SnapCrab_NoName_2021-1-14_14-0-23_No-00
1: 名無し 2021/01/14(木) 12:04:35.36 ID:3U0IuWesM
楽天サーバーに漏出情報 SB元社員、同僚と共有の疑い
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1F7WBNP1FUTIL03R.html
警視庁は20年8月、楽天モバイルの本社や合場容疑者の職場などを家宅捜索した。 捜査関係者によると、押収した資料の分析などから、同社のサーバーのほか、業務用のパソコンに、こうしたファイルが保存されていたことが判明したという。また、多くはファイル名が変更されていたという。
関連


2: 名無し 2021/01/14(木) 12:04:59.45 ID:GBOKdP5lM
あーあ



3: 名無し 2021/01/14(木) 12:05:16.81 ID:KUIHtpOyd
やってしまいましたなぁ



7: 名無し 2021/01/14(木) 12:05:58.22 ID:+Tnv4z5nM
これはあかん



8: 名無し 2021/01/14(木) 12:06:16.66 ID:6AwoLulFH
これで楽天ばかり叩かれるのは正直おかしい
セキュリティガバガバな便器も間違いなく非があるだろ
例えるなら家の戸締まりせずに泥棒に入られるようなもん
勿論盗むのはだめだが被害者にもひがある



221: 名無し 2021/01/14(木) 12:30:16.48 ID:AWoyJtkVa
>>8
セキュリティガイジ
盲信しすぎ



277: 名無し 2021/01/14(木) 12:36:22.36 ID:Mzd8j2kr0
>>8
あががががw



334: 名無し 2021/01/14(木) 12:40:58.35 ID:miLAapiMa
>>8
【悲報】アルバイト、レジを開けられない



345: 名無し 2021/01/14(木) 12:42:09.71 ID:YEKCKIeQM
>>8
家人が親と喧嘩してもの盗んで逃げたようなもんだろ



410: 名無し 2021/01/14(木) 12:46:52.80 ID:a2hXLG42M
>>8
自転車とか傘奪ってそう



487: 名無し 2021/01/14(木) 12:50:47.15 ID:z33oa1rsa
>>8
これが楽天社員の意識か
すげーな



20: 名無し 2021/01/14(木) 12:10:29.92 ID:lR0QDdqnH
絶対使ってるわこれ



22: 名無し 2021/01/14(木) 12:11:11.05 ID:nZYHnyoH0
終わりやね



13: 名無し 2021/01/14(木) 12:08:30.93 ID:JNxdC57ld
こういうのってどこからバレるんやろ



229: 名無し 2021/01/14(木) 12:31:07.01 ID:4nyjEaPr0
>>13
社内アドレスから何送ってるかなんて筒抜けやぞ



23: 名無し 2021/01/14(木) 12:11:18.32 ID:jjF3gBTma
大手企業でPCから外部への情報持ち出し監視されてるの周知の事実なのにアホすぎる
せめて印刷やろ それも記録とられてるけど引き継ぎ資料の作成とかでワンチャンごまかせる



32: 名無し 2021/01/14(木) 12:12:46.95 ID:gRYpsYpt0
>>23
画面をスマホでとるのはあかんか?
そもそも持ち込めるか謎やが



91: 名無し 2021/01/14(木) 12:19:55.39 ID:2+ADUx7Bd
>>32
機密エリアでスマホカメラってギャグやろ



420: 名無し 2021/01/14(木) 12:47:26.12 ID:+EPFvx5ea
>>91
機密エリアでもスマホは使えるやろ



558: 名無し 2021/01/14(木) 12:54:03.06 ID:2+ADUx7Bd
>>420
車やが無理や、電話はまだしもスマホでカメラ構えようもんなら即アウトや



680: 名無し 2021/01/14(木) 12:59:47.59 ID:+EPFvx5ea
>>558
機密エリアって周りにひとおらんくない?



709: 名無し 2021/01/14(木) 13:01:53.70 ID:ZI4lX4XKa
>>680
そもそもSの機密エリアは入る前に携帯とか全部警備員に渡すしポケットにもの入ってないこと確認させられる



698: 名無し 2021/01/14(木) 13:01:24.29 ID:bfVkwnC+0
>>420
弊社の機密エリアは私用スマホ持ち込み禁止やで
社用スマホでやったら当然バレるし



35: 名無し 2021/01/14(木) 12:13:24.79 ID:0mbbqbpKF
プリンターも普通はログ取っとる
せめてカメラ付いたメガネで撮影とかやろ



460: 名無し 2021/01/14(木) 12:49:19.60 ID:+EPFvx5ea
>>35
会社のPCからプライベートのメアド(外部サーバー)に直接転送やからな

なぜバレないとおもったのか



27: 名無し 2021/01/14(木) 12:12:09.68 ID:+m5UTaKs0
でもこれ究極的な話、転職できなくね?



33: 名無し 2021/01/14(木) 12:13:03.05 ID:pT2D9jrQM
>>27
なんでや
データ持ち出さないだけやん



34: 名無し 2021/01/14(木) 12:13:22.13 ID:+30OMJL0M
>>27
言う程転職の際にデータ持ち出して転職先に持ち込むか?



49: 名無し 2021/01/14(木) 12:15:52.36 ID:+m5UTaKs0
>>33
>>34
転職する前まではSB社員なんだから
自社のデータをどう利用しようが勝手じゃね
転職した後にサーバに侵入してたらヤバいけどパス変えろって話だが



52: 名無し 2021/01/14(木) 12:16:36.42 ID:+30OMJL0M
>>49
ええ…勝手な訳ないやろ…



53: 名無し 2021/01/14(木) 12:16:37.89 ID:1PKHk9Kia
>>49
業務上知り得た機密情報を悪用してはならないってのは退職後も有効やぞ
働いたこと無いんか



57: 名無し 2021/01/14(木) 12:17:28.67 ID:+m5UTaKs0
>>53
だからそれ言い出したら転職できんやん



68: 名無し 2021/01/14(木) 12:18:26.75 ID:+y6kxqOOd
>>57
悪用しなきゃいいだけやろ



29: 名無し 2021/01/14(木) 12:12:42.88 ID:cPOv+AME0
どーすんの三木谷さん



38: 名無し 2021/01/14(木) 12:13:47.96 ID:6RKCCpbFd
ガチの盗賊になってどうすんねん



55: 名無し 2021/01/14(木) 12:17:06.44 ID:4svlAL68r
no title

これな



76: 名無し 2021/01/14(木) 12:18:54.76 ID:rmnDhVRp0
>>55
いかんでしょ



145: 名無し 2021/01/14(木) 12:23:22.28 ID:mWNjeGnj0
>>55
ペナントレースでもこれは楽天煽られそうやな
スパイするなって



332: 名無し 2021/01/14(木) 12:40:49.30 ID:U1olcPX2a
>>55
楽天詰んでて草



385: 名無し 2021/01/14(木) 12:44:57.20 ID:lYCzEYaP0
>>55
ここまで言及されてるってことは、もうほぼ証拠上がってるんやろな



437: 名無し 2021/01/14(木) 12:48:02.25 ID:gdp68s9za
>>55
あーあ



482: 名無し 2021/01/14(木) 12:50:32.66 ID:5CiJMBBSa
>>55
いやこれ思ったよりガチやん
楽天マジで終わっただろ



538: 名無し 2021/01/14(木) 12:53:06.09 ID:QX8FFYEwM
>>482
支持の証拠がでてきたら終わるかもな



150: 名無し 2021/01/14(木) 12:23:47.34 ID:bH8lwGD5d
同業他社に転職OKなん



157: 名無し 2021/01/14(木) 12:24:28.87 ID:7K/fnAVua
>>150
転職元にいい顔されないだけで防ぐ手段は無い



200: 名無し 2021/01/14(木) 12:28:13.51 ID:rAboK6I50
>>150
職業選択の自由があるからな
副業の場合同業他社NGなところ多いけど



166: 名無し 2021/01/14(木) 12:25:11.30 ID:EQXDNNF5M
楽天には世話になったわ
じゃあワイはアハモに行くから



176: 名無し 2021/01/14(木) 12:25:47.69 ID:bSaNRcVP0
盗むデータて例えばどんなデータや?顧客情報?技術情報????



185: 名無し 2021/01/14(木) 12:27:00.95 ID:U1olcPX2a
>>176
このケースはエンジニアやから5Gの技術情報やろ



193: 名無し 2021/01/14(木) 12:27:49.52 ID:DB9cHU0XM
>>176
ソフトバンクによれば顧客情報はないらしい
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210112_01/
不正に持ち出された当社営業秘密は、4Gおよび5Gネットワーク用の基地局設備や、基地局同士や基地局と交換機を結ぶ固定通信網に関する技術情報です。

一方、当該元社員は、当社在籍中、お客さまの個人情報や通信の秘密に関わる情報、当社通信サービスの提供先である法人のお客さまの取引先に関する情報へのアクセス権限は保持しておらず、当社営業秘密の中にはこれらの情報は一切含まれていません。


180: 名無し 2021/01/14(木) 12:26:25.05 ID:bFBwWqH90
転職してきた社員がアホで前職の機密情報勝手に持参してきて挙げ句に勝手にファイルサーバに格納してたンゴオオオオ
の可能性もあるよな実際のところ

入社前の競合他社の人間に機密情報持ってきてとか言えんやろリスク高すぎ



188: 名無し 2021/01/14(木) 12:27:08.68 ID:J1o6WxIza
>>180
個人的な持ち込みファイルを社内サーバーに格納とかセキュリティガバガバかよ



202: 名無し 2021/01/14(木) 12:28:18.51 ID:j29FCpDya
>>180
外部データを誰にも知られずにファイルサーバー入れれるって楽天のセキュリティ大丈夫なんですかね



265: 名無し 2021/01/14(木) 12:35:15.27 ID:p269LV3K0
>>180
なくはないかもやけどほぼない
なんでこんなデータがあんの?って誰かが気付くから



191: 名無し 2021/01/14(木) 12:27:44.74 ID:loiC3BY9M
楽天証券どうなってまうんや?😭



181: 名無し 2021/01/14(木) 12:26:26.12 ID:QX8FFYEwM
楽天側が持ち出し指示説あるけど。。
裁判負けたら潰れるんかな。
楽天カードどないなるねん



182: 名無し 2021/01/14(木) 12:26:47.53 ID:1Icf3Hipd
>>181
ソフトバンクに買収されそう



232: 名無し 2021/01/14(木) 12:31:59.21 ID:azh0vvzGM
>>181
楽天からの指示ならFAXでやりとりやろうし



243: 名無し 2021/01/14(木) 12:33:20.79 ID:rAboK6I50
>>181
いうて機密情報って値段つけにくいからな
大した額にはならんはず



235: 名無し 2021/01/14(木) 12:32:39.15 ID:t7Et45vZd
まあ株主も良かったんちゃう?
モバイル撤退不可避やろ
これでモバイル継続なんてしたら三木谷ガチガイジやぞ



276: 名無し 2021/01/14(木) 12:36:19.79 ID:lR0QDdqnH
>>235
それじゃあ格安回線乞食に一年無料配っただけで三木谷ただの馬鹿じゃん…



326: 名無し 2021/01/14(木) 12:40:28.36 ID:WJOKvURFM
>>276
ただの馬鹿だぞ
今や頭メディカルガイジになって現実逃避しとるし



340: 名無し 2021/01/14(木) 12:41:32.13 ID:KdmXH+AuM
>>235
MNO参入時に自社都合で撤退しない誓約書を書いてるぞ
ソースはなんJ



478: 名無し 2021/01/14(木) 12:50:16.46 ID:bfVkwnC+0
>>340
>しかも楽天モバイルには、従来の参入企業にはなかった制約も通信業界の監督官庁である総務省から課せられている。「経営不振などで経営事業を売却する場合、割り当てを受けた電波は返上しなければならない」
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00410/
日経ソースだと撤退は出来るけど売却が出来ないみたいやね



467: 名無し 2021/01/14(木) 12:49:49.52 ID:qnt6Gge50
ここまでやってモバイル撤退とかありえるん



502: 名無し 2021/01/14(木) 12:51:33.26 ID:WJOKvURFM
>>467
イーモバイルも4社目で撤退したし



197: 名無し 2021/01/14(木) 12:28:00.94 ID:hX8m4Dbva
失望しました売ります



208: 名無し 2021/01/14(木) 12:29:12.83 ID:t2Jfoa8f0
すごい遺恨のこるなやこりゃ



234: 名無し 2021/01/14(木) 12:32:37.41 ID:x+TAiyfo0
ばれっばれの企業スパイとか今時絶対許されんやろ
もう楽天自体終わりだわ



245: 名無し 2021/01/14(木) 12:33:25.65 ID:Ktpjx2mN0
>>234
povoがあるからもうなくなってええやろ



213: 名無し 2021/01/14(木) 12:29:31.02 ID:t7Et45vZd
もう生き残る道モバイル撤退以外ないやろ



225: 名無し 2021/01/14(木) 12:30:30.05 ID:KRxeFk2k0
>>213
大人しく通販と楽天カードマンとネット証券だけやってりゃええのにね



287: 名無し 2021/01/14(木) 12:37:05.36 ID:Plvf2a0/M
楽天側はどうするのが正解やったんや
元ソフバンを雇う時点である程度ノウハウを得るつもりではあったんやろうし
それともこいつがソフバンにいる時から「ソフバンのデータを持ってウチに来ないか?」って誘ってたんか?



302: 名無し 2021/01/14(木) 12:38:25.67 ID:x+TAiyfo0
>>287
そら経験や知識使うなら普通のヘッドハンティングやしな
技術関係のもんがっつり持ち出してるのがアウトなんやし
no title



312: 名無し 2021/01/14(木) 12:39:23.79 ID:kgcIjuJid
>>287
どうも何もデータを持ち出さなければいいだけだろ



344: 名無し 2021/01/14(木) 12:41:54.43 ID:1HbCDLhW0
1.社員の独断
2.楽天の指示
3.SBの罠

どれやろなあ



355: 名無し 2021/01/14(木) 12:42:59.46 ID:gO3cQn01M
>>344
2だとしてサーバーに上げるのはガイジ



387: 名無し 2021/01/14(木) 12:45:03.61 ID:AjlPSFGja
>>355
サーバーに上げたのも楽天の指示かもしれない



349: 名無し 2021/01/14(木) 12:42:26.32 ID:ooD2gw+Fd
野球→大強奪したのにBクラス
サッカー→大金払って下位
モバイル→もはや良いところ無しどころか犯罪行為までやる

もう楽天四面楚歌じゃないか?



360: 名無し 2021/01/14(木) 12:43:06.15 ID:X3zTZTYc0
>>349
本業の通販はどうなん? ヨドバシも台頭してきたけど



375: 名無し 2021/01/14(木) 12:44:18.34 ID:aV0NUZQw0
>>349
楽天市場のショップいじめて公取委ブチギレもあるぞ



414: 名無し 2021/01/14(木) 12:47:11.66 ID:vbD6bb5z0
そもそも何で情報盗んでたバレたんや?
内部告発け?



435: 名無し 2021/01/14(木) 12:48:00.74 ID:dYePngTDa
>>414
証拠残して楽天に逃げていったからSBから警察に告発された



545: 名無し 2021/01/14(木) 12:53:21.57 ID:x+TAiyfo0
>>453
退職前日までせこせこ自分のパソコンにデータ送って即バレやぞ



448: 名無し 2021/01/14(木) 12:48:22.02 ID:rxBZOV/X0
楽天モバイル、基地局設置は「5年前倒しで進行」 21年夏には人口カバー率96%目指す
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/11/news125.html
「分かりやすく言えば、(基地局の設置が)5年前倒しの計画で進んでいる」

あっ…(察し)



455: 名無し 2021/01/14(木) 12:49:04.67 ID:7HqjBgraa
>>448
ピースが揃っていく



468: 名無し 2021/01/14(木) 12:49:50.32 ID:yhqdO8q/d
>>448
2020年8月の記事とかもうこれ答えやんけ



472: 名無し 2021/01/14(木) 12:49:59.75 ID:GMx5qbv/p
>>448
あっ



494: 名無し 2021/01/14(木) 12:51:13.35 ID:VNCJZToS0
>>448
さんざん総務省に早くしろって怒られてたのに急にこれとかおかしいよな



539: 名無し 2021/01/14(木) 12:53:06.78 ID:sxAd7vkD0
>>448
正体現したね。



503: 名無し 2021/01/14(木) 12:51:33.46 ID:UXE7u0msM
基地局の位置情報があれば同じ場所にアンテナ立てるだけでエリア拡大できるもんな
土地ビルのオーナー情報とか契約の金額情報あったら、電話するだけでアンテナ新設の許可もらえるレベル
そりゃ5年も前倒しできますわ



523: 名無し 2021/01/14(木) 12:52:32.36 ID:VPW5fip70
ほんとに利用してそうで草



543: 名無し 2021/01/14(木) 12:53:19.29 ID:bfVkwnC+0
基地局設置網のノウハウって新規が一番苦戦する所みたいやからね
そこを丸パクとかそら安上がりで計画も進みますわ



547: 名無し 2021/01/14(木) 12:53:27.00 ID:tID+ZSjPd
基地局整備を必死にやってる時期に基地局情報…あっ



574: 名無し 2021/01/14(木) 12:54:40.61 ID:xrNOgsR50
ワイ楽天株保持者震える



588: 名無し 2021/01/14(木) 12:55:21.01 ID:03tA3Yjxa
>>574
三木谷がモバイル捨てたら上がりそう
このまま引っ張れば共倒れや



592: 名無し 2021/01/14(木) 12:55:34.94 ID:WJOKvURFM
>>574
楽天株は配当がないJTみたいなもんやろ
綺麗な長期下降トレンド



587: 名無し 2021/01/14(木) 12:55:20.96 ID:+p3zd4BM0
これ楽天に非あるん?



604: 名無し 2021/01/14(木) 12:56:26.50 ID:zRCGGJfV0
>>587
あったとしても証明できんからないで



632: 名無し 2021/01/14(木) 12:57:45.21 ID:AJPRlG670
>>604
裁判で状況証拠積み上げたらワンチャンあるやろ



747: 名無し 2021/01/14(木) 13:04:15.82 ID:/wiSwBnOd
>>604
既にサーバに他社の秘密情報が入っているとこまでわかっちゃったから
それを合法的に手に入れたことが説明できなかったら不正競争防止法違反やで



756: 名無し 2021/01/14(木) 13:05:00.08 ID:lHQsiDpU0
警察の捜査に協力するとかそんな声明だけでええと思うんやがな
わーたしっはっ やってないー とかすぐ声高らかに言ってキモいんじゃ楽天



442: 名無し 2021/01/14(木) 12:48:12.29 ID:tiph6YN80
どう転んでもモバイルは無理やったろうしもうええんちゃう
さっさときる方がええやろ



477: 名無し 2021/01/14(木) 12:50:15.52 ID:tAlysZYh0
通信技術盗んだ上でプラチナバンドくれくれ騒いでたとか恥ずかしいにも程がある



724: 名無し 2021/01/14(木) 13:02:46.94 ID:xxzXyGSz0
楽天モバイル社員が産業スパイで逮捕
楽天モバイルの赤字拡大で他の部門も下方修正
楽天ゴールドカードのポイント改悪
ラクマ手数料大幅値上げ
日本のスマホ代は高すぎると煽ってたら4大キャリアで一番高くなる

ここから逆転する方法



748: 名無し 2021/01/14(木) 13:04:17.82 ID:/zeuMJIW0
>>724
孫正義「Zホールディングス入り定期」



スポンサードリンク