1: 名無し 2021/05/14(金) 11:43:24.53 ID:e0kRE7Lk9
小中学校に配布のタブレット バッテリーに不具合で回収
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210514/8020010948.html
SnapCrab_NoName_2021-5-14_19-0-14_No-00



3: 名無し 2021/05/14(金) 11:43:49.12 ID:S4HugaLz0
地方公務員何やらせてもだめだな



5: 名無し 2021/05/14(金) 11:44:01.41 ID:vBSnbyoL0
チャイナクオリティ



6: 名無し 2021/05/14(金) 11:44:07.59 ID:lT6fzU5o0
大丈夫アル



7: 名無し 2021/05/14(金) 11:44:11.59 ID:pfLuC34K0
コントかよwww



10: 名無し 2021/05/14(金) 11:44:37.34 ID:eKxxnGQK0
わざわざ中国製を選ぶなんて、賄賂でも貰ったんだろうな



57: 名無し 2021/05/14(金) 11:51:14.19 ID:TBQk6PoI0
>>10
安いからって結構選んでんのよ
素人に選ばせてるのに選択肢に中華タブなんか入れるからこうなる



273: 名無し 2021/05/14(金) 12:14:17.64 ID:cPHPUn+V0
>>10
安いからだよ



24: 名無し 2021/05/14(金) 11:46:49.64 ID:eAUJcFUj0
だからiPadにしておけと



44: 名無し 2021/05/14(金) 11:49:41.10 ID:EWH8Fz2d0
中華タブレットもピンキリだからな
具体的にどこのメーカーなのか



455: 名無し 2021/05/14(金) 12:30:45.17 ID:6dxu1umE0
メーカーはどこ?レノボ?ファーウェイ?
メーカー相手に授業出来なくなった補点求めて訴訟起こせ



462: 名無し 2021/05/14(金) 12:31:27.40 ID:SuzL7bf20
>>455
CHUWI



224: 名無し 2021/05/14(金) 12:08:17.41 ID:brScR9dN0
徳島はCHUWIのタブレット採用したってちょっと前に話題になったやつの続報?



303: 名無し 2021/05/14(金) 12:17:18.59 ID:d2Cx6xms0



337: 名無し 2021/05/14(金) 12:20:05.34 ID:ZhHaYrED0
>>303
chuwiのゲーム用PC持ってたけど、品質は普通だった
安くするためにバッテリケチったんだろうな



571: 名無し 2021/05/14(金) 12:42:43.53 ID:uQvLVd7k0
>>337
俺のCHUWIは買って1年半で、突然落ちるようになってダメになった。 こんなん学会用に買うとかキチガイだろ、機種選んだ公務員は何億円モロタんや?



376: 名無し 2021/05/14(金) 12:23:28.88 ID:UDU3ceVm0
>>303
CHUWIってAmazonでしか売っていないと思っていたら日本進出しているのか(´・ω・`)



662: 名無し 2021/05/14(金) 12:50:25.63 ID:TtMbcyfu0
選択した徳島市がアホすぎるわ



680: 名無し 2021/05/14(金) 12:52:38.80 ID:OkNNSrPP0
初めて聞いたわタブレットだと日本で一般的なん?



687: 名無し 2021/05/14(金) 12:53:08.30 ID:Rav485X40
>>680
まぁ安いの探せば必ずと言っていいほど目にするメーカーではある



654: 名無し 2021/05/14(金) 12:49:43.71 ID:3l8kyRp50
中華タブなんて個人がお遊び用に使うくらいしか無理ぞ
CHUWIの中華タブとdynabookTab、同時期に買ったのに前者は1年ちょいでボタンの接触不良、後者は未だに現役



670: 名無し 2021/05/14(金) 12:51:15.29 ID:hyAxvxJz0
chuwi買うなんてどんなマヌケ担当者?



12: 名無し 2021/05/14(金) 11:44:56.95 ID:2l4haYoO0
絵に描いたような安物買いの銭失い



813: 名無し 2021/05/14(金) 13:02:25.90 ID:nbSS2a6Y0
なお、落札価格は1台45000円くらいの模様
(Amazonで25000円)




886: 名無し 2021/05/14(金) 13:09:31.72 ID:Nizb3kv00
>>813
正確には44,550円。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/nyusatsu/buppin/5041069
定価は46,200円。(日本語キーボードなら)
CHUWI製Hi10X。
N4100入りでもROM128GBあるからこんな
値段なのかね?
中抜きというほどのものはない、と思われ。



379: 名無し 2021/05/14(金) 12:23:47.31 ID:amb1D6OP0
Hi10Xは尼で26000円(クーポン利用)



64: 名無し 2021/05/14(金) 11:52:03.52 ID:UGVmIqvz0
長い目で見て日本メーカーの端末にした方が良いと思うよ、中国製にはスパイウエアが元から入っていてデータが中国へ送信されるって噂だし、安いからって飛び付くと後々苦労するよ



108: 名無し 2021/05/14(金) 11:56:43.43 ID:06YWN5fR0
>>64
ににに日本メーカーのタブレットwwwwwwww



671: 名無し 2021/05/14(金) 12:51:37.17 ID:sNWDewIW0
ここでNEC製が登場、て訳だね。
サポートも含めれば無難だろ。



675: 名無し 2021/05/14(金) 12:52:19.38 ID:Rav485X40
>>671

わざと言ってんのそれ



81: 名無し 2021/05/14(金) 11:54:02.87 ID:ASZgoZAX0
言わんこっちゃない



94: 名無し 2021/05/14(金) 11:55:28.04 ID:l8yXOU9e0
どこもipadなのかと思ってたわ



111: 名無し 2021/05/14(金) 11:57:01.54 ID:aj59b+s90
こういうのファーウェイ使えば高品質で安かったのにな
今やGMS使えないので終わってしまったが



151: 名無し 2021/05/14(金) 12:01:04.85 ID:EB8RQxfT0
中華とか安物買いの銭失いだ!
国産とか無駄に高いだけだ!
 ↑
お前らいっつもダブスタだけどどうすりゃ納得するの?



164: 名無し 2021/05/14(金) 12:02:30.49 ID:YvAlNbVV0
>>151
iPad



152: 名無し 2021/05/14(金) 12:01:09.17 ID:uNdvvk4K0
無難にiPadにすりゃあいいのに



211: 名無し 2021/05/14(金) 12:07:05.98 ID:RC6EFQZF0
レノボあたりのchromebookでいいだろ



313: 名無し 2021/05/14(金) 12:18:21.25 ID:R4Zfy+E40
メーカーくらい気にしろよ



359: 名無し 2021/05/14(金) 12:21:32.06 ID:4N3B0qUr0
中国産はマジでやめとけ
品質が実用レベルに達してない



386: 名無し 2021/05/14(金) 12:24:17.95 ID:SuzL7bf20
>>359
中華もピンキリ
ファーウェイなんかは安くて品質もそれなりのを大量に売ってたから、アメリカに潰された



378: 名無し 2021/05/14(金) 12:23:40.66 ID:vTExjKQi0
>>1
だから富士通タブレットを20万でか買っとけって言ってるだろww



415: 名無し 2021/05/14(金) 12:27:22.41 ID:2Cb1xr3r0
>>378
コスパ考えたらiPadだろ



533: 名無し 2021/05/14(金) 12:38:41.20 ID:M+9nkSTj0
爆発する前に回収できて良かったね
後は責任者が責任取れば完璧だが取らんやろな
民間とは違うもんな



540: 名無し 2021/05/14(金) 12:39:22.57 ID:Dq0WSwE00
>>533
職務を全うすることこそが責任だからなw



828: 名無し 2021/05/14(金) 13:03:47.34 ID:sl5fCk2t0
数ヶ月前に話題になってた徳島か
案の定だったな……



499: 名無し 2021/05/14(金) 12:35:17.63 ID:Ln67tVUp0
全部回収するのかよ
どこのメーカーでもこれくらいあるだろ



831: 名無し 2021/05/14(金) 13:03:53.81 ID:EwqR90gg0
1万7千ぶんの3膨張って不具合なのか?



869: 名無し 2021/05/14(金) 13:07:22.01 ID:nbSS2a6Y0
>>831
たった1か月で3台やで?
1年使ったら全部が爆発してるだろ



890: 名無し 2021/05/14(金) 13:09:44.87 ID:EwqR90gg0
>>869
リチウムイオンなら普通じゃないのか
むしろ少ないくらいな気もする



912: 名無し 2021/05/14(金) 13:11:57.44 ID:qrR3v34S0
これ60000台も買ったんだな、徳島県www
no title


>>890
iPadで1か月で、そんだけ膨張したり熱で変形してたら大騒ぎになってるやろw



950: 名無し 2021/05/14(金) 13:15:39.23 ID:EwqR90gg0
>>912
メーカーとか関係なしにリチウムイオン使ってる製品は初期不良で膨張してたとかは希にある



138: 名無し 2021/05/14(金) 11:59:42.25 ID:z7k1SCH20
普通に考えて利用するにしても、中華タブは個人利用までだろ。
と思っていたが、違ったんだな
ドンキ、14インチノートPC「MUGAストイックPC4」を32,780円で発売 Windows10Proや指紋認証搭載

【緊急】ワイのノートパソコン、キーボードの部分が膨らんでしまう


スポンサードリンク