4kー8k
1: 名無し 20/09/04(金)02:16:56 ID:ThF
「一緒やん」



2: 名無し 20/09/04(金)02:17:15 ID:5dn
離れて見たか?



3: 名無し 20/09/04(金)02:17:50 ID:ThF
>>2
離れてみたで?
テレビを至近距離で見ることないやろ

1メートルちょい離れた適正距離や



4: 名無し 20/09/04(金)02:18:33 ID:5dn
>>3
5メートルは離れて見てもらわんと変わらんで



7: 名無し 20/09/04(金)02:18:52 ID:ThF
>>4
8kぇ…



9: 名無し 20/09/04(金)02:18:56 ID:gVy
>>4
むしろ近くで見ないと分からないやろ



11: 名無し 20/09/04(金)02:19:14 ID:5dn
>>9
それはよくある勘違いや



13: 名無し 20/09/04(金)02:20:04 ID:9LR
>>11
これもうわかんねぇな



14: 名無し 20/09/04(金)02:20:04 ID:gVy
>>11
遠くで見たら画素の区分けに気づかない



20: 名無し 20/09/04(金)02:21:17 ID:5dn
>>14
と、思うやろ?
ワイもなんや知らんけどヤマダの店員にそれは間違いですって言われたんや



25: 名無し 20/09/04(金)02:22:21 ID:zN9
>>20
まぁヤマダだし…



22: 名無し 20/09/04(金)02:21:51 ID:gVy
>>20
ヤマダ電機の店員(笑)
信じるなよ



27: 名無し 20/09/04(金)02:22:34 ID:ThF
>>22
きっとおじいちゃんなんや
そっとしといてやれ



5: 名無し 20/09/04(金)02:18:38 ID:ThF
やっぱ解像度よりフレームレートだと思うんだよな

FHDから4kは驚いたけど4Kと8kってぶっちゃけわからんかった



6: 名無し 20/09/04(金)02:18:48 ID:wkn
4k8kの違いわからんよな
モニターのヘルツもわかんねーわ



12: 名無し 20/09/04(金)02:19:50 ID:ThF
24,30,60,120Hzの違いはわかるやろ
144と120の違いは分からんけど

240とかは見たことないから知らん



18: 名無し 20/09/04(金)02:20:50 ID:wkn
>>12
一行目は分かるやで
100超えたあたりから正直変わんねーや



8: 名無し 20/09/04(金)02:18:52 ID:yoa
デカいテレビなら4Kまではあってもええがそこまで見ないしなぁ



10: 名無し 20/09/04(金)02:19:11 ID:1EF
イッチはどれ買うの?



16: 名無し 20/09/04(金)02:20:29 ID:ThF
>>10
ワイは結局LGの4k有機EL買ったわ



17: 名無し 20/09/04(金)02:20:33 ID:zN9
家庭用で8kはいらんよな
正直4kもいらん



19: 名無し 20/09/04(金)02:21:05 ID:Xvw
正直な話4kと8kの違いがいまいちわからないのはわかる
普通のテレビと4kの違いはパッとわかるんやがな…



23: 名無し 20/09/04(金)02:22:02 ID:ThF
>>19
な!
同じ4倍の解像度差でも
FHD→4Kと4K→8Kって体感全然違う



28: 名無し 20/09/04(金)02:23:54 ID:d1k
ゲームもまだ4Kやし何に使うんや



21: 名無し 20/09/04(金)02:21:42 ID:9LR
120fpsと240fpsすら意識しなかったらそこまでわからんし結局人間が認識できる限界ってもんがある



24: 名無し 20/09/04(金)02:22:05 ID:LWk
BRAVIAのA1シリーズやワイは



29: 名無し 20/09/04(金)02:24:03 ID:ThF
>>24
ぶっちゃけ画質もどのメーカー見ても変わんねーやってなったわwww

有機ELは結局のところ全部LGだからね
細かく色設定できるならわざわざ高い国産いらねーやって思ってLGにしたわ



30: 名無し 20/09/04(金)02:25:06 ID:Xvw
あと結局のところ現状の4k放送で面白い番組ほとんど無いから
4kテレビだけど4kのチャンネルほとんど使わないというね…



34: 名無し 20/09/04(金)02:26:19 ID:ThF
>>30
わざわざ4kでバラエティとか見んやろ



31: 名無し 20/09/04(金)02:25:07 ID:QMY
ウィンドウを小さくしても文字潰れないことだけが利点らしいで
クソデカディスプレイで画素数上げても意味ない



36: 名無し 20/09/04(金)02:27:24 ID:ThF
>>31
27インチ4Kモニタ使ってるからその利点はとてもよくわかる
エクセル全画面表示するとクソ表示できるからね

デスクワークには小さい4kええやん!って思う



32: 名無し 20/09/04(金)02:25:14 ID:SSf
4kもゲームやらないならいらんよなあ
普及どんくらいしとるんやあれ



35: 名無し 20/09/04(金)02:26:33 ID:mV3
昔のブラウン管とかたまに見ると画質やばいし
イヤホンの値段落とすと音の違い感じるし
将来そんなふうになるんやろうか



37: 名無し 20/09/04(金)02:28:08 ID:SoT
そもそも綺麗になるけどな4K放送やなくても



38: 名無し 20/09/04(金)02:30:30 ID:ThF
人間の感覚って劣化の方に敏感だから、
例えば60fps→120fpsは差がわからなくても
120fps→60fpsだと全然違うやん!ってなる

でも8kと4kの差はマジでわからん



39: 名無し 20/09/04(金)02:30:32 ID:TLG
流れというか静止画の比較画像でしか見たこと無いけど
DVDとBDすら別におぉっ!っとなるほどじゃないと思ってる
寧ろ人間相手に高画質過ぎても見えなくて良い部分見せられてるようで良いと思えない



40: 名無し 20/09/04(金)02:31:16 ID:7OS
そのうち8kに慣れて4kは「なんやこのクソ画質!」って思うようになるんやろな



41: 名無し 20/09/04(金)02:32:05 ID:SoT
>>40
そう思うで
55インチテレビ「55UM7500PJA」が届いたぞ!

LG、120Hz・4Kの有機ELテレビ「OLED48CXPJA」を21万円で発売してしまう


スポンサードリンク