1: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:06.93 ID:f1UvnArS0
2: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:14.81 ID:f1UvnArS0
どうやろ
3: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:29.68 ID:69whpzTg0
はぇ~すっごい
6: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:47.54 ID:f1UvnArS0
>>3
簡単やからやってみ
簡単やからやってみ
4: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:31.66 ID:BFO541gKd
すごい
クレイアニメみたいやね
クレイアニメみたいやね
5: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:38.90 ID:BHNb34hda
うまい
7: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:51.67 ID:etWjo7c80
ワイとビジネスやらない?
10: 名無し 2021/05/30(日) 21:38:22.42 ID:f1UvnArS0
>>7
ええで
ええで
8: 名無し 2021/05/30(日) 21:37:59.61 ID:PCxg5XYb0
素材として売ればええやん
ブログのサムネとかに使えそう
ブログのサムネとかに使えそう
12: 名無し 2021/05/30(日) 21:38:36.26 ID:f1UvnArS0
>>8
こんなもん売れんぞ
こんなもん売れんぞ
9: 名無し 2021/05/30(日) 21:38:06.98 ID:f1UvnArS0
チュートリアル見ながらやれば誰でも1時間くらいで作れるで
11: 名無し 2021/05/30(日) 21:38:26.69 ID:69whpzTg0
3年ぐらい前にSteamでインスコしたけど一切触ってないンゴ
14: 名無し 2021/05/30(日) 21:39:00.45 ID:f1UvnArS0
モデリングしてUnityでエrゲー作るンゴ
13: 名無し 2021/05/30(日) 21:38:40.84 ID:BFO541gKd
学校で3DCAD触ったことあるんやがどう違うんや
16: 名無し 2021/05/30(日) 21:40:10.09 ID:f1UvnArS0
>>13
CADは構造設計とかが主目的やけどblenderは見た目重視とか…?
違いわからんけどCADより作りやすかったわ
CADは構造設計とかが主目的やけどblenderは見た目重視とか…?
違いわからんけどCADより作りやすかったわ
19: 名無し 2021/05/30(日) 21:40:59.08 ID:mESlVd5A0
ワイはMayaでやっとるで
22: 名無し 2021/05/30(日) 21:41:48.94 ID:f1UvnArS0
>>19
有料ソフトやろ
買ったんか?
有料ソフトやろ
買ったんか?
25: 名無し 2021/05/30(日) 21:42:13.82 ID:mESlVd5A0
>>22
学生版やから無料や✌
学生版やから無料や✌
26: 名無し 2021/05/30(日) 21:42:38.36 ID:f1UvnArS0
>>25
マ?ワイもダウンロードしとこ
マ?ワイもダウンロードしとこ
33: 名無し 2021/05/30(日) 21:44:17.51 ID:mESlVd5A0
>>26
Mayaの良いところってアニメーションぐらいしかないから、モデリングだけならblenderで十分やと思うよ
Mayaの良いところってアニメーションぐらいしかないから、モデリングだけならblenderで十分やと思うよ
36: 名無し 2021/05/30(日) 21:44:56.01 ID:f1UvnArS0
>>33
ほんまか詳しいな
何年くらいやってるんや?
ほんまか詳しいな
何年くらいやってるんや?
15: 名無し 2021/05/30(日) 21:39:59.58 ID:ib69guBtM
配色とかも考えてやってるんか?
17: 名無し 2021/05/30(日) 21:40:22.65 ID:f1UvnArS0
>>15
適当にやってるで
適当にやってるで
20: 名無し 2021/05/30(日) 21:41:03.69 ID:I0Y8GOQR0
すごい
きれい
うまい
きれい
うまい
23: 名無し 2021/05/30(日) 21:41:57.50 ID:hwVIfw7K0
色使いが良いわ
27: 名無し 2021/05/30(日) 21:42:54.58 ID:f1UvnArS0
>>20
>>23
さんがつ
>>23
さんがつ
21: 名無し 2021/05/30(日) 21:41:33.67 ID:HtPvTu+g0
eeveeホンマ神
24: 名無し 2021/05/30(日) 21:42:02.85 ID:f1UvnArS0
>>21
全部eeveeじゃないでこれ
全部eeveeじゃないでこれ
30: 名無し 2021/05/30(日) 21:43:28.85 ID:HtPvTu+g0
>>24
アメちゃん見たらcyclesやな
アメちゃん見たらcyclesやな
28: 名無し 2021/05/30(日) 21:42:55.24 ID:mESlVd5A0
セルルック調のレンダラーとしてはむちゃくちゃ優秀よなblenderは
35: 名無し 2021/05/30(日) 21:44:37.10 ID:f1UvnArS0
>>28
セルルックってなんや
セルルックってなんや
39: 名無し 2021/05/30(日) 21:45:48.93 ID:mESlVd5A0
>>35
手書き作画風のシェーダーのことや
ドロヘドロとか宝石の国みたいなCGに使われとる
手書き作画風のシェーダーのことや
ドロヘドロとか宝石の国みたいなCGに使われとる
43: 名無し 2021/05/30(日) 21:46:31.58 ID:f1UvnArS0
>>39
はえー
はえー
29: 名無し 2021/05/30(日) 21:42:56.12 ID:gLnC+Fr50
ワイは学生の時3DSMAXでやってた
Unreal Engineで作ったもの配置して散策するの好きだった
Unreal Engineで作ったもの配置して散策するの好きだった
31: 名無し 2021/05/30(日) 21:43:50.35 ID:NmdzSwwQ0
Blenderも進化したよなぁ
32: 名無し 2021/05/30(日) 21:44:12.24 ID:f1UvnArS0
VR機器持ってるから最終的にエrゲー作りたいンゴねぇ
34: 名無し 2021/05/30(日) 21:44:22.47 ID:wnhLpnPr0
Fallguysに出てきそう
37: 名無し 2021/05/30(日) 21:45:04.30 ID:3kLLsliXM
38: 名無し 2021/05/30(日) 21:45:40.58 ID:PCxg5XYb0
>>37
同人エrCGっぽい
同人エrCGっぽい
41: 名無し 2021/05/30(日) 21:46:06.12 ID:f1UvnArS0
>>37
これもblender?
これもblender?
42: 名無し 2021/05/30(日) 21:46:15.87 ID:3kLLsliXM
>>41
せやで
せやで
【画像】3DCG初めたばかりの俺が人の顔作ったぞwwwwww
【画像】ワイ3DCGで犬を作るもキモすぎて咽び泣く😭
コメント
コメント一覧 (1)
ideal2ch
がしました
コメントする