1: 名無し 2020/11/17(火) 21:59:23.498 ID:pw0jYhFn0
板が完成
ココを埋める
2: 名無し 2020/11/17(火) 22:00:28.400 ID:0z+IspsF0
下においてあるのは元の壁紙?
3: 名無し 2020/11/17(火) 22:00:59.207 ID:pw0jYhFn0
>>2
そう 切り取って破れてるのを補修した
そう 切り取って破れてるのを補修した
4: 名無し 2020/11/17(火) 22:02:11.628 ID:pw0jYhFn0
5: 名無し 2020/11/17(火) 22:03:11.920 ID:CTOsjhcx0
ほう
参考にさせていただきたい
参考にさせていただきたい
6: 名無し 2020/11/17(火) 22:03:24.030 ID:MAbXdwTM0
パテで直した方が早くない?
11: 名無し 2020/11/17(火) 22:11:13.814 ID:pw0jYhFn0
>>6
パテも使うよ 俺素人じゃないからね
パテも使うよ 俺素人じゃないからね
7: 名無し 2020/11/17(火) 22:03:58.868 ID:0z+IspsF0
3Dプリンター使いたかっただけか
8: 名無し 2020/11/17(火) 22:06:20.967 ID:llO+tViZ0
後ろにインニッサン打って石膏ボード貼って終わりだよ
あとその壁紙大きめに切っとかないとつなぎ目見えるけど大丈夫?
あとその壁紙大きめに切っとかないとつなぎ目見えるけど大丈夫?
9: 名無し 2020/11/17(火) 22:06:34.158 ID:ujozBKaW0
やめろ素人w
どっかそのへんの住宅建設現場行って
産廃コンテナに捨ててあるPB12.5の切れ端もらってこい
裏から胴縁あててボードビスで固定
隙間はボードパテ仕上げだ
どっかそのへんの住宅建設現場行って
産廃コンテナに捨ててあるPB12.5の切れ端もらってこい
裏から胴縁あててボードビスで固定
隙間はボードパテ仕上げだ
10: 名無し 2020/11/17(火) 22:10:42.290 ID:pw0jYhFn0
13: 名無し 2020/11/17(火) 22:12:04.158 ID:pw0jYhFn0
俺電気工事士だからこの手の補修は何十回もやってる
黙ってみてろwww
黙ってみてろwww
14: 名無し 2020/11/17(火) 22:13:51.839 ID:0z+IspsF0
>>13
壁に関しては素人に毛が生えたようなもんじゃんか
壁に関しては素人に毛が生えたようなもんじゃんか
15: 名無し 2020/11/17(火) 22:13:53.529 ID:yLjMTuBt0
>>13
下手くそ工事士でワロタ
ちゃんと墨確認してから穴開けろよバーカ
下手くそ工事士でワロタ
ちゃんと墨確認してから穴開けろよバーカ
16: 名無し 2020/11/17(火) 22:14:44.127 ID:4IhCYxRer
よく分からんけどこれ3Dプリンタ要るの?
17: 名無し 2020/11/17(火) 22:16:15.471 ID:pw0jYhFn0
18: 名無し 2020/11/17(火) 22:18:11.416 ID:e0d/bqiZ0
>>17
がんばえー
がんばえー
31: 名無し 2020/11/17(火) 22:25:09.617 ID:fKuH13PD0
>>17
何この汚い板
何この汚い板
19: 名無し 2020/11/17(火) 22:19:00.848 ID:pw0jYhFn0
21: 名無し 2020/11/17(火) 22:20:45.692 ID:pw0jYhFn0
もちろんパテなんか家に無いから
切り取った壁の石膏をパウダーにして液体のりでパテを作る
切り取った壁の石膏をパウダーにして液体のりでパテを作る
20: 名無し 2020/11/17(火) 22:19:26.578 ID:9Fgubx7Na
なんだその腐ったコンパネ
24: 名無し 2020/11/17(火) 22:21:32.231 ID:pw0jYhFn0
>>20
お前の顔よりマシってもんよ
お前の顔よりマシってもんよ
22: 名無し 2020/11/17(火) 22:20:51.696 ID:9Fgubx7Na
まさかとは思うけど
接着剤とかで下地固定したのか?
素人じゃん
接着剤とかで下地固定したのか?
素人じゃん
23: 名無し 2020/11/17(火) 22:21:18.405 ID:MAbXdwTM0
なんか中途半端な補修だな
壁紙を綺麗に剥がしてから両脇の下地まで切って新しいボードボードをビスで止めてパテ埋めして壁紙戻すのがよっぽど簡単な気がするけど
壁紙を綺麗に剥がしてから両脇の下地まで切って新しいボードボードをビスで止めてパテ埋めして壁紙戻すのがよっぽど簡単な気がするけど
25: 名無し 2020/11/17(火) 22:21:39.031 ID:llO+tViZ0
ど素人やんwなんではめる前に面取ってないの?w
26: 名無し 2020/11/17(火) 22:21:56.567 ID:4IhCYxRer
え、なにこれ…
27: 名無し 2020/11/17(火) 22:22:13.606 ID:0z+IspsF0
素人じゃないって言うから叩かれるんだ
素人だけど頑張るって言えば応援してたぞ
素人だけど頑張るって言えば応援してたぞ
28: 名無し 2020/11/17(火) 22:22:16.772 ID:pw0jYhFn0
おいおい口だけのゴミ共が何言ってんのwww
30: 名無し 2020/11/17(火) 22:23:58.672 ID:e0d/bqiZ0
>>28
石膏ボード開口するときにミスしまくりで何回も直してるの??
石膏ボード開口するときにミスしまくりで何回も直してるの??
34: 名無し 2020/11/17(火) 22:28:18.389 ID:IlBQVV650
スレを立てるために今日もゴミを作る 5ちゃんねらーの鑑
36: 名無し 2020/11/17(火) 22:28:41.155 ID:pw0jYhFn0
40: 名無し 2020/11/17(火) 22:31:51.690 ID:YDa972rea
なんだとりあえず穴塞ぐだけか
そんなやり方じゃ
すぐまた塞いだ穴がガタガタボロボロになる
そんなやり方じゃ
すぐまた塞いだ穴がガタガタボロボロになる
46: 名無し 2020/11/17(火) 22:34:57.814 ID:pw0jYhFn0
>>40
退去時にバレ無きゃそれで良い
退去時にバレ無きゃそれで良い
42: 名無し 2020/11/17(火) 22:33:59.624 ID:pw0jYhFn0
一度ふるいに掛けてきた
疲れたからこんなもんかな
疲れたからこんなもんかな
44: 名無し 2020/11/17(火) 22:34:22.212 ID:pw0jYhFn0
43: 名無し 2020/11/17(火) 22:34:16.124 ID:ycN0xP7A0
アパート住まい?
45: 名無し 2020/11/17(火) 22:34:39.597 ID:hUjV0fsN0
3Dプリンタの出番は?
47: 名無し 2020/11/17(火) 22:36:22.228 ID:pw0jYhFn0
49: 名無し 2020/11/17(火) 22:38:33.533 ID:MAbXdwTM0
パテぐらい安いのあるんだから買おうよ
53: 名無し 2020/11/17(火) 22:43:00.841 ID:pw0jYhFn0
>>49
2時間前の出来事だから何も準備もしてないよ
全て有り合わせ
2時間前の出来事だから何も準備もしてないよ
全て有り合わせ
50: 名無し 2020/11/17(火) 22:38:43.925 ID:3QGbCT4u0
こんなん壁紙でばれるじゃん
さっさと業者よべ
さっさと業者よべ
51: 名無し 2020/11/17(火) 22:39:52.604 ID:fKuH13PD0
あーダメだな
52: 名無し 2020/11/17(火) 22:42:17.900 ID:pw0jYhFn0
54: 名無し 2020/11/17(火) 22:43:57.741 ID:ujozBKaW0
壁に穴開きましたので直してくれと管理会社に言えば無償で直してくれるのに
アホなのかな?
アホなのかな?
55: 名無し 2020/11/17(火) 22:46:57.587 ID:pw0jYhFn0
58: 名無し 2020/11/17(火) 22:48:10.721 ID:qqLtN/WoM
>>55
ええやん
ええやん
56: 名無し 2020/11/17(火) 22:47:18.182 ID:ujozBKaW0
アパート住まいのコツは
住んでる内に換気扇とか壁紙とか経年劣化するものは管理会社にどんどん言って無償で直してもらうことだぞ
退去時に直す必要のある物は全て金取られる
知らないのか?
住んでる内に換気扇とか壁紙とか経年劣化するものは管理会社にどんどん言って無償で直してもらうことだぞ
退去時に直す必要のある物は全て金取られる
知らないのか?
57: 名無し 2020/11/17(火) 22:47:53.286 ID:pw0jYhFn0
この時点でも言わない限りバレないレベル
59: 名無し 2020/11/17(火) 22:51:04.665 ID:pw0jYhFn0
60: 名無し 2020/11/17(火) 22:51:50.651 ID:ai+QiwTWM
>>59
バレバレで草
バレバレで草
62: 名無し 2020/11/17(火) 22:54:04.305 ID:pw0jYhFn0
>>60
場所わかってるからわかるのであって
何も知らなきゃ気付かんよwww
場所わかってるからわかるのであって
何も知らなきゃ気付かんよwww
61: 名無し 2020/11/17(火) 22:53:30.301 ID:pw0jYhFn0
63: 名無し 2020/11/17(火) 22:54:31.187 ID:pw0jYhFn0
64: 名無し 2020/11/17(火) 22:54:44.749 ID:MAbXdwTM0
なんだよ
壁紙の境目がそんなに近いなら巾木のとこからめくって剥がせばもっと綺麗にできたのに
壁紙の境目がそんなに近いなら巾木のとこからめくって剥がせばもっと綺麗にできたのに
65: 名無し 2020/11/17(火) 22:56:24.260 ID:pw0jYhFn0
>>64
ド素人は黙ってろ 口だけのボウヤ
ド素人は黙ってろ 口だけのボウヤ
66: 名無し 2020/11/17(火) 22:57:30.091 ID:pw0jYhFn0
巾木なんかめくるわけねーだろwww
クロスまるごと破れるっーのwww
1ミリも建築知らないのに知ったかぶってんじゃねーよ
クロスまるごと破れるっーのwww
1ミリも建築知らないのに知ったかぶってんじゃねーよ
68: 名無し 2020/11/17(火) 23:00:34.693 ID:MAbXdwTM0
>>66
カッターで簡単に剥がせるけど
よっぽど腕が悪いんだね
カッターで簡単に剥がせるけど
よっぽど腕が悪いんだね
67: 名無し 2020/11/17(火) 23:00:22.648 ID:pw0jYhFn0
74: 名無し 2020/11/17(火) 23:03:25.954 ID:MgenP0GNM
>>67
黒ずみ汚れやべーな
家古そうだし金無さそう
黒ずみ汚れやべーな
家古そうだし金無さそう
69: 名無し 2020/11/17(火) 23:00:50.209 ID:llO+tViZ0
てか元からきっねえから大丈夫だな
70: 名無し 2020/11/17(火) 23:00:54.075 ID:AcuGuDLp0
プリンターいらなかったね
71: 名無し 2020/11/17(火) 23:01:28.059 ID:pw0jYhFn0
>>70
3Dプリンターあるから穴発見から2時間で直ったんだぞ?
3Dプリンターあるから穴発見から2時間で直ったんだぞ?
72: 名無し 2020/11/17(火) 23:02:49.186 ID:CSTQzJMPM
汚い家だな掃除したら?
73: 名無し 2020/11/17(火) 23:03:24.490 ID:pw0jYhFn0
>>72
掃除は毎日全部屋やってるぞ
掃除は毎日全部屋やってるぞ
76: 名無し 2020/11/17(火) 23:05:50.597 ID:ANDdsWsaa
電気屋に勝手にこんな補修されたらブチ切れるわ
78: 名無し 2020/11/17(火) 23:07:32.410 ID:pw0jYhFn0
>>76
仕事ならもっと綺麗にやるよwww
コークボンドとか色々揃ってるわけだし
クロスだっていろんな場所から調達できる
仕事ならもっと綺麗にやるよwww
コークボンドとか色々揃ってるわけだし
クロスだっていろんな場所から調達できる
81: 名無し 2020/11/17(火) 23:12:26.806 ID:ANDdsWsaa
>>78
材料の問題じゃねーよ
やり方の問題だよ
材料の問題じゃねーよ
やり方の問題だよ
82: 名無し 2020/11/17(火) 23:14:29.312 ID:pw0jYhFn0
>>81
おまえ馬鹿なんじゃないのか?
お客さんが3000万も4000万も出して買う
一生で一度の高価な新築でこんな事するわけ無いだろ
今回のこれは下地なんてホットボンドで止めてやったからなwww
おまえ馬鹿なんじゃないのか?
お客さんが3000万も4000万も出して買う
一生で一度の高価な新築でこんな事するわけ無いだろ
今回のこれは下地なんてホットボンドで止めてやったからなwww
84: 名無し 2020/11/17(火) 23:18:22.468 ID:ANDdsWsaa
>>82
知り合いにタダで直してやるって言われてこのやり方されたらちゃんとお金払って直せば良かったって思うよね
知り合いにタダで直してやるって言われてこのやり方されたらちゃんとお金払って直せば良かったって思うよね
85: 名無し 2020/11/17(火) 23:19:11.944 ID:pw0jYhFn0
>>84
おまえはポスターでも貼っとけ
おまえはポスターでも貼っとけ
77: 名無し 2020/11/17(火) 23:06:54.843 ID:zCSCL84HM
治すの下手くそすぎるだろこれ
素人かよ
素人かよ
79: 名無し 2020/11/17(火) 23:08:21.781 ID:pw0jYhFn0
>>77
そう言うおまえはアニメのポスター貼って穴を誤魔化すのが関の山なのが事実
そう言うおまえはアニメのポスター貼って穴を誤魔化すのが関の山なのが事実
80: 名無し 2020/11/17(火) 23:12:10.660 ID:pw0jYhFn0
しっかし3Dプリンターほんと凄い便利だわ
こんなのあったらなぁ・・・と欲しい物が欲しい時に現実の物体になるとか凄過ぎるだろ
こんなのあったらなぁ・・・と欲しい物が欲しい時に現実の物体になるとか凄過ぎるだろ
83: 名無し 2020/11/17(火) 23:18:08.553 ID:pw0jYhFn0
良く有るのが大工が壁を張った時にコンセントやスイッチのボックスを親切に開口してくれんだけど
ハンマーでブチ破るだけだから穴がオーバーしたりしてる事がめちゃくちゃ多い
そんな時補修するわけだよ
コレだけ巨大な穴を埋めるなんてまず無い
こんな穴なら補修せずハウスメーカーに言ってクロス屋に直してもらうよ
ハンマーでブチ破るだけだから穴がオーバーしたりしてる事がめちゃくちゃ多い
そんな時補修するわけだよ
コレだけ巨大な穴を埋めるなんてまず無い
こんな穴なら補修せずハウスメーカーに言ってクロス屋に直してもらうよ
86: 名無し 2020/11/17(火) 23:20:11.823 ID:UcJYGWWw0
コンパネでも切って入れてパテで埋めれば3Dプリンターいらんとおもうの
88: 名無し 2020/11/17(火) 23:21:32.303 ID:pw0jYhFn0
>>86
普通の家にコンパネもボードもない
3Dプリンターがあったから9mmで作ったわけだよ
持ってるのに使わないほうがアホだろwww
普通の家にコンパネもボードもない
3Dプリンターがあったから9mmで作ったわけだよ
持ってるのに使わないほうがアホだろwww
87: 名無し 2020/11/17(火) 23:21:12.953 ID:x0k3US4e0
これ3Dプリンタ微塵も必要ないように見えるんだが
89: 名無し 2020/11/17(火) 23:21:50.388 ID:pw0jYhFn0
>>87
魔法で塞ぐのか?
魔法で塞ぐのか?
91: 名無し 2020/11/17(火) 23:28:21.155 ID:pw0jYhFn0
・コンパネで塞ぐ→おまえコンパネうpしてみろ 無いだろ
・パテで埋めろ→ ↑と同じ
・業者呼べ→ 脱衣場全て張替えになって高額過ぎる
・管理会社に言えばタダ→突っ込むのもバカバカしいけど馬鹿なのか?
・パテで埋めろ→ ↑と同じ
・業者呼べ→ 脱衣場全て張替えになって高額過ぎる
・管理会社に言えばタダ→突っ込むのもバカバカしいけど馬鹿なのか?
96: 名無し 2020/11/17(火) 23:30:36.404 ID:llO+tViZ0
自称プロなのにわざわざネットに素人作業晒すとか馬鹿にされて当然だろ
まあ次は言い訳しないでプロらしい作業しような
まあ次は言い訳しないでプロらしい作業しような
97: 名無し 2020/11/17(火) 23:31:26.442 ID:pw0jYhFn0
>>96
まずバレないレベルに補修してんだからこれで十分
>>67みてもわかんねーだろ
まずバレないレベルに補修してんだからこれで十分
>>67みてもわかんねーだろ
98: 名無し 2020/11/17(火) 23:32:32.479 ID:pw0jYhFn0
まず 自分だったら と考えろ
おまえらならポスターや上に出てた英字新聞貼ったらカッコよくなった
それが現実
おまえらならポスターや上に出てた英字新聞貼ったらカッコよくなった
それが現実
99: 名無し 2020/11/17(火) 23:35:20.710 ID:pw0jYhFn0
100: 名無し 2020/11/17(火) 23:36:00.226 ID:/aPzw/xv0
こういう1が自信満々で技術自慢したりするスレってキツいよな
痛いオッサンがやってそう
しかも壁埋めなんて誰でも出来ることで
痛いオッサンがやってそう
しかも壁埋めなんて誰でも出来ることで
102: 名無し 2020/11/17(火) 23:36:24.124 ID:pw0jYhFn0
>>100
ほう やってみろ
ほう やってみろ
101: 名無し 2020/11/17(火) 23:36:14.339 ID:UcJYGWWw0
イキるほどご大層な作業かな
107: 名無し 2020/11/17(火) 23:38:22.667 ID:0rkS5uw0d
日曜大工レベルの仕事でイキっててワロタ
103: 名無し 2020/11/17(火) 23:36:31.896 ID:lbFSM/Nr0
めちゃ浮いてるやん
105: 名無し 2020/11/17(火) 23:37:32.951 ID:pw0jYhFn0
>>103
ノリがちゃんと塗れてなくて一旦剥がしてノリ塗ったよwww
ノリがちゃんと塗れてなくて一旦剥がしてノリ塗ったよwww
【画像】3Dプリンターでヘッドホンホルダー自作したwwww
コメント
コメント一覧 (29)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
文句言ってるのは、その場で調べてやり方違う!とか知ったかぶって鳴いてる豚共やろ
3Dプリンタが必要だったかは疑問だけどw
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
完璧に分からないレベルではないが、毛の生えた素人に完璧を求めるのがな
同じ事を出来る奴、やろうとする奴がこのスレにどれだけ存在するのか
ideal2ch
がしました
スレを立てる度に中の人の性格面の残念さが増してくるな…
ideal2ch
がしました
あっちはもっと完璧だったけど
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
下手したら正直に大家に言うより大事になるから素直に言ったらいいのに。
ideal2ch
がしました
なんならペイントでもいい
ideal2ch
がしました
せめて乾くと少し耐水性がある木工用ボンドだろうに。百均でもコンビニでもあると思うけど。
あと、これじゃ3Dプリンターの材料がもったいないと思った。
ideal2ch
がしました
仕事うまくいってるかどうか不安になる
ideal2ch
がしました
だから皆敵になるんだ
ideal2ch
がしました
過失を隠すのもクソ
死んだ方が社会のためだね
ideal2ch
がしました
業者に余計な手間かけさせんなゴミ
ポスター貼って穴を誤魔化すほうが100倍マシじゃ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
不注意で転んで物ぶつけたって言えば、保険修理出来るかもよ。
不動産屋を騙すには充分なクオリティーだけどど、後で不動産屋が困るからほどほどにな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする