1: 名無し 2021/05/17(月) 19:12:41.52 ID:CAP_USER
サムスンディスプレイ、「SID 2021」で、次世代技術のビジョン提示
http://news.samsungdisplay.com/27807/
7.2インチ SフォルダブルOLED
3폴딩5

17インチフォルダブル
17형폴딩3-1

スライダブル(Slidable)
横方向に画面を拡張
슬라이더블3

UPC(Under Panel Camera) OLED
210510-UPC2




2: 名無し 2021/05/17(月) 19:19:06.31 ID:RZXe+qP6
誰も買わない、ガラパゴス携帯。



4: 名無し 2021/05/17(月) 19:20:04.81 ID:gWGNfZrZ
二つ折りも失敗しているのに今度は三つ折りか。



5: 名無し 2021/05/17(月) 19:21:03.90 ID:YWOY89X9
アップルさんが何年後にマネするか



7: 名無し 2021/05/17(月) 19:30:21.94 ID:U0n2O42j
折り畳みw

まだやってたのかw



6: 名無し 2021/05/17(月) 19:29:42.84 ID:whBcfMME
折りたたみに無駄に執着しててワロス



51: 名無し 2021/05/18(火) 05:50:09.33
>>6
近い将来的にも確実に需要があるんだぞ
バカなお前には分からないだけ



10: 名無し 2021/05/17(月) 19:43:04.39 ID:zkj0//G1
屏風になるのかな



14: 名無し 2021/05/17(月) 20:01:50.27 ID:nuiSKptt
畳み掛けんな



15: 名無し 2021/05/17(月) 20:03:41.59 ID:Em0sdhP1
>7.2インチ

普通のスマホじゃ
広げた際に24インチとか魔法の機器出来ないもんかな



16: 名無し 2021/05/17(月) 20:07:20.21 ID:wmIBiOyE
>>1
使い難くなるだけじゃね?



18: 名無し 2021/05/17(月) 20:13:07.49 ID:i2X+ofN8
壊れやすくなるだけやん



23: 名無し 2021/05/17(月) 21:12:41.89 ID:dbdlLECm
使いにくそうとしか。



24: 名無し 2021/05/17(月) 21:22:01.32 ID:vzfeQr5v
昔オレが考えた折れ方!!!
めちゃ欲しいわ



26: 名無し 2021/05/17(月) 21:35:37.91 ID:leE6NUVZ
現状、二つ折りでも折ったら分厚い不格好な形になるの
三つ折りとかギャグかよw



27: 名無し 2021/05/17(月) 21:43:33.89 ID:dbdlLECm
どうせなら、鶴も折れます、くらいは言って欲しいものだな。



30: 名無し 2021/05/17(月) 22:05:14.27 ID:grPYd4ZW
保護シートをはがしたら剥離したとか
YouTubeがセルフ耐久試験したらメーカー
保証回数保たなかったとか



35: 名無し 2021/05/17(月) 22:19:04.39 ID:leE6NUVZ
>>30
それ2019年の一番最初のFoldだけの話だけどな
(つか、剥がされたのは保護フィルムじゃなくてディスプレイの一部だし
 折りたたみスマホはディスプレイがガラスではなくフィルムという事を
 知らないユーザーが誤って剥がした)

note7のバッテリー発火事件もそうだけど、一部のネトウヨは古いネタを
いつまでも擦るからお爺ちゃん臭くて頭弱そうに見えるのよね

最新ニュースを知ってる者から見ると、そんなんとっくの昔に改善されてる
じゃんっていう

ネトウヨも最新ニュースにアップデートする必要があるし、頭弱いネトウヨは
ネトウヨ全体の品位を下げるからやめてほしいのよ



31: 名無し 2021/05/17(月) 22:05:33.91 ID:9PMJYmc7
世界市場の土俵にすら立てない
IT超後進国民が上から目線批評w



33: 名無し 2021/05/17(月) 22:13:37.07 ID:Ew5JlL1p
二つ折ですらダサイと感じたのに
三つ折になるともうギャグとかしか思えないな



43: 名無し 2021/05/18(火) 01:00:34.32 ID:PFC3yqtU
広げても7.2インチしかないって需要なくね?



44: 名無し 2021/05/18(火) 01:04:10.71 ID:y1yr36Hz
2画面の方が需要あるだろ



48: 名無し 2021/05/18(火) 04:59:28.86 ID:3laRP9Ra
おもしろいけどな。二つ折りで十分なような



49: 名無し 2021/05/18(火) 05:26:02.10 ID:fa5/Ibvp
いらね~



50: 名無し 2021/05/18(火) 05:27:02.23 ID:ws3xL51X
日本人には作れないんだよな、悔しいやろ?



52: 名無し 2021/05/18(火) 06:11:42.34 ID:Bz+2pz+W
歪みとかスジ目は大丈夫なのかな。



54: 名無し 2021/05/18(火) 07:16:33.39
>>52
気にする前になにかソリューションを作り出せよ土人



57: 名無し 2021/05/18(火) 07:50:22.88 ID:XJa2A8hh
>>1
モバイルディスプレイが折り畳めればいいとは思うが
スマホはなぁ

まぁ魅せ方によっては売れるのかもな



63: 名無し 2021/05/18(火) 10:44:53.01 ID:qDsaV1lH
(´・ω・)いつも思うんだけど、
折り畳むより、丸めたり引っ張り出す方が良くね?



46: 名無し 2021/05/18(火) 02:40:04.11 ID:5stFoVSr
>>1
5ちゃんが捗るな



スポンサードリンク