gsmarena_001
1: 名無し 2021/06/02(水) 16:26:56.68 ID:h6TE7qE7r
台湾TSMC、年内に2ナノ半導体試験ライン 独走一段と
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM01AG40R00C21A6000000



2: 名無し 2021/06/02(水) 16:27:28.09 ID:HK0tXExIM
つよい



4: 名無し 2021/06/02(水) 16:27:55.51 ID:eA+hauR4d
TSMCしか勝たんよ



5: 名無し 2021/06/02(水) 16:28:04.40 ID:UzvnEi530
Intelオワッテル



6: 名無し 2021/06/02(水) 16:28:27.55 ID:Z8ZiXVnfd
アメリカが焦ってる最大の理由



13: 名無し 2021/06/02(水) 16:30:16.59 ID:UzvnEi530
>>6
頃合いを見計らってアメリカが独禁法でTSMCを訴えて
Intelに吸収させるやろな
アメリカはなんでもやるからな



38: 名無し 2021/06/02(水) 16:35:34.80 ID:Yc4HqRJP0
>>13
中国から守ってやる見返りくらいにはなりそうやね



20: 名無し 2021/06/02(水) 16:31:24.03 ID:Bu2QA7OIM
>>6
2nmとか既にIBMが作ってるだろガイジがw
IBM、2nm技術を使ったテスト用半導体の製造に成功


7: 名無し 2021/06/02(水) 16:28:48.49 ID:KZgPd5lza
intelさんライバルじゃなかった



15: 名無し 2021/06/02(水) 16:30:38.74 ID:zgHg0DiOa
14nm+++++++++で対抗できるやろ



10: 名無し 2021/06/02(水) 16:29:26.08 ID:78/DEB9E0
1nm来るまでi511400で粘るわ



11: 名無し 2021/06/02(水) 16:29:31.11 ID:wmHsEnHu0
もう原子並べてるレベルだろ



12: 名無し 2021/06/02(水) 16:29:57.53 ID:3PkUins/0
物理的にありえないレベル



17: 名無し 2021/06/02(水) 16:31:09.49 ID:eiNcxC3Ga
さすが俺たちのTSMC



18: 名無し 2021/06/02(水) 16:31:21.04 ID:9eDsOtkKp
日本はどう対抗するつもりやねん



26: 名無し 2021/06/02(水) 16:33:22.38 ID:f49LTCpjM
>>18
麻生、安倍、甘利が代表の半導体の連盟作ったぞ
安倍晋三氏「半導体議連発足。今日ここに麻生さんが座っている。目標のかなりの部分を達成しつつある」


29: 名無し 2021/06/02(水) 16:33:42.71 ID:SOdklfWP0
日本は40nmで終わったからどうにもならん
ロジックは投資するだけ無駄


23: 名無し 2021/06/02(水) 16:32:56.76 ID:nfvmAmie0
これ以上CPU性能上げんでええから低電力低発熱のやつ開発してほしいわ



30: 名無し 2021/06/02(水) 16:33:47.62 ID:eiNcxC3Ga
>>23
プロセスルール変えたらそれは実現するやろ



24: 名無し 2021/06/02(水) 16:33:06.02 ID:bbvA5zs70
TSMの株買ってええか?



25: 名無し 2021/06/02(水) 16:33:11.18 ID:wOZQh+nK0
今からここの株買えばいいのか?



33: 名無し 2021/06/02(水) 16:34:09.09 ID:oZLhQdSZ0
マジでTSMC一強やん
独占とかいうレベルじゃねーぞ


スポンサードリンク