d5d7182588efe6c85f0719cb465b4eb7
1: 名無し 2021/04/14(水) 23:01:40.11 ID:kFGxzehHd
中毒になってやめようと思ってもやめれなくなったンゴ…



2: 名無し 2021/04/14(水) 23:02:07.87 ID:EtPUqinX0
抜くと酷い頭痛に襲われるから毎日続けたほうがええで



3: 名無し 2021/04/14(水) 23:02:18.51 ID:08XYlVaVd
腎臓逝くで



7: 名無し 2021/04/14(水) 23:03:56.35 ID:Jfvp0tq50
>>3
やっぱりMonsterって腎臓に負担かけるん?



4: 名無し 2021/04/14(水) 23:02:49.07 ID:4LV/Bj7g0
太りそう



5: 名無し 2021/04/14(水) 23:03:20.13 ID:Jfvp0tq50
>>4
ワイはゼロカロリーのやつしか飲まん



12: 名無し 2021/04/14(水) 23:06:23.48 ID:ZJXYITD5a
>>5
余計体に悪いやろ



6: 名無し 2021/04/14(水) 23:03:43.26 ID:HeMOQzln0
3年後に片足失ってそう



8: 名無し 2021/04/14(水) 23:04:13.95 ID:Zh4Z2WgT0
一本じゃなくて二本飲むんやで
そして心配になったら一本抜くんや
そうすると安心して飲めるようにあなる



9: 名無し 2021/04/14(水) 23:05:02.49 ID:Jfvp0tq50
>>8
流石に死ぬやろ
1本でも体に悪いもん注入してる感すごいのに



10: 名無し 2021/04/14(水) 23:05:13.81 ID:SACJfgLJ0
風呂上りに飲むようなもんか?
どちらかと言えば朝一とか昼過ぎぐらいちゃう?



15: 名無し 2021/04/14(水) 23:07:25.19 ID:c8tbdDam0
>>10
まさかモンスターのつかいかたわかっってない?



13: 名無し 2021/04/14(水) 23:06:57.62 ID:Jfvp0tq50
>>10
風呂上がりの熱くなった体に冷たいMonsterを注入するのが最高に気持ちいいんや



21: 名無し 2021/04/14(水) 23:08:44.34 ID:SACJfgLJ0
>>13
多分それと同じような爽快感をレモン入り炭酸水とかでも味わえるやろ
とりあえず代わりになるもん探してみたら?



26: 名無し 2021/04/14(水) 23:09:22.52 ID:Jfvp0tq50
>>21
それがええな
明日からは炭酸水にしてみるわ



11: 名無し 2021/04/14(水) 23:05:58.74 ID:Y8x1+mfw0
コーヒーでええで



14: 名無し 2021/04/14(水) 23:07:01.70 ID:NWqv8CVZ0
名称ワイ、ドクペに切り替えコストダウン



16: 名無し 2021/04/14(水) 23:07:44.77 ID:MzTRE/7N0
毎日缶コーヒー5缶モンエナかレッドブル1缶くらい飲んでる生活続いてるけどヤバいよな?



19: 名無し 2021/04/14(水) 23:08:21.84 ID:Jfvp0tq50
>>16
お前ワイよりやばいで



23: 名無し 2021/04/14(水) 23:08:56.33 ID:Zh4Z2WgT0
>>19
上には上がいる
お前は安心してガブ飲みしてええで



24: 名無し 2021/04/14(水) 23:09:14.61 ID:MzTRE/7N0
>>19
そろそろ生活習慣見直した方が良いのかと思ってる



17: 名無し 2021/04/14(水) 23:08:17.48 ID:7agLEz8m0
ワイはプロテインに変えた



20: 名無し 2021/04/14(水) 23:08:40.74 ID:f+Shu5ui0
運動してるなら平気だよ



32: 名無し 2021/04/14(水) 23:11:21.08 ID:Jfvp0tq50
>>20
毎日徒歩数分のローソンに歩くくらいしか運動してないで



22: 名無し 2021/04/14(水) 23:08:48.50 ID:dmS/bDE80
1日一本くらいなら大丈夫やろたぶん



25: 名無し 2021/04/14(水) 23:09:19.68 ID:J+OF6NC6a
ビールでええやん



28: 名無し 2021/04/14(水) 23:10:09.60 ID:Jfvp0tq50
>>25
ワイ酒に弱いから飲むと具合悪くなるんや



27: 名無し 2021/04/14(水) 23:10:01.99 ID:eT+gsOVS0
モンスター…?
あぁ、"魔剤"のことね



29: 名無し 2021/04/14(水) 23:10:14.52 ID:YgqvKhAm0
高麗人参エキスの風味が嫌いだからレッドブル



30: 名無し 2021/04/14(水) 23:10:31.49 ID:W3NMK/o10
エナドリって何があかんの?
カフェインは大体コーヒーと同等かそれ以下だよな
糖分もお菓子バクバク食うやつよりかは取ってないやろうし



31: 名無し 2021/04/14(水) 23:10:45.10 ID:MzTRE/7N0
日本人はカフェインに強いとかいうし大丈夫か?
でも缶コーヒーとエナジードリンク計10缶くらい飲んだ日はマジで吐きそうなった
自傷行為みたいなもんなんかなカフェイン中毒って



41: 名無し 2021/04/14(水) 23:14:54.58 ID:vPVNaA2Zp
>>31
真面目にそんだけ短時間でカフェインとったら死ぬぞ



44: 名無し 2021/04/14(水) 23:16:32.20 ID:MzTRE/7N0
>>41
死ぬほどではなかったが胃もたれがヤバかったな
酒で吐きそうになってる時と同じ感覚やったわ



43: 名無し 2021/04/14(水) 23:16:14.67 ID:Zh4Z2WgT0
>>31
日本のエナドリはカフェインの量は大したことないから大丈夫
外国のエナドリがヤバイ



47: 名無し 2021/04/14(水) 23:17:47.88 ID:MzTRE/7N0
>>43
海外のはヤバいってよう聞くな
一度飲んでみたい



33: 名無し 2021/04/14(水) 23:11:38.63 ID:ZActsDEtM
ワイはzoneの黒毎日飲んでるで
モンスターのカフェインの半分だから大丈夫そう




35: 名無し 2021/04/14(水) 23:12:47.25 ID:Jfvp0tq50
>>33
ZONEは多すぎてキツいわ



34: 名無し 2021/04/14(水) 23:11:44.96 ID:bAMUOqdR0
ガチれば買わなくても余裕やろ



36: 名無し 2021/04/14(水) 23:13:18.11 ID:/xhTl4+80
ちなみにモンスターがレッドブルより安いのは、果糖ぶどう糖液糖っていうランクの低い甘味料使ってるからなんやで。レッドブルは砂糖とぶどう糖しか入ってないんや。



37: 名無し 2021/04/14(水) 23:13:24.02 ID:TKYvRUh30
体臭やばそう



38: 名無し 2021/04/14(水) 23:13:55.80 ID:MzTRE/7N0
エナジードリンクは基本イッキで飲むのが良い
チビチビ飲んでたらあかんねん
イッキなんよイッキ
頭がカッてくる



40: 名無し 2021/04/14(水) 23:14:21.09 ID:Jfvp0tq50
>>38
ワイはチビチビ20分くらいかけて飲んでるわ



39: 名無し 2021/04/14(水) 23:14:18.95 ID:KZF3/2l4r
日本人は外人よりカフェイン強い
海外版と違って日本版のエナドリはカフェイン少なめ
よって1日1本までなら何の問題もなし



42: 名無し 2021/04/14(水) 23:16:01.99 ID:Jfvp0tq50
>>39
日本人がカフェイン強いって初耳やわ



74: 名無し 2021/04/14(水) 23:25:39.37 ID:cbqPcBUN0
>>39
糖分はヤバくないんか



45: 名無し 2021/04/14(水) 23:17:08.15 ID:YgDOvF6L0
仕事でダルいときしか飲まんわ
家にピンクと緑2ケース常備しとるけど最近は全く飲んでないわ



46: 名無し 2021/04/14(水) 23:17:20.35 ID:Jfvp0tq50
このスレに書き込みながら今日の分のMonster飲んでる



48: 名無し 2021/04/14(水) 23:18:02.80 ID:sp4krPKxd
健康気になるなら厚生労働省のhpでも見てくればええのに



49: 名無し 2021/04/14(水) 23:18:40.09 ID:ENX0E8j60
夏場はアイスボックスにぶち込むと最高



53: 名無し 2021/04/14(水) 23:19:44.87 ID:Jfvp0tq50
>>49
ワイも夏はアイスボックスや
今の季節はあんまり売ってないから代わりに飲んでる感じやな



50: 名無し 2021/04/14(水) 23:18:59.10 ID:qe7ArVn6d
そもそもそんなに水分取れんわ
お腹チャプチャプになる



51: 名無し 2021/04/14(水) 23:19:08.81 ID:0yGhn/j1a
いうほど体に影響ないけどコスパは悪くないか



59: 名無し 2021/04/14(水) 23:21:21.53 ID:Jfvp0tq50
>>51
コスパはマジで悪い
無駄に金使ってる感が凄いわ



52: 名無し 2021/04/14(水) 23:19:15.98 ID:+glAUMCu0
酒一切飲めなくて晩酌にエナドリばっか飲んでるんやけどアルコールよりよっぽど健康よな?



57: 名無し 2021/04/14(水) 23:20:58.89 ID:EAjY7tXN0
>>52
寝る前のカフェインは最悪やで



54: 名無し 2021/04/14(水) 23:19:52.95 ID:qF/pFbaD0
レッドブルを1日3回朝昼晩飲んでて入院してたわ



55: 名無し 2021/04/14(水) 23:19:53.40 ID:Vx0VAU5hM
結局カフェインがあかんのやろ?



61: 名無し 2021/04/14(水) 23:22:13.49 ID:sp4krPKxd
>>55
糖分 成分表見て砂糖どんだけ入ってるか計算してみ



56: 名無し 2021/04/14(水) 23:20:32.40 ID:IsT9gwq90
夜勤明けパチンコやりながら4、5本消化するわ



58: 名無し 2021/04/14(水) 23:21:02.01 ID:zEEaF5eqM
ユンケルの方が効くのに



60: 名無し 2021/04/14(水) 23:21:51.09 ID:VX0NwOsq0
疲れたときなら分かるが習慣的に飲む動機がわからん



64: 名無し 2021/04/14(水) 23:22:50.58 ID:Jfvp0tq50
>>60
1回風呂上がりに飲んでみたらええ
最高の気分になるで



67: 名無し 2021/04/14(水) 23:23:11.94 ID:xT+SwoC3d
>>60
カフェイン飲むと覚醒する
→覚醒するからまた飲む
→覚醒状態が本来の自分と錯覚する
→もうカフェインないとダメなのぉアヘアヘ



62: 名無し 2021/04/14(水) 23:22:47.02 ID:3zjfPgpg0
ワイの風呂上がりは健康的や
no title



68: 名無し 2021/04/14(水) 23:23:58.96 ID:Jfvp0tq50
>>62
ワイも見習わなきゃいかんな



71: 名無し 2021/04/14(水) 23:25:09.44 ID:c8tbdDam0
>>62
豆乳
デメリットで検索しろ



73: 名無し 2021/04/14(水) 23:25:36.40 ID:IsT9gwq90
>>62
ヨーグルトは食べ過ぎあかんぞ
脂肪沢山やからな
豆乳もできるなら無調整の方がええわ



63: 名無し 2021/04/14(水) 23:22:49.24 ID:8IUivNct0
数口で飽きない?



65: 名無し 2021/04/14(水) 23:22:53.04 ID:TwJmhR7id
アリナミンとモンエナってどっち効くんやろ



66: 名無し 2021/04/14(水) 23:22:56.08 ID:Y8wYKG2Z0
一時期毎日飲んで流石におかしいと思って今は夜勤明けにしか飲まんようにしてるわ



69: 名無し 2021/04/14(水) 23:24:38.27 ID:8CSRPhxvd
ゼロカロリーのエナドリ飲む意味あるの?



70: 名無し 2021/04/14(水) 23:24:52.64 ID:CF5i/dJp0
足だけ妙に細くなってヤバくなるって聞いたことある



76: 名無し 2021/04/14(水) 23:26:39.03 ID:Jfvp0tq50
>>70
ワイは元々ヒョロガリだからMonsterのせいで足が細くなってるのかわからんな
ソルティライチとかいう神ドリンクwwwwwwwww


スポンサードリンク