1: 名無し 2021/04/30(金) 21:38:17.278 ID:05MQwZz/0
3: 名無し 2021/04/30(金) 21:39:11.426 ID:ACSrvfKW0
排水溝くらい何処にでも売ってるだろ
4: 名無し 2021/04/30(金) 21:39:21.481 ID:8iZMlhDA0
ガスコンロか
さすがだな
さすがだな
8: 名無し 2021/04/30(金) 21:40:04.535 ID:8iZMlhDA0
まあ包丁置きとかだと思うけど
6: 名無し 2021/04/30(金) 21:39:45.391 ID:05MQwZz/0
7: 名無し 2021/04/30(金) 21:39:57.047 ID:IRvXgwtSr
コーナン行けば安く売ってる
12: 名無し 2021/04/30(金) 21:41:19.199 ID:05MQwZz/0
>>7
材料費150円
材料費150円
36: 名無し 2021/04/30(金) 21:47:18.963 ID:kiyf/i7r0
>>12
ええやん
ええやん
193: 名無し 2021/04/30(金) 22:48:36.834
>>12
設計する時間を普通に働いていたら稼げていただろう給与額は?
設計する時間を普通に働いていたら稼げていただろう給与額は?
197: 名無し 2021/04/30(金) 22:51:26.685 ID:05MQwZz/0
>>193
設計は20分ほどだったと思う
設計は20分ほどだったと思う
10: 名無し 2021/04/30(金) 21:40:50.766 ID:05MQwZz/0
32: 名無し 2021/04/30(金) 21:46:07.970 ID:qhX9Vrij0
>>10
(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!
43: 名無し 2021/04/30(金) 21:49:02.967 ID:HQkvo48ha
>>10
バカにしようと思ったけどなかなかいいなコレ
バカにしようと思ったけどなかなかいいなコレ
185: 名無し 2021/04/30(金) 22:41:19.914 ID:7qk58oys0
>>10
これはいいな
これはいいな
213: 名無し 2021/04/30(金) 23:21:09.682 ID:VYA61caWa
>>10
予想以上に良かったわ
なんか悔しい
予想以上に良かったわ
なんか悔しい
11: 名無し 2021/04/30(金) 21:40:59.824 ID:ST3Kq17g0
100きんで同じの見たわ
14: 名無し 2021/04/30(金) 21:41:30.309 ID:05MQwZz/0
>>11
無い無いwww
無い無いwww
13: 名無し 2021/04/30(金) 21:41:26.845 ID:Jm6wU1X80
100均にあるだろ
16: 名無し 2021/04/30(金) 21:42:06.127 ID:ie99EPGk0
近所に100均ないんかどんな田舎やねん
17: 名無し 2021/04/30(金) 21:42:15.760 ID:05MQwZz/0
流石にダイソーに売ってたら迷わずダイソーで買ってるさ
週2回はダイソー言ってるし
週2回はダイソー言ってるし
18: 名無し 2021/04/30(金) 21:42:55.346 ID:SGlty0xi0
絶対にダイソーにある
19: 名無し 2021/04/30(金) 21:43:04.969 ID:05MQwZz/0
>>18
無いっての
無いっての
20: 名無し 2021/04/30(金) 21:43:22.856 ID:3FfeLhgO0
割り箸で作れそうだが…
22: 名無し 2021/04/30(金) 21:43:41.312 ID:05MQwZz/0
>>20
そんなもん付けたくない
そんなもん付けたくない
23: 名無し 2021/04/30(金) 21:44:02.473 ID:/wHgJsaO0
自分で作ることに意味があるんよな
24: 名無し 2021/04/30(金) 21:44:13.388 ID:bEFlR/DM0
強度出るん?
27: 名無し 2021/04/30(金) 21:44:47.417 ID:05MQwZz/0
>>24
必要十分な強度だよ
必要十分な強度だよ
26: 名無し 2021/04/30(金) 21:44:43.182 ID:uIEKLMen0
セリアでおしゃれなの売ってるんだが
28: 名無し 2021/04/30(金) 21:45:05.993 ID:05MQwZz/0
>>26
セリアも頻繁に行くけど見たことねぇ
セリアも頻繁に行くけど見たことねぇ
29: 名無し 2021/04/30(金) 21:45:36.043 ID:tSaV9ilZ0
タバコケース作ってた人?
31: 名無し 2021/04/30(金) 21:46:02.115 ID:05MQwZz/0
>>29
もちろんそれも俺
もちろんそれも俺
34: 名無し 2021/04/30(金) 21:46:48.319 ID:/wHgJsaO0
サポート材取るのってめんどい?
39: 名無し 2021/04/30(金) 21:48:11.485 ID:05MQwZz/0
>>34
サポートは滅多に使わないよ
機械のセッティングがちゃんとしてればサポートはポロポロ取れるよ
ただサポート付けると痕が残ったりするから出来る限りサポート無しで印刷できるように設計してる
サポートは滅多に使わないよ
機械のセッティングがちゃんとしてればサポートはポロポロ取れるよ
ただサポート付けると痕が残ったりするから出来る限りサポート無しで印刷できるように設計してる
38: 名無し 2021/04/30(金) 21:47:53.604 ID:7/Ejttsna
百均にあるとか言ってる奴はマジで見たことあるのか?
俺もこの前まで探してて百均も各社色々巡ったけど全く見なかったぞ
俺もこの前まで探してて百均も各社色々巡ったけど全く見なかったぞ
42: 名無し 2021/04/30(金) 21:48:55.428 ID:05MQwZz/0
>>38
言ってるだけだよ
週2回以上ダイソーとかセリア言ってるけど一度たりとも見たことないし
言ってるだけだよ
週2回以上ダイソーとかセリア言ってるけど一度たりとも見たことないし
52: 名無し 2021/04/30(金) 21:50:36.142 ID:SGlty0xi0
100均 包丁ホルダー
でググればいいだろ
でググればいいだろ
56: 名無し 2021/04/30(金) 21:51:32.887 ID:05MQwZz/0
>>52
ドアに付けるタイプ無いじゃん
ドアに付けるタイプ無いじゃん
41: 名無し 2021/04/30(金) 21:48:27.982 ID:kiyf/i7r0
プリンター本体はいくらくらいの使ってるん?
44: 名無し 2021/04/30(金) 21:49:14.330 ID:05MQwZz/0
プリンター本体は22000円
47: 名無し 2021/04/30(金) 21:49:48.633 ID:tyPTy59i0
>>44
そふとは?
そふとは?
53: 名無し 2021/04/30(金) 21:50:42.847 ID:05MQwZz/0
>>47
fusion360
無料のCADだよ
fusion360
無料のCADだよ
54: 名無し 2021/04/30(金) 21:51:13.753 ID:tyPTy59i0
>>53
へえぇ
わりとおてごろなんね
たのしそう
へえぇ
わりとおてごろなんね
たのしそう
60: 名無し 2021/04/30(金) 21:52:09.550 ID:05MQwZz/0
>>54
めちゃくちゃ楽しいよ
ドラえもんの気分だよ
めちゃくちゃ楽しいよ
ドラえもんの気分だよ
59: 名無し 2021/04/30(金) 21:52:00.986 ID:p0yOAGVra
セリアでもっといいのあるぞ
61: 名無し 2021/04/30(金) 21:52:39.280 ID:05MQwZz/0
100均にねーっていってんだろwww
63: 名無し 2021/04/30(金) 21:53:28.754 ID:05MQwZz/0
ホームセンターにすら置いてなかったから作ったのだよ
作れば自分の必要な機能盛り込めるし
シャープナーも収納とかな
作れば自分の必要な機能盛り込めるし
シャープナーも収納とかな
55: 名無し 2021/04/30(金) 21:51:16.298 ID:HQkvo48ha
作る楽しみとかあるだろ
趣味とかにしては良さそうだな
趣味とかにしては良さそうだな
58: 名無し 2021/04/30(金) 21:52:00.941 ID:LCHxGWhS0
既製品はサイズがイマイチだったりするしな
45: 名無し 2021/04/30(金) 21:49:22.863 ID:DIqygmcQ0
元取るのに何個作ればいいんだろうな
51: 名無し 2021/04/30(金) 21:50:20.811 ID:05MQwZz/0
>>45
作った物を販売したり仕事で使ったりしてるから元はとっくに取れてる
何倍も
作った物を販売したり仕事で使ったりしてるから元はとっくに取れてる
何倍も
57: 名無し 2021/04/30(金) 21:51:33.125 ID:R8HGo8WW0
>>51
どこで売ってる?
どこで売ってる?
68: 名無し 2021/04/30(金) 21:56:48.918 ID:7cTwExWX0
どんなものうるの?
70: 名無し 2021/04/30(金) 21:59:27.996 ID:05MQwZz/0
>>68
自分が必要だったから作った物を試しに売ったら良く売れたりする
狭い業界だから詳細は言えない
自分が必要だったから作った物を試しに売ったら良く売れたりする
狭い業界だから詳細は言えない
73: 名無し 2021/04/30(金) 22:00:22.012 ID:7cTwExWX0
>>70
なるほど
なるほど
69: 名無し 2021/04/30(金) 21:56:49.783 ID:/wHgJsaO0
最近気になってておもちゃとかプラモのパーツとか作りたいから水溶性サポートとか使えるデュアルエクストルーダーの調べてるわ
75: 名無し 2021/04/30(金) 22:00:44.121 ID:05MQwZz/0
>>69
デュアルはロマンだけの機械で実際は良くないらしいぞ
別のヘッドも動くわけだから材料が混ざったりして言う程上手く行かないらしい
デュアルはロマンだけの機械で実際は良くないらしいぞ
別のヘッドも動くわけだから材料が混ざったりして言う程上手く行かないらしい
71: 名無し 2021/04/30(金) 21:59:31.497 ID:s+ZLvKoUM
楽しそうだけど耐久性どうなのっていつも気になる
77: 名無し 2021/04/30(金) 22:02:14.691 ID:05MQwZz/0
>>71
例えばこれなら普通に20年とか使えると思う
例えばこれなら普通に20年とか使えると思う
72: 名無し 2021/04/30(金) 21:59:49.529 ID:n91kixCz0
どうやって固定してるの?
77: 名無し 2021/04/30(金) 22:02:14.691 ID:05MQwZz/0
>>72
もちろんビス
もちろんビス
76: 名無し 2021/04/30(金) 22:01:19.933 ID:8jhxdIUK0
CADで図面を設計する能力はどうやって身に付けたんだよ
81: 名無し 2021/04/30(金) 22:03:15.921 ID:05MQwZz/0
>>76
この位の設計ならマジでめちゃくちゃ簡単だよ
ネットで検索したり独学するだけで数日で同じものが作れるようになる
この位の設計ならマジでめちゃくちゃ簡単だよ
ネットで検索したり独学するだけで数日で同じものが作れるようになる
88: 名無し 2021/04/30(金) 22:05:58.694 ID:eaDNk+i4p
93: 名無し 2021/04/30(金) 22:06:44.536 ID:05MQwZz/0
>>88
そんなゴミいらねぇwwwwwwwww
そんなゴミいらねぇwwwwwwwww
105: 名無し 2021/04/30(金) 22:09:27.514 ID:4xxqdTjIa
>>88
これ持ってるわ
ただ安定感ないので包丁も置く気にはならない
これ持ってるわ
ただ安定感ないので包丁も置く気にはならない
108: 名無し 2021/04/30(金) 22:09:58.169 ID:05MQwZz/0
>>105
倒れて焦るのが目に見えてるわな
倒れて焦るのが目に見えてるわな
92: 名無し 2021/04/30(金) 22:06:40.852 ID:kCba6c9H0
面白そう
他の作品みせてくれ
他の作品みせてくれ
98: 名無し 2021/04/30(金) 22:08:04.531 ID:05MQwZz/0
135: 名無し 2021/04/30(金) 22:17:16.376 ID:LIKrZrGwM
>>98
タオル大杉ワロタ
タオル大杉ワロタ
94: 名無し 2021/04/30(金) 22:07:11.803 ID:4xxqdTjIa
サイズも仕様も自由に決められるのがいいのよね
どうせすぐに作る物なくなるから買う気はないけど
どうせすぐに作る物なくなるから買う気はないけど
111: 名無し 2021/04/30(金) 22:11:06.789 ID:BgIlBQs80
>>94
diy好きな奴用だな
そうじゃなきゃ使わなくなる
好きな奴ならほぼ無限に遊べる
diy好きな奴用だな
そうじゃなきゃ使わなくなる
好きな奴ならほぼ無限に遊べる
96: 名無し 2021/04/30(金) 22:07:24.985 ID:eaDNk+i4p
結局用途ときては百均の方が優れてるしなあ
111: 名無し 2021/04/30(金) 22:11:06.789 ID:BgIlBQs80
>>96
いや、少なくとも今回の例ではそう思わないな
ハンガーラックとクローゼット並みに違うものだし
いや、少なくとも今回の例ではそう思わないな
ハンガーラックとクローゼット並みに違うものだし
102: 名無し 2021/04/30(金) 22:08:39.671 ID:05MQwZz/0
>>96
キッチンの上に置きたくない 邪魔だ
キッチンの上に置きたくない 邪魔だ
112: 名無し 2021/04/30(金) 22:11:07.579 ID:vj2nVnE/0
何時間で完成するの?
119: 名無し 2021/04/30(金) 22:13:49.125 ID:05MQwZz/0
>>112
これの場合は印刷が乱れない範囲の最高速で動かして10時間
だけれど何年も半永久に使う物だから印刷速度を落として約20時間掛けて印刷してる
ゆっくり印刷すると強度が上がるのよ
これの場合は印刷が乱れない範囲の最高速で動かして10時間
だけれど何年も半永久に使う物だから印刷速度を落として約20時間掛けて印刷してる
ゆっくり印刷すると強度が上がるのよ
130: 名無し 2021/04/30(金) 22:16:20.033 ID:vj2nVnE/0
>>119
やっぱりまあまあ時間かかるな
やっぱりまあまあ時間かかるな
132: 名無し 2021/04/30(金) 22:16:31.126 ID:7cTwExWX0
他に見せれるものとかある?
153: 名無し 2021/04/30(金) 22:22:23.462 ID:05MQwZz/0
>>132
うーん 前にスレ立てて作った物ばかりだけれど
3Dプリンターで丸鋸定規を作って
その丸鋸定規を使ってロフトベッド作ったとか
趣味の喫煙具を入れるケース作ったりとか
商品もあるから他はあんまり見せられない
うーん 前にスレ立てて作った物ばかりだけれど
3Dプリンターで丸鋸定規を作って
その丸鋸定規を使ってロフトベッド作ったとか
趣味の喫煙具を入れるケース作ったりとか
商品もあるから他はあんまり見せられない
157: 名無し 2021/04/30(金) 22:23:53.891 ID:7cTwExWX0
>>153
ありがとう
これベポライザーとか??
ありがとう
これベポライザーとか??
158: 名無し 2021/04/30(金) 22:24:49.654 ID:05MQwZz/0
>>157
そう ヴェポライザーとガラスパイプ
そう ヴェポライザーとガラスパイプ
183: 名無し 2021/04/30(金) 22:38:20.321 ID:wr4lAWGP0
>>153
あーこのスレ見てたわ
家じゅう手作りで嫁子供がちょっと気の毒ww
あーこのスレ見てたわ
家じゅう手作りで嫁子供がちょっと気の毒ww
184: 名無し 2021/04/30(金) 22:41:18.552 ID:05MQwZz/0
211: 名無し 2021/04/30(金) 23:19:19.642 ID:PTYzZvXL0
完全に自己満だよな
面白いけど安っぽ過ぎて誰かに見られるのは嫌だわこれ
面白いけど安っぽ過ぎて誰かに見られるのは嫌だわこれ
163: 名無し 2021/04/30(金) 22:26:35.195 ID:RUD3hHZR0
ところで>>1はホットベッド使ってる?
167: 名無し 2021/04/30(金) 22:29:42.506 ID:05MQwZz/0
>>163
Ender3だからヒートベッド付いてるよ
PLAとTPUは60℃ PETG70℃
ABSは臭いから使わない
Ender3だからヒートベッド付いてるよ
PLAとTPUは60℃ PETG70℃
ABSは臭いから使わない
162: 名無し 2021/04/30(金) 22:26:25.410 ID:vj2nVnE/0
音うるさくない?
167: 名無し 2021/04/30(金) 22:29:42.506 ID:05MQwZz/0
>>162
静音化の改造してるからかなり静かになってる
寝室でも文句言われない程度の騒音
静音化の改造してるからかなり静かになってる
寝室でも文句言われない程度の騒音
170: 名無し 2021/04/30(金) 22:30:13.083 ID:BgIlBQs80
>>162
ものによるけど>>1が使ってるエンダー3っていう廉価で人気なプリンターだと電子レンジよりは確実にうるさい
ウィンウィウィンって感じの音だから音の質が全然違うけどね
静音用のパーツ使うと隣で寝れるくらいの音になる
ものによるけど>>1が使ってるエンダー3っていう廉価で人気なプリンターだと電子レンジよりは確実にうるさい
ウィンウィウィンって感じの音だから音の質が全然違うけどね
静音用のパーツ使うと隣で寝れるくらいの音になる
173: 名無し 2021/04/30(金) 22:30:57.122 ID:05MQwZz/0
>>170
もしかして先生か!?
もしかして先生か!?
176: 名無し 2021/04/30(金) 22:32:21.463 ID:BgIlBQs80
>>173
俺はお前の禰..豆子のスレ見て買ったから違うよ
俺はお前の禰..豆子のスレ見て買ったから違うよ
激安3Dプリンターで竈門禰豆子作った者だが今日は色を塗るよwww
180: 名無し 2021/04/30(金) 22:34:11.240 ID:05MQwZz/0
>>176
おおおお!同志よ
再会できて嬉しいぜ
おおおお!同志よ
再会できて嬉しいぜ
190: 名無し 2021/04/30(金) 22:45:34.553 ID:05MQwZz/0
今後の予定
薪ストーブの設置(床下補強、壁面に耐熱レンガの防火壁)
あとは床下のシロアリ防止の薬剤も散布したいし
外構もまだまだ残ってるしやる事多すぎて困ってる
薪ストーブの設置(床下補強、壁面に耐熱レンガの防火壁)
あとは床下のシロアリ防止の薬剤も散布したいし
外構もまだまだ残ってるしやる事多すぎて困ってる
191: 名無し 2021/04/30(金) 22:47:16.655 ID:05MQwZz/0
頭で理解していても実際にやってみるとそううまく行かない事ばかり
なのでなんでも実際に経験してみる事が大事
自分の家なのだからなんでもやって自分のスキルを高めてる
なのでなんでも実際に経験してみる事が大事
自分の家なのだからなんでもやって自分のスキルを高めてる
194: 名無し 2021/04/30(金) 22:50:08.308 ID:05MQwZz/0
街の便利屋って完全なド素人しか居ないじゃん
俺は何でもハイレベルにできるスペシャリストとして真の便利屋をいつかやってみたいと考えてる
こうして自分の家でスキルを磨く
俺は何でもハイレベルにできるスペシャリストとして真の便利屋をいつかやってみたいと考えてる
こうして自分の家でスキルを磨く
196: 名無し 2021/04/30(金) 22:50:58.585 ID:7cTwExWX0
>>194
専門に頼めば解決じゃない?
専門に頼めば解決じゃない?
198: 名無し 2021/04/30(金) 22:54:32.423 ID:05MQwZz/0
>>196
便利屋の実態って素人以下の素人の集まり
それこそVIPPERのバイト集めて「それなりにやってこい」って感じの集団が便利屋の実態なんだ
俺は専門職には及ばないが家庭の事なら一通り何でも出来る本物の便利屋になってみたい
ちなみに電気工事士だから元々それなりの広く浅いスキルは身につけている
便利屋の実態って素人以下の素人の集まり
それこそVIPPERのバイト集めて「それなりにやってこい」って感じの集団が便利屋の実態なんだ
俺は専門職には及ばないが家庭の事なら一通り何でも出来る本物の便利屋になってみたい
ちなみに電気工事士だから元々それなりの広く浅いスキルは身につけている
195: 名無し 2021/04/30(金) 22:50:42.697 ID:/wHgJsaO0
すっげえものづくりにアクティブだな
尊敬するわ
尊敬するわ
201: 名無し 2021/04/30(金) 23:01:51.057 ID:05MQwZz/0
ちなみに包丁入れの設計はめちゃくちゃ簡単だよ
正方形描いて厚さ40mmにして
角を面取りして大雑把な形を作り
くり抜くコマンドで4mm厚残してくり抜いて
包丁サイズの穴とシャープナーの穴とビスの穴を開けてるだけ
あとは材料が勿体ないので肉抜きの穴を1つ作ってパターンで分身させて穴あけ
本当にめちゃ簡単
正方形描いて厚さ40mmにして
角を面取りして大雑把な形を作り
くり抜くコマンドで4mm厚残してくり抜いて
包丁サイズの穴とシャープナーの穴とビスの穴を開けてるだけ
あとは材料が勿体ないので肉抜きの穴を1つ作ってパターンで分身させて穴あけ
本当にめちゃ簡単
202: 名無し 2021/04/30(金) 23:07:56.058 ID:05MQwZz/0
高齢化社会と少子化に加えてゆとり教育で
本来頼れるはずの子供もなんの技術もなく高齢者が家の事を出来なくて大勢が困ってると思うんだ
専門業者だとめちゃくちゃ高い
例えば薪ストーブを専門店に頼むと100万前後と言われてる
それを俺が安く工事してあげたり
工事の片手間に庭の手入れだとかエクステリアの工事なんかも手掛けられれば良いと思ってる
なにか困ったらあの人に連絡しよう!みたいな頼られる便利屋になりたい
本来頼れるはずの子供もなんの技術もなく高齢者が家の事を出来なくて大勢が困ってると思うんだ
専門業者だとめちゃくちゃ高い
例えば薪ストーブを専門店に頼むと100万前後と言われてる
それを俺が安く工事してあげたり
工事の片手間に庭の手入れだとかエクステリアの工事なんかも手掛けられれば良いと思ってる
なにか困ったらあの人に連絡しよう!みたいな頼られる便利屋になりたい
207: 名無し 2021/04/30(金) 23:14:05.307 ID:TY3rsYciM
>>202
薪ストーブは資格色々いるからなぁ
煙突系は割とリスク高い
高所作業もあるし排煙漏れは重大事故化する
何でも屋は楽しそう
薪ストーブは資格色々いるからなぁ
煙突系は割とリスク高い
高所作業もあるし排煙漏れは重大事故化する
何でも屋は楽しそう
212: 名無し 2021/04/30(金) 23:19:46.821 ID:05MQwZz/0
>>207
高所作業ってめちゃ儲かるんだわwww
電気工事やってたから高所作業は専門分野
ストーブに資格必要だったのか
まぁ必要ならば取っても良い
高所作業ってめちゃ儲かるんだわwww
電気工事やってたから高所作業は専門分野
ストーブに資格必要だったのか
まぁ必要ならば取っても良い
208: 名無し 2021/04/30(金) 23:15:05.878 ID:2OepSUtxM
気持ち悪いなコイツ
空気読めないおっさん上司みたい
自分が有能と思ってる無能
空気読めないおっさん上司みたい
自分が有能と思ってる無能
212: 名無し 2021/04/30(金) 23:19:46.821 ID:05MQwZz/0
>>208
俺は自分の能力を熟知してるよ職人だから
電気工事してる方が無難に儲かるのも当然わかってる
しかし電気工事はもう飽きた
俺は何でもできるスペシャリストを目指す
俺は自分の能力を熟知してるよ職人だから
電気工事してる方が無難に儲かるのも当然わかってる
しかし電気工事はもう飽きた
俺は何でもできるスペシャリストを目指す
206: 名無し 2021/04/30(金) 23:14:05.074 ID:4xxqdTjIa
体よく利用されて終わりだぞ
最初は感謝してても次第にやるのが当たり前みたいな顔し出す
最初は感謝してても次第にやるのが当たり前みたいな顔し出す
コメント
コメント一覧 (37)
スレにいる皆半日でも勉強して、半月でも実践すれば身につくスキルなのに
そしてガシガシ作りまくって経験を積んでるこの人は数年もすればスペシャリストになって、嫉妬心も湧かない存在になってるんだろうな。。。
俺も頑張ろうと思った
ideal2ch
がしました
なぜかは分からん
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
素直にすごいと思うわ
ideal2ch
がしました
>>この位の設計ならマジでめちゃくちゃ簡単だよ ネットで検索したり独学するだけで数日で同じものが作れるようになる
うそつけ!
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
日頃燃えるにおいに慣れてしまうと
本当の火災への初期対応に遅れがでるのよ。
その家だけならともかく、ニオイになれるのは周りの家もだからな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
薪ストーブ使うにしても新興住宅地のレベルの土地で使うとか絶対あかん。
隣からしたら新築した家を煤で汚されて境界は雑な処理される隣人ガチャ失敗。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
買った方が安いって書き込み多いけど
この人は作るのが趣味なんだから的外れな意見だよなあ。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ガンプラの武装やパーツ沢山作りたい・・・
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
GW暇だからチャレンジしようかな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする