390: 名無し 2020/10/13(火) 11:48:14.42 ID:HskMMv/0
【MPOW JAPAN】新型iPhone対応ワイヤレスチャージャー発表第一弾!新型iPhoneに搭載されるマグネットを利用した充電位置調整機能対応のワイヤレスチャージャーを発表
本製品は新型iPhoneに搭載予定となるマグネットを利用した充電位置調整機能という新しいワイヤレス充電機構に対応したワイヤレスチャージャーとなります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059893.html
本製品は新型iPhoneに搭載予定となるマグネットを利用した充電位置調整機能という新しいワイヤレス充電機構に対応したワイヤレスチャージャーとなります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059893.html
403: 名無し 2020/10/13(火) 12:39:31.25 ID:OVk33nOl
>>390
この報道はコンプライアンス的にいいのか…?
この報道はコンプライアンス的にいいのか…?
939: 名無し 2020/10/13(火) 18:14:50.95 ID:dXhZLouH
ワイヤレス充電しながら操作とか馬鹿だろ
訳が分からん
訳が分からん
913: 名無し 2020/10/13(火) 16:40:13.88 ID:ESlhUUFd
Apple Watch、iPadときて今度はiPhoneにもマグネット搭載かw
スマートフォリオみたいにiPhoneケースも板になりそうw
なお、マグネット使うから価格は倍な模様・・・
スマートフォリオみたいにiPhoneケースも板になりそうw
なお、マグネット使うから価格は倍な模様・・・
894: 名無し 2020/10/13(火) 14:23:24.19 ID:s0Iafjxz
スマホ側に磁石ついてると嫌がる人多そうだが大丈夫か
400: 名無し 2020/10/13(火) 12:34:42.75 ID:0E/OACGv
マグネットは周囲に磁気帯びさせるのがかなりマイナス
436: 名無し 2020/10/13(火) 15:25:52.85 ID:5+pVW/28
iPad proと同じく背面マグネットバキバキのキャッシュカード殺しかよ。
ちょっと買う気後退、安くなるかもしれない11も検討。
でもiPhone4/5やiPad proの丸く無いのが好みなんだけどな。 残念無念
ちょっと買う気後退、安くなるかもしれない11も検討。
でもiPhone4/5やiPad proの丸く無いのが好みなんだけどな。 残念無念
895: 名無し 2020/10/13(火) 14:30:38.93 ID:Kt1E3GhD
Magsafeとかいうやつか
冷蔵庫に貼れるし料理する人ならいいんじゃない?
冷蔵庫に貼れるし料理する人ならいいんじゃない?
399: 名無し 2020/10/13(火) 12:32:41.52 ID:txssrMUC
マグネットつけたら
砂場で落としたら大変なことになりそう(´・ω・`)
砂場で落としたら大変なことになりそう(´・ω・`)
896: 名無し 2020/10/13(火) 14:34:17.52
カバンとかポケットに財布やカード入れと一緒に入れてると
クレジットカード等の磁気カードがダメになることを懸念する人が一定数いる
クレジットカード等の磁気カードがダメになることを懸念する人が一定数いる
912: 名無し 2020/10/13(火) 16:23:50.86 ID:JtPvNtdr
>>896
コレって実際どうなの?
マジなら世界中で阿鼻叫喚になるんじゃ。
コレって実際どうなの?
マジなら世界中で阿鼻叫喚になるんじゃ。
898: 名無し 2020/10/13(火) 14:39:52.79 ID:lB3VtZp+
スマホ側に磁石ついてるのは確定なの?
iPadのキーボードとかは位置決めシビアだから
本体側キーボード側双方にN極S極相補的に
なってるらしいけど
iPhone12は円に合えば良いだけで
回転しても問題ないはずだから
iPhone側は鉄の部品だけってことないのかな
iPadのキーボードとかは位置決めシビアだから
本体側キーボード側双方にN極S極相補的に
なってるらしいけど
iPhone12は円に合えば良いだけで
回転しても問題ないはずだから
iPhone側は鉄の部品だけってことないのかな
905: 名無し 2020/10/13(火) 15:34:41.06 ID:bcftWtEm
>>898
iPhone側が鉄だけな感じだとありがたいな
磁石付きはどんな問題を起こすかちょっとなぁ
iPhone側が鉄だけな感じだとありがたいな
磁石付きはどんな問題を起こすかちょっとなぁ
916: 名無し 2020/10/13(火) 17:03:11.51 ID:bo8u2SEU
充電し始めたら電磁石がONになって位置補正するんじゃないの?
まさか普通の磁石じゃないでしょ? 砂鉄が付きまくりやん
まさか普通の磁石じゃないでしょ? 砂鉄が付きまくりやん
948: 名無し 2020/10/13(火) 18:50:24.43 ID:ESlhUUFd
MacBookのマグセーフはめちゃくちゃ使いやすかったなー
iPhoneもマグセーフ使ったカバーとかカメラレンズとか出てきそうw
iPhoneもマグセーフ使ったカバーとかカメラレンズとか出てきそうw
919: 名無し 2020/10/13(火) 17:11:02.03 ID:CO8dl6sA
よくわからないんだけど、噂のmagsafeってどんなメリットがあるの?
今のワイヤレス充電はスタンドに置くだけでOKだけどもっと便利になるの?
今のワイヤレス充電はスタンドに置くだけでOKだけどもっと便利になるの?
921: 名無し 2020/10/13(火) 17:22:33.40 ID:I3gJieAU
>>919
平べったいのに乗せてる人が失敗するんだって
平べったいのに乗せてる人が失敗するんだって
923: 名無し 2020/10/13(火) 17:24:28.48 ID:Bj83Wis6
>>921
そんなしょーもない理由なのか
分厚くなるし重くなるしやめてほしいんだけどねぇ
そんなしょーもない理由なのか
分厚くなるし重くなるしやめてほしいんだけどねぇ
922: 名無し 2020/10/13(火) 17:24:10.77 ID:GPvhaHCT
>>919
Apple独自の高度なマグネットコントロールシステムによりワイヤレス充電時に適切な位置に調整されて最適な充電を提供する
これを実現したのはAppleが世界初
Apple独自の高度なマグネットコントロールシステムによりワイヤレス充電時に適切な位置に調整されて最適な充電を提供する
これを実現したのはAppleが世界初
925: 名無し 2020/10/13(火) 17:27:38.84 ID:2DLVmOtn
>>919
一般的な置くだけタイプの場合、充電位置がずれて充電されてないというトラブルが多発している
これを解決させるためにコイルを複数搭載して充電器側が中心を見つけて充電するという物もあった(AppleがAirPowerでそれをやろうとした)が発熱が酷かったりして充電効率が落ちた
別の解決方法として端末、充電器側双方がかっちり中心で吸着するシステムを用意させてやる必要があった
ということで磁石で中心に吸着させるという方法で解決させるというのが今回のMagSafe
端末からワイヤレスイヤホン等への逆充電機能のほうは今回も見送りなのかな?
11Proにはそれっぽい残骸があったとか発売直後に分解屋がレポートを出してたけど
一般的な置くだけタイプの場合、充電位置がずれて充電されてないというトラブルが多発している
これを解決させるためにコイルを複数搭載して充電器側が中心を見つけて充電するという物もあった(AppleがAirPowerでそれをやろうとした)が発熱が酷かったりして充電効率が落ちた
別の解決方法として端末、充電器側双方がかっちり中心で吸着するシステムを用意させてやる必要があった
ということで磁石で中心に吸着させるという方法で解決させるというのが今回のMagSafe
端末からワイヤレスイヤホン等への逆充電機能のほうは今回も見送りなのかな?
11Proにはそれっぽい残骸があったとか発売直後に分解屋がレポートを出してたけど
926: 名無し 2020/10/13(火) 17:29:04.60 ID:rOU1fxSm
要はWatchみたいな充電方式になるわけだな
927: 名無し 2020/10/13(火) 17:33:36.82 ID:Bj83Wis6
スタンド型でワイヤレス充電してるけど一回もズレたことなんてないわ
そんなことよりもっとW数あげるなりタイプC導入するなりやることがあるだろ
そんなことよりもっとW数あげるなりタイプC導入するなりやることがあるだろ
コメント
コメント一覧 (7)
ideal2ch
がしました
コレがmagsafe3ちゃんですか?
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
そっち方向より部品数減らして軽くして欲しい
ideal2ch
がしました
コメントする