p
1: 名無し 2020/12/26(土) 13:31:40.22 ID:eRpIpMKor
おすすめある?



2: 名無し 2020/12/26(土) 13:31:58.08 ID:eRpIpMKor
メーカーとか



3: 名無し 2020/12/26(土) 13:32:07.57 ID:56CL4ww1M
洗剤自動で入れるやつ 欲しい☺



4: 名無し 2020/12/26(土) 13:32:15.00 ID:MLPjtJ/xM
パナソニック



6: 名無し 2020/12/26(土) 13:32:41.87 ID:eRpIpMKor
>>4
なんで?



8: 名無し 2020/12/26(土) 13:33:17.88 ID:MLPjtJ/xM
>>6
ワイが使って満足しとるから



11: 名無し 2020/12/26(土) 13:33:47.36 ID:eRpIpMKor
>>8
ほうほう



5: 名無し 2020/12/26(土) 13:32:36.78 ID:Ygu8rSrtp
パナソニックやで
ワイが使ってるから



7: 名無し 2020/12/26(土) 13:33:09.24 ID:Old8Bo0b0
乾燥向きがドラム
洗浄力向きが縦置き
これ、豆な



13: 名無し 2020/12/26(土) 13:34:12.76 ID:eRpIpMKor
>>7
なるほど~



15: 名無し 2020/12/26(土) 13:34:30.83 ID:8QpFolrza
>>7
ドカチンや運動部でもなけりゃ洗浄力いらんよな



78: 名無し 2020/12/26(土) 13:41:36.72 ID:Y7ekUBC2M
>>7
洗浄力もドラム式のほうが上やで
今のドラム式は温水つけ置き機能があるから



91: 名無し 2020/12/26(土) 13:42:36.37 ID:rHvCjJwt0
>>78
なんかすごいのそれ?



101: 名無し 2020/12/26(土) 13:43:40.60 ID:Y7ekUBC2M
>>91
温水のほうが洗剤の威力が上がるから汚れの落ちが全然違う



110: 名無し 2020/12/26(土) 13:44:51.83 ID:rHvCjJwt0
>>101
なるほど
電気代かかるんか?



113: 名無し 2020/12/26(土) 13:45:11.66 ID:IJfc9tOJ0
>>110
そら普通にするのよりかかるぞ



116: 名無し 2020/12/26(土) 13:45:39.94 ID:Y7ekUBC2M
>>110
そんなに変わらん
うちはオール電化やからパナのヒートポンプやと1回15円ぐらい



123: 名無し 2020/12/26(土) 13:46:44.59 ID:rHvCjJwt0
>>113
>>116
有力情報サンクス



193: 名無し 2020/12/26(土) 13:56:13.72 ID:5Gsg5zN10
>>101
普通縦型で風呂の残り湯使うよね



24: 名無し 2020/12/26(土) 13:36:09.28 ID:3rlf+G+p0
縦置きの方が洗浄力が~ってそんなに服汚れることあるか?



32: 名無し 2020/12/26(土) 13:37:06.82 ID:Q7ctJClE0
>>24
ドラムを否定するやつはつまりそういう奴ってことや



30: 名無し 2020/12/26(土) 13:36:52.38 ID:eRpIpMKor
>>24
ワイは肉体労働やから汚れるんや



43: 名無し 2020/12/26(土) 13:38:49.29 ID:w5hNVV5Er
>>24
子供がスポーツやってるとか親が力仕事やってるとかな



17: 名無し 2020/12/26(土) 13:34:39.53 ID:eRpIpMKor
30万とかするんやが高いか?



21: 名無し 2020/12/26(土) 13:35:29.36 ID:Old8Bo0b0
>>17
ワイのは縦の片落ちで23くらいやった



18: 名無し 2020/12/26(土) 13:34:58.44 ID:UI51raS90
わいは日立



20: 名無し 2020/12/26(土) 13:35:22.51 ID:8QpFolrza
わいは4年落ちのシャープやけどまんぞくしとる
アタックゼロのシュッシュタイプの洗剤が楽



22: 名無し 2020/12/26(土) 13:35:30.24 ID:eRpIpMKor
ちなみにケーズデンキで買う予定や



27: 名無し 2020/12/26(土) 13:36:20.54 ID:dYFZJX5Q0
洗濯機は長く使うものだから値段は気にするな



36: 名無し 2020/12/26(土) 13:37:44.45 ID:eRpIpMKor
>>27
だよな

5年保証助かる



33: 名無し 2020/12/26(土) 13:37:07.94 ID:4yQ8oq6R0
アイリスオーヤマクッソ安いけどなんか罠アルンか




37: 名無し 2020/12/26(土) 13:38:14.29 ID:H3fMxocE0
>>33
無いからアイリスオーヤマでええぞ



41: 名無し 2020/12/26(土) 13:38:34.78 ID:eRpIpMKor
>>33
ネットで見たけど評判糞悪いみたいやん



45: 名無し 2020/12/26(土) 13:39:08.90 ID:g9B3k7I2a
>>33
乾燥機ついてないゴミがある



53: 名無し 2020/12/26(土) 13:39:34.93 ID:rHvCjJwt0
>>45
クソゴミで草



54: 名無し 2020/12/26(土) 13:39:43.20 ID:UKf/Evtx0
>>33
ドラム式やけど乾燥なし



87: 名無し 2020/12/26(土) 13:42:17.03 ID:4yQ8oq6R0
>>54

温水の縦型でええやんけ…



94: 名無し 2020/12/26(土) 13:42:51.83 ID:iKWd9FyH0
>>54
それドラム式買う意味あるん?



129: 名無し 2020/12/26(土) 13:47:22.75 ID:UKf/Evtx0
>>94
こういう人たちが買うらしい
ワイには理解できへん

no title



133: 名無し 2020/12/26(土) 13:47:54.39 ID:rKP05wvA0
>>129
デザイナー物件に住んでそうやな



142: 名無し 2020/12/26(土) 13:49:47.90 ID:tSPFT9250
>>129
安いドラム式使ってる人って生乾き臭させてそう



144: 名無し 2020/12/26(土) 13:50:16.20 ID:w5hNVV5Er
>>129
ドラム式は入れやすいし水少なくてすむしで利点もなくはないんやな



148: 名無し 2020/12/26(土) 13:50:53.73 ID:2LRuhFi9d
>>129
ドラム式しか置けんとこって洗濯機置き場棚みたいになってるとこやろ
デザイナーズマンションとかやろな



38: 名無し 2020/12/26(土) 13:38:15.66 ID:6mXaq28la
乾燥機付きほんまに便利屋やからはよ買った方がええで



44: 名無し 2020/12/26(土) 13:38:51.72 ID:nvPm7BbNa
>>38
梅雨時とか助かるやろな



58: 名無し 2020/12/26(土) 13:40:05.02 ID:eRpIpMKor
>>38
天気悪いとランドリーいかないといけないのめんどくさいよね



42: 名無し 2020/12/26(土) 13:38:46.01 ID:YwZNADbH0
ドラム式みたいな一体型家電買うやつって片方の機能が壊れたらどうするんや?



52: 名無し 2020/12/26(土) 13:39:29.21 ID:HBfaXUD3d
>>42
修理する、終わり



59: 名無し 2020/12/26(土) 13:40:08.72 ID:YwZNADbH0
>>52
一時的に両方の機能使えなくなるやん



82: 名無し 2020/12/26(土) 13:41:55.35 ID:HBfaXUD3d
>>59
洗濯はともかく乾燥機だけ使いたい時なんてほぼないやろ
そんなありえない仮定してなにしたいんや



105: 名無し 2020/12/26(土) 13:44:19.63 ID:YwZNADbH0
>>82
なら乾燥機能だけ壊れたらどうするん?
直そうとしたら洗濯機能も使えなくなるが



117: 名無し 2020/12/26(土) 13:45:42.62 ID:HBfaXUD3d
>>105
だから縦型と同じで壊れたら修理すればいいだけやろ
君は不安障害かなんかか?



124: 名無し 2020/12/26(土) 13:46:55.49 ID:YwZNADbH0
>>117
修理してる間のことを言ってるんやろ
新調する場合縦型より金がかかってしまうし



137: 名無し 2020/12/26(土) 13:48:46.30 ID:HBfaXUD3d
>>124
ドラムだろうが縦型だろうが壊れたら修理の間コインランドリー使うんやしそれと同じ
壊れること前提で買うなら利便性より安物使っとけ



156: 名無し 2020/12/26(土) 13:51:49.16 ID:YwZNADbH0
>>137
縦型買って別に乾燥機を買えば洗濯機が壊れても乾燥機は使える模様



163: 名無し 2020/12/26(土) 13:52:45.68 ID:HBfaXUD3d
>>156
せやな
君はその2つを買うのがええと思うで



49: 名無し 2020/12/26(土) 13:39:18.30 ID:9NZKcNCy0
ドラム式憧れるけど服が縮みそうでなぁ。
金ないくせに服好きだから1枚3万以上するTシャツとかたくさんあるし縮んだらガチ泣きする



60: 名無し 2020/12/26(土) 13:40:17.64 ID:KkJ3cYYu0
>>49
Tシャツなら手洗いせーよ



67: 名無し 2020/12/26(土) 13:40:52.23 ID:Ygu8rSrtp
>>49
それはドラム式関係なく自分で洗えよ



62: 名無し 2020/12/26(土) 13:40:31.89 ID:HBfaXUD3d
>>49
縮み怖いなら乾燥機使わず普通に洗うしかない



69: 名無し 2020/12/26(土) 13:41:08.67 ID:FP42BhYe0
パナソニックの20万超えてて自動投入あるやつ一択や



76: 名無し 2020/12/26(土) 13:41:31.20 ID:qOfJaNH0r
>>69
あれ洗剤は専用なんか?



84: 名無し 2020/12/26(土) 13:42:09.77 ID:Sds55USpM
>>76
市販のやつやで



98: 名無し 2020/12/26(土) 13:43:22.11 ID:Bl5uoyn9d
>>76
市販やで
基準となる量でどんだけ投入するか設定できるし、マイナーな洗剤じゃなければ説明書にこの洗剤ならこう設定しろって書いてあるで



88: 名無し 2020/12/26(土) 13:42:26.65 ID:eRpIpMKor
ちなみに今のやつは12年くらい使ったわ

今までありがとうやで



89: 名無し 2020/12/26(土) 13:42:31.60 ID:1M2PucRdM
未だに日本製買うやつって何歳なん?



104: 名無し 2020/12/26(土) 13:43:52.46 ID:eRpIpMKor
>>89
外国の怖いやん



140: 名無し 2020/12/26(土) 13:49:14.46 ID:w5hNVV5Er
>>89
家電については日本の環境に合わせて作られた日本製がまだ一番安心感あるな



99: 名無し 2020/12/26(土) 13:43:26.56 ID:2ncfE01G0
周りに溜まったゴミ取るのめんどくさすぎるやろ



106: 名無し 2020/12/26(土) 13:44:20.83 ID:IJfc9tOJ0
>>99
しゃーない
メンテは縦型のほうが楽や



107: 名無し 2020/12/26(土) 13:44:21.46 ID:rKP05wvA0
乾燥機は1回使うと相当フィルターにゴミ溜まるよな
掃除機でフィルターのゴミを取る作業イライラする



118: 名無し 2020/12/26(土) 13:45:44.08 ID:e5AvO9L7M
>>107
これわかるやつおる?
ドラム買って半年放置してたら誇りたまりすぎて壊れたわ
まぁメーカー保証効いたけど、壊れやすいのはあかんやろ



126: 名無し 2020/12/26(土) 13:47:10.34 ID:rKP05wvA0
>>118
ワイは故障が怖いから1回使ったらゴミとってるで



122: 名無し 2020/12/26(土) 13:46:43.51 ID:MLPjtJ/xM
ゴミ取りが面倒って言うけど
干すより時間かからんし楽やろ



130: 名無し 2020/12/26(土) 13:47:44.07 ID:eRpIpMKor
>>122
これや

干すのがめんどくさいよね



172: 名無し 2020/12/26(土) 13:54:04.57 ID:kb6b6rj7M
>>130
夏場に外へ干したりすると取り込むときに蚊に食われたりして鬱陶しいのよな



161: 名無し 2020/12/26(土) 13:52:41.02 ID:Bl5uoyn9d
>>122
これ
何キロもある洗濯物広げて干す代わりにたかだかフィルター一枚か二枚をクイックルワイパーのシートで拭くだけ



111: 名無し 2020/12/26(土) 13:44:53.54 ID:SEK+tFrm0
パナソニックの洗剤自動で入れてくれるの超便利やで



128: 名無し 2020/12/26(土) 13:47:14.91 ID:eRpIpMKor
>>111
自動はよさそうやな



147: 名無し 2020/12/26(土) 13:50:50.60 ID:CAEdEdjwM
パナソニックの四角いやつすこ
あれ一人暮らしやけど欲しいわ



151: 名無し 2020/12/26(土) 13:51:19.34 ID:1MTLPPFtM
パナの9900を一年以上使っとるが便利過ぎる
次もドラム式やわ



159: 名無し 2020/12/26(土) 13:52:35.94 ID:729ZZCG40
>>151
タッチパネルなだけで2万くらい高くなるけどそれでもタッチパネルはええよな



177: 名無し 2020/12/26(土) 13:54:29.23 ID:1MTLPPFtM
>>159
タッチパネル楽やね
しかし楽すぎて戻るがボタンでしかも堅いのが苦痛



171: 名無し 2020/12/26(土) 13:54:00.67 ID:UKf/Evtx0
ワイ一人暮らしやからこれでええかな?
no title



181: 名無し 2020/12/26(土) 13:54:52.95 ID:4DeppYv80
>>171
ていうか1人暮らしの狭めのマンションとかやと
そもそもこれしか入らんとかあるからな



198: 名無し 2020/12/26(土) 13:56:47.77 ID:UKf/Evtx0
>>181
1ldkのマンションに一人で住んでるから割と大きいのも入ると思うんやけど高いと思ってな



183: 名無し 2020/12/26(土) 13:55:12.05 ID:iKWd9FyH0
>>171
シャープのシロモノは評判イマイチ



188: 名無し 2020/12/26(土) 13:55:53.29 ID:w5hNVV5Er
>>171
ワイこれの四年前くらいの機種やけど何も不満ない



176: 名無し 2020/12/26(土) 13:54:26.24 ID:eRpIpMKor
ちなみにどこで買うのがええの?



179: 名無し 2020/12/26(土) 13:54:51.15 ID:rHvCjJwt0
>>176
ヤマダ



186: 名無し 2020/12/26(土) 13:55:40.10 ID:eRpIpMKor
>>179
ヤマダかあ

ケーズデンキで買う予定やったが迷うな



194: 名無し 2020/12/26(土) 13:56:19.53 ID:rHvCjJwt0
>>186
保証が長く付けてもらえるならどこでもええぞ



190: 名無し 2020/12/26(土) 13:55:57.66 ID:kb6b6rj7M
>>176
最近エアコン買ったときはJoshinはわりと印象良かった
【急募】洗濯機買ったけど賃貸に入らなくて泣いてる


スポンサードリンク