1: 名無し 2021/01/24(日) 19:04:46.239 ID:c+s7VkB1M
4: 名無し 2021/01/24(日) 19:06:46.150 ID:c+s7VkB1M
7: 名無し 2021/01/24(日) 19:07:52.274 ID:c+s7VkB1M
12: 名無し 2021/01/24(日) 19:10:58.296 ID:c+s7VkB1M
8: 名無し 2021/01/24(日) 19:08:21.507 ID:sYjr8nwx0
使うってそういう事かよ
11: 名無し 2021/01/24(日) 19:09:21.667 ID:+hr8cJvH0
バラして素材にするかと思った
14: 名無し 2021/01/24(日) 19:14:39.398 ID:SPMdCFt70
PCをブランケットにするのかと思ったらまるで違った
17: 名無し 2021/01/24(日) 19:16:17.256 ID:R1plfONo0
>>14
わかる
わかる
15: 名無し 2021/01/24(日) 19:15:08.057 ID:Op/GGvkX0
てっきりノートPCの上にタオル置く感じの作るのかと
16: 名無し 2021/01/24(日) 19:15:16.290 ID:G/8fA8gha
ブラと聞いて飛んできました!
18: 名無し 2021/01/24(日) 19:16:50.353 ID:Txs7kd/l0
まだPC自体がブラケットになると信じてるぞ
19: 名無し 2021/01/24(日) 19:18:01.034 ID:sYjr8nwx0
どうやってpcからトランスフォームするか見物だな
20: 名無し 2021/01/24(日) 19:18:29.440 ID:MH/mgHPIa
お久しぶりのクソダサプリントマン?
22: 名無し 2021/01/24(日) 19:19:08.781 ID:c+s7VkB1M
23: 名無し 2021/01/24(日) 19:19:32.384 ID:c+s7VkB1M
24: 名無し 2021/01/24(日) 19:20:43.047 ID:R1plfONo0
素直に100円ショップで買ってこいよ…
27: 名無し 2021/01/24(日) 19:23:01.227 ID:YwcwtKtta
>>24
こういうのは作る過程に意味があることが何でわからねえんだろうな
こういうのは作る過程に意味があることが何でわからねえんだろうな
29: 名無し 2021/01/24(日) 19:26:26.773 ID:R1plfONo0
>>27
売ってないようなものを作るならいいが品質も値段も負けて時間も取られるってマゾかな
売ってないようなものを作るならいいが品質も値段も負けて時間も取られるってマゾかな
31: 名無し 2021/01/24(日) 19:27:34.916 ID:c+s7VkB1M
>>29
売ってないから作ってるのだけど?
売ってないから作ってるのだけど?
40: 名無し 2021/01/24(日) 19:31:14.916 ID:c+s7VkB1M
自分の欲しいサイズのブラケットは売ってないよ
決まったサイズで茶を濁すのでは無く
本当に必要なサイズでワンオフで作るわけだよ
決まったサイズで茶を濁すのでは無く
本当に必要なサイズでワンオフで作るわけだよ
25: 名無し 2021/01/24(日) 19:21:17.604 ID:XrSD4fU/0
うまいじゃん
26: 名無し 2021/01/24(日) 19:22:00.402 ID:c+s7VkB1M
28: 名無し 2021/01/24(日) 19:24:54.934 ID:tK6DlM9za
てかなんか最近こういうYouTubeの動画よく見るわ
はやってんのか
はやってんのか
38: 名無し 2021/01/24(日) 19:30:35.325 ID:Qky3wVL/0
嘘だろあのPCで3DCADできんのか
30: 名無し 2021/01/24(日) 19:26:57.961 ID:c+s7VkB1M
32: 名無し 2021/01/24(日) 19:28:05.497 ID:geR8Q8zp0
>>30
草
草
36: 名無し 2021/01/24(日) 19:29:55.685 ID:9IKhGSm30
>>30
は?
は?
33: 名無し 2021/01/24(日) 19:28:25.119 ID:c+s7VkB1M
CAD落ちた(´;ω;`)
39: 名無し 2021/01/24(日) 19:30:51.052 ID:Qky3wVL/0
>>33
ワロタ
ワロタ
37: 名無し 2021/01/24(日) 19:29:56.807 ID:c+s7VkB1M
起動糞おせぇwww
42: 名無し 2021/01/24(日) 19:32:13.404 ID:c+s7VkB1M
CADで単純な事ならドンキのPCで問題なくできるよ
何故か今回問題出ちゃったけど(T_T)
何故か今回問題出ちゃったけど(T_T)
43: 名無し 2021/01/24(日) 19:32:57.176 ID:c+s7VkB1M
ちょwwwwww完全にやり直しになった(´;ω;`)
45: 名無し 2021/01/24(日) 19:33:22.426 ID:c+s7VkB1M
デュアルモニターでは流石にきついのかもしれんwww
46: 名無し 2021/01/24(日) 19:35:38.232 ID:c+s7VkB1M
47: 名無し 2021/01/24(日) 19:36:23.110 ID:Ib/nk8We0
それ以前にアルミパイプで濡れたバスタオルは持たないだろ
しなってそのうち折れるぞ
しなってそのうち折れるぞ
48: 名無し 2021/01/24(日) 19:38:00.368 ID:c+s7VkB1M
49: 名無し 2021/01/24(日) 19:40:22.416 ID:c+s7VkB1M
50: 名無し 2021/01/24(日) 19:43:38.050 ID:c+s7VkB1M
51: 名無し 2021/01/24(日) 19:45:28.949 ID:c+s7VkB1M
肉抜きどうするかなぁ
53: 名無し 2021/01/24(日) 19:52:47.401 ID:c+s7VkB1M
54: 名無し 2021/01/24(日) 19:55:25.453 ID:c+s7VkB1M
57: 名無し 2021/01/24(日) 20:02:59.844 ID:c+s7VkB1M
ドンキの2万円PCでもこの通り3DCAD動かしてちゃんと作れる!
ドンキPCなんかブラウジングすらまともに出来ないとか言ってたおまえら
今どんな気持ち?
ドンキPCなんかブラウジングすらまともに出来ないとか言ってたおまえら
今どんな気持ち?
63: 名無し 2021/01/24(日) 20:08:37.629 ID:fZXwuixH0
ドンキPC、軽量Linux入れるならまぁ
でもそれなら中古のノートを3000円とかで手に入れれば良いし
2万は高いのよ
でもそれなら中古のノートを3000円とかで手に入れれば良いし
2万は高いのよ
66: 名無し 2021/01/24(日) 20:12:54.371 ID:YwcwtKtta
>>63
これ
2万出せばそのドンキPCより性能高い中古手に入る
どうしても新品がいいなら知るかって思うけどね
これ
2万出せばそのドンキPCより性能高い中古手に入る
どうしても新品がいいなら知るかって思うけどね
58: 名無し 2021/01/24(日) 20:03:26.577 ID:e6px6yGk0
これCADってやつ?昔、学校で習った記憶
59: 名無し 2021/01/24(日) 20:04:40.692 ID:c+s7VkB1M
>>58
そう3DのCADだよ
そう3DのCADだよ
60: 名無し 2021/01/24(日) 20:05:27.258 ID:c+s7VkB1M
今から3Dプリンターの準備に取り掛かる
62: 名無し 2021/01/24(日) 20:07:12.558 ID:c+s7VkB1M
64: 名無し 2021/01/24(日) 20:09:28.216 ID:e6px6yGk0
ハイテク部屋
68: 名無し 2021/01/24(日) 20:19:54.304 ID:c+s7VkB1M
69: 名無し 2021/01/24(日) 20:20:34.637 ID:c+s7VkB1M
インフィル100だと6時間で78円
こっちにしよ
こっちにしよ
70: 名無し 2021/01/24(日) 20:22:07.454 ID:c+s7VkB1M
71: 名無し 2021/01/24(日) 20:29:38.964 ID:c+s7VkB1M
パイプと3Dプリンターの材料合わせて378円
ホムセンの既製品でもっと短いのが900~2000円だった
お得www
ホムセンの既製品でもっと短いのが900~2000円だった
お得www
72: 名無し 2021/01/24(日) 20:33:08.180 ID:c+s7VkB1M
73: 名無し 2021/01/24(日) 20:35:19.902 ID:e6px6yGk0
ワクワク
75: 名無し 2021/01/24(日) 20:36:19.397 ID:c+s7VkB1M
>>73
すまんが完成は6時間後なんだ・・・
すまんが完成は6時間後なんだ・・・
76: 名無し 2021/01/24(日) 20:37:27.689 ID:e6px6yGk0
>>75
そ、そんな
そ、そんな
74: 名無し 2021/01/24(日) 20:36:09.533 ID:pro7HRZx0
印刷に6時間かかるの?
77: 名無し 2021/01/24(日) 20:39:35.552 ID:c+s7VkB1M
>>74
今確認したら標準的な設定でも左右合わせて3時間弱掛かる
何年も使う物だし強度欲しいので密度100%にしたから時間掛かる
今確認したら標準的な設定でも左右合わせて3時間弱掛かる
何年も使う物だし強度欲しいので密度100%にしたから時間掛かる
78: 名無し 2021/01/24(日) 20:40:36.346 ID:oMcvKyvM0
過程見せて
79: 名無し 2021/01/24(日) 20:41:29.147 ID:tK6DlM9za
なんで3Dプリンターの本体代が入ってないんだこいつガイジかよ
83: 名無し 2021/01/24(日) 20:43:46.230 ID:c+s7VkB1M
84: 名無し 2021/01/24(日) 20:44:38.717 ID:fZXwuixH0
>>83
按分計上しようず
按分計上しようず
80: 名無し 2021/01/24(日) 20:42:23.056 ID:c+s7VkB1M
>>46-54まで20分だった
設計より何倍も印刷に時間が掛かるもどかしさ
設計より何倍も印刷に時間が掛かるもどかしさ
81: 名無し 2021/01/24(日) 20:42:36.992 ID:pro7HRZx0
時々写真あげつつ6時間保守してほしい
82: 名無し 2021/01/24(日) 20:43:30.732 ID:vd38DkuF0
うるさい?
86: 名無し 2021/01/24(日) 20:47:03.491 ID:c+s7VkB1M
>>81
そうだね
せっかくだし定期的に写真うpするよ
>>82
フルノーマルの時はそこそこ煩かったけど普通に耐えられるレベル
メーカーいわくノーマルは60dbくらいらしい
改造してるから40dbくらいになってモーターの嫌な音は殆ど聞こえなくなってファンが回る音が少し煩いかな
ゲーミングPCでゲームしてる時くらいの騒音
そうだね
せっかくだし定期的に写真うpするよ
>>82
フルノーマルの時はそこそこ煩かったけど普通に耐えられるレベル
メーカーいわくノーマルは60dbくらいらしい
改造してるから40dbくらいになってモーターの嫌な音は殆ど聞こえなくなってファンが回る音が少し煩いかな
ゲーミングPCでゲームしてる時くらいの騒音
88: 名無し 2021/01/24(日) 20:53:14.154 ID:fZXwuixH0
またーり待つ
ドンキPC実際どうなの?
ドンキPC実際どうなの?
89: 名無し 2021/01/24(日) 21:00:28.285 ID:c+s7VkB1M
>>88
普通に使えるよ
リビングでちょこっとネットする為に面白半分で買ってみたら普通にCADも使えてビックリした
普段CADで今作ってるような単純な物を設計する時はドンキで十分
普通に使えるよ
リビングでちょこっとネットする為に面白半分で買ってみたら普通にCADも使えてビックリした
普段CADで今作ってるような単純な物を設計する時はドンキで十分
90: 名無し 2021/01/24(日) 21:02:39.686 ID:c+s7VkB1M
今作ってるような小さな部品的な物は1万円位の3Dプリンターでも全く問題なく作れるよ
みんなもやろうぜ
みんなもやろうぜ
91: 名無し 2021/01/24(日) 21:07:51.431 ID:fZXwuixH0
そんなに作るもんないなぁ
92: 名無し 2021/01/24(日) 21:12:09.009 ID:c+s7VkB1M
93: 名無し 2021/01/24(日) 21:14:24.851 ID:fZXwuixH0
CAD覚えんの手間だしぃ
94: 名無し 2021/01/24(日) 21:16:14.148 ID:c+s7VkB1M
>>93
素人が作りたい物のレベルの設計なら初日から何かしら作れるようになるよ
小学四年生でも30分ほどレクチャーしたら将棋の駒作ってたわ
素人が作りたい物のレベルの設計なら初日から何かしら作れるようになるよ
小学四年生でも30分ほどレクチャーしたら将棋の駒作ってたわ
95: 名無し 2021/01/24(日) 21:21:56.744 ID:Y5+NapsU0
3Dプリンターはおいくら?
96: 名無し 2021/01/24(日) 21:23:17.997 ID:zbiFR8I30
これが子どもの時に普及していればビーダマンも好きなのが作れたな
97: 名無し 2021/01/24(日) 21:25:48.896 ID:c+s7VkB1M
>>95
俺使ってるのはセールで2.2万円だった
>>96
そこまで複雑な設計は本職レベルだと思うwww
俺使ってるのはセールで2.2万円だった
>>96
そこまで複雑な設計は本職レベルだと思うwww
101: 名無し 2021/01/24(日) 21:34:20.995 ID:Y5+NapsU0
>>97
そんなに安いんだな
なんか急に興味がわいてきたわ
そんなに安いんだな
なんか急に興味がわいてきたわ
102: 名無し 2021/01/24(日) 21:34:45.145 ID:c+s7VkB1M
103: 名無し 2021/01/24(日) 21:36:26.297 ID:c+s7VkB1M
次も反ったらラフト付ける
104: 名無し 2021/01/24(日) 21:58:56.871 ID:NMhd+Um50
作った部品の剛性ってどうなの?
108: 名無し 2021/01/24(日) 22:52:30.254 ID:c+s7VkB1M
>>104
普通に作ってそのままでも十分過ぎる強度になるよ
アニール処理といって柔らかくなるギリギリの温度で30分ほどオーブンで焼けば結晶化するから型で作った並のプラスチックより強くなる
自動車部品にも使われてるくらいだから
普通に作ってそのままでも十分過ぎる強度になるよ
アニール処理といって柔らかくなるギリギリの温度で30分ほどオーブンで焼けば結晶化するから型で作った並のプラスチックより強くなる
自動車部品にも使われてるくらいだから
107: 名無し 2021/01/24(日) 22:50:34.499 ID:c+s7VkB1M
110: 名無し 2021/01/24(日) 22:56:16.687 ID:c+s7VkB1M
118: 名無し 2021/01/24(日) 23:05:03.907 ID:T/LGDZkt0
ビスは作らないの?買ってくるの?www
119: 名無し 2021/01/24(日) 23:07:02.271 ID:c+s7VkB1M
>>118
普通にビス打つよ?ビスの穴開けてあるじゃん
普通にビス打つよ?ビスの穴開けてあるじゃん
121: 名無し 2021/01/24(日) 23:08:29.384 ID:T/LGDZkt0
ビスは市販品使うの?
122: 名無し 2021/01/24(日) 23:09:29.813 ID:c+s7VkB1M
>>121
市販と言うかビスは家にいくらでもあるだろ普通
ビスも作ろうと思えば作れん事はないけど
家に有るのに作る必要無いだろwww
市販と言うかビスは家にいくらでもあるだろ普通
ビスも作ろうと思えば作れん事はないけど
家に有るのに作る必要無いだろwww
123: 名無し 2021/01/24(日) 23:13:05.128 ID:c+s7VkB1M
130: 名無し 2021/01/24(日) 23:22:08.043 ID:lBvs89iS0
プリント時間長すぎて気が短い俺はひっくり返してる
131: 名無し 2021/01/24(日) 23:24:25.156 ID:c+s7VkB1M
>>130
手作業じゃないから寝て起きたら出来てるよwww
手作業じゃないから寝て起きたら出来てるよwww
140: 名無し 2021/01/24(日) 23:33:11.720 ID:c+s7VkB1M
ちなみに俺はEnder3X使ってるけど
この機種は安くて高精度と定番の機種だけど初心者向きでは無いから
最初は1万ちょいの完成品の3Dプリンター買ったほうが良いと思う
安い機種は最大10cm四方位しか作れないけども
10cm超える大物の部品なんて早々作る機会がないからね
この機種は安くて高精度と定番の機種だけど初心者向きでは無いから
最初は1万ちょいの完成品の3Dプリンター買ったほうが良いと思う
安い機種は最大10cm四方位しか作れないけども
10cm超える大物の部品なんて早々作る機会がないからね
139: 名無し 2021/01/24(日) 23:32:34.374 ID:z54b4QfhM
フュージョンってすげーよな
ゴミPCでも動くとか本とすげーわ
ゴミPCでも動くとか本とすげーわ
141: 名無し 2021/01/24(日) 23:35:10.406 ID:c+s7VkB1M
>>139
ゴミにするのはユーザー次第って事だね
ゴミが使えばゴミになる
ゴミにするのはユーザー次第って事だね
ゴミが使えばゴミになる
142: 名無し 2021/01/24(日) 23:35:56.895 ID:IwSgsU+j0
動画見るのにはつかえる?
143: 名無し 2021/01/24(日) 23:37:00.939 ID:c+s7VkB1M
>>142
もちろん使える 1080pで動画見れるよ
でも動画見るならFireTV StickやChromecastがお勧め
もちろん使える 1080pで動画見れるよ
でも動画見るならFireTV StickやChromecastがお勧め
144: 名無し 2021/01/24(日) 23:40:43.645 ID:6xu/zedT0
無償版でここまでできるの?
145: 名無し 2021/01/24(日) 23:43:30.092 ID:c+s7VkB1M
>>144
無料だよ
3Dプリンターに使う限り個人利用で困ることは無いと思う
無料だよ
3Dプリンターに使う限り個人利用で困ることは無いと思う
146: 名無し 2021/01/24(日) 23:45:10.503 ID:NCs2o49w0
148: 名無し 2021/01/24(日) 23:46:36.773 ID:c+s7VkB1M
>>146
そりゃネットで探せばあるだろう
でも届くより早く手に入る
そりゃネットで探せばあるだろう
でも届くより早く手に入る
155: 名無し 2021/01/25(月) 00:07:57.268 ID:RWvJkAF/M
156: 名無し 2021/01/25(月) 00:09:26.208 ID:hgDoHyjs0
歯磨き粉みたいなカラーリングしやがって
157: 名無し 2021/01/25(月) 00:11:03.393 ID:uR5WdHvca
こんな端にビス打ったらプラスチック割れるんじゃね
158: 名無し 2021/01/25(月) 00:14:27.981 ID:RWvJkAF/M
>>157
割れたらまた作ってアニール処理するわ
割れたらまた作ってアニール処理するわ
159: 名無し 2021/01/25(月) 00:15:07.836 ID:uR5WdHvca
>>158
買った方が安いし早くなりそうだな
買った方が安いし早くなりそうだな
160: 名無し 2021/01/25(月) 00:17:03.644 ID:RWvJkAF/M
>>159
どんだけ上げ足取りたいんwww
そもそも割れないよwww
どんだけ上げ足取りたいんwww
そもそも割れないよwww
161: 名無し 2021/01/25(月) 00:19:17.887 ID:puxzFOrIa
>>160
揚げ足取りっつうか割れそうだぞ
金属ならともかくプラスチックだし
揚げ足取りっつうか割れそうだぞ
金属ならともかくプラスチックだし
162: 名無し 2021/01/25(月) 00:19:56.062 ID:RWvJkAF/M
設計してる段階で強度は直感的にわかるのよ
何十個も色んな設計してきて失敗もしながら経験積んでるわけだから
触れたこともない素人が「〇〇そう」と言うのを相手にするのも馬鹿馬鹿しいってもんよ
何十個も色んな設計してきて失敗もしながら経験積んでるわけだから
触れたこともない素人が「〇〇そう」と言うのを相手にするのも馬鹿馬鹿しいってもんよ
164: 名無し 2021/01/25(月) 00:20:35.074 ID:puxzFOrIa
>>162
スパイダーマンの照明はどうなったの?
スパイダーマンの照明はどうなったの?
3Dプリンターで3D過ぎるもの作ってる
167: 名無し 2021/01/25(月) 00:22:37.105 ID:RWvJkAF/M
>>164
自重で潰れて捨てたよ
あれは一発ネタだったからな
自重で潰れて捨てたよ
あれは一発ネタだったからな
168: 名無し 2021/01/25(月) 00:24:02.071 ID:puxzFOrIa
>>167
意地でも使ってたら面白かったけどさすがに捨てたかw
意地でも使ってたら面白かったけどさすがに捨てたかw
163: 名無し 2021/01/25(月) 00:20:11.927 ID:Qf+Karjs0
ホムセンで買えば一時間で終わったのにな
166: 名無し 2021/01/25(月) 00:21:48.893 ID:RWvJkAF/M
>>163
大型のホムセンで探したけど無かったからな
手すりに使うような極太のはあったけど15パイとか無かった
売ってたら作らねーよwww
大型のホムセンで探したけど無かったからな
手すりに使うような極太のはあったけど15パイとか無かった
売ってたら作らねーよwww
185: 名無し 2021/01/25(月) 00:44:36.913 ID:0oOGRO53a
プレデター元気?
お前嫁いたんかよw
お前嫁いたんかよw
3Dプリンターで竈門禰豆子作った者だが大きいのにリベンジする
186: 名無し 2021/01/25(月) 00:46:23.595 ID:RWvJkAF/M
>>185
一番最初の超小さいねずこから見てくれてたのかwww
なんか嬉しいわwww
一番最初の超小さいねずこから見てくれてたのかwww
なんか嬉しいわwww
188: 名無し 2021/01/25(月) 00:47:20.944 ID:tMYn7YXX0
ちいさいねずこみせろや
191: 名無し 2021/01/25(月) 00:50:03.106 ID:RWvJkAF/M
190: 名無し 2021/01/25(月) 00:49:32.515 ID:0oOGRO53a
だいぶ質がよくなってるな
192: 名無し 2021/01/25(月) 00:50:25.710 ID:RWvJkAF/M
1万円ちょいの3Dプリンターね
194: 名無し 2021/01/25(月) 00:54:46.882 ID:0oOGRO53a
あと1時間ぐらいでできる?
夜中に作ってうるさくないんかよ?
夜中に作ってうるさくないんかよ?
195: 名無し 2021/01/25(月) 00:56:53.869 ID:RWvJkAF/M
ちょっと見てくる
196: 名無し 2021/01/25(月) 00:59:34.744 ID:RWvJkAF/M
198: 名無し 2021/01/25(月) 01:02:15.948 ID:SaWCwDyha
>>196
パイプを入れる穴がすり鉢状なのは何故?材料節約?
パイプを入れる穴がすり鉢状なのは何故?材料節約?
201: 名無し 2021/01/25(月) 01:04:18.778 ID:RWvJkAF/M
>>198
パイプを入れる穴は直角だよ?
ベース側は肉抜きして材料節約と時間節約
パイプを入れる穴は直角だよ?
ベース側は肉抜きして材料節約と時間節約
203: 名無し 2021/01/25(月) 01:05:24.353 ID:SaWCwDyha
>>201
あれ、目の錯覚か失礼しました
あれ、目の錯覚か失礼しました
199: 名無し 2021/01/25(月) 01:02:20.137 ID:RWvJkAF/M
プリンターの音はハイスペックPCが本気出してる時くらいの騒音かな
うるさいと言えばうるさいけど寝室でも問題ない位のレベル
うるさいと言えばうるさいけど寝室でも問題ない位のレベル
204: 名無し 2021/01/25(月) 01:08:32.117 ID:0oOGRO53a
たばこ入れ?は使ってるの?
205: 名無し 2021/01/25(月) 01:27:44.714 ID:RWvJkAF/M
>>204
もちろん使ってるよ 作って良かった
もちろん使ってるよ 作って良かった
206: 名無し 2021/01/25(月) 01:55:58.093 ID:RWvJkAF/M
207: 名無し 2021/01/25(月) 02:35:25.507 ID:RWvJkAF/M
209: 名無し 2021/01/25(月) 02:50:46.569 ID:RWvJkAF/M
まだ途中だけどもう十分な厚さになったので強制終了したったwww
211: 名無し 2021/01/25(月) 02:54:20.124 ID:RWvJkAF/M
212: 名無し 2021/01/25(月) 02:57:12.626 ID:RWvJkAF/M
214: 名無し 2021/01/25(月) 03:13:47.248 ID:RWvJkAF/M
215: 名無し 2021/01/25(月) 03:20:30.530 ID:RWvJkAF/M
なかなかガッシリしてる
これなら家が朽ち果てるまで使えるだろう
これなら家が朽ち果てるまで使えるだろう
216: 名無し 2021/01/25(月) 03:36:55.198 ID:RWvJkAF/M
217: 名無し 2021/01/25(月) 03:44:13.822 ID:RWvJkAF/M
234: 名無し 2021/01/25(月) 07:40:00.775 ID:06Vwb8mbM
>>217
傾いてね?
傾いてね?
218: 名無し 2021/01/25(月) 03:46:00.610 ID:9syyl/ep0
しゅごい
219: 名無し 2021/01/25(月) 03:46:42.733 ID:RrtDV76I0
ほー
220: 名無し 2021/01/25(月) 03:55:37.738 ID:RWvJkAF/M
作ってみて感じたけど市販のステンレスと違って
アルミのくすんだ光沢の落ち着いた色がとても良かった
3Dプリンターで作った大理石調のブラケットにも良く合ってる
大満足wwwwww
アルミのくすんだ光沢の落ち着いた色がとても良かった
3Dプリンターで作った大理石調のブラケットにも良く合ってる
大満足wwwwww
コメント
コメント一覧 (19)
ideal2ch
がしました
この形状ならほぼまんまの形でホムセンでメッキのとかうってるわな
むしろタオル程度の重量だったらパイプ径が太すぎて過剰
ideal2ch
がしました
生産終了した物の交換用パーツ作ったりできるのはすごくいいと思います
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
非効率的なのはわかってるけど作るのが楽しいからやってる、と言えば叩かれんわ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
やっぱ推薦の8GBは欲しいな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする