1: 名無し 2021/06/23(水) 06:33:04.23 ID:V1wiIMsy0
付けたほうがええんか?
2: 名無し 2021/06/23(水) 06:33:31.30 ID:fCj7KLgS0
全然ちゃうで
4: 名無し 2021/06/23(水) 06:34:16.72 ID:4aFy9OYV0
直刺しでええよ
5: 名無し 2021/06/23(水) 06:34:47.46 ID:Egxab2wid
usbdacってなに?
9: 名無し 2021/06/23(水) 06:35:54.92 ID:V1wiIMsy0
>>5
USBに挿すだけで音質良くなる魔法の機械らしい
USBに挿すだけで音質良くなる魔法の機械らしい
6: 名無し 2021/06/23(水) 06:34:52.74 ID:ji2erqVe0
ガチで世界が変わるで😇
10: 名無し 2021/06/23(水) 06:37:48.91 ID:tLj52UIk0
はっきりわかんだね
11: 名無し 2021/06/23(水) 06:37:52.26 ID:wKf2RSKn0
5000円とかのでも直挿しよかよっぽど良い音や
2万5千のヘッドホン買うくらいなら2万と5千でdac買ったほうが全然上
2万5千のヘッドホン買うくらいなら2万と5千でdac買ったほうが全然上
17: 名無し 2021/06/23(水) 06:40:22.08 ID:V1wiIMsy0
>>11
安くてええのでおすすめ教えてくれや
安くてええのでおすすめ教えてくれや
12: 名無し 2021/06/23(水) 06:38:14.52 ID:jogxrqmP0
それで30万のusbdacと40万のプリアンプ買ったのがワイや
13: 名無し 2021/06/23(水) 06:38:27.25 ID:MHGVQwgv0
usbケーブルで延長できて手元に音量調整のつまみがあるの単純に便利やで
18: 名無し 2021/06/23(水) 06:40:44.71 ID:V1wiIMsy0
>>13
どれがええんや
試してみたいわ
どれがええんや
試してみたいわ
14: 名無し 2021/06/23(水) 06:38:35.81 ID:kNmhv4IN0
10万円で良い環境出来るぞ
15: 名無し 2021/06/23(水) 06:39:30.31 ID:mTfROJQx0
普通Bluetoothつかうよね
57: 名無し 2021/06/23(水) 06:50:49.33 ID:DFwkcEKWd
>>15
音悪いの知らんのか
音悪いの知らんのか
132: 名無し 2021/06/23(水) 07:05:22.42 ID:K1TKzAxp0
>>57
そんなんよりコードないのが大事やろ
そんなんよりコードないのが大事やろ
16: 名無し 2021/06/23(水) 06:39:57.63 ID:+G2rWSLLd
blaster xのやつ買ったけど
何が変わってるのかわからない
何が変わってるのかわからない
19: 名無し 2021/06/23(水) 06:40:45.15 ID:YxnX0mQ20
最近はマザーボードだけでも
良い音するわ
良い音するわ
20: 名無し 2021/06/23(水) 06:41:23.53 ID:LZMIBMZa0
23: 名無し 2021/06/23(水) 06:42:02.53 ID:hDSciyZS0
付けるにしても数千円の中華ので十分やぞ
24: 名無し 2021/06/23(水) 06:42:32.51 ID:V1wiIMsy0
>>23
だからどれや
だからどれや
25: 名無し 2021/06/23(水) 06:42:42.51 ID:XzN6+Ovia
realtekで十分定期
26: 名無し 2021/06/23(水) 06:43:31.29 ID:oaynlTAG0
ヘッドホンアンプの代わりにオーディオインターフェース使うのってだめなん?
用途が違うのは分かってるんだけど
用途が違うのは分かってるんだけど
27: 名無し 2021/06/23(水) 06:43:35.08 ID:+4ESenuP0
オーディオは比較して聴く機会が少ないから一生興味持たない層が多数派
やっぱ展示で地道に啓蒙活動してくことが大事よなコロナ禍で逆風だけど
インドアでの需要は増えてるから誰かいいアイデア出さないと
やっぱ展示で地道に啓蒙活動してくことが大事よなコロナ禍で逆風だけど
インドアでの需要は増えてるから誰かいいアイデア出さないと
28: 名無し 2021/06/23(水) 06:43:37.60 ID:kNmhv4IN0
33: 名無し 2021/06/23(水) 06:44:21.60 ID:eJPEA1W9d
耳腐ってるから値段隠したら聞き分けれない癖に
34: 名無し 2021/06/23(水) 06:44:31.24 ID:As6Jo2wBM
hugo2使ってるけどええぞ
遅延すごいけどな
遅延すごいけどな
38: 名無し 2021/06/23(水) 06:45:35.74 ID:kNmhv4IN0
>>34
いつかはchord製品試してみたいンゴねぇ
いつかはchord製品試してみたいンゴねぇ
40: 名無し 2021/06/23(水) 06:46:32.88 ID:V1wiIMsy0
>>34
遅延無いのがええ
遅延無いのがええ
42: 名無し 2021/06/23(水) 06:46:59.65 ID:V1wiIMsy0
安くてええの教えてクレメンス
試してみたいわ
試してみたいわ
43: 名無し 2021/06/23(水) 06:47:21.40 ID:kNmhv4IN0
>>42
予算いくらくらいや?
予算いくらくらいや?
62: 名無し 2021/06/23(水) 06:51:18.84 ID:V1wiIMsy0
>>43
何超えは無理
何超えは無理
67: 名無し 2021/06/23(水) 06:52:22.10 ID:kNmhv4IN0
>>62
なら適当に買えばええで
なら適当に買えばええで
81: 名無し 2021/06/23(水) 06:55:20.78 ID:V1wiIMsy0
>>67
その適当の中でええの教えてほしいねん
その適当の中でええの教えてほしいねん
230: 名無し 2021/06/23(水) 07:21:48.53 ID:tPPbEkBz0
>>81
3万でええのはある?
3万でええのはある?
240: 名無し 2021/06/23(水) 07:23:13.03 ID:/42sW+RW0
254: 名無し 2021/06/23(水) 07:24:49.71 ID:tPPbEkBz0
>>240
これって左の端子ってマイク?
ワイ、USBマイクしかないんやけど専用のマイクいるんか?
これって左の端子ってマイク?
ワイ、USBマイクしかないんやけど専用のマイクいるんか?
269: 名無し 2021/06/23(水) 07:27:36.44 ID:/42sW+RW0
>>254
別にマイクは既存のものUSBにつけてデバイス選択すりゃいいだけやろ
左のはマイクだったりギターだったりつけれられるし
ファンタム電源乗るからコンデンサーマイクもつけられる
別にマイクは既存のものUSBにつけてデバイス選択すりゃいいだけやろ
左のはマイクだったりギターだったりつけれられるし
ファンタム電源乗るからコンデンサーマイクもつけられる
53: 名無し 2021/06/23(水) 06:49:46.01 ID:jogxrqmP0
>>42
中華でええならtopping e30とl30やな
中華でええならtopping e30とl30やな
Topping
76: 名無し 2021/06/23(水) 06:54:37.78 ID:V1wiIMsy0
>>53
高いンゴ
万超えは無理や
すまんな
高いンゴ
万超えは無理や
すまんな
47: 名無し 2021/06/23(水) 06:48:06.40 ID:+DQDVNfW0
音質上げて何聴くんや?
61: 名無し 2021/06/23(水) 06:51:18.81 ID:JLKwKloR0
>>47
アニソン定期
アニソン定期
50: 名無し 2021/06/23(水) 06:48:26.44 ID:jogxrqmP0
hd-1は入門機にはええな
あとはud-505とか有名やね
あとはud-505とか有名やね
55: 名無し 2021/06/23(水) 06:50:20.64 ID:izq1rdvh0
モニターに指すのはあかんの?
PC遠いんやが
PC遠いんやが
107: 名無し 2021/06/23(水) 07:00:59.06 ID:ZI/9aD4d0
>>55
ゴミの中のゴミ
ゴミの中のゴミ
72: 名無し 2021/06/23(水) 06:53:44.37 ID:JLKwKloR0
有線って、dac買えだのリケーブルしろだのくっそコスパ悪いからな
無線買え無線
無線買え無線
77: 名無し 2021/06/23(水) 06:54:46.71 ID:/a2M1ItO0
>>72
無線はパが0だからどんなに安くてもコスパは0のゴミだぞ
無線はパが0だからどんなに安くてもコスパは0のゴミだぞ
79: 名無し 2021/06/23(水) 06:55:04.06 ID:jimcMHxi0
>>72
無線はそもそも音質とか捨ててるもんやし
無線はそもそも音質とか捨ててるもんやし
74: 名無し 2021/06/23(水) 06:54:06.89 ID:GZAUY79l0
106: 名無し 2021/06/23(水) 07:00:51.88 ID:RSjniOhw0
>>74
これ人気あるな
これ人気あるな
86: 名無し 2021/06/23(水) 06:57:04.19 ID:f0AXNlqz0
>>74
これ音質もよくなんの?
これ音質もよくなんの?
96: 名無し 2021/06/23(水) 06:59:45.83 ID:gHSP3n6R0
>>86
DAC内蔵してたらどれでもいいです
DAC内蔵してたらどれでもいいです
101: 名無し 2021/06/23(水) 07:00:15.20 ID:84whJs0uM
>>86
USBのインターフェース持ってるミキサーは
基本プロ仕様のスタジオレベルのチップ積んでる
俺はサウンドクラフトの方が好きだが
まぁ好みの世界の話だ
USBのインターフェース持ってるミキサーは
基本プロ仕様のスタジオレベルのチップ積んでる
俺はサウンドクラフトの方が好きだが
まぁ好みの世界の話だ
113: 名無し 2021/06/23(水) 07:02:03.27 ID:f0AXNlqz0
>>101
>>96
それにShureのse215刺して使ったけど
スマホ直挿しと違い分からんかった
耳腐ってんのかな
>>96
それにShureのse215刺して使ったけど
スマホ直挿しと違い分からんかった
耳腐ってんのかな
124: 名無し 2021/06/23(水) 07:04:19.16 ID:gHSP3n6R0
>>113
基本的にノイズを減らすもんやからな
ノイズを聞き分けられないと意味ないで
基本的にノイズを減らすもんやからな
ノイズを聞き分けられないと意味ないで
135: 名無し 2021/06/23(水) 07:05:49.60 ID:f0AXNlqz0
>>124
ノイズ聞こえるほど大音量にしないしなぁ
ノイズ聞こえるほど大音量にしないしなぁ
125: 名無し 2021/06/23(水) 07:04:20.43 ID:84whJs0uM
>>113
イヤホンで聞いてもな
普通ヘッドホンだし
イヤホンで聞いてもな
普通ヘッドホンだし
82: 名無し 2021/06/23(水) 06:55:57.81 ID:jogxrqmP0
安いの買っても高いの欲しくなるだけやぞ
悪いこと言わんからadi-2 dac fs買え
悪いこと言わんからadi-2 dac fs買え
102: 名無し 2021/06/23(水) 07:00:16.06 ID:V1wiIMsy0
>>82
そこそこええPC組める額やんけ
そこそこええPC組める額やんけ
119: 名無し 2021/06/23(水) 07:03:17.96 ID:t0xBZzBra
>>102
10万円でPC買えると思ってるような人には必要ないぞ
10万円でPC買えると思ってるような人には必要ないぞ
144: 名無し 2021/06/23(水) 07:07:29.09 ID:V3sd14u10
>>119
組めるやろアホか?
組めるやろアホか?
149: 名無し 2021/06/23(水) 07:08:09.17 ID:MEwUPzEx0
>>119
10万あったら組めるぞ
10万あったら組めるぞ
156: 名無し 2021/06/23(水) 07:09:03.52 ID:jhUAyTGfa
>>144
>>149
そこそこええPCって言ってるんやぞ
組めるわけないやん
>>149
そこそこええPCって言ってるんやぞ
組めるわけないやん
155: 名無し 2021/06/23(水) 07:09:01.70 ID:SjQPKhyH0
>>149
5950xしか買えないよね
5950xしか買えないよね
185: 名無し 2021/06/23(水) 07:13:46.11 ID:V1wiIMsy0
>>155
>>156
お前らのいうそこそこって5950x積んだPCなんやな
なるほど理解したで
>>156
お前らのいうそこそこって5950x積んだPCなんやな
なるほど理解したで
189: 名無し 2021/06/23(水) 07:14:32.72 ID:SjQPKhyH0
>>185
当たり前だよね
最低限3080も必要だよね
当たり前だよね
最低限3080も必要だよね
191: 名無し 2021/06/23(水) 07:14:52.44 ID:6Uen4dXk0
>>185
3090でも物足りないのに何言ってんねん…
3090でも物足りないのに何言ってんねん…
298: 名無し 2021/06/23(水) 07:32:09.56 ID:vi4Z4rhLM
>>191
足りないってなにやんねん
足りないってなにやんねん
110: 名無し 2021/06/23(水) 07:01:38.37 ID:h81BAd7ea
これマジで神やわ
3万弱で安いし
3万弱で安いし

Logicool(ロジクール)
2019-06-27
111: 名無し 2021/06/23(水) 07:01:40.37 ID:kNmhv4IN0
hd-dac1とhd650ええぞ
古い機種だけどそれだけ信頼性があるンゴ
古い機種だけどそれだけ信頼性があるンゴ
118: 名無し 2021/06/23(水) 07:02:49.61 ID:maBQly3c0
これいつも思うんだけどヘッドホンと間に繋げるやつはモニターじゃなくてパソコンに繋ぐのか?
122: 名無し 2021/06/23(水) 07:03:52.63 ID:t0xBZzBra
>>118
当たり前やん
モニター通したら意味ねぇよ
当たり前やん
モニター通したら意味ねぇよ
120: 名無し 2021/06/23(水) 07:03:24.59 ID:bJRm3fQh0
サウンドカード、usbdac、スピーカー
どれが一番重要なんな?
どれが一番重要なんな?
123: 名無し 2021/06/23(水) 07:03:55.55 ID:jogxrqmP0
>>120
サウンドカードはゴミ
過去の遺物
サウンドカードはゴミ
過去の遺物
127: 名無し 2021/06/23(水) 07:04:24.27 ID:G/8jgbRHa
>>120
dacあったらサウンドカードいらん
スピーカーが一番大事
dacあったらサウンドカードいらん
スピーカーが一番大事
128: 名無し 2021/06/23(水) 07:04:27.07 ID:tuDTlz5D0
遅延する時点でFPSじゃあかんわ
131: 名無し 2021/06/23(水) 07:05:13.72 ID:kNmhv4IN0
ワイは遅延感じないけどな
fpsしてても特になんもない
fpsしてても特になんもない
137: 名無し 2021/06/23(水) 07:06:10.83 ID:at9DGGtK0
アンプって音を大きくするためのもので音質は変わらないんちゃう?
148: 名無し 2021/06/23(水) 07:07:51.06 ID:a1LieSwUa
>>137
音の高さごとに音の大きさを変えるんや
雑音を小さくしたりも出来る
だから音質が良くなるんや
音の高さごとに音の大きさを変えるんや
雑音を小さくしたりも出来る
だから音質が良くなるんや
160: 名無し 2021/06/23(水) 07:09:16.11 ID:jogxrqmP0
>>137
音質はdac部で決まる
アンプは音の傾向を決めるイメージ
音質はdac部で決まる
アンプは音の傾向を決めるイメージ
143: 名無し 2021/06/23(水) 07:07:14.73 ID:xtm0RL6D0
どうせSpotifyとかしか聞かんし変わんねえ
146: 名無し 2021/06/23(水) 07:07:42.33 ID:DGXqsRYN0
Sound Blaster G5じゃなダメなんけ?
152: 名無し 2021/06/23(水) 07:08:24.90 ID:p1b/SKxU0
>>146
ええぞ
~2万くらいの機器なら
ええぞ
~2万くらいの機器なら
169: 名無し 2021/06/23(水) 07:11:03.64 ID:DGXqsRYN0
>>152
ほーん直差しノイズ酷いから買ってみるわ
ほーん直差しノイズ酷いから買ってみるわ
175: 名無し 2021/06/23(水) 07:12:18.86 ID:PUeQAWvH0
一般人は中華の3000くらいのdacで十分
アホは万超えのやつ買っとけ
アホは万超えのやつ買っとけ
194: 名無し 2021/06/23(水) 07:15:20.54 ID:B7A4u9Vz0
>>175
中華当たり外れ多いやんどれがええの
中華当たり外れ多いやんどれがええの
212: 名無し 2021/06/23(水) 07:18:39.29 ID:PUeQAWvH0
>>194
適当に調べたがiBasso DC03で良いんじゃね?
ちな持ってないから知らんで
適当に調べたがiBasso DC03で良いんじゃね?
ちな持ってないから知らんで
266: 名無し 2021/06/23(水) 07:26:26.60 ID:B7A4u9Vz0
>>212
サンガツ調べてみる
プライムセールの時にdac買えばよかったンゴ
サンガツ調べてみる
プライムセールの時にdac買えばよかったンゴ
272: 名無し 2021/06/23(水) 07:28:02.91 ID:PUeQAWvH0
>>266
すまんスマホ用やったンゴ🙄
すまんスマホ用やったンゴ🙄
195: 名無し 2021/06/23(水) 07:15:23.25 ID:hv8DVUgB0
HP-A4でええか?
205: 名無し 2021/06/23(水) 07:16:50.12 ID:kNmhv4IN0
>>195
ええぞ
ええぞ
207: 名無し 2021/06/23(水) 07:17:03.11 ID:G3Eb0izS0
>>195
ええで
ええで
208: 名無し 2021/06/23(水) 07:17:41.85 ID:hv8DVUgB0
>>205>>207
サンガツ
サンガツ
217: 名無し 2021/06/23(水) 07:19:24.87 ID:V1wiIMsy0
今色々調べてるけどアンプ内臓のがええんやろ?
安くてアンプ内蔵しててええのあるか?
安くてアンプ内蔵しててええのあるか?
219: 名無し 2021/06/23(水) 07:20:15.07 ID:wmL7PRdX0
>>217
~3万くらいならオーディオインターフェースの方がusbdacよりええで
~3万くらいならオーディオインターフェースの方がusbdacよりええで
247: 名無し 2021/06/23(水) 07:23:32.63 ID:V1wiIMsy0
>>219
5000とは言わんから1万くらいでええのないけ?
5000とは言わんから1万くらいでええのないけ?
237: 名無し 2021/06/23(水) 07:22:55.48 ID:G3Eb0izS0
>>217
iFi AudioのZEN DACが最近の定番
iFi AudioのZEN DACが最近の定番
228: 名無し 2021/06/23(水) 07:21:33.13 ID:+zwrB/cO0
ワイHD-DAC1使ってるけど正直値段の価値はない
232: 名無し 2021/06/23(水) 07:22:16.40 ID:kNmhv4IN0
>>228
ヘッドホン何使ってんの
ヘッドホン何使ってんの
243: 名無し 2021/06/23(水) 07:23:22.08 ID:+zwrB/cO0
>>232
HD660Sや
HD660Sや
251: 名無し 2021/06/23(水) 07:24:04.49 ID:kNmhv4IN0
>>243
ワイhd-dac1でhd650やけどかなり楽しめてるンゴねぇ
ワイhd-dac1でhd650やけどかなり楽しめてるンゴねぇ
261: 名無し 2021/06/23(水) 07:26:03.48 ID:+zwrB/cO0
>>251
PC直挿しとDAC1通したの聴き比べたけど誤差レベルやぞ
一般人なら差がわからんはず
PC直挿しとDAC1通したの聴き比べたけど誤差レベルやぞ
一般人なら差がわからんはず
296: 名無し 2021/06/23(水) 07:31:46.87 ID:kNmhv4IN0
>>261
えぇ…
流石に直差しとの違いなら分かるわ
hd660sじゃないから比較はできんが
hd650は300Ωあるしなぁ
えぇ…
流石に直差しとの違いなら分かるわ
hd660sじゃないから比較はできんが
hd650は300Ωあるしなぁ
271: 名無し 2021/06/23(水) 07:28:02.43 ID:G3Eb0izS0
>>261
ちゃんとWASAPI排他とかASIOで聴いてるか?
ちゃんとWASAPI排他とかASIOで聴いてるか?
291: 名無し 2021/06/23(水) 07:31:09.81 ID:+zwrB/cO0
>>271
いちいちFoobarなんか使って聞いてられんわ
いちいちFoobarなんか使って聞いてられんわ
302: 名無し 2021/06/23(水) 07:33:19.79 ID:G3Eb0izS0
>>291
いや別にfoobarじゃなくてもできるやろ
ノイズ乗りまくりのサウンド聞くためにHD-DAC1とHD660S使ってるとか滑稽すぎるわ
いや別にfoobarじゃなくてもできるやろ
ノイズ乗りまくりのサウンド聞くためにHD-DAC1とHD660S使ってるとか滑稽すぎるわ
229: 名無し 2021/06/23(水) 07:21:37.60 ID:KC9UxsB40
こういういいやつってなんの音源で聞けばいいの?CDでもOK?
250: 名無し 2021/06/23(水) 07:24:01.49 ID:jogxrqmP0
>>229
ええぞ
CD取り込んでfoobar2000できくんや
amzon music hdでもええぞ
ええぞ
CD取り込んでfoobar2000できくんや
amzon music hdでもええぞ
138: 名無し 2021/06/23(水) 07:06:31.71 ID:eQeF4OxM0
違いがわからないワイ、君たちを憐みの目で見下す
140: 名無し 2021/06/23(水) 07:07:01.62 ID:PUeQAWvH0
>>138
正解や
オーオタはプラシーボ効果に呪われた傀儡
正解や
オーオタはプラシーボ効果に呪われた傀儡
高級ヘッドホン「T1 2nd Generation」買ったから開封するぞ!
コメント
コメント一覧 (18)
買えなくて直差しでもいいと思うけどね、けど文句言ったりするのはダサいわ嫉妬かな。
ideal2ch
が
しました
3000円くらい
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
いいなー安いの買おうかな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
小型だからスマホにも使えるし
ideal2ch
が
しました
ほどほどにしとかんと火傷するよ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
抵抗値が高いヘッドフォンは音がならないってことはないけどパワーが足りなくて音の広がりが制限されるからスカスカな音になっている。要は性能を出し切れていない、それを調整するのがアンプ
ideal2ch
が
しました
途中で人の声がロボの声みたいになる
usb抜いて差すと戻るんだけどどうにかしてほしい
ideal2ch
が
しました
コメントする