8547f62a
1: 名無し 2020/11/09(月) 16:16:30.39 ID:H/pBs0wg0
スマホ向け HongMeng OSは12月18日にベータ版がリリースされる  Huaweiの90%以上のモデルがアップグレードされる
https://www.cnbeta.com/articles/tech/1050765.htm



2: 名無し 2020/11/09(月) 16:17:08.44 ID:H/pBs0wg0
やったぞおまえらアプデできるで!



4: 名無し 2020/11/09(月) 16:17:39.78 ID:H/pBs0wg0
Androidを捨ててHarmonyスマホに生まれ変わるんや!



5: 名無し 2020/11/09(月) 16:18:29.34 ID:hbVi/CFc0
>>4
多分オープンソース版のAndroidがベースやぞ
1から独自OS作るとか無駄にも程がある



6: 名無し 2020/11/09(月) 16:19:25.32 ID:H/pBs0wg0
>>5
違うぞ!



7: 名無し 2020/11/09(月) 16:20:08.59 ID:hbVi/CFc0
>>6
いやマジで独自OSイチから作ったなら無駄にも程があるやろ…



8: 名無し 2020/11/09(月) 16:20:27.49 ID:H/pBs0wg0
>>5
HarmonyOSは、​​他の主要なオペレーティングシステムとは異なり、マイクロカーネルベース
https://www.gizmochina.com/2019/08/09/huawei-unveils-harmonyos-at-2019-developer-conference/
8547f62a
845c5d82



10: 名無し 2020/11/09(月) 16:21:45.09 ID:hbVi/CFc0
>>8
はえ~ワイがただのガイジやったわ知ったかしてすまんな



15: 名無し 2020/11/09(月) 16:23:40.50 ID:tbOyqEb30
>>8
中国内でしか利用されなさそう



11: 名無し 2020/11/09(月) 16:22:27.18 ID:H/pBs0wg0
iOS、Android、そしてHarmony OS

選択肢が増える



45: 名無し 2020/11/09(月) 16:32:26.91 ID:3d1SPwsY0
中華の開発速度を侮ってはいけない



12: 名無し 2020/11/09(月) 16:22:59.09 ID:QO7RJCLE0
タブレット欲しいな



13: 名無し 2020/11/09(月) 16:23:00.63 ID:BaxauXGbM
Googleサービス無しじゃ話にならないよ…



16: 名無し 2020/11/09(月) 16:24:14.55 ID:H/pBs0wg0
>>13
Googleを捨てる時や



14: 名無し 2020/11/09(月) 16:23:22.61 ID:H/pBs0wg0
なのでAndroidアプリはそのままでは動きません!

HarmonyOSは、今後Android、Linux、HTML5などの幅広いアプリをサポートします。新しいオペレーティングシステムはHuaweiのARKコンパイラを使用し、Kotlin、Java、Javascript、C、およびC ++プログラミング言語をサポートします。また、複数のデバイス間でより優れた接続セキュリティを実現するための検証済みの信頼できる実行環境も備えています。



42: 名無し 2020/11/09(月) 16:30:30.80 ID:ZjBy4AgFH
>>14
不正対策持ってるアプリ全滅しそう



17: 名無し 2020/11/09(月) 16:24:27.22 ID:LD8eVGD8d
今から流行らすんは無理ゲーやろ



18: 名無し 2020/11/09(月) 16:24:41.05 ID:ZUQ67nb3r
ワイ5年位HUAWEIユーザー歓喜



22: 名無し 2020/11/09(月) 16:25:25.18 ID:H/pBs0wg0
>>18
ハードもソフトもHuaweiに染まれ!



19: 名無し 2020/11/09(月) 16:24:49.35 ID:H/pBs0wg0
ストアはHuaweiが用意してくれとる



20: 名無し 2020/11/09(月) 16:24:57.13 ID:txhU4NJh0
チャイナ専用スマホ



24: 名無し 2020/11/09(月) 16:25:37.38 ID:mzetvtgf0
バイデンがGMS復活路線ないの?



27: 名無し 2020/11/09(月) 16:26:16.33 ID:H/pBs0wg0
>>24
議会「ダメです」



25: 名無し 2020/11/09(月) 16:25:52.66 ID:QO7RJCLE0
スカパーオンデマンドさえ見られれば満足なんやけどな



31: 名無し 2020/11/09(月) 16:27:07.22 ID:H/pBs0wg0
>>25
ブラウザから見れるんちゃうんか?
よく知らんが



40: 名無し 2020/11/09(月) 16:29:59.25 ID:QO7RJCLE0
>>31
どっかの赤いチームはGPSないと見られん



28: 名無し 2020/11/09(月) 16:26:24.86 ID:E2/yQJCq0
ポケモンゴーできるようにしてくれ
あとmate



34: 名無し 2020/11/09(月) 16:27:51.43 ID:H/pBs0wg0
>>28
ポケモンGOは絶望的やろなあ
中華のゲームで我慢してくれ



30: 名無し 2020/11/09(月) 16:26:58.13 ID:qBlu1hdPM
>>28
mateはapk落として余裕でできるぞ
ポケgoは知らん



35: 名無し 2020/11/09(月) 16:27:52.60 ID:hbVi/CFc0
>>30
Mateはアプリに難読化処理かけとるから多分そのCompilerとかでは変換無理やと思うで



41: 名無し 2020/11/09(月) 16:30:09.48 ID:qBlu1hdPM
>>35
このOSはapkは変換せんでそのまま動くで



43: 名無し 2020/11/09(月) 16:30:35.82 ID:hbVi/CFc0
>>41
>>14じゃないんか?



29: 名無し 2020/11/09(月) 16:26:42.16 ID:qNCeNviEM
ゲーミングプラットフォームに特化すればいい



32: 名無し 2020/11/09(月) 16:27:33.79 ID:MZNvDgnT0
どれだけ著作権にケンカ売ったシステムか楽しみ



46: 名無し 2020/11/09(月) 16:33:06.32 ID:L0O0JsT10
>>32
少し調べてもオープンソースではあるらしいけどライセンス形態についてはよく分からんな



33: 名無し 2020/11/09(月) 16:27:35.72 ID:dIMmaScJ0
仮にワイがgoogleを捨ててもアプリ製作者がgoogle捨てないなら意味ないやん
今更アプリも大したもんないのに移るわけないやろ



47: 名無し 2020/11/09(月) 16:33:09.48 ID:3fLEobNoM
バイデンになってもHUAWEIはGoogle締め出しのままなんか
後継機種なくて困っとるんやが

2chMate 0.8.10.76/HUAWEI/HWV31/8.0.0/DR



37: 名無し 2020/11/09(月) 16:28:37.89 ID:fv2dQfH40
トランプ死んだから許されたりせんのかね



39: 名無し 2020/11/09(月) 16:29:09.88 ID:H/pBs0wg0
>>37
習近平死んだらワンチャンあるかも



44: 名無し 2020/11/09(月) 16:31:22.80 ID:EM/nlTTpM
Androidアプリそのまま動かない
GMSも未対応

控えに言ってゴミでは?



38: 名無し 2020/11/09(月) 16:29:09.14 ID:mzetvtgf0
GMSないと流石に使えないンゴねぇ


スポンサードリンク