318: 名無し 2020/10/28(水) 09:48:53.04 ID:fg95eCQ60
319: 名無し 2020/10/28(水) 09:50:54.33 ID:Yio7x6rZ0
関連
スポンサードリンク
320: 名無し 2020/10/28(水) 09:55:06.26 ID:xlZS2Ew00
やったね
322: 名無し 2020/10/28(水) 09:56:20.71 ID:6m8u6AFP0
税込価格で表示せえよ
321: 名無し 2020/10/28(水) 09:55:23.83 ID:avczRM3r0
うわー消費税込み5000円ギリギリにしとる
しかもおうち割適用外
Rを増量しろよケチくさいの
しかもおうち割適用外
Rを増量しろよケチくさいの
324: 名無し 2020/10/28(水) 09:59:22.27 ID:colTwepg0
逆に高いプラン作ってどうしたいんだ
325: 名無し 2020/10/28(水) 10:00:20.11 ID:avczRM3r0
これでいよいよ、4680円、おうち割で4180円のRは存在価値が無くなったな
S・M・20の3プランか
S・M・20の3プランか
326: 名無し 2020/10/28(水) 10:00:30.23 ID:yfIncTAf0
Sが2505円になってるね
値下げか?
値下げか?
327: 名無し 2020/10/28(水) 10:02:33.21 ID:mhKB1BSC0
>>326
ん???
何処に載ってる??
ん???
何処に載ってる??
328: 名無し 2020/10/28(水) 10:05:37.54 ID:yfIncTAf0
329: 名無し 2020/10/28(水) 10:05:56.58 ID:avczRM3r0
あーほんとや
>>318の一番下に
S2505 M3505ってあるな
基本料金下げて、おうち割廃止とかちゃうやろな・・・
>>318の一番下に
S2505 M3505ってあるな
基本料金下げて、おうち割廃止とかちゃうやろな・・・
333: 名無し 2020/10/28(水) 10:09:34.53 ID:jGOWnH1p0
何その中途半端な料金w
2480円にしようやw
2480円にしようやw
392: 名無し 2020/10/28(水) 12:41:07.08 ID:UDcQ4fy/0
2505円ってw
素直な値下げなら歓迎だけど家族割適用出来ないプランで家族割適用できるプラン受付終了なら歓迎できないぞ?
3人家族2680+2180+2180=7040から2505+2505+2505=7515円に上がってまう
2505+2005+2005=6515なら歓迎だけど素直な値下げするかね?
素直な値下げなら歓迎だけど家族割適用出来ないプランで家族割適用できるプラン受付終了なら歓迎できないぞ?
3人家族2680+2180+2180=7040から2505+2505+2505=7515円に上がってまう
2505+2005+2005=6515なら歓迎だけど素直な値下げするかね?
407: 名無し 2020/10/28(水) 13:51:55.79 ID:1qQrUogI0
スマホベーシックプランMの3680円と3505円の175円差はいったい?
UQモバイルで1980円のスマホプラン導入直前に音声+高速データ3GBの300円安いプランが受付止めたけど同じような流れになる?
1980円は家族割対応で低速最大300Kbps、1680円のプランは家族割非対応で低速最大200Kbps
マイネオの低速最大200Kbpsから最大500Kbpsのオプション350円、低速最大100Kbpsの増速あたり117円くらいの相場としてみる。
UQモバイルプランの家族割対応非対応の差+低速最大100Kbps増速マイネオ相場で116円=300円で300-116=183円の差額が家族割対応非対応プランの差と考えると
ワイモバ新料金プランと思わしき175円値下げが家族非対応の料金を表していると考えると大体の辻褄が合ってしまって嫌な予感がするが外れて欲しい
UQモバイルで1980円のスマホプラン導入直前に音声+高速データ3GBの300円安いプランが受付止めたけど同じような流れになる?
1980円は家族割対応で低速最大300Kbps、1680円のプランは家族割非対応で低速最大200Kbps
マイネオの低速最大200Kbpsから最大500Kbpsのオプション350円、低速最大100Kbpsの増速あたり117円くらいの相場としてみる。
UQモバイルプランの家族割対応非対応の差+低速最大100Kbps増速マイネオ相場で116円=300円で300-116=183円の差額が家族割対応非対応プランの差と考えると
ワイモバ新料金プランと思わしき175円値下げが家族非対応の料金を表していると考えると大体の辻褄が合ってしまって嫌な予感がするが外れて欲しい
410: 名無し 2020/10/28(水) 13:57:02.27 ID:SqiD2WXX0
>>407
従来プランは、音声通話定額込みで、新規割または半年おトク割を2年間に平均化して適用
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201028_01/
従来プランは、音声通話定額込みで、新規割または半年おトク割を2年間に平均化して適用
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201028_01/
411: 名無し 2020/10/28(水) 14:02:13.76 ID:1qQrUogI0
>>410
新料金かとおもったわ紛らわしい
でも安心したわ
新料金かとおもったわ紛らわしい
でも安心したわ
336: 名無し 2020/10/28(水) 10:12:24.76 ID:V2oZwxCW0
結局既存のプランの基本料は変わらずか
403: 名無し 2020/10/28(水) 13:15:39.62 ID:pR4jgMG70
「データ増量オプション」「新規割」「おうち割 光セット」「おうち割 でんきセット」「家族割引サービス」は適用できません。
332: 名無し 2020/10/28(水) 10:09:00.65 ID:avczRM3r0
UQが家族割適用OKで3480円、60分500円の通話付いて3980円
これは差が出たな
これは差が出たな
343: 名無し 2020/10/28(水) 10:37:30.37 ID:r05UVC680
>>332
余計な音声10分無料が余計に割高感出してるね
余計な音声10分無料が余計に割高感出してるね
338: 名無し 2020/10/28(水) 10:16:49.92 ID:1DVZIDAZ0
安くした(安くない)
340: 名無し 2020/10/28(水) 10:29:32.70 ID:80cNStWr0
携帯料金値下げの話は上の世界の話かと思ったらなぜか下の世界のプランが増えたでござる
323: 名無し 2020/10/28(水) 09:56:27.64 ID:IS1WZSu/0
家族割、おうち光割の適用不可。
UQは家族割を適用可
UQは家族割を適用可
404: 名無し 2020/10/28(水) 13:16:04.36 ID:pR4jgMG70
シンプル、要らねーな
339: 名無し 2020/10/28(水) 10:24:33.76 ID:jGOWnH1p0
他社との競争を考えたら家族割は適用できるように修正すべきじゃない?
345: 名無し 2020/10/28(水) 10:42:14.68 ID:yEnh9YlA0
家族割って自分が他所に移ったら、ほかの家族はどうなるの?
346: 名無し 2020/10/28(水) 10:46:57.36 ID:avczRM3r0
>>345
一家離散で全員首吊心中
一家離散で全員首吊心中
393: 名無し 2020/10/28(水) 12:42:53.90 ID:BnDvbLcE0
>>346
ワロス
凄い二択感
ワロス
凄い二択感
415: 名無し 2020/10/28(水) 14:53:55.17 ID:x7feAkK30
>>345
家族割は、同居じゃなくても
身分証明書出して実の親子だと証明できれば
適用されるはず
家族割は、同居じゃなくても
身分証明書出して実の親子だと証明できれば
適用されるはず
348: 名無し 2020/10/28(水) 10:58:40.75 ID:pnC/7m+E0
シンプル20は家族3人で13440円
UQモバイルのギガMAX月割と家族割適用の家族3人で10分かけ放題とメールオプション加入時でワイモバイルの方が総額で300円+税高い。今どきメアドいらない家族は多いから、UQモバイルで10分かけ放題加入、メールオプション非加入時だとワイモバイルはメールアドレス込料金だろうから900円+税高い。
家族割とおうち割光セットは300円引きで調整するべき。
UQモバイルのギガMAX月割と家族割適用の家族3人で10分かけ放題とメールオプション加入時でワイモバイルの方が総額で300円+税高い。今どきメアドいらない家族は多いから、UQモバイルで10分かけ放題加入、メールオプション非加入時だとワイモバイルはメールアドレス込料金だろうから900円+税高い。
家族割とおうち割光セットは300円引きで調整するべき。
349: 名無し 2020/10/28(水) 11:01:07.22 ID:pnC/7m+E0
これはUQモバイルのスマホプランVとの比較
353: 名無し 2020/10/28(水) 11:26:19.63 ID:pekju68K0
シンプル20でのシェアsimの扱いが気になる
少し上でも書いたけど低速1mbpsを4枚のsimで共有できるようにして
オプション料金据え置きなら個人的には割と使えるプラン
少し上でも書いたけど低速1mbpsを4枚のsimで共有できるようにして
オプション料金据え置きなら個人的には割と使えるプラン
358: 名無し 2020/10/28(水) 11:31:34.83 ID:RpjCBINJ0
>>353
シェアSIMはやめたいんじゃないかな。
政府からesimのようせいあるから、プランSとシェアSIMの組み合わせはソフトバンク側が嫌がりそう。特に大容量プランについては尚更。
シェアSIMはやめたいんじゃないかな。
政府からesimのようせいあるから、プランSとシェアSIMの組み合わせはソフトバンク側が嫌がりそう。特に大容量プランについては尚更。
384: 名無し 2020/10/28(水) 12:27:12.90 ID:pekju68K0
>>358
むしろ伸ばすべき分野だと思うんだけどね
スマホ1台だけですべてが完結する人は興味ないんだろうけど
スマホ複数台に、タブレット、ノーパソとか複数の通信機器を所有してて
用事に応じて持ち出す機器を変える俺にとっては使い勝手に対するコスパが悪くない
むしろ伸ばすべき分野だと思うんだけどね
スマホ1台だけですべてが完結する人は興味ないんだろうけど
スマホ複数台に、タブレット、ノーパソとか複数の通信機器を所有してて
用事に応じて持ち出す機器を変える俺にとっては使い勝手に対するコスパが悪くない
367: 名無し 2020/10/28(水) 12:01:46.94 ID:teCOnnJ40
20で税込み5000は高いわ
368: 名無し 2020/10/28(水) 12:05:03.98 ID:I5kKYCt10
プランRは消えるのかね?
372: 名無し 2020/10/28(水) 12:07:09.53 ID:yURT+Hhy0
>>368
存在意味失ったね
存在意味失ったね
379: 名無し 2020/10/28(水) 12:17:47.51 ID:ilSvUZxW0
>>372
光割と電気セット割で4080円で14GBだからギリギリ存在価値がある
増量オプション加入するならシンプル20
光割と電気セット割で4080円で14GBだからギリギリ存在価値がある
増量オプション加入するならシンプル20
375: 名無し 2020/10/28(水) 12:09:48.49 ID:+wqzo7k50
プランRを20GBにするだけでよかったと思うんだが…
シンプル20とか言いながら、逆に複雑にしてるような気が
シンプル20とか言いながら、逆に複雑にしてるような気が
378: 名無し 2020/10/28(水) 12:15:28.32 ID:ilSvUZxW0
>>375
税込5000円以下にしたかったんだと思う
既存プランを一律200円引きは嫌だったのかな?
新しいプランとして家族割も光割も電気セット割も新規割もない微妙なプランになってるし
税込5000円以下にしたかったんだと思う
既存プランを一律200円引きは嫌だったのかな?
新しいプランとして家族割も光割も電気セット割も新規割もない微妙なプランになってるし
391: 名無し 2020/10/28(水) 12:38:02.70 ID:I5kKYCt10
405: 名無し 2020/10/28(水) 13:28:01.25 ID:BQ4nKxfZ0
多分これから養分が例えばワイモバイルに移動してきて
20GBに慣れてあれMでよくね?と気がつくまでの物語
20GBに慣れてあれMでよくね?と気がつくまでの物語
427: 名無し 2020/10/28(水) 16:12:31.41 ID:6mgd6S+l0
ワイモバイルもUQもクソみたいなプランやん…
というか今、速度制限されてて測ってみたら0.08kbpsしか出ない…
というか今、速度制限されてて測ってみたら0.08kbpsしか出ない…
399: 名無し 2020/10/28(水) 13:02:59.96 ID:f107R6rb0
家族割と光割重複許せや
のりかえ面倒でくそWi-Fi使ってるから、せめて月々少しでも安くなれば気持ち的に割り切れる
のりかえ面倒でくそWi-Fi使ってるから、せめて月々少しでも安くなれば気持ち的に割り切れる
コメント
コメント一覧 (5)
明日にでも出せよ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
2流キャリアが割高なプラン出してどうすんねん
ideal2ch
が
しました
コメントする