1: 名無し 2021/05/31(月) 22:01:32.68 ID:r8nctu1R9
最低賃金「1500円以上に」 全労連が生活費から算出
https://news.yahoo.co.jp/articles/42912b3679f9bf2b8256e42c57517d314aa2cd92
https://news.yahoo.co.jp/articles/42912b3679f9bf2b8256e42c57517d314aa2cd92
2: 名無し 2021/05/31(月) 22:02:17.40 ID:bWO66rke0
リストラするしかないな!
3: 名無し 2021/05/31(月) 22:03:28.04 ID:2IdmA5KS0
>>1
代償に人員を半分カット
一人で二人分の仕事出来ない奴からクビ
もちろん残業なんてさせないよん
代償に人員を半分カット
一人で二人分の仕事出来ない奴からクビ
もちろん残業なんてさせないよん
179: 名無し 2021/05/31(月) 22:50:42.97 ID:8WYkTVKP0
>>2 >>3
やればいいじゃん。
死亡の道よんw
やればいいじゃん。
死亡の道よんw
7: 名無し 2021/05/31(月) 22:07:02.38 ID:DLhjavuW0
農家だけど1500円なら人減らしするな。
8: 名無し 2021/05/31(月) 22:07:13.07 ID:s3HQqeGX0
知ってた。時給1000円以下では生活できん
22: 名無し 2021/05/31(月) 22:12:48.37 ID:ADzQUU4e0
>>8
生活はできるぞ。でも貯金はできなくて、老後はどうするかが最大の試練。
生活はできるぞ。でも貯金はできなくて、老後はどうするかが最大の試練。
245: 名無し 2021/05/31(月) 22:59:32.08 ID:CgXgju9g0
>>22
一人で家賃5万くらいの激狭物件
残業3時間するか土日どっちか働かんと
貯金も出来んな
非正規では休みは金にならんし
それも何歳まで出来るか…
一人で家賃5万くらいの激狭物件
残業3時間するか土日どっちか働かんと
貯金も出来んな
非正規では休みは金にならんし
それも何歳まで出来るか…
9: 名無し 2021/05/31(月) 22:07:29.74 ID:oKxNQy5v0
物価に転嫁されるだけだから無理だろ
非効率アンド中抜きがダメダメ
非効率アンド中抜きがダメダメ
12: 名無し 2021/05/31(月) 22:09:05.40 ID:5wte0bU20
Kの国みたいにするつもりが、ボケが
16: 名無し 2021/05/31(月) 22:11:00.01 ID:5WhwFFeN0
中抜き禁止すれば余裕
21: 名無し 2021/05/31(月) 22:11:49.05 ID:5wi+XOEB0
2000円ぐらいにしないとダメじゃね?
23: 名無し 2021/05/31(月) 22:12:50.42 ID:B/9ZLNMe0
カリフォルニアの最低賃金が15ドルだったけど、あの勤務態度で15ドルもらえるなんて羨ましかったなぁ
26: 名無し 2021/05/31(月) 22:13:04.92 ID:vfvsmigz0
1500円はオーバーだけど最低1200円は必要だな
27: 名無し 2021/05/31(月) 22:13:46.88 ID:O2Tog5jY0
時給1500円なんかで働くとかアホすぎ
フルタイムで働いたとしても手取りじゃ18万程度
マトモな人の応募ラインに達しないな
フルタイムで働いたとしても手取りじゃ18万程度
マトモな人の応募ラインに達しないな
41: 名無し 2021/05/31(月) 22:18:06.94 ID:U8L98jkI0
>>27
>フルタイムで働いたとしても手取りじゃ18万程度
手取り18万あれば生活できるだろ
>フルタイムで働いたとしても手取りじゃ18万程度
手取り18万あれば生活できるだろ
80: 名無し 2021/05/31(月) 22:31:23.36 ID:Gfr6cDuQ0
>>27
わし時給850円なんやけど…
わし時給850円なんやけど…
38: 名無し 2021/05/31(月) 22:17:30.23 ID:VrANmqlS0
大賛成だな。これに対応できない企業はとことん潰せ
43: 名無し 2021/05/31(月) 22:19:11.90 ID:AVtfKfVH0
>>1
技能実習生「」
技能実習生「」
44: 名無し 2021/05/31(月) 22:19:26.75 ID:Jw4Aglaq0
正社員だけどサビ残で時給が1500円もない。1000円くらい。
50: 名無し 2021/05/31(月) 22:22:29.70 ID:KDbuRmJK0
バカ高い社会保険料を安くしてくれたら可能だけどね。
61: 名無し 2021/05/31(月) 22:25:37.12 ID:r86PjtFp0
流石に全国一律はおかしい
家賃相場が全く違うだろ
家賃相場が全く違うだろ
65: 名無し 2021/05/31(月) 22:25:59.18 ID:klDhrclw0
こんなんしたら大量の失業者がでるわ
68: 名無し 2021/05/31(月) 22:27:01.84 ID:Obxp/Vkt0
>>1
中小企業潰れちまうよ
中小企業潰れちまうよ
73: 名無し 2021/05/31(月) 22:28:16.46 ID:0eEWSaL20
時給1800円になったら働くわ
78: 名無し 2021/05/31(月) 22:29:53.78 ID:ipzV+bil0
そうなると本来は3人でやる仕事を2人でやってもらうことになる
残業は駄目、もちろん新規の募集はできない
残業は駄目、もちろん新規の募集はできない
93: 名無し 2021/05/31(月) 22:35:04.54 ID:Y++GmJGS0
1500円にしたら物価が上がるから、今の物価で生活費を計算しても意味がないのでは
101: 名無し 2021/05/31(月) 22:36:34.13 ID:xS/XApYC0
>>1
物価が上がらなければいいけどね
物価が上がらなければいいけどね
88: 名無し 2021/05/31(月) 22:33:44.99 ID:Mi8tkAFm0
消費税率下げるだけでええんやに🤗
103: 名無し 2021/05/31(月) 22:36:57.70 ID:xUpPd3Pf0
その前に派遣の中抜きを何とかしろや((´∀`))ケラケラ
112: 名無し 2021/05/31(月) 22:40:04.62 ID:nIzUPiq00
あげちまっていい
これは国民みんな賛成
これは国民みんな賛成
108: 名無し 2021/05/31(月) 22:38:10.62 ID:waRH7Y770
日本は
庶民をイジメる事で成り立たせる
ガマン、ガマン、耐えろ
カネの無い辛さに 耐えろ
庶民をイジメる事で成り立たせる
ガマン、ガマン、耐えろ
カネの無い辛さに 耐えろ
109: 名無し 2021/05/31(月) 22:38:18.36 ID:VJx3bQUp0
外国人研修生が増えるよ
117: 名無し 2021/05/31(月) 22:40:45.29 ID:nIzUPiq00
最低賃金あげないからナマポに妬むようなクズが多発してる
152: 名無し 2021/05/31(月) 22:46:53.87 ID:P0dfAz270
>>117
ナマポの場合、働かずともお金もらえて、その上医療費とNHK受信料免除、ってのがでかい
ナマポの場合、働かずともお金もらえて、その上医療費とNHK受信料免除、ってのがでかい
122: 名無し 2021/05/31(月) 22:42:24.62 ID:dAtnVmsc0
ベーシックインカムで良いよ。月10万円配りなさい。
131: 名無し 2021/05/31(月) 22:43:47.88 ID:Y++GmJGS0
自分が雇う側になったとして、1000円しか稼げない人間を1500円では雇わないよね
1500円以下の働きがしかできない人は職を失うことになるよ
まあまずは言い出しっぺからってことで、共産党で働いてる人や赤旗を配ってる人の時給を1500円にしましょう
1500円以下の働きがしかできない人は職を失うことになるよ
まあまずは言い出しっぺからってことで、共産党で働いてる人や赤旗を配ってる人の時給を1500円にしましょう
140: 名無し 2021/05/31(月) 22:44:57.29 ID:vfvsmigz0
>>131
>自分が雇う側になったとして、1000円しか稼げない人間を1500円では雇わないよね
生産性をマネジするのが経営者の仕事だろw
>自分が雇う側になったとして、1000円しか稼げない人間を1500円では雇わないよね
生産性をマネジするのが経営者の仕事だろw
166: 名無し 2021/05/31(月) 22:49:04.13 ID:vQpx4DBB0
>>131
労働者が1000円の効率しか出せないのは経営者の責任だぞ
労働者が1000円の効率しか出せないのは経営者の責任だぞ
133: 名無し 2021/05/31(月) 22:43:57.34 ID:dvN5mpKK0
雇う方が雇えなくなるから本末転倒だろ
153: 名無し 2021/05/31(月) 22:47:07.15 ID:Tht7Xah00
>>133
まともな賃金払えとこは潰れて結構です
(^o^)
需要有ればどこがその商品に乗り出すし
無ければ商品毎この世から消えるだけや
まともな賃金払えとこは潰れて結構です
(^o^)
需要有ればどこがその商品に乗り出すし
無ければ商品毎この世から消えるだけや
141: 名無し 2021/05/31(月) 22:45:05.71 ID:V3uNkrhy0
いいけど物価相当上げないと成り立たないぞ
コンビニ弁当が1500円とかになるんじゃね
コンビニ弁当が1500円とかになるんじゃね
144: 名無し 2021/05/31(月) 22:45:29.52 ID:peZujilx0
本当にこれしたら物価もあがるよね
137: 名無し 2021/05/31(月) 22:44:42.73 ID:dWn/Si2A0
無茶苦茶言ってないで、とりあえず全国の最低賃金を900円以上にしてくれ
163: 名無し 2021/05/31(月) 22:48:33.95 ID:8WYkTVKP0
少なくとも1200円やね。でないと土台ボロボロ。
中小がなんか雇用がどうだと政治アピールして
いるようだけどテメーの会社がつぶれても
いいようにしているのに何言ってんだろうね。
統一ルールで不利益極小なのに。
現状健康で文化的な最低限度の生活以下の給料で
良しとしようとしているって・・・。
それは奴隷。
縮小スパイラル。
中小がなんか雇用がどうだと政治アピールして
いるようだけどテメーの会社がつぶれても
いいようにしているのに何言ってんだろうね。
統一ルールで不利益極小なのに。
現状健康で文化的な最低限度の生活以下の給料で
良しとしようとしているって・・・。
それは奴隷。
縮小スパイラル。
172: 名無し 2021/05/31(月) 22:49:53.73 ID:RclIYYLY0
1500円にしてもいいけどラーメン2000円とかになるよ。なんでこういうことを言う奴らって
物価は現状のままだと思うのかね。
物価は現状のままだと思うのかね。
181: 名無し 2021/05/31(月) 22:51:08.63 ID:vfvsmigz0
>>172
どうして33%もインフレになるのか?
固定費と変動費に分けて説明してもらえるかな?
どうして33%もインフレになるのか?
固定費と変動費に分けて説明してもらえるかな?
189: 名無し 2021/05/31(月) 22:52:21.98 ID:m+nshVVw0
>>181
人件費を価格に乗せなければ経営は成り立たないからだろw
インフレにはなるだろ。33%じゃなくても。基本的に賃金上がればインフレ方向には向かうぞ?
人件費を価格に乗せなければ経営は成り立たないからだろw
インフレにはなるだろ。33%じゃなくても。基本的に賃金上がればインフレ方向には向かうぞ?
219: 名無し 2021/05/31(月) 22:55:54.88 ID:Tht7Xah00
>>189
日本はインフレにした方がええのや
(^。^)y-.。o○
賃上げはインフレに向かう確率が高いけどな
内部留保吐き出した場合
賃金だけが上がる
日本はインフレにした方がええのや
(^。^)y-.。o○
賃上げはインフレに向かう確率が高いけどな
内部留保吐き出した場合
賃金だけが上がる
183: 名無し 2021/05/31(月) 22:51:26.35 ID:dWn/Si2A0
未だに最低賃金が800もいってない県があるんですが…
186: 名無し 2021/05/31(月) 22:52:03.46 ID:RYyT2b+o0
>>183
大丈夫、そのうち誰も居なくなるから…
大丈夫、そのうち誰も居なくなるから…
195: 名無し 2021/05/31(月) 22:52:48.91 ID:Tht7Xah00
>>183
都会に出て来ればええがな(^。^)y-.。o○
死んだ土地に居てもしょうがないやろ
都会に出て来ればええがな(^。^)y-.。o○
死んだ土地に居てもしょうがないやろ
194: 名無し 2021/05/31(月) 22:52:45.12 ID:b0dW61Sk0
>>1
じゃあまず、消費税廃止だな。
これで中小企業も多少の賃金上乗せが出来るだろう。
じゃあまず、消費税廃止だな。
これで中小企業も多少の賃金上乗せが出来るだろう。
198: 名無し 2021/05/31(月) 22:53:01.88 ID:p2zKCaKL0
これは正解
殆どの問題が解決する
逆にガソスタやコンビニやスーパーも機械が進んでいるように世の中は色々と変わってくるだろうよ
コロナもあるしな
夜間だって無人にすればいいんだよ
心配なら夜間無人のみスマホをかざしたり、顔をさらして開けるとかさ
何かあったらスマホや顔で追えるし
殆どの問題が解決する
逆にガソスタやコンビニやスーパーも機械が進んでいるように世の中は色々と変わってくるだろうよ
コロナもあるしな
夜間だって無人にすればいいんだよ
心配なら夜間無人のみスマホをかざしたり、顔をさらして開けるとかさ
何かあったらスマホや顔で追えるし
262: 名無し 2021/05/31(月) 23:02:19.27 ID:EDCX3tun0
無理だろ
204: 名無し 2021/05/31(月) 22:53:48.42 ID:JAVWRWRy0
1500円が最低賃金というのは妥当な線だな
234: 名無し 2021/05/31(月) 22:57:58.86 ID:YxkCwolR0
ううむ・・・
これは、労働ロボットの開発が急務ですな・・・
これは、労働ロボットの開発が急務ですな・・・
290: 名無し 2021/05/31(月) 23:08:44.03 ID:nHCj8mue0
中抜き構造をどうにかしないとどうにもならんような
296: 名無し 2021/05/31(月) 23:10:43.80 ID:s9fSvSWY0
>>290
中抜きは日本の主要産業成長産業だ!
中抜きは日本の主要産業成長産業だ!
280: 名無し 2021/05/31(月) 23:07:36.89 ID:EE2cBJDN0
最賃になるように調整して中抜きしてるからな
その辺ちゃんと規制して現実的に下に金が流れる仕組み作ってくれよ
上級と政治家誰も得しないから絶対やらないけどさ
その辺ちゃんと規制して現実的に下に金が流れる仕組み作ってくれよ
上級と政治家誰も得しないから絶対やらないけどさ
294: 名無し 2021/05/31(月) 23:10:18.66 ID:utiWwK4J0
>>280
これな
幾ら元請けが手厚くしても労働者に渡らない
これな
幾ら元請けが手厚くしても労働者に渡らない
314: 名無し 2021/05/31(月) 23:14:21.17 ID:VDgwY+kZ0
税金と年金考えたら2000円でもいいレベル
やってる事が滅茶苦茶
やってる事が滅茶苦茶
358: 名無し 2021/05/31(月) 23:23:38.05 ID:6VTVhxP40
俺フルタイム正社員だけど月給21万だわ
時給換算したら1200円くらいだ
自分の給料を時給換算するとこの問題は現実突きつけてくるなあ
時給換算したら1200円くらいだ
自分の給料を時給換算するとこの問題は現実突きつけてくるなあ
232: 名無し 2021/05/31(月) 22:57:45.79 ID:xuPU3qyU0
賃金の割に物価と税金が高い
どっちか下げないと
どっちか下げないと
249: 名無し 2021/05/31(月) 23:00:03.30 ID:m2PzoKER0
>>232
自民党「賃金を下げよう」
自民党「賃金を下げよう」
京都大学・藤井聡教授「1997年の消費税増税がすべての間違い。あれがなければ日本は豊かなままだった」
コメント
コメント一覧 (31)
賃金は徐々に上げつつ時給が上がらない本質的な問題を地道に叩いていくしかないと思われる。
ideal2ch
がしました
前提として「今のままの物価で」じゃないと、時給上げても生活レベルは上がらんし
給料を払う側は人件費が上がった分を商品の値上げに転嫁出来なきゃ倒産してまう
結局は景気が向上しないとアカンのや
支払う給料がどこから発生してんのかを考えんと
ideal2ch
がしました
国民が政府を信用してないから溜め込むだけ
ideal2ch
がしました
だから日本にも導入しようとしてるのかな?
なんとしても日本を苦しめようという決意を感じる。
ideal2ch
がしました
欧米を羨んでる人はそういう覚悟があるのか
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
全労連の言い分は若い世代を非正規で正社員より安く使い潰したいって、事か?
正社員採用ゼロ時代の幕開けだ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
正しくは「現代人らしく」でしょ?
金がなければ○○だけ食え!とか○○するな!っての多いけど遊興ならともかく、極端な食生活を強いられたり、スマホやPC、車を持つなとか現代では厳しいのは今の世相に合わないでしょ
生活保護ですら場合によっては車の所持認めてるんだしさ
ideal2ch
がしました
これで格差がさらに拡がるな!
フリーターでもない、本当の無職とホームレスが増え
職に就いていること自体がエリートの証左になる
つまり職に就いている無能ってのは存在しなくなるんや
ideal2ch
がしました
まだまだ上げなきゃだよって労組にしては割とまともな話
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
まずは現行法下でもクソみたいなことが許されている状況を一掃すべきなんじゃね?
ideal2ch
がしました
上の人間ばっかり儲かって下の人間は底辺賃金でも辞めないから
永遠に搾取され続ける
こんなのおかしい
もうバイトなんかやめたほうがいいわ
ideal2ch
がしました
ワープアラインの300万が問題になった2000年代はまだ消費税やその他の税金が軽めだったにもかかわらずニュースで特集してたほど
今はそれ以下
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
上級は目先の事ばっか考えずにもっと先見らんと日本終わる、終わっとるが。
ideal2ch
がしました
小泉以前と以後でかなり違う
仕事しなきゃ生活出来ない層の増大は国の余力を大いに食い潰し、主体的な政治行動の余力さえ無くなり搾取が続く構造となっている
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
製造コストが上がる以上なんの解決にもならない。
オーナーが神だらけで値段そのままで時給上げたとしても利益が下がって国に納める税金が減り全体的に税金上がるだけ。
賃金が上がるより税金の上がるスピードのが速いのが現状。
なにより税金安くする方が安定すると思うが、税金下げましょなんて選挙で言う政治家程何も考えてないからな。
俺だけ時給1500円なら喜んで!
ideal2ch
がしました
コメントする