1: 名無し 2020/11/28(土) 21:48:31.038 ID:gVzX9RSd0
まずはオープン!
no title

GTX1060の鮮やかな赤が映えますね



2: 名無し 2020/11/28(土) 21:49:01.353 ID:7nSgpCxi0
3070かな



5: 名無し 2020/11/28(土) 21:49:53.836 ID:IdOyMKB1p
こんなの数秒で終わることじゃん



6: 名無し 2020/11/28(土) 21:50:22.943 ID:IdOyMKB1p
ちゃんとロック解除しろよ
取れないぞ



7: 名無し 2020/11/28(土) 21:50:30.452 ID:gVzX9RSd0
no title

でっけ
こんなデカかったっけ



8: 名無し 2020/11/28(土) 21:50:45.026 ID:I5haST680
1060のマシン量産したい



9: 名無し 2020/11/28(土) 21:51:07.861 ID:ACVscfQYa
グラボってそれ単体でなんかいいよな
ガンプラみたいな



10: 名無し 2020/11/28(土) 21:51:15.807 ID:ToSKIt8K0
紫蘇のGoldか



11: 名無し 2020/11/28(土) 21:51:56.372 ID:EKGi6j4V0
リテールクーラーかこれ
サイド吸入付いてるなら超天付けろや



12: 名無し 2020/11/28(土) 21:52:00.571 ID:1dkgjskP0
何を載せるのか



13: 名無し 2020/11/28(土) 21:52:02.227 ID:ACVscfQYa
よく見たらTUF gamingじゃん
マザボ新しいのに1060なのか



15: 名無し 2020/11/28(土) 21:53:23.079 ID:SRfslO2K0
CPUマザボ交換のときにグラボ流用したのかな



16: 名無し 2020/11/28(土) 21:55:49.661 ID:gVzX9RSd0
no title

クーラー死ぬほど硬かった
AMDはこの留め方怖いな
すっぽんするかと思ったわ
>>13
paypay祭りで丁度ライゼン5600Xに替えた
今月国からコロナ慰労金出たからようやく1060を3070に交換する



14: 名無し 2020/11/28(土) 21:52:42.139 ID:56LxpYjzM
それでvrchatはできるのかい?



17: 名無し 2020/11/28(土) 21:58:33.307 ID:8JQXrFUf0
自分で弄れるの良いなと思うけどリスクがね…
うん十万掛かってると思うと機械弄る気にならんわ
よくやる



18: 名無し 2020/11/28(土) 22:00:03.072 ID:gVzX9RSd0
no title

虎徹マーク2
空冷なんてこんなもんでいいじゃろ
>>17
案外壊れたりしないよ
組んだ後のソフト関係のがムズイ



20: 名無し 2020/11/28(土) 22:00:49.969 ID:EKGi6j4V0
マザボCPU交換できないやつはゲーミングpc買うなよ
金かかってしょうがないだろ



19: 名無し 2020/11/28(土) 22:00:06.279 ID:SRfslO2K0
ryzen良いなー
先月末になんとなくintelの10900kパソコン買ったんだけどryzen9の性能見るべきだったと後悔

CPUクーラーも変えるん?



21: 名無し 2020/11/28(土) 22:01:32.217 ID:VRlGXXbha
ケースファン?のコードなんとかなりませんか



22: 名無し 2020/11/28(土) 22:03:08.610 ID:gVzX9RSd0
クーラー替えるよ
皆大好きこてっちゃんだよ

俺も元々インテルマンだったがここまで流行ると流石にマザボ毎ライゼンに替えた
ペイペイ祭りは良い時期だったと我ながら思う



23: 名無し 2020/11/28(土) 22:04:31.146 ID:ACVscfQYa
CPUに5600Xに今回3070って
1060から一気に最新鋭ゲーミングPCに進化するな



24: 名無し 2020/11/28(土) 22:05:18.346 ID:+NL9V0vb0
でも5600ってお高いんじゃないの?



27: 名無し 2020/11/28(土) 22:08:56.141 ID:xkmtE5II0
5600Xは4万くらい
超パイパイ祭りの時なら30%くらい還元されて3万いかないくらいかな



25: 名無し 2020/11/28(土) 22:06:52.372 ID:gVzX9RSd0
配線はどうにもなりません!
電源関係裏配線するので手一杯です!

虎徹付け方あってるよな…?
AMDの付け方分からん



26: 名無し 2020/11/28(土) 22:08:53.672 ID:HULE65Dh0
電源足りるの



28: 名無し 2020/11/28(土) 22:09:00.031 ID:VRlGXXbha
前パソコンばらしてパーツをメルカリに売ったとき思ったんだけどフロントパネルとファンの接続ってややこしくね
SATAとかみたいなお手軽接続にしてほしい



29: 名無し 2020/11/28(土) 22:09:00.431 ID:Dw6wDKhKa
御祝儀価格なのに3070ってなんかなあ
どうせなら3080行っとけばよかったのに



31: 名無し 2020/11/28(土) 22:11:04.910 ID:7nSgpCxi0
まあ80だとケースまで買い換えだし



33: 名無し 2020/11/28(土) 22:12:34.508 ID:Dw6wDKhKa
>>31
ああそうか
気にしてなかったわ



30: 名無し 2020/11/28(土) 22:09:35.369 ID:pFlffvP10
3060Tiはよしろ



34: 名無し 2020/11/28(土) 22:12:49.314 ID:gVzX9RSd0
国からコロナ慰労金で5万、市からも慰労金2万でたからさ
7万の3070が丁度タダになった
コスパ良さそうに見えて7万て…なる3070が無料だで
コスパ無限大だ

no title

no title

やっとついた
なんだよこいつ色々クソ硬い
指から血が出た



36: 名無し 2020/11/28(土) 22:14:07.947 ID:93bI7Gkm0
>>34
え、何その慰労金って
俺も欲しい



35: 名無し 2020/11/28(土) 22:13:41.929 ID:AgO92WP20
今の慰労金って医療従事者?
お疲れ様じゃん



38: 名無し 2020/11/28(土) 22:15:01.709 ID:VRlGXXbha
慰労金かお疲れ
健康に生きてくれ



40: 名無し 2020/11/28(土) 22:17:24.073 ID:gVzX9RSd0
ぶっちゃけ俺は医療従事者ではない(小声)
医療従事者と同じ職場で働いてる全然関係ない職種でも一緒に貰えるヤツ
no title

no title

開封!
なんか1060と比べると地味だな



43: 名無し 2020/11/28(土) 22:18:19.559 ID:TQkcbgND0
MSIか
マザボに釣られてASUSを選ばなかったのは正解だぞ



45: 名無し 2020/11/28(土) 22:18:55.044 ID:Yl+dlOWA0
このスレを開いた人の中から1名様にこのPCプレゼントだ!



41: 名無し 2020/11/28(土) 22:17:40.082 ID:Dw6wDKhKa
グリスは何?
猫?



47: 名無し 2020/11/28(土) 22:19:44.476 ID:VRlGXXbha
ちょくちょく画像解像度変わるのなぜだ



49: 名無し 2020/11/28(土) 22:23:00.461 ID:gVzX9RSd0
グリスはAINEXシルバー
ぶっちゃけ良く分からないがこれ選んどけって言われた



48: 名無し 2020/11/28(土) 22:22:59.146 ID:CTvQCL340
電源変えんでええの?



51: 名無し 2020/11/28(土) 22:25:33.040 ID:gVzX9RSd0
電源はええじゃろ…
750Wだから消費電力の倍の余裕は見れないにしも言うて大丈夫なはず



52: 名無し 2020/11/28(土) 22:26:00.969 ID:X7vH1cLxM
850wはほしい



54: 名無し 2020/11/28(土) 22:27:10.005 ID:09Uk5w7Ja
3080で850Wだし3070なら足りるっしょ



56: 名無し 2020/11/28(土) 22:29:13.041 ID:SRfslO2K0
某BTOで5800x3070で650wだし足りるんじゃない?



55: 名無し 2020/11/28(土) 22:29:02.297 ID:gVzX9RSd0
ああっエラーwww
CPUファンエラーwww

リテールクーラーで使ってたヤツとは別のソケットにしよ、って思ったらだめだったわ



57: 名無し 2020/11/28(土) 22:29:57.514 ID:SRfslO2K0
CPUファン用じゃないとだめだろそりゃ



58: 名無し 2020/11/28(土) 22:30:15.665 ID:ACVscfQYa
UEFIで設定すればいけるで
まあさせるなら元の位置に刺すだけでいいけど



59: 名無し 2020/11/28(土) 22:35:37.948 ID:gVzX9RSd0
no title

トラブルもあったがとりあえず行けたわ
ドライバ更新もいつの間にか完了してたから暗転のうちに終わってたのかな
これにて完了だわ
ライゼン5600X、RTX3070、27型WQHDの144hzモニタで12月のサイパンを待つ



60: 名無し 2020/11/28(土) 22:36:56.025 ID:SRfslO2K0
おつ



61: 名無し 2020/11/28(土) 22:37:20.303 ID:ACVscfQYa

>>1の1060と比べると3070見た目やっぱ地味だな



62: 名無し 2020/11/28(土) 22:38:26.803 ID:TQkcbgND0
1060のクソ雑魚化石マンが急に概ね揃えた最新ゲーマーになったな
俺にも慰労金くれよ



63: 名無し 2020/11/28(土) 22:39:19.816 ID:xkmtE5II0
サイパンまでスペック試すゲームないのか?
ベンチ走らせようぜ



64: 名無し 2020/11/28(土) 22:40:54.718 ID:UA7YLiV50
動作確認は!?



66: 名無し 2020/11/28(土) 22:44:30.186 ID:gVzX9RSd0
規制シンクリードがあるからそれやってる



67: 名無し 2020/11/28(土) 22:46:10.143 ID:ACVscfQYa
絶賛炎上中のアサクリやってサイパン待つとか縁起わりいな



68: 名無し 2020/11/28(土) 22:49:22.374 ID:gVzX9RSd0
no title

最高設定にしてもロード画面からヌルヌルだわ
1060だと高設定にしたら2分でガクガクだったからしゅごい



69: 名無し 2020/11/28(土) 22:49:56.891 ID:Yl+dlOWA0
Adobeソフトの起動時間教えて



70: 名無し 2020/11/28(土) 22:56:56.606 ID:gVzX9RSd0
アドビはフラッシュしかしらない

no title

no title

no title

こいつはいいや
ヌルヌルでこの画質で楽しめる
あとはサイパンを待つだけだ



72: 名無し 2020/11/28(土) 23:08:52.092 ID:+NL9V0vb0
新世界へようこそ



73: 名無し 2020/11/28(土) 23:32:59.306 ID:QTervXRb0
いまどきCPUが水冷じゃないとかSSDがNVMeじゃないとか
あり得ない



74: 名無し 2020/11/28(土) 23:37:41.933 ID:wvIMPMqx0
SATAとMVNeってゲームのロード時間10%くらいしか変わらんよ
Gen3とGen4の差はもっと小さい



75: 名無し 2020/11/28(土) 23:40:00.870 ID:Yl+dlOWA0
水冷は面倒なだけだろ



77: 名無し 2020/11/29(日) 00:02:54.486 ID:imJUNwLi0
水冷は静穏性微妙だし



79: 名無し 2020/11/29(日) 00:09:25.991 ID:S6gdWcQh0
水冷に金出すくらいならNH-D15使えるように環境整えるわ



78: 名無し 2020/11/29(日) 00:02:58.079 ID:aPMx0PSgp
クーラーでかいなー



82: 名無し 2020/11/29(日) 00:45:16.672 ID:K/kyOklo0
蓮リフ i5に1070の俺氏、指をくわえて眺めるのみ



80: 名無し 2020/11/29(日) 00:15:56.758 ID:HkQ8Sbsnd
(´・ω・`)10万前後で3080がほしい
【画像】PC自作したから晒す

連休最終日なのでMini-ITXでPC組む

スポンサードリンク