(2560×1600・IPS・120Hz)
- ペン入力:M-Pencilサポート(第2世代)、別売り
- プロセッサ:Snapdragon 865
- RAM:6GB
- ROM:128GB
- カメラ:背面1300万画素、前面800万画素
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.1、GPS/GLONASS/Beidou/GALILEO/QZSS
- オーディオ:harman/kardonチューニングのスピーカー4個、Huawei Histen
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:7250mAh(22.5W充電)
- サイズ:253,8 x 165.3 x 7.25mm / 485g
- カラバリ:アイルブルー
- 価格:54,780円
- 発売日:7月23日
HUAWEI MateBook X Pro 2021のスペック
- OS:Windows 10 Home
- ディスプレイ:13.9インチ(3000×2000・液晶・450nit・100%SRGB・タッチパネル)
- CPU:第11世代 Core i7-1165G7
- メモリ:16GB LPDDR4X
- SSD:1TB NVMe PCIe
- カメラ:100万画素(キーボードに埋込型)
- オーディオ:スピーカー4つ、マイク2つ
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.1
- ポート:USB Type-C(充電&出力、デュアル4K@60Hz)、USB3.2 Type-A、3.5mmヘッドホン/みアク
- 駆動時間:最大10時間のローカルビデオ再生
- キーボード:バックライト付きフルサイズ日本語キーボード、電源ボタンに指紋リーダー
- サイズ:304 x 217 x 14.6mm / 1.33kg
- カラバリ:エメラルドグリーン
- 価格:274,780円
- 発売日:7月13日
HUAWEI MateBook D 15のスペック
- OS:Windows 10 Home
- ディスプレイ:15.6インチ(1920×1080・IPS・250nit・)
- CPU:第11世代 Core i3 / i5-1135G7
- メモリ:8GB LPDDR4
- SSD:256GB / 512GB NVMe PCIe
- カメラ:720pHD(キーボードに埋込型)
- オーディオ;スピーカー2つ、マイク2つ
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.1
- ポート:USB3.2 Gen1 Type-A、USB2.0×2、USB Type-C、HDMI、3.5mmヘッドホン/マイク
- バッテリー;42Wh
- キーボード:フルサイズキーボード、電源ボタンに指紋リーダー
- サイズ:357.8 x 229.9 x 16.9mm / 1.56kg
- カラバリ:スペースグレイ
- 価格:i3+256GBが84,800円、i5+512GBが119,800円
- 発売日:7月23日
Huawei Watch3のスペック・価格
- OS:Harmony OS 2
- ディスプレイ:1.43インチ(466×466・AMOLED)
- RAM:2GB
- ROM:16GB
- 通信機能:Wi-Fi、Bluetooth、NFC
- SIM:eSIM
- GPS:GPS/GLONASS/Galileo/QZSS/Beizou
- センサー:加速度、ジャイロ、地磁気、光学式心拍、周囲光、気圧、体温
- 防水:5ATM
- オーディオ:スピーカー、マイク
- 充電方法:ワイヤレス充電
- 駆動時間:スーパーロングバッテリーモードで最大14日間、スマートモードでは最大4日
- 機能:体温計測、血中酸素常時測定、服薬リマインダー
- サイズ:46.2 x 46.2 x 12.15mm / 54g
- カラバリ:スポーツモデル、クラシックモデル
- 価格:スポーツモデルが50,380円、クラシックが54,780円
- 発売日:7月30日
FreeBuds 4のスペック
- ドライバー:14.3mmLCPダイナミックドライバー
- 機能:アクティブノイズキャンセリング、通話ノイズキャンセリング、マルチポイント
- 耐水:IPX4
- 通信機能:Bluetooth5.2、ポップアップペアリング(EMUI10以上のスマホ)
- イヤホン単体音楽再生時間:4時間(NC OFF時)、2.5時間(NC ON時)
- 充電ケース併用時の再生時間:22時間(NC OFF時)、14時間(NC ON時)
- カラバリ:シルバーフロスト、セラミックホワイト
- 価格:18,480円
- 発売日:7月30日
HUAWEI×GENTLE MONSTER Eyewear Ⅱのスペック
- 重量:SMART LANG-01が44.2g、SMART KUBO-01が45.45g
- 通信機能:Bluetooth5.2
- マイク:テンプルに2つのシリコンマイクを搭載、通話のノイズ除去対応
- スピーカー:ダイナミックドライバーユニットを左右に搭載
- 再生時間:音楽再生5時間、音声通話3.5時間
- バッテリー:85mAh
- 防塵・防水:IP54
- 発売日:7月13日
- 価格:43,780円
Source:Huawei
818: 名無し 2021/07/13(火) 10:29:27.10 ID:YFKi8bWy0
MatePad来た
820: 名無し 2021/07/13(火) 10:58:38.35 ID:YFKi8bWy0
Matepad 11 snapdragon865 RAM6GB Storage128GB 120Hz HarmonyOS
54780円 7月23日
54780円 7月23日
824: 名無し 2021/07/13(火) 11:20:48.48 ID:r610sfl3M
Android積んでたらワンチャンあった
827: 名無し 2021/07/13(火) 11:42:05.10 ID:UhT/FVGB0
独自OSのうえに8インチなんか何処もつくらないという現実
泣けてくる(´;ω;`)ウッ
泣けてくる(´;ω;`)ウッ
929: 名無し 2021/07/13(火) 10:33:06.99 ID:jQuDiBFB0
HarmonyのMatePad11か
931: 名無し 2021/07/13(火) 12:57:10.83 ID:iwfCafMM0
MatePad Proは出ないのか。
932: 名無し 2021/07/13(火) 13:21:11.47 ID:JHUGyTqS0
GMSなし…
870: 名無し 2021/07/13(火) 12:46:08.76 ID:xusb3551
Matebook高いな。IntelはAPPLE並みの値段にならんのかよ?
872: 名無し 2021/07/13(火) 13:14:08.01 ID:gBU042Ot
高い
はよAMD版だせや
はよAMD版だせや
873: 名無し 2021/07/13(火) 14:36:26.74 ID:JAkPevJj
今度はグリーンだけなんだね
874: 名無し 2021/07/13(火) 14:42:07.69 ID:OCmQZmHa
あの微妙なグリーン好きだわ
875: 名無し 2021/07/13(火) 14:49:47.89 ID:HGFrbnE5
結局14の新型の発売はなしか
海外で発表済の2021は国内では発売しないってことか?
海外で発表済の2021は国内では発売しないってことか?
930: 名無し 2021/07/13(火) 12:36:40.10 ID:qFnSolIy0
mateview欲しいわ
HUAWEI
2021-08-20
HUAWEI
2021-09-10
109: 名無し 2021/07/13(火) 12:08:16.53 ID:C83Hgm4v0
HUAWEI MateView GTが乗り込んできたか
111: 名無し 2021/07/13(火) 12:17:34.09 ID:7jvHf9aK0
HUAWEIからサウンドバー付き変態モデルw
サウンドバーはおまけ程度だけど普通にUWQHDモニタとしては良コスパじゃん。
サウンドバーはおまけ程度だけど普通にUWQHDモニタとしては良コスパじゃん。
113: 名無し 2021/07/13(火) 12:23:11.13 ID:ZQIGTeLUd
サウンドバーだけ欲しい
114: 名無し 2021/07/13(火) 12:38:10.52 ID:ETSlWO8z0
いいねえ HUAWIのウルトラワイド
サウンドバーも付いてるし
IPS一択だと思ってたけど思い切ってVAを第一選択にしてみようかな
サウンドバーも付いてるし
IPS一択だと思ってたけど思い切ってVAを第一選択にしてみようかな
コメント
コメント一覧 (5)
10インチ以上ならGMSあるGalaxyとかLenovoでいいよね…
ideal2ch
がしました
iMacもMacBookもiPadProも全部対抗製品出されたな
しかも数万以上安い
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
まぁ店頭で実物を見てみないとモニタはわからんところもあるけれど
ideal2ch
がしました
コメントする