1: 名無し 2020/08/31(月) 03:31:34.54 ID:g4IOx/2P0
最近毎日つこうとるわゲームに映画に
大画面で一番コスパええな
大画面で一番コスパええな
2: 名無し 2020/08/31(月) 03:32:32.35 ID:Bl5Z9QjM0
電気代かかるしランプ交換あるやろ
4: 名無し 2020/08/31(月) 03:33:25.37 ID:g4IOx/2P0
>>2
ワイ買ったの3980の中華プロジェクター
照明消して使うから電気代もそんな変わらへんやろ
ワイ買ったの3980の中華プロジェクター
照明消して使うから電気代もそんな変わらへんやろ
6: 名無し 2020/08/31(月) 03:33:56.83 ID:Bl5Z9QjM0
>>4
やっす
やっす
10: 名無し 2020/08/31(月) 03:35:25.81 ID:g4IOx/2P0
>>6
アマゾンで1000円クーポン適用でその値段やった
アマゾンで1000円クーポン適用でその値段やった
3: 名無し 2020/08/31(月) 03:33:03.17 ID:iQwAAKHU0
ええな
部屋暗くして使うん?
部屋暗くして使うん?
7: 名無し 2020/08/31(月) 03:34:09.53 ID:g4IOx/2P0
>>3
照明は基本落とすけど
ちょっと暗くするだけでも十分やで
照明は基本落とすけど
ちょっと暗くするだけでも十分やで
5: 名無し 2020/08/31(月) 03:33:50.55 ID:kGdp/sN90
遅延凄そうやし格安中華製でも平気なんやろか
9: 名無し 2020/08/31(月) 03:34:43.61 ID:g4IOx/2P0
>>5
遅延という遅延は感じられへん
シューティングやらんからそっちはよう分からんが
遅延という遅延は感じられへん
シューティングやらんからそっちはよう分からんが
8: 名無し 2020/08/31(月) 03:34:42.22 ID:ORvu3k670
解像度がね
11: 名無し 2020/08/31(月) 03:36:02.80 ID:g4IOx/2P0
>>8
それはしゃーない
大画面だけ重視やから画質はあんまり拘らへん
それはしゃーない
大画面だけ重視やから画質はあんまり拘らへん
12: 名無し 2020/08/31(月) 03:36:41.98 ID:g4IOx/2P0
なんでブームにならへんか疑問やわ
13: 名無し 2020/08/31(月) 03:37:14.40 ID:kGdp/sN90
具体的にどれや
暇潰しに買ってみたい
暇潰しに買ってみたい
19: 名無し 2020/08/31(月) 03:39:22.19 ID:g4IOx/2P0
>>13
具体的に提示すると
ステマ扱いされるから自分で見つけてや
具体的に提示すると
ステマ扱いされるから自分で見つけてや
14: 名無し 2020/08/31(月) 03:38:04.38 ID:9zDSMecb0
解像度は低くてもドットが見にくいから意外とわからんで
遅延についてはそもそも遅延が命取りになるようなゲームはそもそもプロジェクターの大画面でやること間違っとる
遅延についてはそもそも遅延が命取りになるようなゲームはそもそもプロジェクターの大画面でやること間違っとる
21: 名無し 2020/08/31(月) 03:40:00.32 ID:g4IOx/2P0
>>14
FPSとかやるようなやつは
使わん方がええと思う
FPSとかやるようなやつは
使わん方がええと思う
15: 名無し 2020/08/31(月) 03:38:05.58 ID:g4IOx/2P0
42: 名無し 2020/08/31(月) 03:48:27.21 ID:jjyhxVeM0
>>15
いやそれじゃわからんわ
いやそれじゃわからんわ
45: 名無し 2020/08/31(月) 03:49:24.80 ID:g4IOx/2P0
>>42
どういう風に写せばええんや?
どういう風に写せばええんや?
46: 名無し 2020/08/31(月) 03:50:08.52 ID:jjyhxVeM0
>>45
大きさが分かるように比較対象としてタバコの箱かなんか置いてや
大きさが分かるように比較対象としてタバコの箱かなんか置いてや
51: 名無し 2020/08/31(月) 03:51:39.35 ID:g4IOx/2P0
>>46
ちょっと待ってな
ちょっと待ってな
16: 名無し 2020/08/31(月) 03:38:16.95 ID:oCbcIla1a
画質糞、遅延酷い、スペース必須、設置面倒
大凡流行るもんでもないわ
旧時代の遺物
大凡流行るもんでもないわ
旧時代の遺物
23: 名無し 2020/08/31(月) 03:40:50.41 ID:g4IOx/2P0
>>16
まぁ狭い家では無理やろうな
まぁ狭い家では無理やろうな
27: 名無し 2020/08/31(月) 03:42:26.92 ID:9zDSMecb0
>>16
壁さえあれば短焦点も結構安くなっとるで
壁さえあれば短焦点も結構安くなっとるで
17: 名無し 2020/08/31(月) 03:38:24.17 ID:6aCKtscT0
Amazonでセールしてた時に買ったわ
大画面でええけどファンが結構うるさい
大画面でええけどファンが結構うるさい
18: 名無し 2020/08/31(月) 03:38:55.38 ID:g4IOx/2P0
>>17
ファンの音気になるやつは使わん方がええな
ファンの音気になるやつは使わん方がええな
20: 名無し 2020/08/31(月) 03:39:37.28 ID:X+MHnPcL0
いいもん買わないと画質がぼやけるな
26: 名無し 2020/08/31(月) 03:41:16.44 ID:g4IOx/2P0
>>20
そこはしゃーない
あくまでも大画面っていう点ではええよってことや
そこはしゃーない
あくまでも大画面っていう点ではええよってことや
22: 名無し 2020/08/31(月) 03:40:09.37 ID:9zDSMecb0
水銀ランプの持っとるけどインテルより爆熱やろなぁ
ヒーターになるから夏はホンマに使う気になれんわ
ヒーターになるから夏はホンマに使う気になれんわ
29: 名無し 2020/08/31(月) 03:42:33.29 ID:g4IOx/2P0
>>22
まぁ今回買ったやつは熱はそこまでやな
少なくとも60GBPS3の半分以下
まぁ今回買ったやつは熱はそこまでやな
少なくとも60GBPS3の半分以下
32: 名無し 2020/08/31(月) 03:43:40.23 ID:9zDSMecb0
>>29
次買うときはLEDにしたいがまだまだ高いんとLGとかくらいしか出しとらんのがなぁ
ポップインアラジンとか結構売れとるみたいやな
次買うときはLEDにしたいがまだまだ高いんとLGとかくらいしか出しとらんのがなぁ
ポップインアラジンとか結構売れとるみたいやな
39: 名無し 2020/08/31(月) 03:46:39.80 ID:g4IOx/2P0
>>32
結構メーカーもののLEDのも安くなって来てる気がするが
ワイが今回買ったのも一応LEDやし、、、
結構メーカーもののLEDのも安くなって来てる気がするが
ワイが今回買ったのも一応LEDやし、、、
44: 名無し 2020/08/31(月) 03:49:08.13 ID:9zDSMecb0
>>39
そうなんか
考えるんわ今のランプ割れたりとかしてからやな
そうなんか
考えるんわ今のランプ割れたりとかしてからやな
49: 名無し 2020/08/31(月) 03:51:15.02 ID:g4IOx/2P0
>>44
まぁ電気代LEDのほうが段違いで安いと思うから
使うなら早めに買い変えたほうがいいとは思うが
まぁ製品の値下がりのタイミングやな
まぁ電気代LEDのほうが段違いで安いと思うから
使うなら早めに買い変えたほうがいいとは思うが
まぁ製品の値下がりのタイミングやな
25: 名無し 2020/08/31(月) 03:41:13.44 ID:6gGgD15X0
RPGとかはプロジェクタよさげやけど
シューターはディスプレイでやりたいし分配するの面倒やしな
シューターはディスプレイでやりたいし分配するの面倒やしな
31: 名無し 2020/08/31(月) 03:43:32.45 ID:g4IOx/2P0
>>25
HDMIのスプリッターが1000円切る時代やで
遅延に関しては知らんが
HDMIのスプリッターが1000円切る時代やで
遅延に関しては知らんが
28: 名無し 2020/08/31(月) 03:42:30.69 ID:3FrlQFuP0
ワイも6000円くらいの買ったけと満足しとるわ
値段の割に画質いいし
値段の割に画質いいし
33: 名無し 2020/08/31(月) 03:44:41.58 ID:g4IOx/2P0
>>28
ほんまに「値段の割に」に尽きるよな
久々に満足してる
ほんまに「値段の割に」に尽きるよな
久々に満足してる
34: 名無し 2020/08/31(月) 03:45:25.77 ID:3FrlQFuP0
>>33
それ
テレビみんけど友達と映画とか見るときたすかるわ
それ
テレビみんけど友達と映画とか見るときたすかるわ
30: 名無し 2020/08/31(月) 03:43:16.93 ID:cs7hjPi00
描画遅延で目が疲れそう
35: 名無し 2020/08/31(月) 03:45:27.96 ID:g4IOx/2P0
>>30
目は確かに疲れるな
まぁそこまで映画やゲームしてる時間ないから
ええんやけど
目は確かに疲れるな
まぁそこまで映画やゲームしてる時間ないから
ええんやけど
36: 名無し 2020/08/31(月) 03:45:33.46 ID:6aCKtscT0
解像度荒くても意外と気にならんというか割り切れるよな
数千円で100インチの大迫力を得られるのは強い
数千円で100インチの大迫力を得られるのは強い
40: 名無し 2020/08/31(月) 03:47:33.33 ID:g4IOx/2P0
>>36
部屋の壁掛け50インチのテレビが
ホンマ小さく見えるようになったわ、、、
部屋の壁掛け50インチのテレビが
ホンマ小さく見えるようになったわ、、、
37: 名無し 2020/08/31(月) 03:45:34.99 ID:I/PCKHKa0
天井にYouTubeうつせる?
ならほしい
ならほしい
41: 名無し 2020/08/31(月) 03:47:57.32 ID:g4IOx/2P0
>>37
使えるで
使えるで
38: 名無し 2020/08/31(月) 03:46:03.81 ID:6gGgD15X0
そんな競争激しい商品でもないから技術の発展緩いのもねえ
43: 名無し 2020/08/31(月) 03:49:03.48 ID:g4IOx/2P0
>>38
まぁ技術つーてもプロジェクターの技術なんぞ
これ以上に発展するものやないやろうしな
まぁ技術つーてもプロジェクターの技術なんぞ
これ以上に発展するものやないやろうしな
47: 名無し 2020/08/31(月) 03:50:14.67 ID:/2ymYi3X0
安もんやと遅延やったり音ズレしたりとかないんか?
52: 名無し 2020/08/31(月) 03:52:18.25 ID:g4IOx/2P0
>>47
音ズレはまったくない
ただBluetoothで繋げるとやっぱ遅延するみたいやな
音ズレはまったくない
ただBluetoothで繋げるとやっぱ遅延するみたいやな
58: 名無し 2020/08/31(月) 03:54:47.21 ID:/2ymYi3X0
>>52
サンガツ
調べてみるとLEDタイプのやつで6000~ぐらいであるんやね
興味湧いてきたわ
サンガツ
調べてみるとLEDタイプのやつで6000~ぐらいであるんやね
興味湧いてきたわ
62: 名無し 2020/08/31(月) 03:56:09.00 ID:g4IOx/2P0
>>58
まぁつべのレビュー動画とか参考したほうがええと思うで
まぁつべのレビュー動画とか参考したほうがええと思うで
50: 名無し 2020/08/31(月) 03:51:36.80 ID:fqge4Ps/a
ワイとこも白壁白天井やから購入を考えとるで
56: 名無し 2020/08/31(月) 03:53:51.22 ID:g4IOx/2P0
>>50
なら買うべきや
ワイは白壁やないからスクリーン買ってしもうたが
なら買うべきや
ワイは白壁やないからスクリーン買ってしもうたが
54: 名無し 2020/08/31(月) 03:53:08.07 ID:tmc8BwFD0
部屋が狭いと意味ない
59: 名無し 2020/08/31(月) 03:54:52.97 ID:g4IOx/2P0
>>54
いや狭くても壁あれば大迫力は味わえるで
いや狭くても壁あれば大迫力は味わえるで
57: 名無し 2020/08/31(月) 03:54:42.44 ID:jjyhxVeM0
寝ながら天井に映してnetflix観れるのはええな
安いの買おうかな
安いの買おうかな
60: 名無し 2020/08/31(月) 03:55:48.39 ID:bMDqGFdb0
スピーカーとかまでほしくなるやろ
63: 名無し 2020/08/31(月) 03:57:02.85 ID:g4IOx/2P0
>>60
欲しいな実際
今はテレビのサウンドバーから出力しとるが
欲しいな実際
今はテレビのサウンドバーから出力しとるが
61: 名無し 2020/08/31(月) 03:56:01.06 ID:6aCKtscT0
安い奴は台形補正がクソやから設置位置がシビアになる
64: 名無し 2020/08/31(月) 03:57:45.95 ID:g4IOx/2P0
>>61
そこはホンマシビアやな
そこはホンマシビアやな
65: 名無し 2020/08/31(月) 03:58:43.45 ID:g4IOx/2P0
ああそうか落ちる前に
画像あげんと
画像あげんと
68: 名無し 2020/08/31(月) 03:59:22.94 ID:jjyhxVeM0
>>65
いや無理せんでええわ
よく考えたら天井に映したいだけやし
いや無理せんでええわ
よく考えたら天井に映したいだけやし
69: 名無し 2020/08/31(月) 04:00:20.31 ID:g4IOx/2P0
72: 名無し 2020/08/31(月) 04:01:11.42 ID:jjyhxVeM0
>>69
サンキュー
普通にでけぇな
70インチくらい?
サンキュー
普通にでけぇな
70インチくらい?
74: 名無し 2020/08/31(月) 04:02:15.77 ID:g4IOx/2P0
>>72
大体100インチぐらいやな
大体100インチぐらいやな
77: 名無し 2020/08/31(月) 04:03:36.84 ID:jjyhxVeM0
>>74
はえぇ~
はえぇ~
80: 名無し 2020/08/31(月) 04:05:02.23 ID:g4IOx/2P0
>>77
120インチのスクリーンの9/10ぐらい
使用しとるからそんなもんやないかと
120インチのスクリーンの9/10ぐらい
使用しとるからそんなもんやないかと
75: 名無し 2020/08/31(月) 04:02:25.92 ID:kGdp/sN90
>>69
なんかやっぱ画質はあれやな
もう少し待つことにするわ
なんかやっぱ画質はあれやな
もう少し待つことにするわ
76: 名無し 2020/08/31(月) 04:03:33.02 ID:g4IOx/2P0
>>75
遠目で見る分にはワイは気にならへんが
気になる人もおるからそこは慎重にやな
遠目で見る分にはワイは気にならへんが
気になる人もおるからそこは慎重にやな
66: 名無し 2020/08/31(月) 03:59:11.38 ID:9zDSMecb0
アマゾンプロジェクターはルーメンやら画素数やらの説明が優位誤認レベルでひどいのだけほんま糞や
71: 名無し 2020/08/31(月) 04:01:05.13 ID:g4IOx/2P0
>>66
そこはレビューみて確認するしかないな
そこはレビューみて確認するしかないな
78: 名無し 2020/08/31(月) 04:04:48.17 ID:6aCKtscT0
>>66
解像度の表記は注意せなあかんな
1080P対応ってデカデカと謳いつつネイティブ解像度は800x480やったりするし
解像度の表記は注意せなあかんな
1080P対応ってデカデカと謳いつつネイティブ解像度は800x480やったりするし
81: 名無し 2020/08/31(月) 04:06:15.43 ID:g4IOx/2P0
>>78
あくまで1080p「入力対応」って意味やからな
1080p出力対応になってくると中華製でも
1万は超えるやろ多分
あくまで1080p「入力対応」って意味やからな
1080p出力対応になってくると中華製でも
1万は超えるやろ多分
67: 名無し 2020/08/31(月) 03:59:13.79 ID:jRScqojC0
プロジェクターでav見てるニキか?
73: 名無し 2020/08/31(月) 04:01:43.80 ID:g4IOx/2P0
>>67
今後実践しないとは言えんな、、、
今後実践しないとは言えんな、、、
82: 名無し 2020/08/31(月) 04:07:01.17 ID:3nIqdPzPa
天井に映せるのはええな
86: 名無し 2020/08/31(月) 04:08:18.43 ID:g4IOx/2P0
>>82
最近のプロジェクターホントに小さいからな
ただ天井の色が白じゃないとか模様とか入ってると
それまで映るからそこは買う前に気をつけないとな
最近のプロジェクターホントに小さいからな
ただ天井の色が白じゃないとか模様とか入ってると
それまで映るからそこは買う前に気をつけないとな
83: 名無し 2020/08/31(月) 04:07:04.79 ID:g4IOx/2P0
まぁ大画面テレビ高くて買えないって人には
ホンマおすすめや
ホンマおすすめや
84: 名無し 2020/08/31(月) 04:07:42.20 ID:Rx8O1PZz0
中華の2つ持ってるけどもっといいの欲しくて6万の買おうか悩んでるわ
88: 名無し 2020/08/31(月) 04:09:09.80 ID:g4IOx/2P0
>>84
実はワイもこれを気に
プロジェクターに興味を持ち始めとる
高いのに越したことはないからな
実はワイもこれを気に
プロジェクターに興味を持ち始めとる
高いのに越したことはないからな
92: 名無し 2020/08/31(月) 04:10:36.06 ID:9zDSMecb0
>>84
その価格やとbenq,epson,lgみたいなメーカーやろうけど、データプロジェクターっていうのちゃうやろな?
その価格やとbenq,epson,lgみたいなメーカーやろうけど、データプロジェクターっていうのちゃうやろな?
95: 名無し 2020/08/31(月) 04:13:48.37 ID:Rx8O1PZz0
>>88
最初は感動するけど爆音ファンとか熱とか色々気になってくるんだよな
>>92
ankerの缶みたいなモバイルプロジェクターや
最初は感動するけど爆音ファンとか熱とか色々気になってくるんだよな
>>92
ankerの缶みたいなモバイルプロジェクターや
Anker
96: 名無し 2020/08/31(月) 04:15:28.22 ID:g4IOx/2P0
>>95
冷房効いた部屋なら熱に関しては大丈夫やと思う
ただファンの音に関しては耐えられん人もおるな
ワイはスピーカーの音で誤魔化しとるが
冷房効いた部屋なら熱に関しては大丈夫やと思う
ただファンの音に関しては耐えられん人もおるな
ワイはスピーカーの音で誤魔化しとるが
85: 名無し 2020/08/31(月) 04:07:50.94 ID:9PtMfzdu0
中華の安い奴かったけど使ってない
90: 名無し 2020/08/31(月) 04:09:38.20 ID:g4IOx/2P0
>>85
まぁワイもいずれは飽きる時が来るとは思うで、、、
まぁワイもいずれは飽きる時が来るとは思うで、、、
87: 名無し 2020/08/31(月) 04:08:47.49 ID:sZeHiaId0
プロジェクターにステレオ繋いでアニメ見てるわ
91: 名無し 2020/08/31(月) 04:10:15.40 ID:g4IOx/2P0
>>87
いろいろな用途で使えるとこがええなやっぱ
いろいろな用途で使えるとこがええなやっぱ
89: 名無し 2020/08/31(月) 04:09:25.07 ID:9PtMfzdu0
天井に映すのええな
こんどやってみよ
こんどやってみよ
93: 名無し 2020/08/31(月) 04:11:41.04 ID:cIjlTqS/a
いちいちプロジェクターのセッティングするのだるそう
実用性は無いな
実用性は無いな
94: 名無し 2020/08/31(月) 04:12:47.46 ID:g4IOx/2P0
>>93
ワイはプロジェクター置きっ放しやで
押入れから壁に投影しとるから邪魔にはならへんな
ワイはプロジェクター置きっ放しやで
押入れから壁に投影しとるから邪魔にはならへんな
97: 名無し 2020/08/31(月) 04:16:27.43 ID:R8ofsz5Y0
ワイのプロジェクター8万7千円やったわ
まあまあ満足してるけど次は4Kにしたい
まあまあ満足してるけど次は4Kにしたい
98: 名無し 2020/08/31(月) 04:16:56.11 ID:UZycBLli0
映画館だと画質気にならんのはどういうしくみなんや🤔
100: 名無し 2020/08/31(月) 04:19:33.36 ID:R8ofsz5Y0
>>98
そら映画館で使われてるプロジェクターは1500万くらいするからなあ かけられる金が違う
そら映画館で使われてるプロジェクターは1500万くらいするからなあ かけられる金が違う
99: 名無し 2020/08/31(月) 04:18:27.17 ID:cwpqNpdb0
ポップインアラジンめっちゃええわ
104: 名無し 2020/08/31(月) 04:21:53.73 ID:g4IOx/2P0
>>99
照明のやつやろ?
あれ買おうとしたが昔のはHDすら対応して
なかったからやめたわ
照明のやつやろ?
あれ買おうとしたが昔のはHDすら対応して
なかったからやめたわ
108: 名無し 2020/08/31(月) 04:23:46.42 ID:9zDSMecb0
109: 名無し 2020/08/31(月) 04:24:43.68 ID:g4IOx/2P0
>>108
まぁいずれはこっち買おうかな
まぁいずれはこっち買おうかな
111: 名無し 2020/08/31(月) 04:25:03.00 ID:+hv0df16M
>>104
いや最初のモデルはHDやろ
新しいのがフルHD
いや最初のモデルはHDやろ
新しいのがフルHD
113: 名無し 2020/08/31(月) 04:26:17.43 ID:g4IOx/2P0
>>111
そうやったっけ?
HDすら対応してないんかってイメージあったから
買うのやめたんやけどな当時
スマン
そうやったっけ?
HDすら対応してないんかってイメージあったから
買うのやめたんやけどな当時
スマン
102: 名無し 2020/08/31(月) 04:20:25.55 ID:g4IOx/2P0
105: 名無し 2020/08/31(月) 04:22:26.63 ID:mlPgEsAF0
定価いくらやったん?
4980円なら安いな
4980円なら安いな
107: 名無し 2020/08/31(月) 04:23:36.39 ID:g4IOx/2P0
>>105
昨日は7980に値上げしてたで
定価なんぞあってないようなもんやと思うけど
今はまた4980に戻っとるが
昨日は7980に値上げしてたで
定価なんぞあってないようなもんやと思うけど
今はまた4980に戻っとるが
110: 名無し 2020/08/31(月) 04:24:56.21 ID:mlPgEsAF0
>>107
なるほど、中華でも高いのは1万とか超えるしこの価格帯でこのレベルはいいな
ありがと😄
なるほど、中華でも高いのは1万とか超えるしこの価格帯でこのレベルはいいな
ありがと😄
114: 名無し 2020/08/31(月) 04:26:48.39 ID:g4IOx/2P0
>>110
まぁ検討する価値はあると思うな
まぁ検討する価値はあると思うな
115: 名無し 2020/08/31(月) 04:28:48.28 ID:R8ofsz5Y0
プロジェクターってほんまええよなあ
生まれる前に上映されて映画館で見れんかったような名作も映画館行ったような臨場感でいつでも見れる
ドラマもアニメも大迫力や
生まれる前に上映されて映画館で見れんかったような名作も映画館行ったような臨場感でいつでも見れる
ドラマもアニメも大迫力や
117: 名無し 2020/08/31(月) 04:29:47.14 ID:g4IOx/2P0
>>115
そこよな
こどものころの夢が詰まっとる
そこよな
こどものころの夢が詰まっとる
116: 名無し 2020/08/31(月) 04:28:49.99 ID:g4IOx/2P0
PS4やとやっぱ若干ボヤける感じはするなー
【画像】アニメを大画面で見る用に100インチプロジェクター買ったwwwwww
【画像】貧乏ホームシアターが完成したから部屋の自慢をさせてくれ
コメント
コメント一覧 (3)
遅延もTN液晶並みで残像はほぼ無い
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする