maxresdefault (2)
1: 名無し 2021/03/08(月) 17:46:49.02 ID:7uqqf955p
もしかしてやけどミスったみたいやな😭



2: 名無し 2021/03/08(月) 17:47:10.32 ID:7uqqf955p
一応インテル版やねんけど😓



3: 名無し 2021/03/08(月) 17:47:24.01 ID:7uqqf955p
もしかして詰みか😭



5: 名無し 2021/03/08(月) 17:47:25.89 ID:xDJPcRpb0
なんでintel版?



6: 名無し 2021/03/08(月) 17:47:43.25 ID:KSyJVuG/M
デザイナー志望ならいいんやない?
それ以外なら終わりやね



7: 名無し 2021/03/08(月) 17:47:54.40 ID:7uqqf955p
>>6
プログラマーや😓



8: 名無し 2021/03/08(月) 17:47:59.96 ID:bfTsXvtu0
インテル版はゴミだぞ



9: 名無し 2021/03/08(月) 17:48:06.17 ID:s+Zz/Pdr0
Proが欲しかったならIntelでええやろ
m1でpro選ぶやつが真のガチガイや



10: 名無し 2021/03/08(月) 17:48:17.45 ID:fBSyMl8p0
あーあ



11: 名無し 2021/03/08(月) 17:48:19.40 ID:7uqqf955p
ばり高かった😓



13: 名無し 2021/03/08(月) 17:48:50.55 ID:xDJPcRpb0
intel版の方が仮想環境使いやすいからプログラム環境としては向いてるのあるけど、
だいぶm1にも揃ってきたしそれくらい自分で解決できなきゃ開発するの大変やで



17: 名無し 2021/03/08(月) 17:49:49.02 ID:7uqqf955p
>>13
いけそうか😭



14: 名無し 2021/03/08(月) 17:48:56.31 ID:LZ8PNjQMd
なんで今更Intel Mac買ったんや
今買うならM1Macのair一択やぞ



15: 名無し 2021/03/08(月) 17:48:56.56 ID:7uqqf955p
終わったか?😓



16: 名無し 2021/03/08(月) 17:49:35.51 ID:IoEvvRIK0
今Pro選ぶ時点でガイジやろ
M1Air以外選択肢無い



21: 名無し 2021/03/08(月) 17:50:16.42 ID:7uqqf955p
>>16
M1はWindows動かんやろ😯



24: 名無し 2021/03/08(月) 17:50:37.34 ID:FANs3y3B0
M1ならAirだしProならIntelでええやろ
M1に対応してないもの多いし



18: 名無し 2021/03/08(月) 17:49:56.57 ID:VIprznYV0
インテルのmacなら別にWindowでええんちゃう



20: 名無し 2021/03/08(月) 17:50:05.07 ID:3SPr5ZFO0
仮想環境理解してるならいいわ



26: 名無し 2021/03/08(月) 17:51:05.42 ID:7uqqf955p
>>20
あんまり理解してへんがブートキャンプしたらなんとかなるみたいなことネットにはかいてた😓



31: 名無し 2021/03/08(月) 17:52:32.08 ID:xDJPcRpb0
>>26
Macの上でOS動かす(仮想環境)がvmware、
Macの代わりにOS動かすのがブートキャンプ

ゲームするんじゃなきゃ前者の方が楽や



45: 名無し 2021/03/08(月) 17:54:38.65 ID:7uqqf955p
>>31
覚えときます😭



37: 名無し 2021/03/08(月) 17:53:12.01 ID:3SPr5ZFO0
>>26
教授がwindowsのソフト使えって言った時になんとかできるならええわ



23: 名無し 2021/03/08(月) 17:50:23.71 ID:+xy673j90
surfaceでよくね?



25: 名無し 2021/03/08(月) 17:50:41.76 ID:tZL8VTCI0
なんで専門なの?
地元のの工学部の情報工学系行かない理由は?



30: 名無し 2021/03/08(月) 17:51:49.96 ID:7uqqf955p
>>25
なんでそんなこという?😓



27: 名無し 2021/03/08(月) 17:51:16.50 ID:xbrN0XToM
SurfaceにwslでUbuntu乗っけるのが最適解?



33: 名無し 2021/03/08(月) 17:52:39.97 ID:c7y3mvbI0
>>27
サーフェスでなくてもいいとは思う



32: 名無し 2021/03/08(月) 17:52:39.22 ID:UuFfpamHM
専門学校から環境の指定はないん?



39: 名無し 2021/03/08(月) 17:53:27.63 ID:7uqqf955p
>>32
とくになかったけど学校割引きくのはWindowsやったな



42: 名無し 2021/03/08(月) 17:54:10.66 ID:7uqqf955p
学校がWindowsにしろっていわんのも悪いと思う



51: 名無し 2021/03/08(月) 17:56:00.75 ID:3ALlVoWk0
草、絶対Windowsのがええやん



41: 名無し 2021/03/08(月) 17:54:03.44 ID:wpWUpakB0
なぜiPad airにせんかった?
スマートキーボードつければ一台で二度おいしいやん



44: 名無し 2021/03/08(月) 17:54:26.33 ID:7uqqf955p
>>41
プロもってる



46: 名無し 2021/03/08(月) 17:55:02.69 ID:s+Zz/Pdr0
>>44
金持ち羨ましい



47: 名無し 2021/03/08(月) 17:55:10.21 ID:kaXrzDGP0
後悔してるなら返品しろ
Appleから直接買ってればの話やけど



52: 名無し 2021/03/08(月) 17:56:02.04 ID:QTCUDhxUd
おれはコスパ考えた結果DELLのインスパイロンを選んだじょうきょうや👍



55: 名無し 2021/03/08(月) 17:56:29.79 ID:7uqqf955p
学校にも責任あると思うわ



50: 名無し 2021/03/08(月) 17:55:53.98 ID:otYWSqPB0
Windowsじゃないと困ること沢山あるやろ



61: 名無し 2021/03/08(月) 17:57:59.45 ID:PbSBJuKT0
あーあやっちまったな



56: 名無し 2021/03/08(月) 17:56:51.67 ID:EuNJvjoV0
国立院生だったけど、別にどっちでも困らんよ
Visual studio とx codeのプロジェクトのやりとりが面倒かったくらいで



59: 名無し 2021/03/08(月) 17:57:25.58 ID:7uqqf955p
>>56
情報系の学部?



63: 名無し 2021/03/08(月) 17:58:10.04 ID:EuNJvjoV0
>>59
情報ではない
材料工学
HPのENVY x360 13 Wood Editionポチる寸前なんやが

大学のノートPC購入はウイルスバスター付きの方がええん?


スポンサードリンク