ecn2009290048-p1
1: 名無し 2020/09/30(水) 04:58:09.84 ID:SFGQdNjz0 BE:483862913-2BP(1111)
「失われた20年」を巻き返す──ドコモ完全子会社化でNTTが目指すもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca73abcef5ccc85828aee9434e17744799d432e6?page=2
「『失われた20年』の間に、世界の情勢は大きく変化した」。日本電信電話(NTT)の澤田純社長はNTTドコモの完全子会社化についての記者会見の中で、NTTグループの企業価値がバブル崩壊からの30年間で低迷していることに危機感を示した。ドコモの完全子会社化で、国内外に対し再度リーダーシップを発揮したい考えだ。

「GAFA」のビジネス領域も視野 「単に5G提供するだけではだめ」
3: 名無し 2020/09/30(水) 05:01:03.33 ID:7NdoPipC0
死ぬまで過去の栄光を振り返ってろよ



4: 名無し 2020/09/30(水) 05:01:38.07 ID:9SCr38vc0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ



9: 名無し 2020/09/30(水) 05:04:12.72 ID:9BrO7DnR0
新体制のドコモで行う施策として以下の5つを挙げる。
1. 新技術やアイデアを取り入れて新たな価値を次々と生み出す
2. あらゆる年代から支持されるサービスと価格を提供する
3. 通信もサービスも期待を上回るスピードと品質を提供する
4. 個人や法人の顧客から信頼される企業になる
5. 新しいライフスタイルを提案し豊かな未来を開拓する
ムリムリw
1と5は曖昧すぎて何も言ってないに等しいなw



539: 名無し 2020/09/30(水) 08:10:52.70 ID:s2HWuL9Pa
>>9
ではそれを屏風から追い出してください



601: 名無し 2020/09/30(水) 08:33:11.68 ID:tjYigAP30
>>9
フワ~ッ(笑)



616: 名無し 2020/09/30(水) 08:39:33.19 ID:p90GO9+ua
>>9
キャッチコピー大賞かな?



10: 名無し 2020/09/30(水) 05:04:18.30 ID:GrX0Eyg40
あっ無理だこれ



12: 名無し 2020/09/30(水) 05:04:38.17 ID:5wPWbbwq0
5Gの開発 6Gの開発
米中から買ってきて取り付けるだけなのに、やってる感出してんじゃねぇよ



22: 名無し 2020/09/30(水) 05:06:48.01 ID:YQNOx2GL0
20年何してたの



26: 名無し 2020/09/30(水) 05:08:12.67 ID:+CVD4vYEd
その意気やよし
で具体的にどんな策が?



31: 名無し 2020/09/30(水) 05:12:11.56 ID:yH6d+bKD0
ねぼけてんな



32: 名無し 2020/09/30(水) 05:12:23.61 ID:k3RvYCnBr
痴呆症のジジィが鍛えれば20代の体になれるとほざいてる状態
それがジャップランド



37: 名無し 2020/09/30(水) 05:13:14.06 ID:BfamrRcq0
ライバル視してるw



43: 名無し 2020/09/30(水) 05:14:32.55 ID:8cR09t0m0
30年以上前の栄光をまだ語ってんのか



49: 名無し 2020/09/30(水) 05:16:59.19 ID:OAXsoU1L0
imodeが負けたのがジャップの全て
ジャップ規格は世界が選ばない



52: 名無し 2020/09/30(水) 05:18:12.46 ID:kV/EmEzQ0
まあ夢はおおきい方がいいよね



53: 名無し 2020/09/30(水) 05:18:25.04 ID:49Cr4r6HM
今日から本気出す



59: 名無し 2020/09/30(水) 05:19:43.59 ID:XM009FtJa
グーグルひとつにも勝てないのにな



71: 名無し 2020/09/30(水) 05:22:52.20 ID:bGRv2uUu0
GAFA = ベンチャー企業
NTT = 親方日の丸国営企業

いくら憧れたところでそもそも生まれが違うアキラメロン



76: 名無し 2020/09/30(水) 05:24:01.04 ID:Jx9XfSPZ0
だいたい統合すると意思疎通が遅くなって負けるんだけどな
携帯専業の会社にNTTの1部門が戦って勝てるかっつうの
他の会社が分社化してスピードアップだ!とかやってるのと逆



80: 名無し 2020/09/30(水) 05:25:05.96
具体的に何するのか全く話してなくて草



83: 名無し 2020/09/30(水) 05:25:40.47 ID:+jD2j0sw0
バブルの株価高騰でめちゃくちゃ買われただけだもんなNTT株って
当時猫も杓子もみんなNTT株買ってたから
高校の政経の先生が授業半分ぐらい潰してNTT株の魅力みたいな話をずっとしてたのを憶えてるわ



89: 名無し 2020/09/30(水) 05:27:30.67 ID:eYIVFel+0
>>83
逆に言えば俺らの先輩がたはみんな国民レベルで通信の重要性を知ってたはずなのに
なんでIT後進国になってしまったんや……



95: 名無し 2020/09/30(水) 05:29:24.73 ID:XPhx8MEF0
>>89
なぜかネットを敵視してしまってん



84: 名無し 2020/09/30(水) 05:25:41.31 ID:5biLLHyk0
いやー冗談キツイっす



86: 名無し 2020/09/30(水) 05:26:11.92 ID:+tNpdPyv0
アイモードをもう一度作るという宣言に近い



96: 名無し 2020/09/30(水) 05:29:25.88 ID:x8xkPPux0
10年は遅いだろ
もう間に合わねえよ馬鹿



98: 名無し 2020/09/30(水) 05:29:43.33 ID:8SkhFET+0
無理でしょ
企業努力から縁遠い



111: 名無し 2020/09/30(水) 05:33:24.08 ID:IsRGy9jf0
もうここから違うじゃん
「2000年前後はまだ固定のインターネットとPCの時代だったが、2010年になってスマホが普及し モバイルインターネットが中心になった。そこに今のGAFAが出てきた


112: 名無し 2020/09/30(水) 05:34:59.20 ID:aDJR11fP0
なんか無理っぽいな
何をすればいいのか分かってないっぽい



114: 名無し 2020/09/30(水) 05:37:07.21 ID:izETZOFId
何やるんだろう
スマートシティに投資するのかな



185: 名無し 2020/09/30(水) 06:04:43.49 ID:SWlIrU0Z0
ニートみたいなこと言ってんな



249: 名無し 2020/09/30(水) 06:30:27.09 ID:CDpl0YKz0
>意識としてはネットワーク上で各種サービスを展開する「GAFA」
>(米Google、米Amazon、米Facebook、米Apple)のビジネス領域にも目を向ける。
具体的に何するつもりなんだろうな
これだけ聞くと、思い付きの死産サービスが量産されそうだが



271: 名無し 2020/09/30(水) 06:36:34.31 ID:HZCn4yUsa
>>249
ドコモの成功体験てi-modeだからなあ……



252: 名無し 2020/09/30(水) 06:31:21.89 ID:BmBXijjAa
何がアカンかったんや…

no title



267: 名無し 2020/09/30(水) 06:36:04.49 ID:A3jeTJZO0
>>252
全体に桁が違うねい…



365: 名無し 2020/09/30(水) 07:06:32.66 ID:8DXHoFZDd
>>252
平成元年の日本企業は金融、財閥、インフラばかりでしょ。

ほとんどがバブル景気のマネーゲームが押し上げた実態のない時価総額だし、ほぼ国内需要だけのNTTが1位になっちゃうのがバブルを象徴する異常な状態なのに、バブル崩壊前は世界でも10指に入るとか言っちゃうところが現実見えてない。



261: 名無し 2020/09/30(水) 06:33:43.54 ID:Stixthuo0
GoogleとAppleに追いつくだと?
お前らにこれができるのか?

最低でも
・検索エンジン(Google対抗)
・地図サービス(Google Map対抗)
・モバイルOS(+デスクトップOSもあると望ましい)
・アプリ配信プラットフォーム(AppStore&GooglePlay対抗)
・メッセージングサービス(LINE対抗)
これくらいは取り揃えないと駄目だぞ?
このうち1個でも達成できたら奇跡だろう



279: 名無し 2020/09/30(水) 06:37:44.13 ID:ZuvF0J5Md
>>261
まずはプラットフォーマーってもんが何なのか、国内にある任天堂あたりを見習わないと
昔のガラケーや、それに続くキャリアのゴミアプリ見てるとUIやUXを理解してる人材がキャリアには居ないもん
別に土管屋にそんなこと誰も望んでないけど



294: 名無し 2020/09/30(水) 06:42:10.21 ID:rO6DuoTE0
>>261
そもそも後からシェア争いに参入しようとしている時点で負けているから
次は何が必要な世界になるかシリコンバレーの連中は必死になって競争し試してるよ



266: 名無し 2020/09/30(水) 06:35:54.61 ID:xu0bKRIN0
無理なこと言うなよ相手が止まってりゃ追いつけるけど同じ速度で走ることすら出来ねえよ



268: 名無し 2020/09/30(水) 06:36:19.65 ID:RoJkC1XV0
やる気を出してもこの叩かれよう
出る釘はうつのがジャップの悪いところなのに
おまえらまさに金づちやな
負け犬ども



281: 名無し 2020/09/30(水) 06:39:02.53 ID:SMM9CTQA0
>>268
NTTが何か作ったか?
バブルの波だけで大きくなって携帯スマホを独占で電波インフラの会社だし
トヨタソニーは叩かれながらも車、プレステウォークマンと代表昨はあくるがDOCOMOは何を作った真剣に教えてくれ



314: 名無し 2020/09/30(水) 06:47:00.23 ID:GpjuhangM
>>281
のちにUnicodeに組み込まれる絵文字を産み出した功績はあるかな…
会社の功績では全くない技術者1人~3人の仕事だけどね…



318: 名無し 2020/09/30(水) 06:48:28.96 ID:SMM9CTQA0
>>314
そういうミクロ、ソフトは数打てば当たる
システムそのものを作る、GAFAみたいな会社がないってことさ



331: 名無し 2020/09/30(水) 06:52:22.81 ID:ZuvF0J5Md
>>318
国内でそのポジションは任天堂ぐらいしか無いだろうな
SONYのゲーム事業もまあほぼ一緒か、独創性はあまり無いが



339: 名無し 2020/09/30(水) 06:55:02.54 ID:SMM9CTQA0
>>331
それでも代表作はあるだろ、ニンテンドーはハードソフトは強いしソニーはプレステ、音楽とさ 
NTTが何を作った??インターネットをひいた土建屋だろ 何かあるなら教えてくれ



350: 名無し 2020/09/30(水) 06:59:43.74 ID:ZuvF0J5Md
>>339
だから単なる土管屋だと俺も思ってるよ
出来損ないのiモードが国内では下手に成功してしまったせいで勘違いした奴が出てきた
未だにあれの延長線上でしかサービス考えられない奴が上に居るんだろ



334: 名無し 2020/09/30(水) 06:53:46.51 ID:GpjuhangM
>>318
GAFAもきちんと見ていけば中身は小さなサービスの集合体だ
問題はトップが投資の素人ってとこと、法律で保護されているせいで人的投資の費用対効果があまりにも悪すぎること

真面目にやりたいなら大雑把に50台以上の社員の8割を退職金出さずに解雇して
浮いた金で20~30代のスキルのある社員を年収1000万でごそっと雇用しないと無理
日本の法律でそれは無理なんで、つまり無理



303: 名無し 2020/09/30(水) 06:45:02.37 ID:Tj461jrn0
下町ロケットごっこはやめとけよ



328: 名無し 2020/09/30(水) 06:51:49.47 ID:1Gfs8rcc0
「ガーハ」って言うような爺らしい夢



355: 名無し 2020/09/30(水) 07:02:59.73 ID:BQNDGeQC0
docomoにはdアニメがあるから…



359: 名無し 2020/09/30(水) 07:04:58.34 ID:E4fKhiN20
とりもろす!



417: 名無し 2020/09/30(水) 07:25:10.90 ID:M3Sf5WxL0
実は俺もGAFAに追いつくつもりで頑張ってる



578: 名無し 2020/09/30(水) 08:24:44.96 ID:ZggPCuFwd
>>417
頑張れ



454: 名無し 2020/09/30(水) 07:42:19.80 ID:vlxAsm110
もう一生失われたままだって気付けよ



458: 名無し 2020/09/30(水) 07:43:34.76 ID:subSTQj70
なろうかな



465: 名無し 2020/09/30(水) 07:45:50.06 ID:oAx8EFzh0
なんだろうこの旧日本軍な感じ



487: 名無し 2020/09/30(水) 07:53:08.29 ID:656ATwik0
ファーウエイの二の舞い



510: 名無し 2020/09/30(水) 08:00:52.39 ID:zS7I73040
>>487
ファーウェイに失礼



507: 名無し 2020/09/30(水) 07:59:58.29 ID:TVlMMw4J0
なんにしてもこのまま小さくバラバラにしておくよりはいいとおもうぞ



501: 名無し 2020/09/30(水) 07:58:14.56 ID:bzWBNw0J0
まぁ夢を見るのは自由やし
日本政府「日本版のシリコンバレー作るで」 東京・横浜や名古屋・浜松など4都市圏を選定

スポンサードリンク