SnapCrab_NoName_2020-12-11_18-14-6_No-00
33: 名無し 2020/12/11(金) 15:36:39.89 ID:VsRRsJkL
12月18日発売、12月14日予約開始か~
あんまり高くないといいな



37: 名無し 2020/12/11(金) 17:54:47.00 ID:/1iCU5If

dtab Compact d-42Aのスペック
  • OS:Android 10
  • ディスプレイ:8インチ(1920×1200・液晶)
  • プロセッサ:Snapdragon 665
  • RAM:4GB
  • ROM:64GB(microSDカード対応)
  • カメラ:背面800万画素、前面500万画素
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0、4G LTE、3G
  • SIM:eSIM
  • ポート:USB Type-C
  • バッテリー:5000mAh
  • その他:指紋リーダー(側面)、顔認証、IP53の防塵・防滴
  • サイズ:198 x 122 x 8.3mm / 326g
  • カラバリ:ネイビー、ゴールド
  • 価格:3万5640円(税込)

ドコモオンラインショップでは、先着2000人に同梱品の充電スタンドをもう1つプレゼントするキャンペーンも実施

01
7ba4f914


35: 名無し 2020/12/11(金) 16:12:17.04 ID:ecIR8KIx
SIMフリー版来ないのかなあ



36: 名無し 2020/12/11(金) 16:32:19.45 ID:r2hWBLCe
LenovoからのSIMフリー版、欲しいよねぇ。



22: 名無し 2020/12/02(水) 22:50:06.75 ID:4/XiWVSu
dtabってスピーカーの音の良さが売りだったけど、これはどうなるんだろう。



23: 名無し 2020/12/03(木) 17:47:13.64 ID:wAxPLSb1
>>22
今までのdtabの元機種である
HUAWEIのMタブシリーズがそうだっただけで
ただデカくて重くなれば音は普通によくなるからな



34: 名無し 2020/12/11(金) 15:42:15.42 ID:G1EKtSo+
やっと来たんか
DOCOMOのデータのみで一番安いプラン教えろぃ!



38: 名無し 2020/12/11(金) 18:17:25.71 ID:a0XQUV4W
>>34
主回線があるならデータプラスの1000円
回線がないなら素直にMVNO行くべき、アハモ使えるかも知れないが



40: 名無し 2020/12/11(金) 19:13:01.99 ID:L+4Qv/Yi
>>38
そうかならー端末だけ買うわー
この糞タブレットとーお別れー
2chMate 0.8.10.77/Lenovo/602LV/6.0/LR



39: 名無し 2020/12/11(金) 19:09:20.00 ID:YbDyRUTq
コスパもクソもないな



41: 名無し 2020/12/11(金) 19:23:46.94 ID:PT0nBa5c
d-02Kをバイクナビで使ってるけど、こっちに乗り換えても大丈夫かな? IPX3なのが唯一気になる…



43: 名無し 2020/12/11(金) 20:36:45.87 ID:L+4Qv/Yi
>>41
バイクナビなんか7000円のタブレットでいいでしょ



45: 名無し 2020/12/12(土) 01:00:36.37 ID:UcCs9mfJ
>>43
ごめん微妙に表現足りなかった。
バイクナビで「も」使ってるんだ。LTE環境でデータプラス使いたいからdtab一択なんだよね…



42: 名無し 2020/12/11(金) 19:57:19.57 ID:g2cI2kMN
やっぱ端末のみじゃなきゃコスパクソだなあ
素直にLenovo版出るの待つか



44: 名無し 2020/12/11(金) 21:50:22.54 ID:m5HvY2EY
コレ買って、d-01J下取り回収してもらって、つなぎで買ったMediaPad M5 lite 8売るか…



46: 名無し 2020/12/12(土) 01:36:44.97 ID:8C8127g+
一応来店予約だけ入れといた。実機触ってみて感じるものがあれば予約しよう。



47: 名無し 2020/12/12(土) 12:23:50.26 ID:xsSfxqV6
ESIMだからMVNOは無理でしょ?



48: 名無し 2020/12/12(土) 12:32:59.19 ID:aYjoEJo9
eSIM対応のMVNOあったような?



49: 名無し 2020/12/12(土) 12:49:29.14 ID:JIhnZ6bP
d-01Jみたいに、eSIMといいながら物理SIMがあるやつとは違うの?



50: 名無し 2020/12/12(土) 13:10:56.27 ID:1f3y2f0O
現時点ではeSIM対応のMVNOはiijだけ

キャリアですら他社発売のeSIM端末で契約できない状況だから、eSIM端末購入しても解約後の選択肢がない

d-42Aの場合、契約可能なのはdocomoかiijか楽天かな
楽天はLTE B3のみ有効



51: 名無し 2020/12/12(土) 13:21:00.40 ID:fs9U/O8e
本体だけ買えないの?



52: 名無し 2020/12/12(土) 13:34:57.71 ID:ZLC4OmpQ
>>51
d-01JはスペックのUIM欄が「eSIMカード」となってるけど、d-42Aは「eSIM」って記載だから本体内蔵型のeSIMだと思う
この場合、本体だけ買って、後日モバイル通信したいときの選択肢があまりないなあって意味
WiFi運用なら全く支障ないよ



57: 名無し 2020/12/12(土) 15:05:47.17 ID:QO6iq2Hz
>>52
ok
Wi-Fi専用だし本体だけ買ってくる



53: 名無し 2020/12/12(土) 13:40:36.21 ID:aYjoEJo9
>>52
取り外し不可と明記されてるね。



54: 名無し 2020/12/12(土) 13:51:06.41 ID:oeE3BVhJ
>>53
今、d-01JをOCNのシェアSIMで使ってますが、内蔵eSIMではこういうケチくさい運用は当面難しそうですね



55: 名無し 2020/12/12(土) 14:03:53.01 ID:nG2595X4
楽天がまだ1年無料やってるから1年は楽天のesimで運用してその後他社のesimが普及する兆しがあったらそのまま他のに移ってそうじゃないならiijにするかwifi運用する
どちらも嫌なら売ってしまえばいいんじゃないかね


スポンサードリンク