NTT
1: 名無し 2020/08/14(金) 11:22:22.88 ID:RwWwYNfB0
「LINE生み出せなかった」NTTの研究部門トップの常務執行役員、川添雄彦は今も自問自答する NTT、在宅7割の決意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62100510Q0A730C2I00000/



2: 名無し 2020/08/14(金) 11:22:51.44 ID:mqP7YKFf0
無能ジジイしかいないから



4: 名無し 2020/08/14(金) 11:23:06.75 ID:rE+nmDtU0
まず年寄りの首切れ



5: 名無し 2020/08/14(金) 11:23:11.83 ID:zHmwFeK+H
殿様商売



6: 名無し 2020/08/14(金) 11:23:12.44 ID:OuTbsDxMM
金をむしる事だけ考えてたから



9: 名無し 2020/08/14(金) 11:24:10.07 ID:py5GFFZC0
金取る事しか考えてないから



7: 名無し 2020/08/14(金) 11:23:33.36 ID:/sZXUDGBp
iPhoneも導入すげー渋ってたし頭が固いんだよ
ちな元ドコモ民



15: 名無し 2020/08/14(金) 11:25:25.96 ID:2Nqi3Z4vM
>>7
最後まで抵抗してたのバカすぎやったな



16: 名無し 2020/08/14(金) 11:25:55.40 ID:vVlcSuVG0
単純に便利になって人々に益を与えるのがイヤなんじゃねーの?



23: 名無し 2020/08/14(金) 11:28:12.46 ID:ntsGZdWFr
アホみたいな殿様商売やってるからやろ



17: 名無し 2020/08/14(金) 11:26:04.29 ID:+naBBVE/a
あと20年もしたら頭堅いジジイどもが死滅すると言う
事実 
なおワイらもジジイになる模様



24: 名無し 2020/08/14(金) 11:28:29.33 ID:mlpM494m0
クソうざい羊は生み出したやろ😡



27: 名無し 2020/08/14(金) 11:29:06.93 ID:CbeHJyH60
現状維持するだけで金ざくざくやししゃーない



33: 名無し 2020/08/14(金) 11:29:31.85 ID:sfQeeJoW0
もう15年前くらいかな
NTTの電話線メンテ会社に月イチで仕事いってたんだけど
廊下に
「敵に塩を送るのはやめましょう」
ってでかいポスターが貼ってあるんだよ
なんのことかと思ったら

PCでYahooを見るのを止めろってポスターで
Yahooの代わりにgooをスタートアップ画面にして
検索もYahooじゃなくgooにすることで
我々NTTグループの利益になる

グループ全員でそれを実行しましょう
って啓発ポスター

すげえな
って思ったわ



45: 名無し 2020/08/14(金) 11:30:53.07 ID:xYroQLos0
>>33
googleの利益になってるだけやん



57: 名無し 2020/08/14(金) 11:32:21.89 ID:EbirwiOr0
>>45



63: 名無し 2020/08/14(金) 11:33:05.14 ID:sfQeeJoW0
>>45
google じゃないんだよw
goo ってNTT系のポータルサイトがあるんだよ

https://www.goo.ne.jp/



80: 名無し 2020/08/14(金) 11:34:36.79 ID:xYroQLos0
>>63
教えてgooしか知らんかった



216: 名無し 2020/08/14(金) 11:46:02.36 ID:tlp/G+PyM
>>80
しゃーない
gooなんて検索サイトとしては誰も使ってへんし



210: 名無し 2020/08/14(金) 11:45:32.72 ID:RziRvuulp
>>33
敵を知り己を知れば百戦危うからず
敵に塩を贈る
日本企業は戦国時代よりも発想が劣化してるみたいだな



36: 名無し 2020/08/14(金) 11:29:38.70 ID:qtUTsczR0
そらお前ら客のことなんて考えてないやん



39: 名無し 2020/08/14(金) 11:30:21.17 ID:jHpcswQv0
お前らのせいですっかりIT後進国や



42: 名無し 2020/08/14(金) 11:30:34.81 ID:P6ORGIKZa
いつまでもi-modeで天下獲ったと胡座かいてたからやぞ



46: 名無し 2020/08/14(金) 11:31:07.95 ID:SL6RaUz+0
ここ無能老人ばっかやろ
特に東西



47: 名無し 2020/08/14(金) 11:31:28.58 ID:jZJNgIIL0
逆になんか生んだんか?w



50: 名無し 2020/08/14(金) 11:31:30.80 ID:3Bkatv3Dd
ビジネスって突き詰めたら相手のために何ができるかを徹底して考えることじゃん
それが欠けてる日本企業(特に大企業)が多すぎ
だから世界で通用しないんだよ



61: 名無し 2020/08/14(金) 11:32:52.66 ID:8uc8lRs7d
>>50
社会に貢献!社会に貢献!
あれ?



241: 名無し 2020/08/14(金) 11:47:48.47 ID:RziRvuulp
>>50
ワイが思うに日本企業はむしろ利己的じゃないから、一貫性が保てなくて自滅してる感がある。
顧客のためっていうのも突き詰めれば自社製品を広く長く利用してもらうためやんか?



265: 名無し 2020/08/14(金) 11:50:03.04 ID:ijrGKfdYr
>>241
顧客のため→目的
自社利益→後からオマケでついてくる



52: 名無し 2020/08/14(金) 11:31:48.47 ID:QK1EkZyCd
別にLINEなんて作らなくて良いんやが?
NTT様には"winactor"があるから



60: 名無し 2020/08/14(金) 11:32:39.08 ID:Dz7SpOS40
>>52
RPAも結局後追いだからなぁ



64: 名無し 2020/08/14(金) 11:33:08.07 ID:+zle5t2SM
>>52
導入しようと思ったけど下請の姉ちゃんをだべって終わりやったな



67: 名無し 2020/08/14(金) 11:33:22.00 ID:RbbmxWr50
>>52
使いづらい



90: 名無し 2020/08/14(金) 11:35:25.53 ID:ZBGcLl0L0
>>52
RPAツールって高いのに使いにくいもんばっかで草も生えない



59: 名無し 2020/08/14(金) 11:32:38.59 ID:hHt+x/aMp
こいつらが作ってもLINEするたびに金取ってそう



76: 名無し 2020/08/14(金) 11:34:04.94 ID:Dz7SpOS40
>>59
これw
ショートメッセージで今だに金とってるのアホすぎる



55: 名無し 2020/08/14(金) 11:32:15.09 ID:HFJh473e0
NTT製なら一文3円とられるんだよなぁ



72: 名無し 2020/08/14(金) 11:33:45.79 ID:wJSMg1jv0
今じゃ当たり前だけどLineが出た時に無料で電話が出来るってかなり衝撃的だったよな



81: 名無し 2020/08/14(金) 11:34:38.82 ID:+zle5t2SM
>>72
言うほどか?スカイプとか既にあったやろ



94: 名無し 2020/08/14(金) 11:35:34.60 ID:3BRrH9+Bp
>>72
言うほど衝撃無かったくね?
ただカカオトークとかSkypeより使いやすいって感じしかなかった



84: 名無し 2020/08/14(金) 11:34:46.78 ID:G+yexguD0
91年、NTT時価総額世界一位、10兆円
現在、Apple世界一、200兆円

30年で世界は金持ちになってんな



117: 名無し 2020/08/14(金) 11:37:30.87 ID:OH47+Kywa
NTT研は有能やと思うけど
そいつらを活かせる社員がおらんと言う皮肉



126: 名無し 2020/08/14(金) 11:38:42.77 ID:EfDhbTD5a
NTTみたいに利益最優先する企業がLINE開発しても流行るわけないやろ



162: 名無し 2020/08/14(金) 11:41:23.10 ID:DKh9HIRa0
こいつらにはこれからも無理やな



166: 名無し 2020/08/14(金) 11:42:02.83 ID:S3V9pKuQ0
なんでLINEが覇権握ったんやろうか
skypeは自滅だとして



183: 名無し 2020/08/14(金) 11:43:24.88 ID:6c/d1LnC0
>>166
宣伝とアプリの使いやすさとスタンプ



185: 名無し 2020/08/14(金) 11:43:29.09 ID:Gwfoe8XC0
>>166
iPhone4s爆売れ
口コミでLINEが便利だと伝わり普及
って流れだったのは記憶にあるわ



178: 名無し 2020/08/14(金) 11:43:09.00 ID:vJUPJvgma
NTTは営業部を改革しない限り無理だろ あの傲慢経営の根本は研究開発部ではなく営業の側だわ



224: 名無し 2020/08/14(金) 11:46:15.97 ID:ijrGKfdYr
>>178
いや、「特許いかに数取るか?」だけしか考えてないって聞いたぞ研究所

なお特許が金を生み出したことは一度もないもよう
ひかり電話も猿真似やし



200: 名無し 2020/08/14(金) 11:44:34.06 ID:huyvdP8j0
有能な学生集めまくってたやろ
どうなったんや



223: 名無し 2020/08/14(金) 11:46:14.81 ID:7FX24mEBa
>>200
有能な学生はたいして働かなくても金貰えることに気付いて
頑張ることをやめたわ
有能やろ



243: 名無し 2020/08/14(金) 11:47:51.58 ID:ijrGKfdYr
>>200
GAFAに転職
無能だけ残ってこ毒してるもよう



203: 名無し 2020/08/14(金) 11:44:46.27 ID:nCeS9zwzM
NTTでクッソ有能なのはNTT X storeな
クッソ安いのあるし梱包配送返品不具合対応完璧や



208: 名無し 2020/08/14(金) 11:45:27.95 ID:JwtCtqwB0
>>203
わかる



226: 名無し 2020/08/14(金) 11:46:22.59 ID:nCeS9zwzM
日本は2000年代の経営者に無能が多すぎた
具体的に言うと団塊の世代な



240: 名無し 2020/08/14(金) 11:47:47.26 ID:dGZmsfRu0
>>226
アメリカには有能同世代が山ほどいるのにな



279: 名無し 2020/08/14(金) 11:51:22.90 ID:EYEm7zQ60
>>226
無能と有能の波があるんやろ
次の世代は有能だと信じたい



298: 名無し 2020/08/14(金) 11:52:46.32 ID:ijrGKfdYr
>>279
無能がき上げた連中やぞ?
無能しかあり得ない



227: 名無し 2020/08/14(金) 11:46:29.79 ID:OttfQXhO0
NTTもドコモも昔から革新的なサービスなんか一つも生み出した事無いやんけw



239: 名無し 2020/08/14(金) 11:47:43.24 ID:QN+ztsOna
日本企業ってBtoCの才能ないよな
奴隷民族ジャップはBtoBに専念しとけ



246: 名無し 2020/08/14(金) 11:48:18.35 ID:doizwH3I0
>>239
囲い込むことしか考えてないからね



261: 名無し 2020/08/14(金) 11:49:35.65 ID:wLK5CoSjr
nttってマジでおっさんしかおらんよな



263: 名無し 2020/08/14(金) 11:49:52.36 ID:WMbrW3ca0
ユーザー目線で開発したことあるんか?
こいつらは



283: 名無し 2020/08/14(金) 11:51:39.21 ID:WWlbx4gXM
2000年代のITが拡大していく時期に
無能経営者多かったのが日本の不幸やな



288: 名無し 2020/08/14(金) 11:52:01.70 ID:dGZmsfRu0
2000年代のITスタートダッシュ期の日本の暗黒度がヤバすぎるやね

ネットの定額化と普及
携帯電波の独占打破
アイフォン
孫正義が一人で色々切り開いてて草



8: 名無し 2020/08/14(金) 11:23:55.88 ID:/1JtIYY40
そもそも産み出そうとしてたか?


スポンサードリンク