1: 名無し 2020/10/07(水) 17:11:13.858 ID:xItRnLDS0
Apple信者とアンチ双方の意見が聞きたい
2: 名無し 2020/10/07(水) 17:11:41.231 ID:jah35T/Fd
非常に効率的だしモテるぞ
4: 名無し 2020/10/07(水) 17:12:02.927 ID:xItRnLDS0
>>2
効率的かぁ…
モテるのはどうでもいい
効率的かぁ…
モテるのはどうでもいい
75: 名無し 2020/10/07(水) 17:59:50.041 ID:+xmN8dyq0
>>2
ちがう
非常に非効率的だかモテるの間違い
ちがう
非常に非効率的だかモテるの間違い
3: 名無し 2020/10/07(水) 17:11:43.901 ID:xItRnLDS0
ちなみに最後に触ったアップル製品は4s
5: 名無し 2020/10/07(水) 17:12:14.990 ID:Idyjt2uTd
金持ってるように見えるからモテるぞ
6: 名無し 2020/10/07(水) 17:12:46.213 ID:xItRnLDS0
>>5
金はそんなに持ってない
さらに基本的に周りが金持ち
金はそんなに持ってない
さらに基本的に周りが金持ち
7: 名無し 2020/10/07(水) 17:13:00.225 ID:7iofFD4P0
紙とペンの方が良いぞ
14: 名無し 2020/10/07(水) 17:14:18.171 ID:xItRnLDS0
>>7
ランダムアクセス性は紙がいいと思うんやけど
アイコンみたいなのでレジュメが探せてさらに嵩張らないのがいいなと
ランダムアクセス性は紙がいいと思うんやけど
アイコンみたいなのでレジュメが探せてさらに嵩張らないのがいいなと
8: 名無し 2020/10/07(水) 17:13:02.350 ID:NmWu6w5R0
適当に使うにはりんごは楽だよ
15: 名無し 2020/10/07(水) 17:14:43.858 ID:xItRnLDS0
>>8
適当に使いたい
けど心の中でアップルアンチが…
適当に使いたい
けど心の中でアップルアンチが…
9: 名無し 2020/10/07(水) 17:13:12.910 ID:UONWvSnTd
最近surface pro買おうと思ってるわ
17: 名無し 2020/10/07(水) 17:15:31.919 ID:xItRnLDS0
>>9
サーフェスもありだと思うけどデカイし重いしあんまりノートとしては…
サーフェスもありだと思うけどデカイし重いしあんまりノートとしては…
24: 名無し 2020/10/07(水) 17:17:10.977 ID:UONWvSnTd
>>17
ノート取る目的じゃないからね
ちなみにsurface goっていう小さいモデルもあるよ
ノート取る目的じゃないからね
ちなみにsurface goっていう小さいモデルもあるよ
36: 名無し 2020/10/07(水) 17:21:21.909 ID:xItRnLDS0
>>24
ノート取るのにgoは良さそう?
何回かiPadのアプリで1000円くらいのノートアプリがすごい便利やった
ノート取るのにgoは良さそう?
何回かiPadのアプリで1000円くらいのノートアプリがすごい便利やった
10: 名無し 2020/10/07(水) 17:13:22.938 ID:NaE6tqnv0
分かる
でもWindowsのがレポートとかやりやすい
でもWindowsのがレポートとかやりやすい
19: 名無し 2020/10/07(水) 17:15:57.201 ID:xItRnLDS0
>>10
windowsはもうデスクもノートもあるからおk
windowsはもうデスクもノートもあるからおk
11: 名無し 2020/10/07(水) 17:13:28.300 ID:vxOHMDLg0
Apple Watch付けてある程度清潔そうにしてたら意識高く見える
20: 名無し 2020/10/07(水) 17:16:22.898 ID:xItRnLDS0
>>11
時計は自動巻きがいい
バンドをwena3にしようかは検討中
時計は自動巻きがいい
バンドをwena3にしようかは検討中
25: 名無し 2020/10/07(水) 17:17:15.726 ID:vxOHMDLg0
>>20
いや今の時代ソーラーだろ
巻いてるときのちょっとした違和感がちょっとな...
いや今の時代ソーラーだろ
巻いてるときのちょっとした違和感がちょっとな...
37: 名無し 2020/10/07(水) 17:21:42.235 ID:xItRnLDS0
>>25
ソーラーもある
けど自動巻きが好き
ソーラーもある
けど自動巻きが好き
16: 名無し 2020/10/07(水) 17:15:05.224 ID:bsAr/iUpa
Apple Watchは便利だぞ
ついでに電話もiPhoneにしようぜ
Apple製品は連携が取れて初めて活かされるからな
単体だとゴミ
ついでに電話もiPhoneにしようぜ
Apple製品は連携が取れて初めて活かされるからな
単体だとゴミ
28: 名無し 2020/10/07(水) 17:18:00.543 ID:xItRnLDS0
>>16
それもあるよねぇ…
2chMate 0.8.10.68/SHARP/SH-RM12/10/DR
これ電池4000mahあって充電3日持つしゲームしないから十分過ぎるから変えたくはないしやっぱりアンドロイドがいいしアップル嫌いやし…
それもあるよねぇ…
2chMate 0.8.10.68/SHARP/SH-RM12/10/DR
これ電池4000mahあって充電3日持つしゲームしないから十分過ぎるから変えたくはないしやっぱりアンドロイドがいいしアップル嫌いやし…
12: 名無し 2020/10/07(水) 17:13:34.477 ID:xItRnLDS0
8世代のIpadなら128GBでアップルペンシル付けて6万円くらいだからありかと本気で悩んでる
13: 名無し 2020/10/07(水) 17:14:15.023 ID:dKdS3a710
アンチなら全員倒せよ
22: 名無し 2020/10/07(水) 17:16:50.676 ID:xItRnLDS0
>>13
勝手にアンチになったわけだからそれを人に押し付けるのは…
勝手にアンチになったわけだからそれを人に押し付けるのは…
18: 名無し 2020/10/07(水) 17:15:53.942 ID:JvoI8ewld
オフィスも使いたいってなったらsurface go2の方が使える
だけど高い
だけど高い
29: 名無し 2020/10/07(水) 17:18:40.676 ID:xItRnLDS0
>>18
Officeは家でデスクでやるしノートパソコンもあるから大丈夫
サーフェスは高い…
Officeは家でデスクでやるしノートパソコンもあるから大丈夫
サーフェスは高い…
21: 名無し 2020/10/07(水) 17:16:47.415 ID:MK2a0q4z0
やめとけ、あんなの大して便利にならんぞ
30: 名無し 2020/10/07(水) 17:19:33.203 ID:xItRnLDS0
>>21
でも周囲7~8割は使ってる印象
同調圧力なのかもしれんけど
実際借りて触って見た感じ便利ではありそう
でも周囲7~8割は使ってる印象
同調圧力なのかもしれんけど
実際借りて触って見た感じ便利ではありそう
23: 名無し 2020/10/07(水) 17:16:55.409 ID:jah35T/Fd
アンチって心狭くなるし世間や知識の視野も狭くなるぞ
最初に全て受け入れてみてから否定した方が生産的
まずは試しに友人の借りたり電気屋行って触ってみた方がいい
最初に全て受け入れてみてから否定した方が生産的
まずは試しに友人の借りたり電気屋行って触ってみた方がいい
33: 名無し 2020/10/07(水) 17:20:30.032 ID:xItRnLDS0
>>23
借りたし触ってみた
アンチってのはなんていうか宗教上の理由みたいな?
昔はiPhoneも使ってたから便利なのはわかるやろ
借りたし触ってみた
アンチってのはなんていうか宗教上の理由みたいな?
昔はiPhoneも使ってたから便利なのはわかるやろ
26: 名無し 2020/10/07(水) 17:17:31.810 ID:bsAr/iUpa
あそうそう
iPhone使ってたら分かるだろうけど
ファイルが気軽に出し入れできないぜ
iPhone使ってたら分かるだろうけど
ファイルが気軽に出し入れできないぜ
31: 名無し 2020/10/07(水) 17:20:02.550 ID:NmWu6w5R0
>>26
ファイルという概念を気にするなってOSだからね
クラウド使えばすぐ転送できるけど
ファイルという概念を気にするなってOSだからね
クラウド使えばすぐ転送できるけど
39: 名無し 2020/10/07(水) 17:22:13.806 ID:vxOHMDLg0
>>26
軽いファイル整理は出来るけど大抵アプリ単位で管理で扱われるし、クラウドで転送出来る
軽いファイル整理は出来るけど大抵アプリ単位で管理で扱われるし、クラウドで転送出来る
40: 名無し 2020/10/07(水) 17:22:17.832 ID:xItRnLDS0
>>26
それも不安ではある
けど大体ネット経由で送れば大丈夫な印象
それも不安ではある
けど大体ネット経由で送れば大丈夫な印象
27: 名無し 2020/10/07(水) 17:17:43.830 ID:KS8rqWqp0
普通にノートでいいじゃん
42: 名無し 2020/10/07(水) 17:23:24.800 ID:xItRnLDS0
>>27
ノートというか
レジュメが大量すぎて管理と検索が面倒になって…
さらにオンラインと対面の2つが混じって大変なことに…
scansnapで全部データ化してIpadにしたほうが楽かなとも思って
ノートというか
レジュメが大量すぎて管理と検索が面倒になって…
さらにオンラインと対面の2つが混じって大変なことに…
scansnapで全部データ化してIpadにしたほうが楽かなとも思って
32: 名無し 2020/10/07(水) 17:20:17.934 ID:BHJ5ZRVZ0
知り合いの大学生の子はsurface pro持ってたよ
43: 名無し 2020/10/07(水) 17:23:51.188 ID:xItRnLDS0
>>32
サーフェスもいいけどデカイ重い高いがなぁ…
サーフェスもいいけどデカイ重い高いがなぁ…
34: 名無し 2020/10/07(水) 17:20:50.623 ID:MK2a0q4z0
それ買う金でノートと鉛筆買った方がいいよ
44: 名無し 2020/10/07(水) 17:24:37.205 ID:xItRnLDS0
>>34
コスパで言ったらそれが最強なのも分かってるけどパフォーマンスに寄らすのも大事かなと
コスパで言ったらそれが最強なのも分かってるけどパフォーマンスに寄らすのも大事かなと
35: 名無し 2020/10/07(水) 17:21:00.694 ID:UONWvSnTd
そもそももう対面授業始まってんのね
45: 名無し 2020/10/07(水) 17:25:04.178 ID:xItRnLDS0
>>35
午前web午後対面とか言う糞状況がある
午前web午後対面とか言う糞状況がある
38: 名無し 2020/10/07(水) 17:22:03.328 ID:BHJ5ZRVZ0
ノートがいいんじゃ無い?
資料作るんだったら必要なのはPCだよ
資料作るんだったら必要なのはPCだよ
48: 名無し 2020/10/07(水) 17:26:06.759 ID:xItRnLDS0
>>38
資料作りと言うよりレジュメ暗記過去問暗記と膨大なレポートだから
暗記の部分がIpadでやれればと
レポートはじっくりデスクトップでやればいいし
資料作りと言うよりレジュメ暗記過去問暗記と膨大なレポートだから
暗記の部分がIpadでやれればと
レポートはじっくりデスクトップでやればいいし
41: 名無し 2020/10/07(水) 17:22:21.055 ID:XCSR8S0L0
やめろ、チー牛はAndroidが似合ってるからそのままでいいよ
49: 名無し 2020/10/07(水) 17:26:22.740 ID:xItRnLDS0
>>41
スマホは泥で行く
スマホは泥で行く
46: 名無し 2020/10/07(水) 17:25:19.777 ID:MK2a0q4z0
プロとペンシルもってるけど全然使ってないわ
マジで買って後悔してる
マジで買って後悔してる
51: 名無し 2020/10/07(水) 17:26:58.405 ID:xItRnLDS0
>>46
頂戴♡
頂戴♡
47: 名無し 2020/10/07(水) 17:25:24.648 ID:BHJ5ZRVZ0
大学生って大変なんやね😎
52: 名無し 2020/10/07(水) 17:27:52.543 ID:xItRnLDS0
>>47
大変と言われれば大変かもしれんけど結局親の金で現状生産性の無いことやって自身の価値を高めてるだけやし
働いてる方が偉い
大変と言われれば大変かもしれんけど結局親の金で現状生産性の無いことやって自身の価値を高めてるだけやし
働いてる方が偉い
50: 名無し 2020/10/07(水) 17:26:54.259 ID:JvoI8ewld
とりあえずipad4万くらいで買えるから買ってみたら?
53: 名無し 2020/10/07(水) 17:28:39.592 ID:xItRnLDS0
>>50
4万で買えるのって32GBの方だよね?
流石にノートに使ったりレジュメ入れるのには足りんよね?
4万で買えるのって32GBの方だよね?
流石にノートに使ったりレジュメ入れるのには足りんよね?
57: 名無し 2020/10/07(水) 17:31:18.594 ID:xdz0MS3J0
>>53
どうしてテキストごときが32GBで足らないの?
どうしてテキストごときが32GBで足らないの?
59: 名無し 2020/10/07(水) 17:33:28.001 ID:xItRnLDS0
>>57
全部画像付のパワポでレジュメが送られてくる
変に圧縮するともともとクソ画質の画像がクソになるから素直に1つ10MB以上あるファイルを1日5個は受け取らないかん
全部画像付のパワポでレジュメが送られてくる
変に圧縮するともともとクソ画質の画像がクソになるから素直に1つ10MB以上あるファイルを1日5個は受け取らないかん
64: 名無し 2020/10/07(水) 17:38:44.858 ID:QajJfVwmd
>>57
レジュメってだけでテキストオンリー考えるのは尚早かと思う
画像入りPDFとか動画入りファイルとか下手なパワーポイントとかエクセルって結構容量食うし、工学系ならCADデータとか作成すると普通にMB単位で容量食うし写真なんか資料用に撮影するともっと厳しい
最近のソフトウェア事情だと32GBは即不足するからせめて買うなら128GB以上のものがええよ
レジュメってだけでテキストオンリー考えるのは尚早かと思う
画像入りPDFとか動画入りファイルとか下手なパワーポイントとかエクセルって結構容量食うし、工学系ならCADデータとか作成すると普通にMB単位で容量食うし写真なんか資料用に撮影するともっと厳しい
最近のソフトウェア事情だと32GBは即不足するからせめて買うなら128GB以上のものがええよ
60: 名無し 2020/10/07(水) 17:33:33.304 ID:JvoI8ewld
>>53
そうだね、
それなら今度出るipad airが7万で64ギガだからそっちが良いかも
そうだね、
それなら今度出るipad airが7万で64ギガだからそっちが良いかも
61: 名無し 2020/10/07(水) 17:36:33.934 ID:xItRnLDS0
>>60
7万かぁ…
ペンシルやらつけたら9万くらい行くね
Airである必要性がよくわからんけど結構変わるん?
7万かぁ…
ペンシルやらつけたら9万くらい行くね
Airである必要性がよくわからんけど結構変わるん?
62: 名無し 2020/10/07(水) 17:37:35.108 ID:JvoI8ewld
>>61
えらく高性能で、10年使える
えらく高性能で、10年使える
65: 名無し 2020/10/07(水) 17:39:45.792 ID:xItRnLDS0
>>62
10年後も同じの使うより安いのコロコロするじゃいかんかね?
10年後も同じの使うより安いのコロコロするじゃいかんかね?
67: 名無し 2020/10/07(水) 17:41:13.098 ID:JvoI8ewld
>>65
トータルコスト安く済むからおすすめってこと。
ホイホイ買い換えるよりずっと安いからね。
まあお好みで。
トータルコスト安く済むからおすすめってこと。
ホイホイ買い換えるよりずっと安いからね。
まあお好みで。
68: 名無し 2020/10/07(水) 17:42:44.970 ID:xItRnLDS0
>>67
学生だからいま現状の金と将来の金だとやっぱり現状の金が優先されるから…
正直安くなるなら7世代のIpadですらいいと思ってる
ノートとしての機能が変わらないなら
学生だからいま現状の金と将来の金だとやっぱり現状の金が優先されるから…
正直安くなるなら7世代のIpadですらいいと思ってる
ノートとしての機能が変わらないなら
69: 名無し 2020/10/07(水) 17:45:26.535 ID:JvoI8ewld
>>68
そこは考え方次第だと思う。
今学生だとしても、今後卒業しても頭脳労働やっていくのは変わらないだろうから、使い続けるはず。
あと学割きくし。
そこは考え方次第だと思う。
今学生だとしても、今後卒業しても頭脳労働やっていくのは変わらないだろうから、使い続けるはず。
あと学割きくし。
71: 名無し 2020/10/07(水) 17:50:43.928 ID:xItRnLDS0
>>69
学割の存在は失念してた
毎年4月くらいにやってる奴だよね?
無印は割り引かれないけどAirから割り引かれるっぽいね
ただ4月まで待つのも…
就職さえすればある程度金の心配と無縁になる職だからやっぱり今の金が大事かなぁ…
学割の存在は失念してた
毎年4月くらいにやってる奴だよね?
無印は割り引かれないけどAirから割り引かれるっぽいね
ただ4月まで待つのも…
就職さえすればある程度金の心配と無縁になる職だからやっぱり今の金が大事かなぁ…
70: 名無し 2020/10/07(水) 17:46:52.218 ID:QajJfVwmd
>>65
安いの転がすのも良いとは思う、だけどiPadとか普通に5年以上は戦える
体感だけど俺のiPadは2014年に買ったやつだけどいまだに現役で仕事してくれる、未だにぬるぬるサクサク動いてくれる
バッテリーの消耗が早くなってきたけど交換すれば良いし
ゲームとかしないで仕事に使うだけならロースペックで全く問題ない
動画再生もバッチリ
安いの転がすのも良いとは思う、だけどiPadとか普通に5年以上は戦える
体感だけど俺のiPadは2014年に買ったやつだけどいまだに現役で仕事してくれる、未だにぬるぬるサクサク動いてくれる
バッテリーの消耗が早くなってきたけど交換すれば良いし
ゲームとかしないで仕事に使うだけならロースペックで全く問題ない
動画再生もバッチリ
72: 名無し 2020/10/07(水) 17:51:56.594 ID:xItRnLDS0
>>70
ただ本当にipadに求めてるのはノートだけなんだよね…
Xperiaの4Kタブレットもあるしホントに携帯ゲームしないし…
ただ本当にipadに求めてるのはノートだけなんだよね…
Xperiaの4Kタブレットもあるしホントに携帯ゲームしないし…
77: 名無し 2020/10/07(水) 18:20:36.249 ID:It+BY76U0
>>72
タブレット端末は使い始めたらノートだけに収まらなくなる
色々なことができてしまう手軽さがあるから
その手軽さの本質って一台で事足りるようになってしまうことだと思う
音楽聴きながら勉強したりPDF化した電子書籍読んだりとね
俺はだけど、なんか小さな図書館を持ち歩いている感覚になる
Xperiaのタブレットは俺も持ってた、ただAndroidはめんどくさいから使わなくなっていったし古くなればなるほど不安定になっていった
でもiPadは現役で動いてるからiPadを使っている理由はそのあたりにあるかなー
タブレット端末は使い始めたらノートだけに収まらなくなる
色々なことができてしまう手軽さがあるから
その手軽さの本質って一台で事足りるようになってしまうことだと思う
音楽聴きながら勉強したりPDF化した電子書籍読んだりとね
俺はだけど、なんか小さな図書館を持ち歩いている感覚になる
Xperiaのタブレットは俺も持ってた、ただAndroidはめんどくさいから使わなくなっていったし古くなればなるほど不安定になっていった
でもiPadは現役で動いてるからiPadを使っている理由はそのあたりにあるかなー
54: 名無し 2020/10/07(水) 17:30:14.216 ID:mY2nvKipd
GalaxyTabにしとけ
55: 名無し 2020/10/07(水) 17:30:41.446 ID:xItRnLDS0
>>54
サムソンはノーセンキュー
サムソンはノーセンキュー
56: 名無し 2020/10/07(水) 17:31:14.401 ID:QajJfVwmd
迷ってやらなかった後悔ってかなり深いからな
やってみた方がええよ
俺はiPad持ちだけど仕事や副業にと便利に使ってるからお勧めしたい
やってみた方がええよ
俺はiPad持ちだけど仕事や副業にと便利に使ってるからお勧めしたい
58: 名無し 2020/10/07(水) 17:32:03.353 ID:xItRnLDS0
>>56
だよね
買った後悔は3日で忘れて買わなかった後悔は3年続くもんね…
だよね
買った後悔は3日で忘れて買わなかった後悔は3年続くもんね…
63: 名無し 2020/10/07(水) 17:37:41.155 ID:9u3GCaTnd
アンチでもうらやましく見えたのか
66: 名無し 2020/10/07(水) 17:40:20.696 ID:xItRnLDS0
>>63
イスラム教徒でも隣で角煮まん食われたら食いたくなるんじゃない?
イスラム教徒でも隣で角煮まん食われたら食いたくなるんじゃない?
73: 名無し 2020/10/07(水) 17:54:03.712 ID:OsCvFYSO0
結局うじうじするだけかよw
74: 名無し 2020/10/07(水) 17:58:26.934 ID:xItRnLDS0
>>73
検討中だからね
うじうじしなきゃ聞いてないよ
検討中だからね
うじうじしなきゃ聞いてないよ
タブレット販売台数ランキング、iPad(2020)まみれ
ニートワイ、iPadを買いお絵かきを楽しむ
コメント
コメント一覧 (5)
ツールに振り回される事ほどアホな事は無いわ
ideal2ch
がしました
ファイルマネージャアプリもあるし
ideal2ch
がしました
コメントする