1: 名無し 2020/08/28(金) 17:14:55.95
肩こりが現代病としてあるんですけど大抵の人ってマウス使ってるんですよ。
でマウスって移動するたびに持ち上げて移動するわけじゃないですか。
持ち上げるってのは肩を使って腕だったり骨だったり毎回持ち上げなきゃいけないんですよ。
そのせいで負担かかるんですけど僕見ての通りトラックボールを使ってるんですけどトラックボールって机に手を置いたまま指だけで動かせるので腕に負担がかからないんですよ。
あとベッドとかで横になってても使えるので。マウスってマウスパッドみたいな平面がないと使えないんですけどトラックボールってこの丸いのを自分の指で転がせばいいだけなので。
なのでトラックボールの方が便利だしトラックボールの方が普及するべきだと思うんですけどなかなか普及しないんですよね。
トラックボールが普及しない理由は僕は多分発泡酒とか軽自動車と一緒だと思ってて。ちょっと高いんですよトラックボールって。
不便だけど安いものを使い続ける人たちっていうのが世の中には結構いて。
その、発泡酒って美味しくないじゃないですか。
美味しくないものをお金を払って飲み続ける人って一定数いるんですよ。
それだったら美味しくないものを飲まないでお金を貯めて美味しい物を飲めばいいのになぁと僕は思うのですが割と安物に走る人は多いので。
なのでマウスを使ってる人は基本的にそういう人が多いんじゃないかなと思ってます。ただFPSプレーヤーは除く
5: 名無し 2020/08/28(金) 17:16:55.22 ID:Gsy5JswN0
慣れてるもんで今更変えられない
7: 名無し 2020/08/28(金) 17:17:48.64 ID:/bqgfwSk0
これはわかる
一度馴れるとマウスがダルく感じる
一度馴れるとマウスがダルく感じる
4: 名無し 2020/08/28(金) 17:16:34.31 ID:9cWTeo7fM
持ち上げる?
9: 名無し 2020/08/28(金) 17:18:23.86 ID:fnSXhCwM0
持ち上げないから何が言いたいか分からん。
15: 名無し 2020/08/28(金) 17:20:47.37 ID:YrvjVhfT0
俺も親指トラックボール使ってるけどそれ以外の手の部位使うトラックボールは無理だし合う合わないがあるだろ
21: 名無し 2020/08/28(金) 17:23:16.01 ID:gYtPy0Bp0
トラックボールって上下の移動がダルそう
33: 名無し 2020/08/28(金) 17:28:50.30 ID:eMlv6+JN0
>>21
実際は左右が面倒くさい
実際は左右が面倒くさい
23: 名無し 2020/08/28(金) 17:23:21.81 ID:VUBAzRil0
机が狭い人が使うものだよ
24: 名無し 2020/08/28(金) 17:23:38.36 ID:B72EFo4Lx
指の関節に悪そう
27: 名無し 2020/08/28(金) 17:24:54.07 ID:4v0h7/VNM
Kensingtonのトラックボールはいいぞ
28: 名無し 2020/08/28(金) 17:25:54.68 ID:9m7OMixg0
俺も20年トラックボールだわ
LOLは無理そうだからゲーミングマウス買うか迷ってる
LOLは無理そうだからゲーミングマウス買うか迷ってる
29: 名無し 2020/08/28(金) 17:26:07.10 ID:n6iPexcZ0
マウスでゲームする人は微調整むずいから嫌なのは分かるが
普通に使うなら絶対的にトラックボールが便利だろ
狭い場所でもなんなら寝転がってても使えるんやし
普通に使うなら絶対的にトラックボールが便利だろ
狭い場所でもなんなら寝転がってても使えるんやし
31: 名無し 2020/08/28(金) 17:27:04.06 ID:9m7OMixg0
>>29
まじで便利だよね
トラックボールなら電車の中で立ちでもネットサーフィンできそうだし
やんないけど
まじで便利だよね
トラックボールなら電車の中で立ちでもネットサーフィンできそうだし
やんないけど
34: 名無し 2020/08/28(金) 17:29:13.33 ID:KKufsC3H0
>>29
ゲームガチ勢以外は
ゲームでもトラックボールの方が使いやすい
ゲームガチ勢以外は
ゲームでもトラックボールの方が使いやすい
39: 名無し 2020/08/28(金) 17:30:40.38 ID:LX90Io+x0
>>34
トラボってサイドボタン何個くらい付いてんの?
最低4つは欲しい派なんだがゲーミングトラボとかあんのかな?
トラボってサイドボタン何個くらい付いてんの?
最低4つは欲しい派なんだがゲーミングトラボとかあんのかな?
87: 名無し 2020/08/28(金) 17:51:18.09 ID:9X5XjBcta
>>39
HUGEは左右中クリック以外に5ボタンあって、ホイールの左右チルトも使えるからゲームに向いてる
HUGEは左右中クリック以外に5ボタンあって、ホイールの左右チルトも使えるからゲームに向いてる
32: 名無し 2020/08/28(金) 17:28:08.39 ID:NsX0QldS0
トラックボールは本当に良い。肩痛いから頻繁に上げたり下げたり無理だからこれしか無理。
更にペン回しの如く、トラックボールの球を高速でギュインと弾くのが手遊びとして快感。
更にペン回しの如く、トラックボールの球を高速でギュインと弾くのが手遊びとして快感。
35: 名無し 2020/08/28(金) 17:29:50.51 ID:Scp6RtLa0
埃のたまらないトラックボールできんの?
ボールを支える点にボールについた垢が詰まる
ボールを支える点にボールについた垢が詰まる
37: 名無し 2020/08/28(金) 17:30:32.36 ID:9m7OMixg0
>>35
掃除すればええやん
掃除すればええやん
80: 名無し 2020/08/28(金) 17:49:25.58 ID:Scp6RtLa0
>>37
ボール読み取るセンサーのところとかに、支点から外れた垢とかが徐々にたまっていって溝に入るととれないんだよね
今のトラックボールってその辺なんとかなったんか?
ボール読み取るセンサーのところとかに、支点から外れた垢とかが徐々にたまっていって溝に入るととれないんだよね
今のトラックボールってその辺なんとかなったんか?
86: 名無し 2020/08/28(金) 17:51:00.92 ID:9m7OMixg0
>>80
ひっくり返してトントンやるか掃除機で吸えばいい
ひっくり返してトントンやるか掃除機で吸えばいい
44: 名無し 2020/08/28(金) 17:31:23.76 ID:NsX0QldS0
>>35
ホコリっていっても1年に1回ぐらいなんか滑りがわるくなったなぁって爪楊枝でちょっとやるだけやん!1分で終わる
ホコリっていっても1年に1回ぐらいなんか滑りがわるくなったなぁって爪楊枝でちょっとやるだけやん!1分で終わる
82: 名無し 2020/08/28(金) 17:50:44.75 ID:Scp6RtLa0
>>44
めっちゃ汗かきだから月1だぞ
めっちゃ汗かきだから月1だぞ
43: 名無し 2020/08/28(金) 17:31:18.90 ID:nguuXuCt0
ひろゆきにしては珍しく正しい
42: 名無し 2020/08/28(金) 17:31:18.01 ID:EijROAGHa
Magic Trackpad2の方が楽だぞ
47: 名無し 2020/08/28(金) 17:32:15.63 ID:9m7OMixg0
>>42
あれこそ腱鞘炎になる気がする
売った
あれこそ腱鞘炎になる気がする
売った
52: 名無し 2020/08/28(金) 17:33:36.87 ID:8PY4oaaMH
インフルエンザで寝込んだときは布団の中にトラックボール入れてノートパソコンでずっと映画見てたわ
54: 名無し 2020/08/28(金) 17:33:55.72 ID:eMlv6+JN0
指に汗かきまくる人はボールが湿って動かなくなるから合わないのと
精度と速度が格段に下がるのでせっかちな人も合わないのがデメリット
精度と速度が格段に下がるのでせっかちな人も合わないのがデメリット
57: 名無し 2020/08/28(金) 17:35:25.29 ID:2q0qs3sz0
> でマウスって移動するたびに持ち上げて移動するわけじゃないですか
?
?
55: 名無し 2020/08/28(金) 17:34:52.14 ID:WXiAmAbz0
マウスは持ち上げるんじゃなく滑らすんだよ
48: 名無し 2020/08/28(金) 17:32:31.85 ID:gwekGgzn0
マウスを肩から持ち上げるって
姿勢や使い方が悪いんだと思うよ
姿勢や使い方が悪いんだと思うよ
53: 名無し 2020/08/28(金) 17:33:53.67 ID:eFoz0dx60
マウス持ち上げるのは相当遅い設定にしてる奴だな
60: 名無し 2020/08/28(金) 17:37:36.06 ID:7aOG+gnN0
マウスのほうが狙ったところにピッタリ行くわ
ただ机が汚いからスペースとらないトラックボールは便利
ただ机が汚いからスペースとらないトラックボールは便利
63: 名無し 2020/08/28(金) 17:39:06.51 ID:yCbyYpLH0
いちいちマウス持ち上げるって
くっそ小さいマウスパッドでも使ってるんだろ
400x400あれば3画面でもめったに上げることない
くっそ小さいマウスパッドでも使ってるんだろ
400x400あれば3画面でもめったに上げることない
73: 名無し 2020/08/28(金) 17:43:47.95 ID:32rHB4Kx0
親指トラックボールマウス使ってる
普段は便利だけどスマホ片手で作業したい時に左手だと使えないから地味に不便
普段は便利だけどスマホ片手で作業したい時に左手だと使えないから地味に不便
77: 名無し 2020/08/28(金) 17:48:24.97 ID:t3B742rC0
トラックボールは狙いを定めるのがきつい
93: 名無し 2020/08/28(金) 17:55:57.12 ID:U7dDYtNZ0
102: 名無し 2020/08/28(金) 18:07:13.76 ID:xQfhEJwY0
トラックボール一時期つかってたけどイライラする
あれはダメだ
あれはダメだ
104: 名無し 2020/08/28(金) 18:10:26.02 ID:1Jv37AKe0
間違ってトラックボール買ってからずっとトラックボール派
使いづらかったの最初の3時間くらいだった(´・ω・`)
使いづらかったの最初の3時間くらいだった(´・ω・`)
119: 名無し 2020/08/28(金) 18:28:12.54 ID:uLM995HM0
トラックボールがマウスより便利なら
どうしてマウスの方がメジャーなんだ?
どうしてマウスの方がメジャーなんだ?
127: 名無し 2020/08/28(金) 18:38:48.33 ID:3OeMYxxg0
>>119
安いから
最初に付いてるから
安いから
最初に付いてるから
128: 名無し 2020/08/28(金) 18:39:09.23 ID:7u9cbObTM
>>119
だから値段が高いからって書いてあるじゃん
日本語読めないの?
だから値段が高いからって書いてあるじゃん
日本語読めないの?
182: 名無し 2020/08/28(金) 20:57:02.98 ID:797KVJgN0
>>119
良ければ普及するなんてのは幻想
デファクトスタンダードはなかなか覆せないもの
良ければ普及するなんてのは幻想
デファクトスタンダードはなかなか覆せないもの
126: 名無し 2020/08/28(金) 18:35:39.17 ID:aVd3zvWD0
細かい操作しづらい
ドラッグ多い作業だと手がつっちゃうよ
ドラッグ多い作業だと手がつっちゃうよ
124: 名無し 2020/08/28(金) 18:35:13.94 ID:5aQ5b/cO0
トラボといっても
親指と人差し指で完全別物だからな
親指と人差し指で完全別物だからな
140: 名無し 2020/08/28(金) 18:52:05.87 ID:imVlPMNKM
持ち上げる動作なんか滅多にないぞ
どんなマウス使ってんだ
どんなマウス使ってんだ
145: 名無し 2020/08/28(金) 18:57:55.77 ID:72Xz8drq0
トラックボールってエクセルで枠を掴んでドラッグして幅を変えるみたいな操作がやりづらくない?
あれで使うのやめたわ
あれで使うのやめたわ
148: 名無し 2020/08/28(金) 19:02:38.73 ID:imVlPMNKM
>>145
Let'snoteのトラックボールでそれがやりにくくてマウス買ったな
エクセル社畜作業には向かない
Let'snoteのトラックボールでそれがやりにくくてマウス買ったな
エクセル社畜作業には向かない
154: 名無し 2020/08/28(金) 19:08:02.62 ID:/1bTYIGR0
こいつ嫌いだけどこれは同意するわ
職場マウス類持ち込み禁止だからつらい
職場マウス類持ち込み禁止だからつらい
134: 名無し 2020/08/28(金) 18:42:14.56 ID:hdHbewea0
これは正解
186: 名無し 2020/08/28(金) 21:33:49.27 ID:2GkbShhK0
腱鞘炎対策にトラックボール、板タブ、タッチパッド等試したがフォトショ等以外は結局マウス使ってるわ
他のデバイスはドラッグがし辛い
他のデバイスはドラッグがし辛い
184: 名無し 2020/08/28(金) 21:05:57.25 ID:T2UBp4hp0
事務用途だったらトラックボールの方がいいと思うわ
FPSはキツいけど
FPSはキツいけど
トラックボールのマウス買ったんだけどさ
コメント
コメント一覧 (46)
ideal2ch
がしました
左手はマウス使ってる
トラックボールでも長時間使ってると肩こるから
時々左手でマウスにしてる
ideal2ch
がしました
FPS以外はトラックボール使ってる。人差し指タイプはおすすめしない
ideal2ch
がしました
ごろ寝にはいい
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
拡張ソフトでトラックボールよりにも融通聞く上に、ただの板だから分解清掃もいらない
最大の難点はWindowsで同等の精度のパッドが無いこと
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
特に無線トラックボール経験したら優先マウスなんて絶対無理。邪魔。面倒。
ずっと使ってるマウスがダメになって、その型がもう生産されてなかったから
もういっそ大きく変えるかって事でトラックボールにしたけど
最初違和感あってもすぐ慣れるし、絶対こっちのがいい。
マジでトラックボールは使わず嫌いが多いと思う。勿体ないぞ。
ideal2ch
がしました
炎上させて知名度を維持しつつTVに出て金を稼ぐスタイル
この人が一番恐れていることは過去の人になること、知らない人扱いされること
そうなると仕事が無くなる
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
おすすめのトラックボール教えてくれーい。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
FPSプレーヤーだけが高いマウス使ってるわけでもないし、使いやすいから使ってるだけ。
ひろゆきは揚げ足取りしか出来ないんだから、自分からは余計なこと言わなきゃ良いのに。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
小学生のころに、特殊学級の子を、ちゃかしたり、煽って遊ぶのと同じレベルで幼稚だわ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
オレはロジテックのゲーミングマウスを使ってて満足。
ideal2ch
がしました
まあこれは間違ってるけどな
ideal2ch
がしました
トラックボールって便利でこういうメリットもあるよねって話の流れなのに
いやいやそんなに普通のマウスは不便じゃないから!って意見はちょっと変やろ
トラックボールだったら100%持ち上げることなんてないが、普通のマウスだったらあるかないかで言えばあるんだからさ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
なお表計算ソフトとCADの使い勝手は最悪
ideal2ch
がしました
非常に気まずい・・・
ideal2ch
がしました
これからは「プチゴーン」って呼ぼうぜw
ideal2ch
がしました
ボール転がす度にベタベタして気になって仕方がない
マウスなら常に持ちっぱだから何とかなってる
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
トラックボールはコピペみたいな細かい作業はやりにくいから、どっちが優れてるとかは無いと思う
ideal2ch
がしました
ひろゆきの気持ちは凄い分かる。
ideal2ch
がしました
いちいち持ち上げてポジションを元に戻さないと使えんだろ
ideal2ch
がしました
念で動かす方が効率的って言いそう
ideal2ch
がしました
LED化してから持ち上げたこと一度もねえよ
ideal2ch
がしました
ゲームには向かないだろうが
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
アルコールの味わいに煩い人は、一部の愛好家だけ。珈琲や紅茶の愛好家と同じ趣味の話やで。
2ちゃん脳の達人は結局ヒキコモリで、キモ男爵としてTVに出してもらってる枠って、勘違いし茶アカンで…。
ideal2ch
がしました
ノートだとパッドよりアレの方がよかった。
キーボードから手を離さなくて済むし。
すっかり廃れてしまったが。安くならないんだろうな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
TP530CSから25年以上使ってる
ideal2ch
がしました
ゲームしないから、立ち、座り、寝ながらすべてでこのマウスで良いし
マウスパッドもテーブルも必要ないから楽だわ
ideal2ch
がしました
楽、省スペース以外はすべてマウスが上
あと地味に掃除の手間がかかる
何年もトラックボール使ってたけど結局マウスに戻ったわ
ideal2ch
がしました
コメントする