1: 名無し 2020/08/01(土) 07:35:22.57
「5Gへの移行進まず焦っている」 KDDI、1Qはコロナ禍で5Gスマホ売れず 高橋社長が苦笑い
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/31/news149.html
新型コロナで5Gスマホが販売不振、KDDI社長「焦りを感じている」
https://news.mynavi.jp/article/20200731-1190661/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/31/news149.html
新型コロナで5Gスマホが販売不振、KDDI社長「焦りを感じている」
https://news.mynavi.jp/article/20200731-1190661/
6: 名無し 2020/08/01(土) 07:37:13.48 ID:WL55mHMw0
タイは逆にコロナの影響で5Gが普及したというのに・・・
貧乏ジャップはどうしようもないな
貧乏ジャップはどうしようもないな
7: 名無し 2020/08/01(土) 07:37:20.04 ID:N2QTpRgtM
5Gとかいう普及してなくて使えないやつ
8: 名無し 2020/08/01(土) 07:37:38.64 ID:SI1a8yt90
端末が高い
9: 名無し 2020/08/01(土) 07:37:42.01 ID:w0I4FaLU0
5Gが必要なコンテンツすら無いのに土管だけ更新されてもな
10: 名無し 2020/08/01(土) 07:37:48.39 ID:W8xxCOuk0
コロナの影響じゃないよね
11: 名無し 2020/08/01(土) 07:38:01.58 ID:a3HCzkvv0
必要ないしな
14: 名無し 2020/08/01(土) 07:38:51.50 ID:tAyawWfWr
コロナ関係なくね
今5Gにするメリットがわからない
今5Gにするメリットがわからない
15: 名無し 2020/08/01(土) 07:38:59.72 ID:EJ5TB6HS0
アイフォンも格安中華もまだ対応してないのに流行るわけないじゃん🙁
17: 名無し 2020/08/01(土) 07:39:37.93 ID:HHhS+4Ka0
4Gなのに5G表記にするエセ5Gばかりしゃあね
18: 名無し 2020/08/01(土) 07:39:44.77 ID:MMWlJSkHd
端末配れよ
20: 名無し 2020/08/01(土) 07:40:10.69 ID:fActJSqj0
いうほど5gの高速回線がスマホで必要か?
21: 名無し 2020/08/01(土) 07:40:31.51 ID:gNmWvuChr
とりあえずコロナのせいにしとけば丸く収まる
22: 名無し 2020/08/01(土) 07:40:46.00 ID:sczloKCE0
なんちゃって5Gだからなあ
中国の用に真5Gは日本には無理ー
中国の用に真5Gは日本には無理ー
24: 名無し 2020/08/01(土) 07:41:30.37 ID:W8HI2Cpa0
コンテンツがないのに5Gなんて意味ないだろ
23: 名無し 2020/08/01(土) 07:40:48.21 ID:ULCLTJGSM
5G対応の本命はiPhoneだろ
25: 名無し 2020/08/01(土) 07:41:34.03 ID:NBRKnGMC0
提供エリアが狭すぎてなぁ
26: 名無し 2020/08/01(土) 07:41:43.91 ID:PrTgKRE9M
iPhoneが5G対応するまでどうにもならんよ
28: 名無し 2020/08/01(土) 07:42:28.36 ID:7LZB+qXs0
健康被害も出てるし普及しなそうだもんな
32: 名無し 2020/08/01(土) 07:43:35.49 ID:Vx0znT2L0
>>28
出ていない
オカルトうざい
出ていない
オカルトうざい
13: 名無し 2020/08/01(土) 07:38:30.73 ID:crUuDeRM0
ツイッターに5G陰謀論のアカ沢山あって怖いわ
94: 名無し 2020/08/01(土) 08:26:21.55 ID:UTZzs0ni0
119: 名無し 2020/08/01(土) 08:54:07.99 ID:QPYLez+J0
>>94
この手の電波怖がる奴って
統失じゃねーの
この手の電波怖がる奴って
統失じゃねーの
30: 名無し 2020/08/01(土) 07:43:19.46 ID:dLY+6MZFd
10万円もする時点でそりゃ売れないだろ。本気で普及させたいならミドルレンジを5G対応にしろ。
31: 名無し 2020/08/01(土) 07:43:22.43 ID:vNsztNJI0
端末も通信料も高すぎる
正直4Gで十分だし
正直4Gで十分だし
36: 名無し 2020/08/01(土) 07:47:40.26 ID:wXnaWrQma
みんなiPhone待ってるだけ
国産に大金払うとかアホらしい
国産に大金払うとかアホらしい
44: 名無し 2020/08/01(土) 07:50:27.08 ID:iu3K1X520
5g整備されてないやん
39: 名無し 2020/08/01(土) 07:48:59.06 ID:to0qmoWt0
5Gてブルーレイみたいなもんだろ
はやいだけなんて誰もいらねえよ
はやいだけなんて誰もいらねえよ
52: 名無し 2020/08/01(土) 07:53:51.60 ID:tFlJDloX0
>>39
いや容量無制限になるなら欲しいだろ
3ギガで規制されたいのか?
いや容量無制限になるなら欲しいだろ
3ギガで規制されたいのか?
53: 名無し 2020/08/01(土) 07:55:16.27 ID:VP/GtC020
>>52
容量無制限のプランは用意するが
全員が全員無制限にはならないと
すでに明言されてたろ
容量無制限のプランは用意するが
全員が全員無制限にはならないと
すでに明言されてたろ
41: 名無し 2020/08/01(土) 07:49:40.35 ID:P2O1cp3Y0
改めて日本のスマホ市場はiPhoneが売れてるだけ
という現実に気づいたのか
という現実に気づいたのか
54: 名無し 2020/08/01(土) 07:55:31.48 ID:EWQNj2MXd
>>41
iPhoneと格安泥の二極化状態なのが実態。
ハイエンド泥は販売状況が瀕死レベルだし、iPhoneも11が落ち込んでSEばかり目立つ状況になってきてる。
iPhoneと格安泥の二極化状態なのが実態。
ハイエンド泥は販売状況が瀕死レベルだし、iPhoneも11が落ち込んでSEばかり目立つ状況になってきてる。
35: 名無し 2020/08/01(土) 07:46:54.59 ID:312l77UU0
割引規制あるから値引きできないもんな
高市早苗の無能が悪い
高市早苗の無能が悪い
38: 名無し 2020/08/01(土) 07:48:56.51 ID:VP/GtC020
>>35
でもさぁ、月額料金下げりゃ新機種買う金できるよね
月額下げないほうが悪いのでは?
でもさぁ、月額料金下げりゃ新機種買う金できるよね
月額下げないほうが悪いのでは?
58: 名無し 2020/08/01(土) 07:58:34.07 ID:312l77UU0
>>38
料金下げるのは無理でしょ
日本は総務省の要求水準が厳しく海外のように手を抜けないし
さらに「自動運転のために人の住んでいない地域まで5Gを整備しろ」というキチガイじみた要求されている
今後通信だけで儲けるのが難しくなったから今のうちに別の副業をいろいろ試している印象
料金下げるのは無理でしょ
日本は総務省の要求水準が厳しく海外のように手を抜けないし
さらに「自動運転のために人の住んでいない地域まで5Gを整備しろ」というキチガイじみた要求されている
今後通信だけで儲けるのが難しくなったから今のうちに別の副業をいろいろ試している印象
55: 名無し 2020/08/01(土) 07:56:20.40 ID:RlZ9OnVyr
5G通信提供エリアがほぼなく
いつまともな通信網が整備されるかわからんのに
今5G対応端末を買う必要が全くない
いつまともな通信網が整備されるかわからんのに
今5G対応端末を買う必要が全くない
57: 名無し 2020/08/01(土) 07:57:36.94 ID:NU4WlVVN0
カバーエリアが広くならんとそりゃあな
68: 名無し 2020/08/01(土) 08:08:09.34 ID:o49G3FXAM
コロナ→テレワーク
の流れで5Gに流れると思ってた
まあJAPには無理か
の流れで5Gに流れると思ってた
まあJAPには無理か
79: 名無し 2020/08/01(土) 08:16:53.50 ID:7aBIiiMq0
>>68
テレワークだと自宅でWi-Fiだから携帯の電波使わないしな
テレワークだと自宅でWi-Fiだから携帯の電波使わないしな
76: 名無し 2020/08/01(土) 08:14:21.80 ID:kY4ey6c50
おまえら4Gのときも3Gで十分とか言ってたよな?
86: 名無し 2020/08/01(土) 08:20:26.51 ID:mopS6XqId
>>76
3G→4G移行のときの経験から、エリアが拡がり、端末の価格と完成度がこなれてから買ったほうがいいって学んだ。
当面様子見がベストであり焦って今買う必要なし。
それにどうせ今の5Gの高い周波数帯だけじゃ使い物にならないよ。
3G→4G移行のときの経験から、エリアが拡がり、端末の価格と完成度がこなれてから買ったほうがいいって学んだ。
当面様子見がベストであり焦って今買う必要なし。
それにどうせ今の5Gの高い周波数帯だけじゃ使い物にならないよ。
90: 名無し 2020/08/01(土) 08:23:54.52 ID:NU4WlVVN0
>>86
これ
これ
99: 名無し 2020/08/01(土) 08:29:31.53 ID:O5R3m7vad
>>86
現状じゃWi-Fi以下だしな
エリア広げるには信号毎に基地必要とか馬鹿じゃなかろかレベル
その上建物入ったら電波とぎれるとかもザラ
現状じゃWi-Fi以下だしな
エリア広げるには信号毎に基地必要とか馬鹿じゃなかろかレベル
その上建物入ったら電波とぎれるとかもザラ
80: 名無し 2020/08/01(土) 08:16:54.47 ID:DEaKNGWr0
5Gは欲しいとは思うけど、結局料金が高いんだよ
4Gのスピードとエリアで困ってないから料金安くしてもらったほうがいいわ
4Gのスピードとエリアで困ってないから料金安くしてもらったほうがいいわ
82: 名無し 2020/08/01(土) 08:17:23.84 ID:Yb7eoO5H0
スマホ買い替えの優先順位は低いんだわ
大して変わらないのに数万から10数万も払えない
セキュリティアップデートしないで買い替え煽るようになるのかな
大して変わらないのに数万から10数万も払えない
セキュリティアップデートしないで買い替え煽るようになるのかな
96: 名無し 2020/08/01(土) 08:27:10.21 ID:Ny4yTE020
そらエリア的にサービス受けられる人がほとんどいないんだからそうなるよ
ドコモ社長「菅官房長官は日本の携帯料金が高いと言っているが、その分高品質のサービスを提供している。料金だけ比較されるのはおかしい」
コメント
コメント一覧 (17)
5Gも容量制限して満足に使わせないからだ。
使えないものに金をかける馬鹿はいない。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
PHS先輩見りゃどうなるかなんて分かるだろって
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
なんでだろうね
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
暴利を貪っておいて何を寝言を言ってやがる。中立を装ったキャリアの工作員か
端末を割り引いて暴利を貪れてたんだから割引き無くして料金下げる事出来ねー訳ねーだろーが
ideal2ch
がしました
コメントする