
1: 名無し 2021/05/28(金) 12:00:21.54 ID:l8DuZcLj0
そろそろガチらないとヤバい
2: 名無し 2021/05/28(金) 12:00:36.92 ID:XVzPDeU60
もう抜かれてる定期
3: 名無し 2021/05/28(金) 12:01:34.12 ID:HYIO5AMY0
もう遅いぞ
4: 名無し 2021/05/28(金) 12:01:47.86 ID:nP1SnFMc0
2周目抜かれそうみたいな話か
6: 名無し 2021/05/28(金) 12:02:24.06 ID:9ey7bV8/0
既に抜かれてる
7: 名無し 2021/05/28(金) 12:02:53.35 ID:zW/zvBit0
中国ってなんであんなITすごいんやろな
14: 名無し 2021/05/28(金) 12:04:39.57 ID:69HbJQ4IF
>>7
独裁政権がやりたかった個人管理がやりやすいからやろ
独裁政権がやりたかった個人管理がやりやすいからやろ
56: 名無し 2021/05/28(金) 12:13:54.96 ID:EJ9Vzy87M
>>14
いやちゃうやろ
個人情報関係なくそもそも日本は革新的なサービス生み出せてないやん
いやちゃうやろ
個人情報関係なくそもそも日本は革新的なサービス生み出せてないやん
42: 名無し 2021/05/28(金) 12:12:33.85 ID:u79wcfYD0
>>7
逆になんで日本のITはこんなに停滞しとるのか
逆になんで日本のITはこんなに停滞しとるのか
54: 名無し 2021/05/28(金) 12:13:50.26 ID:RODmJX3Q0
>>42
発展させようとしないから
発展させようとしないから
61: 名無し 2021/05/28(金) 12:15:13.41 ID:iBUm34p90
>>42
現状維持大好きだから
実際は周りがどんどん進歩していくから落ちていく一方なのにね
現状維持大好きだから
実際は周りがどんどん進歩していくから落ちていく一方なのにね
292: 名無し 2021/05/28(金) 12:44:22.19 ID:+eq9fEN5p
>>42
経済成長の時期が悪すぎたことやと思うで
経済成長の時期が悪すぎたことやと思うで
297: 名無し 2021/05/28(金) 12:44:39.77 ID:HcnLTX9td
>>42
なんでも便利になると利権関係でうるさいから
なんでも便利になると利権関係でうるさいから
329: 名無し 2021/05/28(金) 12:47:50.31 ID:F66w/fzM0
>>42
発展させようとすると既得権益層が邪魔すんねん
発展させようとすると既得権益層が邪魔すんねん
381: 名無し 2021/05/28(金) 12:51:39.73 ID:H7gVo1rur
>>42
ワシがわからないものこわいこわいしとるから
ワシがわからないものこわいこわいしとるから
411: 名無し 2021/05/28(金) 12:53:46.48 ID:XMjFXzy8M
>>42
ひろゆき曰く出来ない奴に合わせてるから
未だにワクチンの予約を電話やFAXでやるハメになっとる
ひろゆき曰く出来ない奴に合わせてるから
未だにワクチンの予約を電話やFAXでやるハメになっとる
450: 名無し 2021/05/28(金) 12:56:25.20 ID:Bctyk9AGa
>>42
老害以外に原因あるん
老害以外に原因あるん
121: 名無し 2021/05/28(金) 12:25:25.57 ID:ltAmM0xD0
>>7
中国じゃなくて台湾も米国も凄い定期
中国じゃなくて台湾も米国も凄い定期
8: 名無し 2021/05/28(金) 12:02:58.93 ID:aEv83p6B0
とっくに周回遅れ定期
9: 名無し 2021/05/28(金) 12:03:14.08 ID:huiPKwLl0
周回遅れで張り合ってる人定期
10: 名無し 2021/05/28(金) 12:03:38.81 ID:odZL1ALu0
残念やけどもう……
250: 名無し 2021/05/28(金) 12:40:11.67 ID:mlDCX/wL0
これが現実や
ECサイト アリババ>>>>>>>楽天
キャッシュレス決済 Alipay(アリババ)、Wechat pay(テンセント)>>>>>>>>>PayPay、楽天Pay
SNS 微博、Wechat>>>>>>>>>>>LINE
検索サイト 百度>>>>>>>ヤフージャパン
ECサイト アリババ>>>>>>>楽天
キャッシュレス決済 Alipay(アリババ)、Wechat pay(テンセント)>>>>>>>>>PayPay、楽天Pay
SNS 微博、Wechat>>>>>>>>>>>LINE
検索サイト 百度>>>>>>>ヤフージャパン
12: 名無し 2021/05/28(金) 12:04:30.90 ID:H/V2wljR0
なんなら3周遅れくらいやな
15: 名無し 2021/05/28(金) 12:05:45.08 ID:kaqhDsjGM
未来永劫追いつかないというか今の位置に留まることすら無理
17: 名無し 2021/05/28(金) 12:06:25.00 ID:qYfO3ESc0
>>15
周りは進歩していくもんな
周りは進歩していくもんな
16: 名無し 2021/05/28(金) 12:06:11.08 ID:XwjcUlt9M
前を走ってたことが無い定期
24: 名無し 2021/05/28(金) 12:08:15.81 ID:8kZwJwkE0
ようやっとるIT企業もあるのにココアや予約システムのせいで勝手に評価下げられるの可哀想
28: 名無し 2021/05/28(金) 12:10:02.01 ID:CZgx9TWS0
>>24
ようやっとる日系ITって例えばどこなん
煽りとかでなく純粋に教えて欲しい
ようやっとる日系ITって例えばどこなん
煽りとかでなく純粋に教えて欲しい
68: 名無し 2021/05/28(金) 12:16:29.08 ID:8kZwJwkE0
>>28
○○総研呼ばれるところやNTTみたいな有名どころはサイト見れば色々やっとる
○○総研呼ばれるところやNTTみたいな有名どころはサイト見れば色々やっとる
76: 名無し 2021/05/28(金) 12:17:48.27 ID:EJ9Vzy87M
>>24
具体的になにをようやっとるんや?
具体的になにをようやっとるんや?
132: 名無し 2021/05/28(金) 12:28:13.40 ID:XvsbVR070
>>76
外にあるいろんなシステムが不具合少なく動いとるのは偉いわな
どこかの誰かが頑張っとるんや
外にあるいろんなシステムが不具合少なく動いとるのは偉いわな
どこかの誰かが頑張っとるんや
25: 名無し 2021/05/28(金) 12:08:54.37 ID:MJ0Fs+G8M
孫がスタートラインにすら立ててないって言ってた
技術者の養成から始めないといけなくて競争云々以前の話なんだとさ
技術者の養成から始めないといけなくて競争云々以前の話なんだとさ
【悲報】孫正義さん、日本にブチギレ「FAXでPCR検査のやりとりをするとか恥ずかしくて話にならない」
29: 名無し 2021/05/28(金) 12:10:04.89 ID:yVyJhH3Pd
日本には四季があるから
33: 名無し 2021/05/28(金) 12:10:37.95 ID:0szNIz8RM
飲食と介護なら世界狙えるやろ
46: 名無し 2021/05/28(金) 12:13:12.35 ID:z7IvRS5H0
日本のITは世界一だぞーー!!
ってジジババは本気で思ってるぞ
ってジジババは本気で思ってるぞ
73: 名無し 2021/05/28(金) 12:17:41.29 ID:JfhIqvVAp
>>46
ジジババですら日本の技術は一番はともかくとしてITに関しては遅れてると思ってるやろ
ジジババですら日本の技術は一番はともかくとしてITに関しては遅れてると思ってるやろ
92: 名無し 2021/05/28(金) 12:20:20.50 ID:z7IvRS5H0
>>73
あいつら未だに、チュンリーステージの背景のイメージしか持ってないぞ
あいつら未だに、チュンリーステージの背景のイメージしか持ってないぞ
48: 名無し 2021/05/28(金) 12:13:25.51 ID:IqsMhF56d
ガチで2周遅れくらいしてるやろ
65: 名無し 2021/05/28(金) 12:15:54.88 ID:kKotICkua
日本のITの遅れって高齢化の影響かなりあると思うわ
99: 名無し 2021/05/28(金) 12:21:27.95 ID:gmy5iFna0
>>65
老人が老人のやりやすい環境でやってるからな
若者の割合が多ければもっと革新的になる
老人が老人のやりやすい環境でやってるからな
若者の割合が多ければもっと革新的になる
69: 名無し 2021/05/28(金) 12:16:44.87 ID:9bYGSI4y0
ワシはIT遅れてても何も困らんし👴
83: 名無し 2021/05/28(金) 12:19:03.04 ID:7+dTbFGod
根本的に日本人ってバカばっかなんだよな
山登りしましょうって時に具体的に山登るプランを喋ってる奴より皆でお弁当何持っていくか話すほうが好きなのが日本人
山登りしましょうって時に具体的に山登るプランを喋ってる奴より皆でお弁当何持っていくか話すほうが好きなのが日本人
89: 名無し 2021/05/28(金) 12:19:47.77 ID:0szNIz8RM
>>83
だってその方が楽しいんだもん笑
だってその方が楽しいんだもん笑
106: 名無し 2021/05/28(金) 12:22:04.68 ID:6IBWbiUT0
>>83
登山の例えだともし天候が悪化したら?もし遭難したら?って話をすると反日だと言われ
他のグループはもっといいプランもっといい装備あるよと紹介すると売国奴と言われるって感じやな
登山の例えだともし天候が悪化したら?もし遭難したら?って話をすると反日だと言われ
他のグループはもっといいプランもっといい装備あるよと紹介すると売国奴と言われるって感じやな
119: 名無し 2021/05/28(金) 12:25:06.75 ID:05HVndEOp
>>106
その時にまた考えましょう!(笑)
なお
その時にまた考えましょう!(笑)
なお
414: 名無し 2021/05/28(金) 12:53:56.21 ID:DiReUpCv0
>>119
官僚論法やと登ってる最中は「みんなが団結してる時に色々言うな」
登ったあとは「過ぎたことをグチグチ言うな」
やな
官僚論法やと登ってる最中は「みんなが団結してる時に色々言うな」
登ったあとは「過ぎたことをグチグチ言うな」
やな
85: 名無し 2021/05/28(金) 12:19:05.55 ID:wUy9bl7S0
でもワイは正直助かってるわ
しょぼいITスキルでも生きていけるのは周りがIT音痴だらけの後進国なおかげだし
しょぼいITスキルでも生きていけるのは周りがIT音痴だらけの後進国なおかげだし
94: 名無し 2021/05/28(金) 12:20:29.29 ID:QUmQ8RXjd
>>85
これ
ワイもクソザコIT先生で飯食ってるからワイが定年になったら革命してほしい
これ
ワイもクソザコIT先生で飯食ってるからワイが定年になったら革命してほしい
105: 名無し 2021/05/28(金) 12:21:50.47 ID:b/PGZiHQd
なんでこんなIT軽視してるんや?
いい加減客先常駐システム廃止させろや
テレワークだから正確には客先におらんが
いい加減客先常駐システム廃止させろや
テレワークだから正確には客先におらんが
116: 名無し 2021/05/28(金) 12:24:17.42 ID:N2NjU71Aa
2番じゃだめなんですか🥺
122: 名無し 2021/05/28(金) 12:25:25.70 ID:PCWtOs0QM
>>116
アメリカ中国についで3位なら万々歳やろ
実態は世界200ヵ国中30位くらいやないの
アメリカ中国についで3位なら万々歳やろ
実態は世界200ヵ国中30位くらいやないの
120: 名無し 2021/05/28(金) 12:25:13.01 ID:n/EbuABpa
日本人は少数の有能が設計して、大多数の無能がルーチン作業やるのが得意
それをソフトウェア開発にも適用してしまったのがあかん
それをソフトウェア開発にも適用してしまったのがあかん
123: 名無し 2021/05/28(金) 12:25:38.09 ID:EJ9Vzy87M
>>120
じゃあどうすればええんや?
じゃあどうすればええんや?
134: 名無し 2021/05/28(金) 12:28:42.52 ID:n/EbuABpa
>>123
ソフトウェア開発はルーチン作業化できない
設計する人は設計だけ
コード書く人はコードだけ
テストする人はテストだけ
これをやめる
ソフトウェア開発はルーチン作業化できない
設計する人は設計だけ
コード書く人はコードだけ
テストする人はテストだけ
これをやめる
141: 名無し 2021/05/28(金) 12:29:49.23 ID:63bMr7470
>>134
そのためにはSI企業が間に入って過度な見積もりはしないで内製しないとね
そのためにはSI企業が間に入って過度な見積もりはしないで内製しないとね
150: 名無し 2021/05/28(金) 12:30:56.29 ID:16eaFXJg0
>>141
それやるためには従業員簡単に切れんとあかんのや
それやるためには従業員簡単に切れんとあかんのや
125: 名無し 2021/05/28(金) 12:26:17.61 ID:nYkG69010
2年前に抜かれたとかいってたら五毛とかいわれてたけどな
136: 名無し 2021/05/28(金) 12:29:07.55 ID:d0ycrHljM
>>125
ネトウヨのアホ共って無駄に日本を大きくみとるよな
五毛とやらが工作しようが衰退は30年前から始まっとるわ
ネトウヨのアホ共って無駄に日本を大きくみとるよな
五毛とやらが工作しようが衰退は30年前から始まっとるわ
196: 名無し 2021/05/28(金) 12:34:43.89 ID:huiPKwLl0
正しいライバルはアフリカとかそういう次元や
213: 名無し 2021/05/28(金) 12:37:05.49 ID:s/CS6zy70
>>196
伸び盛りのアフリカに失礼やろ
伸び盛りのアフリカに失礼やろ
335: 名無し 2021/05/28(金) 12:48:06.59 ID:882FJR3KM
>>196
アフリカはITインフラ手つかずなところが多い分
古いものの処分とか困らなくて
いきなり最新技術で整備されるのはデカい
マサイ族とか普通の電話じゃなくていきなり携帯電話で家畜の取引しだしたり
地上波放送は来なくて衛星放送でテレビ見てるし
アフリカはITインフラ手つかずなところが多い分
古いものの処分とか困らなくて
いきなり最新技術で整備されるのはデカい
マサイ族とか普通の電話じゃなくていきなり携帯電話で家畜の取引しだしたり
地上波放送は来なくて衛星放送でテレビ見てるし
159: 名無し 2021/05/28(金) 12:32:01.73 ID:Oi8ks3SrM
ITの凄さ語るのに日本は有能なSNS作ってないって意見出す人いるけど、あれで凄いのはアイデアであって技術ではないやろ
175: 名無し 2021/05/28(金) 12:33:09.10 ID:63bMr7470
>>159
日本企業でTwitter作れると思ってるんか?
日本企業でTwitter作れると思ってるんか?
199: 名無し 2021/05/28(金) 12:35:31.64 ID:uFAWAuHR0
>>175
鯖さえありゃできるやろ
流行る流行らんは置いといて
鯖さえありゃできるやろ
流行る流行らんは置いといて
211: 名無し 2021/05/28(金) 12:36:58.44 ID:63bMr7470
>>199
ハードが有れば簡単にできると思ってるんか?
ハードが有れば簡単にできると思ってるんか?
258: 名無し 2021/05/28(金) 12:41:36.28 ID:uFAWAuHR0
>>211
逆にできないと思う理由はなんやねん
複雑なことなんもないやん
なんならmixiで似たようなことできてたやろ
逆にできないと思う理由はなんやねん
複雑なことなんもないやん
なんならmixiで似たようなことできてたやろ
285: 名無し 2021/05/28(金) 12:44:08.20 ID:63bMr7470
>>258
多分きみに計算量とかデータサイズの概念がないんやと思う
巨大なソーシャルグラフを扱うのは中々考えることが多いんやで
サーバー置いて動くだけと思ってるのは典型的なハード信仰日本人
多分きみに計算量とかデータサイズの概念がないんやと思う
巨大なソーシャルグラフを扱うのは中々考えることが多いんやで
サーバー置いて動くだけと思ってるのは典型的なハード信仰日本人
168: 名無し 2021/05/28(金) 12:32:37.47 ID:2fOCPEc+M
昔からものづくり信仰でハード偏重のソフト軽視やん
ハードを外国に真似された結果何もなくなったのが今や
ハードを外国に真似された結果何もなくなったのが今や
229: 名無し 2021/05/28(金) 12:38:37.35 ID:6IBWbiUT0
>>168
情報やソフトウェアみたいな無形のものに対する意識低すぎやな
ノウハウが書いてある本を盗むのはアカンけど他人から教わるときはタダで教えてもらおうとする
ソフトウェアが入ったディスク盗むのはアカンけど無料でダウンロードするのはむしろ賢い行為
みたいにやってること同じなのに無形になった途端対価って発想が消えるアホ多いわ
情報やソフトウェアみたいな無形のものに対する意識低すぎやな
ノウハウが書いてある本を盗むのはアカンけど他人から教わるときはタダで教えてもらおうとする
ソフトウェアが入ったディスク盗むのはアカンけど無料でダウンロードするのはむしろ賢い行為
みたいにやってること同じなのに無形になった途端対価って発想が消えるアホ多いわ
182: 名無し 2021/05/28(金) 12:33:48.34 ID:XPMPMmHp0
製造業に幻想持ちすぎた
191: 名無し 2021/05/28(金) 12:34:21.32 ID:HVDG4Fh+0
今はもう絶対追い付けないからコース逆走してふざけてる段階やろ
197: 名無し 2021/05/28(金) 12:35:02.61 ID:EJ9Vzy87M
>>191
あれやな日本はマリオカートで負け確定して逆走してる奴みたいやな
あれやな日本はマリオカートで負け確定して逆走してる奴みたいやな
220: 名無し 2021/05/28(金) 12:37:50.83 ID:qiFX6losd
それでも日本には中抜きがあるから
215: 名無し 2021/05/28(金) 12:37:29.90 ID:iDDrkqjLd
日本さんには総合商社と派遣と観光があるから😡
218: 名無し 2021/05/28(金) 12:37:50.55 ID:4xGWRaf7M
>>215
技術力一切関係無いという...
技術力一切関係無いという...
282: 名無し 2021/05/28(金) 12:43:55.84 ID:HWn/I/p/M
電子マネーに対して現金でいいじゃん厨
ネット予約に対して電話で予約させろ厨
IT音痴の国民が新しいものを拒否するんやから発展せんでもしゃーない
ネット予約に対して電話で予約させろ厨
IT音痴の国民が新しいものを拒否するんやから発展せんでもしゃーない
301: 名無し 2021/05/28(金) 12:45:11.51 ID:1Es508D3d
日本もそうやけどドイツもITひどいんよな
SAPとかいう大正義あるぶんまだマシかもしれんが
製造業一本足打法の末路や
SAPとかいう大正義あるぶんまだマシかもしれんが
製造業一本足打法の末路や
342: 名無し 2021/05/28(金) 12:48:26.82 ID:6yqxdJeHa
>>301
日本もドイツも高度経済成長期にハードで超発展したから経営陣がソフトへの転換にイマイチ関心がなかったのが原因やな
70年80年代に主要な製造業が発展してなかった国は新規参入するにはまずはソフトから入ろうというのは自然な流れ
日本もドイツも高度経済成長期にハードで超発展したから経営陣がソフトへの転換にイマイチ関心がなかったのが原因やな
70年80年代に主要な製造業が発展してなかった国は新規参入するにはまずはソフトから入ろうというのは自然な流れ
362: 名無し 2021/05/28(金) 12:50:22.78 ID:NNwwDq0T0
>>342
まあ転換や設備の更新が追いつかなくて衰退した大英帝国と同じ道を歩んどるだけやな
まあ転換や設備の更新が追いつかなくて衰退した大英帝国と同じ道を歩んどるだけやな
437: 名無し 2021/05/28(金) 12:55:26.58 ID:+IqiFM0P0
>>362
大英帝国はガチのマジで覇権国家になってから衰退したけど日本は……
大英帝国はガチのマジで覇権国家になってから衰退したけど日本は……
449: 名無し 2021/05/28(金) 12:56:20.07 ID:WAUebByad
>>437
単純に敗戦国だからいいように搾取されてるだけやぞ
単純に敗戦国だからいいように搾取されてるだけやぞ
305: 名無し 2021/05/28(金) 12:45:37.87 ID:C/PXmRvMa
割とマジで堀江が逮捕されて衰退したよな
314: 名無し 2021/05/28(金) 12:46:35.99 ID:NuUnzcKAM
>>305
これよく言うやついるけどないない
堀江って出所してから世界的なサービスとか展開できてないやん
別に才能ないと思うよ
これよく言うやついるけどないない
堀江って出所してから世界的なサービスとか展開できてないやん
別に才能ないと思うよ
383: 名無し 2021/05/28(金) 12:51:54.45 ID:RVVw1jcKr
>>305
虚業で儲けてるだけのゴミだろ
選挙で負けてロケット失敗して何か成し遂げたことあんのかよあいつ
虚業で儲けてるだけのゴミだろ
選挙で負けてロケット失敗して何か成し遂げたことあんのかよあいつ
318: 名無し 2021/05/28(金) 12:46:50.52 ID:iDDrkqjLd
そういや今日仕事サボりながらネットサーフィンしてたらノンコードやっけ?プログラミング技術なしてプログラムできるやつが最近できたらしいやん
これ一般的になれば日本追い付けるやろ
これ一般的になれば日本追い付けるやろ
330: 名無し 2021/05/28(金) 12:47:54.27 ID:IBRj/ULQa
>>318
それ実はコードかけるやつが作ったほうが楽だし作りやすいという罠があるんやで
それ実はコードかけるやつが作ったほうが楽だし作りやすいという罠があるんやで
384: 名無し 2021/05/28(金) 12:52:04.81 ID:71HDkLCHp
>>318
コード書かなくてもルーチンというかアルゴリズム理解してないと作れないから結局プログラミングできる奴が作った方が早いという
コード書かなくてもルーチンというかアルゴリズム理解してないと作れないから結局プログラミングできる奴が作った方が早いという
321: 名無し 2021/05/28(金) 12:47:01.94 ID:4m2CIGvkM
ニコニコってトップがまともならツベには負けてても世界相手にそこそこやれてたよな
339: 名無し 2021/05/28(金) 12:48:13.80 ID:NNwwDq0T0
>>321
ニコニコなんて仕様からして日本語しか想定してないクソガラパゴスやんけ
ニコニコなんて仕様からして日本語しか想定してないクソガラパゴスやんけ
333: 名無し 2021/05/28(金) 12:47:59.89 ID:alrxrPwcM
>>321
まともなニコニコって要するにビリビリ動画やからな
ビリビリはビリビリでいつ共産党に停止させられるか分からん爆弾抱えとるが
まともなニコニコって要するにビリビリ動画やからな
ビリビリはビリビリでいつ共産党に停止させられるか分からん爆弾抱えとるが
328: 名無し 2021/05/28(金) 12:47:49.14 ID:71HDkLCHp
設計できないコード書けないテストすらできない顧客対話用インターフェースのおっさんが月単価150万とかなのに会社違うだけでワイは50万そこらとかっておかしいよなぁ?
360: 名無し 2021/05/28(金) 12:50:10.27 ID:PCWtOs0QM
>>328
ABAPとPythonしか書けんワイはてきとうなppt書いてクライアントには450請求しとるで
多層構造ってほんま害やと思うわ
ABAPとPythonしか書けんワイはてきとうなppt書いてクライアントには450請求しとるで
多層構造ってほんま害やと思うわ
334: 名無し 2021/05/28(金) 12:48:00.63 ID:NuUnzcKAM
問題視されてるのに一向に改善されないのって何なんや?
日本ってなんでこんなに落ちぶれたんや
日本ってなんでこんなに落ちぶれたんや
351: 名無し 2021/05/28(金) 12:49:13.59 ID:alrxrPwcM
>>334
既得権益者の経団連(トヨタ)と財務省は別に困っとらんから
むしろBLMとかの反乱しない従順な奴隷が欲しいからあえて落ちぶれさせとる
既得権益者の経団連(トヨタ)と財務省は別に困っとらんから
むしろBLMとかの反乱しない従順な奴隷が欲しいからあえて落ちぶれさせとる
349: 名無し 2021/05/28(金) 12:49:01.86 ID:2fOCPEc+M
あと20年くらいして爺共が死滅したらスマホ世代が殆どだからなんか変わるやろ
367: 名無し 2021/05/28(金) 12:50:43.96 ID:R2qic182M
>>349
その理論だとパソコンが普及してから何年経ってんだという
その理論だとパソコンが普及してから何年経ってんだという
379: 名無し 2021/05/28(金) 12:51:31.25 ID:3EPcNO5np
日本人「用紙を現金で買ってぇ、印鑑押してぇ、FAXで送ってぇ(ニチャア」
391: 名無し 2021/05/28(金) 12:52:24.84 ID:+IqiFM0P0
>>379
印鑑の向きもお辞儀するようにしてぇ(ニチャア
印鑑の向きもお辞儀するようにしてぇ(ニチャア
461: 名無し 2021/05/28(金) 12:57:07.02 ID:uZN2sqsi0
みんな仲良く足並みそろえて!みたいな風潮が根本にあるからなあ
中国人「LINEの個人情報が中国人に見られたとか騒いでるけど、日本人が開発できなくて委託したからだろw」
IT系研究職やけどなんか質問ある?
コメント
コメント一覧 (18)
>経済成長の時期が悪すぎたことやと思うで
バブルで栄えてた過去を知らんのか忘れてるのか。
数十年後にもし中国がインドネシアに抜かれたら「中国は経済成長の時期が悪かった」とか言い出すんだろうか。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
亀は汚い亀ではあるけど日本はまんまウサギだった
で、まだ優位なウサギでいるつもりなのがネトウヨ
ideal2ch
が
しました
ソフトウェアで世界を席巻したことは無い
中国関係なくな
ideal2ch
が
しました
別にありませんね
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
日本はハードは頑張ったんだろうな
ideal2ch
が
しました
それらの妨害のないグローバル市場で活躍する日本人はほとんどいない
大体アメリカ人、中国人、インド人だろ
日本じゃ全体のレベルが低いんや
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする