1: 名無し 2020/09/13(日) 00:53:07.346 ID:cgcaN5Gxa
8が安いけどあまりよろしくなくて?
3: 名無し 2020/09/13(日) 00:54:34.489 ID:AeajVgjXr
えっと、1マーク2だよね?
4: 名無し 2020/09/13(日) 00:55:24.628 ID:aX2X5rHH0
1マーク2にしとけ
5: 名無し 2020/09/13(日) 00:56:00.655 ID:1uvgx6uDM
5のほうが8より性能いい
SoCの性能が全然違う
SoCの性能が全然違う
6: 名無し 2020/09/13(日) 00:56:48.048 ID:zvnBGC6D0
Xperiaのナンバリング理解出来ない
取り敢えず1Ⅱ 以外はミドル?
取り敢えず1Ⅱ 以外はミドル?
7: 名無し 2020/09/13(日) 00:57:19.209 ID:Hi/GCsZa0
>>6
1>5>8
1>5>8
9: 名無し 2020/09/13(日) 00:58:45.538 ID:1uvgx6uDM
>>7
まあ買えるなら他レスにもあるように1 Ⅱだよな
まあ買えるなら他レスにもあるように1 Ⅱだよな
34: 名無し 2020/09/13(日) 01:07:26.439 ID:PKKgVkU50
1Ⅱとなら分かるが1と5ってそんな性能差あったっけ?
画面サイズとカメラ周りが多少違うくらいだと思ったが
画面サイズとカメラ周りが多少違うくらいだと思ったが
8: 名無し 2020/09/13(日) 00:58:04.304 ID:1uvgx6uDM
5 SD855 RAM6GB
8 SD630 RAM4GB
ソシャゲ全くしないなら8でも問題無いけど
8 SD630 RAM4GB
ソシャゲ全くしないなら8でも問題無いけど
56: 名無し 2020/09/13(日) 01:20:17.030 ID:rrj4B8vJ0
ステレオかどうかはデカい
8はモノラル
8はモノラル
11: 名無し 2020/09/13(日) 00:59:27.330 ID:PKKgVkU50
1 去年春夏のハイエンド
5 去年秋冬のハイエンドコンパクト
8 うんち!!
1Ⅱ 今年春夏のハイエンド
5Ⅱ 今年秋冬のハイエンドコンパクト(発売予定)
5 去年秋冬のハイエンドコンパクト
8 うんち!!
1Ⅱ 今年春夏のハイエンド
5Ⅱ 今年秋冬のハイエンドコンパクト(発売予定)
14: 名無し 2020/09/13(日) 01:01:46.777 ID:tLW+lAf+0
ソシャゲするわ
5にしとくか
5にしとくか
15: 名無し 2020/09/13(日) 01:02:01.157 ID:tLW+lAf+0
1Ⅱって高くない?
18: 名無し 2020/09/13(日) 01:03:11.311 ID:PKKgVkU50
税込13万弱くらいだっけ?
26: 名無し 2020/09/13(日) 01:05:09.794 ID:aX2X5rHH0
>>18
1Ⅱはそれくらいする
知らなかったけど、車の残クレみたいな買い方ができるんだな
1Ⅱ買ったけどどうせ2年で買い替えるからそれした
1Ⅱはそれくらいする
知らなかったけど、車の残クレみたいな買い方ができるんだな
1Ⅱ買ったけどどうせ2年で買い替えるからそれした
13: 名無し 2020/09/13(日) 01:01:05.498 ID:QyvNBBGs0
10II 安くて軽い
2chMate 0.8.10.68/Sony/XQ-AU52/10/LR
2chMate 0.8.10.68/Sony/XQ-AU52/10/LR
16: 名無し 2020/09/13(日) 01:02:58.178 ID:Hi/GCsZa0
1Ⅱはハイエンドすぎるなら5Ⅱを待てばいいよ
5は買うな
5は買うな
20: 名無し 2020/09/13(日) 01:03:35.247 ID:tLW+lAf+0
>>16
もつかな
たまに気まぐれなのかソシャゲやってから朝起きたら70くらい→18まで下がっててびびる
もつかな
たまに気まぐれなのかソシャゲやってから朝起きたら70くらい→18まで下がっててびびる
28: 名無し 2020/09/13(日) 01:05:16.705 ID:Hi/GCsZa0
>>20
持たせるんだよ!!
持たせるんだよ!!
17: 名無し 2020/09/13(日) 01:02:59.762 ID:tLW+lAf+0
4年分割まだ残り一年もあるから安いのにしたいんだよな
8ってソシャゲきついの?
3年前の機種くらいのサクサク加減で満足なんだけど…
8ってソシャゲきついの?
3年前の機種くらいのサクサク加減で満足なんだけど…
28: 名無し 2020/09/13(日) 01:05:16.705 ID:Hi/GCsZa0
>>17
グラフィックゲームじゃなければ5でも8でもいいよ
1とのグラフィック性能は倍も違う
グラフィックゲームじゃなければ5でも8でもいいよ
1とのグラフィック性能は倍も違う
31: 名無し 2020/09/13(日) 01:06:35.987 ID:tLW+lAf+0
>>28
fgo、デレステ、ミリシタ(今はもうログインだけ)
まともに遊んでるのはアズールレーンとシャニマスくらいだ
きついんかな
ちなみに今使ってるのはxz1
fgo、デレステ、ミリシタ(今はもうログインだけ)
まともに遊んでるのはアズールレーンとシャニマスくらいだ
きついんかな
ちなみに今使ってるのはxz1
37: 名無し 2020/09/13(日) 01:07:59.120 ID:Hi/GCsZa0
>>31
なるほどあまり詳しくないけどグラフィック性能はあまり変わらなさそうだな
なるほどあまり詳しくないけどグラフィック性能はあまり変わらなさそうだな
40: 名無し 2020/09/13(日) 01:10:02.382 ID:PKKgVkU50
>>37
8と5はけっこう差があるが1と5は性能差はほとんど無いぞ
8と5はけっこう差があるが1と5は性能差はほとんど無いぞ
44: 名無し 2020/09/13(日) 01:11:09.300 ID:Hi/GCsZa0
>>40
あっそうだったのね
何かの記憶違いか
もう一度確認してくるわ
あっそうだったのね
何かの記憶違いか
もう一度確認してくるわ
49: 名無し 2020/09/13(日) 01:13:46.044 ID:1uvgx6uDM
>>37
SD630はソシャゲやるにはxz1より性能低いよ
SD630はソシャゲやるにはxz1より性能低いよ
51: 名無し 2020/09/13(日) 01:16:28.640 ID:Hi/GCsZa0
>>49
あまり進化してないんだな…
あまり進化してないんだな…
55: 名無し 2020/09/13(日) 01:19:54.545 ID:1uvgx6uDM
>>51
Android機に主に使われるSoC(CPU)では、snapdragon、通称スナドラというのが有名
PCにおけるintelみたいな
ハイエンド機にはスナドラ800番代
ミドルには600か700番代
ローエンドには400番代
ソシャゲやるならワンシーズン古い機種でもスナドラ800番代のを選んだほうがいいと思う
Android機に主に使われるSoC(CPU)では、snapdragon、通称スナドラというのが有名
PCにおけるintelみたいな
ハイエンド機にはスナドラ800番代
ミドルには600か700番代
ローエンドには400番代
ソシャゲやるならワンシーズン古い機種でもスナドラ800番代のを選んだほうがいいと思う
59: 名無し 2020/09/13(日) 01:22:06.981 ID:Hi/GCsZa0
>>55
まだ600代でソシャゲやるのきついのか
結局ゲームはハイエンド一択なのかね??
まだ600代でソシャゲやるのきついのか
結局ゲームはハイエンド一択なのかね??
61: 名無し 2020/09/13(日) 01:24:19.441 ID:1uvgx6uDM
>>59
実はそこが微妙なとこで
例えばスナドラ630と660ではそこそこ性能違ったりするし
あとやるゲームがどの程度の性能求めてくるのかにもよるし
なので予算出せるなら800代、厳しいなら700代か600代後半の、かな…
実はそこが微妙なとこで
例えばスナドラ630と660ではそこそこ性能違ったりするし
あとやるゲームがどの程度の性能求めてくるのかにもよるし
なので予算出せるなら800代、厳しいなら700代か600代後半の、かな…
66: 名無し 2020/09/13(日) 01:28:27.589 ID:Hi/GCsZa0
>>61
やっぱり大は小を兼ねるか
700シリーズ末尾Gでも800シリーズとの差は大きいらしいしやっぱり800シリーズか
やっぱり大は小を兼ねるか
700シリーズ末尾Gでも800シリーズとの差は大きいらしいしやっぱり800シリーズか
69: 名無し 2020/09/13(日) 01:31:39.408 ID:1uvgx6uDM
>>66
俺ならそういう考えになっちゃうね~
俺ならそういう考えになっちゃうね~
30: 名無し 2020/09/13(日) 01:06:02.501 ID:1uvgx6uDM
どうしても今すぐ買う必要あるってわけじゃなければ、5の次の奴まで待とう
とにかくソシャゲするならSoC(CPU)はsnapdragon800番代のを
数字大きいほど新しくて性能いい
600番代のは厳しい
とにかくソシャゲするならSoC(CPU)はsnapdragon800番代のを
数字大きいほど新しくて性能いい
600番代のは厳しい
ソニーの次期スマホ「Xperia 5 II」のスペック・機能紹介PVが流出 120Hzディスプレイ、4000mAhバッテリー搭載
33: 名無し 2020/09/13(日) 01:07:08.441 ID:tLW+lAf+0
>>30
そんなやばいのね
なんとかもたせるしかないか
いつぶっ壊れてもいいように数少ない友達のアドレスだけはノートに書き記してる
そんなやばいのね
なんとかもたせるしかないか
いつぶっ壊れてもいいように数少ない友達のアドレスだけはノートに書き記してる
43: 名無し 2020/09/13(日) 01:10:45.792 ID:1uvgx6uDM
>>33
例えばメルカリだのヤフオクだので未使用とか安く買えそうなら現行5を買っちゃうのも、俺はアリだとは思う
例えばメルカリだのヤフオクだので未使用とか安く買えそうなら現行5を買っちゃうのも、俺はアリだとは思う
23: 名無し 2020/09/13(日) 01:04:13.387 ID:PKKgVkU50
5は最近国内版SIMフリーがわりと安く出たぞ
29: 名無し 2020/09/13(日) 01:05:49.083 ID:tLW+lAf+0
>>23
白ロム詳しくないんだけど、あれって一度誰か使ったやつなの?
安くても劣化してて手出せないんだが
白ロム詳しくないんだけど、あれって一度誰か使ったやつなの?
安くても劣化してて手出せないんだが
36: 名無し 2020/09/13(日) 01:07:46.278 ID:1uvgx6uDM
>>29
いや白ロムじゃなくてSONYが日本国内公式製品としてsimフリーの5を出した
いや白ロムじゃなくてSONYが日本国内公式製品としてsimフリーの5を出した
39: 名無し 2020/09/13(日) 01:08:23.281 ID:PKKgVkU50
>>29
いや新品の国内正規版SIMフリー端末
家電屋とかソニー公式とかで買える
いや新品の国内正規版SIMフリー端末
家電屋とかソニー公式とかで買える
42: 名無し 2020/09/13(日) 01:10:09.728 ID:tLW+lAf+0
>>36
なるほど
>>39
調べたらあったわ
こんなんもあるのね
俺情弱だしモバイルよくわからんくていっつもauショップで買ってるわ
よくSDカードすすめられてよくわからんから全部買ってるんだが
あんまりいらないもんなのかな
フィルムは百均にあるから断ってるけど
なるほど
>>39
調べたらあったわ
こんなんもあるのね
俺情弱だしモバイルよくわからんくていっつもauショップで買ってるわ
よくSDカードすすめられてよくわからんから全部買ってるんだが
あんまりいらないもんなのかな
フィルムは百均にあるから断ってるけど
49: 名無し 2020/09/13(日) 01:13:46.044 ID:1uvgx6uDM
>>42
SDカードは秋葉原のショップで買えば128GBで3000円くらいだよ
読み書き速度ちゃんとそれなりに速いのでも
SDカードは秋葉原のショップで買えば128GBで3000円くらいだよ
読み書き速度ちゃんとそれなりに速いのでも
45: 名無し 2020/09/13(日) 01:11:23.507 ID:PKKgVkU50
>>42
キャリアショップでSDカードとか養分過ぎるからやめときな!
キャリアショップでSDカードとか養分過ぎるからやめときな!
46: 名無し 2020/09/13(日) 01:12:25.617 ID:tLW+lAf+0
>>45
すごく養分なってる気するわ…
すごく養分なってる気するわ…
50: 名無し 2020/09/13(日) 01:15:17.161 ID:PKKgVkU50
>>46
同じメーカーの平行輸入品が尼とかで三分の一くらいの値段で買えるから拘りが無いならその方がコスパいいな
同じメーカーの平行輸入品が尼とかで三分の一くらいの値段で買えるから拘りが無いならその方がコスパいいな
60: 名無し 2020/09/13(日) 01:22:27.975 ID:aWYczW2R0
8ってゴミすぎて考慮に値しなくね
1円中華のがマシなレベル
1円中華のがマシなレベル
67: 名無し 2020/09/13(日) 01:30:02.869 ID:tLW+lAf+0
8そんなひどいのか
やすいのはやっぱ理由あんのね
やすいのはやっぱ理由あんのね
69: 名無し 2020/09/13(日) 01:31:39.408 ID:1uvgx6uDM
>>67
酷くはないと思うよ
ただ性能の割に少し価格高めとは思う
酷くはないと思うよ
ただ性能の割に少し価格高めとは思う
35: 名無し 2020/09/13(日) 01:07:45.712 ID:tLW+lAf+0
今ってXperiaとiPhone以外だとどんなメーカーのスマホが評価たかいの?
43: 名無し 2020/09/13(日) 01:10:45.792 ID:1uvgx6uDM
>>35
SHARPのAQUOSがここ2~3年で少し評価上がってる印象
コスパでいったらHUAWEIとかの中華メーカーはとてもいいけど、いつGoogleのサービス使えなくなるかわからないしね…
SHARPのAQUOSがここ2~3年で少し評価上がってる印象
コスパでいったらHUAWEIとかの中華メーカーはとてもいいけど、いつGoogleのサービス使えなくなるかわからないしね…
53: 名無し 2020/09/13(日) 01:17:57.806 ID:8mv9N9G20
俺のSOV33 まだまだ使えるから変えてないわ
そんなスマホって頻繁に変える必要ある?
そんなスマホって頻繁に変える必要ある?
57: 名無し 2020/09/13(日) 01:20:19.264 ID:Hi/GCsZa0
>>53
使いたいアプリが使えるなら変える必要ないよ
故障破損劣化なら当然修理か変えるけど
使いたいアプリが使えるなら変える必要ないよ
故障破損劣化なら当然修理か変えるけど
41: 名無し 2020/09/13(日) 01:10:02.594 ID:zzTsUU480
XZ1だとやはりメモリ不足が顕著になってきたしそろそろ買い換えたいとこ銀河のs20+辺りが良さげだがタイミング逃した感
62: 名無し 2020/09/13(日) 01:24:48.658 ID:XBdZsfWba
そろそろZ3が限界だから機種変考えてるところにタイムリーなスレが
これみたいにパッキン外さずに充電できる機種って今あるのかな
これみたいにパッキン外さずに充電できる機種って今あるのかな
64: 名無し 2020/09/13(日) 01:26:00.405 ID:1uvgx6uDM
>>62
たぶんxz以降充電にも使うUSBポートはフタ一切無いと思う
たぶんxz以降充電にも使うUSBポートはフタ一切無いと思う
65: 名無し 2020/09/13(日) 01:27:11.575 ID:PKKgVkU50
>>62
てか逆に充電口にパッキンある機種なんて今あるのかな?
非接触充電て意味ならマチマチ
てか逆に充電口にパッキンある機種なんて今あるのかな?
非接触充電て意味ならマチマチ
68: 名無し 2020/09/13(日) 01:31:01.830 ID:XBdZsfWba
>>64
じゃあそこは心配しなくて良いのかな
穴空いてると汚れそうだけど毎日ウェッティで拭けば大丈夫か
>>65
時代に取り残されてるな…
本当は非接触っていうのかな?コード使わないのが希望なんだけども
じゃあそこは心配しなくて良いのかな
穴空いてると汚れそうだけど毎日ウェッティで拭けば大丈夫か
>>65
時代に取り残されてるな…
本当は非接触っていうのかな?コード使わないのが希望なんだけども
73: 名無し 2020/09/13(日) 01:34:10.310 ID:1uvgx6uDM
>>68
その人の使い方次第なんでなんとも言えないけど、直近3つ程使ってきたXperiaのUSBポートにゴミとかカスが溜まったりはしてないかな
たまにチェックする程度であまり心配しなくてよいかと
その人の使い方次第なんでなんとも言えないけど、直近3つ程使ってきたXperiaのUSBポートにゴミとかカスが溜まったりはしてないかな
たまにチェックする程度であまり心配しなくてよいかと
シャープ、新型スマホ「AQUOS sense4/4 Plus」「sense 5G」「zero5G basic」を発表
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
がしました
思いっきりグラフィックゲームじゃねぇか。
そこまでやるならiPhoneの方が最適化されてるからいいんだけど、
Androidにこだわるならその2択ではXperia5一択だろうね。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
それだとXperia10Ⅱはきつい?
Xperia5か今度でる5ⅡかAQUOSあたりにしたほうがいい?
ideal2ch
がしました
コメントする