share
1: 名無し 2021/06/16(水) 08:24:51.78 ID:DuIGJHgsa
でんき割でほんま安くなった



2: 名無し 2021/06/16(水) 08:25:44.29 ID:DuIGJHgsa
3Gまでなら1000円切るぞ
関連


6: 名無し 2021/06/16(水) 08:27:45.02 ID:aIVsW//Rp
ワイモバイルも一緒やろ
paypayバッグあるし



7: 名無し 2021/06/16(水) 08:28:06.59 ID:ugKs1Qzf0
この間切り替えたんやが分割の機種代込みで毎月5000円は安すぎて草生えたわ



9: 名無し 2021/06/16(水) 08:29:48.69 ID:zW9pxV1oM
UQかワイモバにしてないやつはほんまに勿体ないと思う



27: 名無し 2021/06/16(水) 08:35:23.78 ID:XSbWs+oBa
>>9
言うて今はahamoとかpovoでもええやん



39: 名無し 2021/06/16(水) 08:37:53.54 ID:zW9pxV1oM
>>27
まあネットで出来るやつはそのあたりでもええな



10: 名無し 2021/06/16(水) 08:29:53.00 ID:z17qbKWM0
機種がね…



12: 名無し 2021/06/16(水) 08:30:50.09 ID:AKgR9jdd0
>>10
SIMフリーのよそから買うだけやが?



13: 名無し 2021/06/16(水) 08:30:51.38 ID:alWLC0wm0
ワイ10gと通話で4000円くらいやな



17: 名無し 2021/06/16(水) 08:31:39.19 ID:y4gLAGFL0
>>13
たかない?



15: 名無し 2021/06/16(水) 08:31:15.37 ID:U18FoPy7M
UQモバイラーやが電気うんぬんってなんや?



18: 名無し 2021/06/16(水) 08:32:27.38 ID:27dURUy2M
>>15
自宅の電気をUQ契約にするんやないの?



21: 名無し 2021/06/16(水) 08:33:11.22 ID:U18FoPy7M
>>18
なんぼや



24: 名無し 2021/06/16(水) 08:34:13.38 ID:DuIGJHgsa
>>21
今東電にしてるなら高くなることはないやろ



16: 名無し 2021/06/16(水) 08:31:17.41 ID:Pupn3ry1r
ワイは30GBで月3000円切ってるでワイモバ



19: 名無し 2021/06/16(水) 08:32:49.54 ID:5F9OxdJd0
昔専門板で絶対にワイモバかUQにしろってアドバイスくれたの感謝しとるわ



22: 名無し 2021/06/16(水) 08:33:19.34 ID:BaUFcqn+M
楽天モバイルやわ
割と繋がりいいよ



29: 名無し 2021/06/16(水) 08:35:49.72 ID:23oA8uj0a
15GBプランか25GBプランで迷っとるわ
たったの+1000円で+10GBってコスパええけどそんなに使う気はせん



40: 名無し 2021/06/16(水) 08:38:06.77 ID:XO74CD31M
>>29
前者でええと思うわ
1Mbpsの節約モードなら480pの動画位不自由なく見れるし後者みたいにそんな要らん



51: 名無し 2021/06/16(水) 08:41:01.96 ID:23oA8uj0a
>>40
はえ~サンガツ
あんまちゃんと調べてなかったけど容量使い切ってもネットは使えるんやね



55: 名無し 2021/06/16(水) 08:42:41.50 ID:XO74CD31M
>>51
それに加えてUQは使う時使わない時で節約モードと高速モード切り替えられるのがメリットや



67: 名無し 2021/06/16(水) 08:45:40.98 ID:23oA8uj0a
>>55
ええやん
15GBで契約させてもらうで🤗



65: 名無し 2021/06/16(水) 08:45:37.49 ID:DuIGJHgsa
UQの節約モードってYouTubeも割とまともに見られるよな



30: 名無し 2021/06/16(水) 08:36:04.84 ID:BuCQq+ys0
UQ高くないか?
月3Gで2980円するぞ
BIGLOBEはどうなん?



44: 名無し 2021/06/16(水) 08:39:34.44 ID:XO74CD31M
>>30
そんな高くないやろ
通話するならアハモの方がええやろけど



45: 名無し 2021/06/16(水) 08:39:54.55 ID:D9Iflrgf0
>>30
3Gだけど1600円くらいだぞ



48: 名無し 2021/06/16(水) 08:40:41.30 ID:aGvFT2LlM
>>30
新プランに変えてないだけやろ
ワイは通話も切ったから3G1500円や



32: 名無し 2021/06/16(水) 08:36:28.69 ID:wQj+6ivR0
uqからpovoに変えたんやけどでんきセット割のがお得やんけ
1ヶ月で移ったらブラックリストか?



43: 名無し 2021/06/16(水) 08:39:00.56 ID:MWPT8bCo0
楽天よりええんか?



46: 名無し 2021/06/16(水) 08:39:55.47 ID:zW9pxV1oM
>>43
楽天は7割越えたらローミング終わるのがね…
東京なら大丈夫かもしれんが



47: 名無し 2021/06/16(水) 08:40:40.69 ID:uZdoXtmj0
電波に問題ない地域なら楽天が断トツやろ?



57: 名無し 2021/06/16(水) 08:42:54.77 ID:KFoO0sgnM
楽天はエリア広げるって口だけで一向に実行しないのがあかんわ
ワイのとこ半年以上楽天エリア拡大予定のままやぞ



59: 名無し 2021/06/16(水) 08:44:07.13 ID:PKG/tpy50
>>57
ワイの職場も5月終わりにエリア内になったから高速にして使いまくったら5GBくらいなくなってたわ
詐欺やろあれ



61: 名無し 2021/06/16(水) 08:44:16.71 ID:WmP6zXCq0
格安にしたやつらみんなアドレス変更したんやろ?
携帯持ち始めてから登録してきた数多のサイトのアドレス変更するかと思うと面倒すぎるんやが



68: 名無し 2021/06/16(水) 08:45:47.58 ID:aGvFT2LlM
>>61
普通gmail使うよね



73: 名無し 2021/06/16(水) 08:46:45.38 ID:XO74CD31M
>>61
ワイはgmailしか使ってへんわ



69: 名無し 2021/06/16(水) 08:45:49.36 ID:uieHMhsK0
最近3ギガやと足らなくなってきたわ
くりこしプランMにするならアハモにした方が得やけどMNP面倒いしなぁ



71: 名無し 2021/06/16(水) 08:46:21.93 ID:zW9pxV1oM
>>69
povoでいいよね



78: 名無し 2021/06/16(水) 08:47:15.15 ID:aGvFT2LlM
>>69
SとMを毎月切り替えて使うのオススメやで
実質6G運用が出来る



85: 名無し 2021/06/16(水) 08:48:49.99 ID:uieHMhsK0
>>78
Mで余った分はSにしても繰り越せるんか?
ちょっと面倒いけど目から鱗やな



101: 名無し 2021/06/16(水) 08:51:59.91 ID:aGvFT2LlM
>>85
繰り越し上限がその時のプランの容量までやから
プランSやと最大3Gまで繰り越せる



118: 名無し 2021/06/16(水) 08:56:42.52 ID:uieHMhsK0
>>101
サンガツ
ホンマ天才やな



76: 名無し 2021/06/16(水) 08:46:59.14 ID:nQQW8toUa
この手の格安SIM使ってる奴ってホンマにおるんか
リアルで未だに見たことないンゴ



81: 名無し 2021/06/16(水) 08:47:55.19 ID:y4gLAGFL0
>>76
そもそも使ってる回線の話にならんやろ



84: 名無し 2021/06/16(水) 08:48:46.08 ID:nQQW8toUa
>>81
言うほどか?
知り合いたての頃にケータイどこの会社?って訊かへんか



93: 名無し 2021/06/16(水) 08:50:29.68 ID:y4gLAGFL0
>>84
いやわからん
ここ数年誰とも会ってないからわからんわすまんな



87: 名無し 2021/06/16(水) 08:49:17.01 ID:GRUQHKi50
>>76
ワイの周り格安シムばっかやぞ
底辺なんか?



102: 名無し 2021/06/16(水) 08:52:02.25 ID:nQQW8toUa
>>87
環境にもよるかも知れんな 周りはドコモとauばっかや
OCNだかの格安SIM使ってる奴1人だけおったけど電話できんからとガラケーの2台持ちしててめんどくさかったわ



106: 名無し 2021/06/16(水) 08:52:59.54 ID:VtJY1cfyM
>>102
格安SIMでも電話はできるぞ
お前の周りアホなんちゃう



90: 名無し 2021/06/16(水) 08:50:04.23 ID:D9Iflrgf0
家と職場はWi-FiだからUQの3Gの繰越し分で毎月事足りてるわ



95: 名無し 2021/06/16(水) 08:50:54.54 ID:8+rwwxzf0
>>90
全くワイと一緒や
電車の中くらいしか使わん



94: 名無し 2021/06/16(水) 08:50:31.80 ID:uZgzTo9XM
ワイ先月末にUQにしたけど不満ゼロや
ソフトバンクからの乗り換えで料金月半分以下になった



99: 名無し 2021/06/16(水) 08:51:43.47 ID:P2nxZ5cVM
言うて月3Gも使うか?



103: 名無し 2021/06/16(水) 08:52:17.57 ID:8+rwwxzfH
>>99
えち画像スレとか立つと外でついつい見ちゃう



109: 名無し 2021/06/16(水) 08:53:42.82 ID:P2nxZ5cVM
>>103
仕事中は見れんからなあ
通勤時間にそんなスレ立ってることあんまり無いし



120: 名無し 2021/06/16(水) 08:56:54.60 ID:sidiFfYmM
わいもUQや。15GBで常に節約モードが最強やな。



135: 名無し 2021/06/16(水) 09:00:55.10 ID:sPpjmc+zM
いまUQやけどペイペイ経済圏に移行しようかとワイモバにしようか悩んでる



77: 名無し 2021/06/16(水) 08:47:08.75 ID:8HSALd3y0
UQ端末クソやん
iPhone11は評価するけどReno 5A売らなくなったしAndroidはゴミしか置いてない



89: 名無し 2021/06/16(水) 08:49:28.01 ID:OjipEbBC0
>>77
気に入ったSIMフリーの端末どっか別で買えばいいだけだろ
UQで売ってないやつが使えないわけじゃない
総務省、携帯の音声通話料金引き下げ議論に着手 10年以上変わっていない点を問題視


スポンサードリンク