436: 名無し 2021/05/31(月) 11:25:00.70 ID:DwtE8Vfm0
200W充電と120Wワイヤレス充電だって
no title


437: 名無し 2021/05/31(月) 11:28:18.59 ID:hI3dsEP3M
>>445
11pro魔改版!?もう無茶苦茶で草。
充電器馬鹿高そう



438: 名無し 2021/05/31(月) 12:41:32.55 ID:AmxBBISsM
魔改版で吹いた



439: 名無し 2021/05/31(月) 13:03:53.02 ID:vL/BKXKg0
毎回思うけどこれ危なくねーの?
事故の話は聞いたことないから一応大丈夫なんだろうが……



440: 名無し 2021/05/31(月) 13:06:04.12 ID:Leuskd0c0
日本では100wまでね



442: 名無し 2021/05/31(月) 13:07:23.18 ID:iZ5nRZf4r
>>440
もしかして電圧と勘違いしてない?



443: 名無し 2021/05/31(月) 13:41:28.66 ID:4EjNFpVWM
日本は1500Wまでだな、だいたい



444: 名無し 2021/05/31(月) 13:50:20.57 ID:jNmXX1NR0
100までって100vだろう



445: 名無し 2021/05/31(月) 14:06:39.95 ID:0P6QyzHn0



446: 名無し 2021/05/31(月) 14:14:01.03 ID:tPwvVRZr0
3桁Wの超急速充電は全固体電池まで待つべきだってばよ、飛ぶぞ



441: 名無し 2021/05/31(月) 13:07:19.62 ID:nEYne7msM
8分とかもう充電気にする必要ないな
出先で充電できる



2: 名無し 2021/05/31(月) 16:51:23.66 ID:Lcopwfy/d
怖い



4: 名無し 2021/05/31(月) 16:51:40.08 ID:dnuGZPfGa
ぜってぇ発火するやん



7: 名無し 2021/05/31(月) 16:52:05.55 ID:GngqsqAh0
爆発不可避



11: 名無し 2021/05/31(月) 16:52:39.88 ID:cy35G18k0
爆発するのはGALAXYだけや



20: 名無し 2021/05/31(月) 16:54:09.14 ID:IKCvE6xNd
>>11
iPhoneも普通に爆発して問題になってるで



10: 名無し 2021/05/31(月) 16:52:22.35 ID:2MTxvKkU0
もう日本勝てるところないやん



12: 名無し 2021/05/31(月) 16:52:45.32 ID:8U77S/Y40
爆発しない理由を探す方が難しい



31: 名無し 2021/05/31(月) 16:55:59.75 ID:8U77S/Y40
どこ製とか関係なく4000mAhを8分は爆発する



32: 名無し 2021/05/31(月) 16:56:34.20 ID:v1sbRDzG0
>>31
しないから凄いんだよなあ



74: 名無し 2021/05/31(月) 17:00:44.16 ID:BHJUbOJGr
案の定爆発の心配で埋め尽くされてる



56: 名無し 2021/05/31(月) 16:59:17.86 ID:VbM8dSQI0
これを作れない日本が爆発する連呼してるのすげーださい



62: 名無し 2021/05/31(月) 16:59:48.63 ID:uRoI9HruM
>>56
断じて嫉妬やない



72: 名無し 2021/05/31(月) 17:00:36.30 ID:wihbbJRwa
>>56
草 嫉妬や
日本が同じ事やってたら韓国中国叩きしてたと思う



80: 名無し 2021/05/31(月) 17:01:39.54 ID:uRoI9HruM
>>72
断じて嫉妬ではない
わーくにだってその気になればIT産業での首位奪回は可能や



297: 名無し 2021/05/31(月) 17:17:17.11 ID:2EyGsjqhd
>>80
いつ本気出すんや



82: 名無し 2021/05/31(月) 17:02:05.72 ID:ZWhAH8gL0
Xiaomiやぞ?
爆発するわけがない



100: 名無し 2021/05/31(月) 17:03:42.29 ID:NumpWOG3M
>>82
わけのわからんメーカーちゃうしなXiaomi



107: 名無し 2021/05/31(月) 17:04:10.69 ID:XR/OR4/br
>>100
なんて読むの?



109: 名無し 2021/05/31(月) 17:04:34.08 ID:NumpWOG3M
>>107
シャオミ



110: 名無し 2021/05/31(月) 17:04:45.65 ID:uRoI9HruM
>>107
シャオミ(小米)やぞ



92: 名無し 2021/05/31(月) 17:02:59.10 ID:/N8bUeK9d
凄いけど怖い 大丈夫んなら使いたい



149: 名無し 2021/05/31(月) 17:07:26.48 ID:2me8uz7zM
訳わからんメーカーちゃうしなぁ
Xiaomiは



225: 名無し 2021/05/31(月) 17:13:00.49 ID:myNHg8puM
パクリw爆発wと思考停止して煽ってた結果いつの間にか到底追いつけないくらい引き離された
日本メーカーてゴミよな



188: 名無し 2021/05/31(月) 17:10:29.65 ID:xwypyuUB0
xiaomi普通にすごいんだよな
Appleなんか全然イノベーションしなくなったのに
まあそれでも売れるからなんだろうけど



217: 名無し 2021/05/31(月) 17:12:31.46 ID:IKCvE6xNd
>>188
そもそもAppeleなんて最初から何一つ新しい事なんてやってないぞ
既存技術を採用しただけなのにさも新しい事やってるかのように毎度宣伝してるだけで



251: 名無し 2021/05/31(月) 17:14:38.96 ID:k03fehtf0
いつまで中国の技術がショボいって価値観持ってんねん
名前も知らんような謎メーカーならわかるがXiaomiやぞ
スマホ関連でXiaomi以上に結果出してるメーカーが日本国内にいくつあんねんって話や



260: 名無し 2021/05/31(月) 17:15:08.65 ID:Xi+akN30M
>>251
ソニーとかシャープのが売れてるやろ



276: 名無し 2021/05/31(月) 17:16:10.72 ID:MNLRDKfq0
>>260
Xiaomiって世界シェア3位やぞ
国産なんかランクインもしてないで



292: 名無し 2021/05/31(月) 17:17:00.40 ID:QhECf6G00
>>260
マジでまだこの感覚のやつおるんやな



304: 名無し 2021/05/31(月) 17:17:40.48 ID:HLGT48F/d
>>260
絶対知ってて言ってるやろ



367: 名無し 2021/05/31(月) 17:21:35.21 ID:r2+ygsAsp
Xiaomi買うわ
日本は完全に抜かれた



393: 名無し 2021/05/31(月) 17:22:58.31 ID:QhECf6G00
無線充電ほんま楽
ケーブルは邪魔でしかない



535: 名無し 2021/05/31(月) 17:32:22.59 ID:agtA8B/n0
こんなどうでもいい技術必死になって作るより
ワンタッチでバッテリー付け外しできる設計のスマホ作ればいいだけでは?



543: 名無し 2021/05/31(月) 17:32:51.95 ID:oQEBRcUI0
>>535
防水がねぇ



551: 名無し 2021/05/31(月) 17:33:17.74 ID:u2Ci4PpdM
>>535
流石にノイジーマイノリティの声を拾う訳にもいかんやろ



525: 名無し 2021/05/31(月) 17:32:01.45 ID:/DgqVjWya
爆発しないなら普通に欲しいんだが



537: 名無し 2021/05/31(月) 17:32:27.23 ID:T8MrGgDPM
>>525
基本的にはせんやろ
するとしても数億分の一の不幸な事故や
Xiaomi、数メートル離れてるスマホなどをワイヤレス充電できる「Mi Air Charge Technology」を発表 真のワイヤレス充電の時代に突入
スポンサードリンク