1: 名無し 2020/07/13(月) 13:08:29.35 ID:0iV5WEuL
SnapCrab_NoName_2020-7-13_16-2-15_No-00

SnapCrab_NoName_2020-7-13_16-3-40_No-00



2: 名無し 2020/07/13(月) 13:09:15.24 ID:lHrnlUrYa
ソニーは下がっていくと思うけど



3: 名無し 2020/07/13(月) 13:11:28.65 ID:aEUe7ZnC0
>>2
下げ材料あるか?



15: 名無し 2020/07/13(月) 13:16:17.89 ID:6K4+B6xod
>>3
PS5の価格が期待外れなら短期的には下がるだろうな



24: 名無し 2020/07/13(月) 13:20:31.46 ID:x0d2KCOj0
>>2
金融で余程のことがない限り減らないし
ゲームだってPS+の月額課金がデカイし
エレキは問題ない
問題あるとすればスマホだけ



26: 名無し 2020/07/13(月) 13:22:13.39 ID:0iV5WEuL0
金融は実のところ、あまり関係ないけどね
コングロマリットディスカウントを食らってる主因とも言われてるし
サードポイントもずっと売れって言ってただろ



7: 名無し 2020/07/13(月) 13:13:20.31 ID:0iV5WEuL0
時価総額上位で伸びそうなの、むしろキーエンスとソニーしかないだろw
あとはせいぜいチューガイかな



8: 名無し 2020/07/13(月) 13:13:49.07 ID:Rvo2mVBz0
ソニーはヤバい時に大鉈ふるったのが良かったんだろな



10: 名無し 2020/07/13(月) 13:15:13.67 ID:gR5AVfOra
ボリンジャーバンドつきぬけすぎたからこっから一旦下げるんじゃね



17: 名無し 2020/07/13(月) 13:16:40.16 ID:0iV5WEuL0
>>10
テクニカルとか信じてるアホまだいたんだ
ps5の価格発表とかまだまだ材料あるからまだ上がるぞ
もちろん値段次第で逆に下がる可能性もあるがな



25: 名無し 2020/07/13(月) 13:21:37.91 ID:Rvo2mVBz0
>>17
テクニカルは信じる信じないとかではなく単なる過去のデータからこうなる率が高いってだけの予測だよ
占いか予言か何かと勘違いしてるから信じるなんて物言いをしてしまうだけ



33: 名無し 2020/07/13(月) 13:24:23.79 ID:0iV5WEuL0
>>25
市場は常に変化してるのに過去の経験則が当てはまると思ってるのがバカだよね
仮にそれで本当に儲けられるならみんなやるけど
そんなフリーランチが現実にあるわけがない



27: 名無し 2020/07/13(月) 13:22:56.80 ID:Jxv6aaL30
>>17 そんなもん材料にもならんわ 為替の方が重要



40: 名無し 2020/07/13(月) 13:27:17.65 ID:0iV5WEuL0
>>27
急激な変動する要素ないし、短期的な変動はヘッジしてるだろ
考えが短絡的すぎる



13: 名無し 2020/07/13(月) 13:16:10.69 ID:VkutzTEN0
ソニーなんで生き返ったん?



51: 名無し 2020/07/13(月) 13:35:06.06 ID:XIcRvhib0
>>13
生き返ったって言うかソニーだけマトモに経営してて
他のジャップ電気は粉飾したりしてた
それで一時期ソニーの一人負けみたいに言われてたけど
その時期ソニーは不採算部門の整理を進めてて今では一人勝ち状態



21: 名無し 2020/07/13(月) 13:18:27.66 ID:0iV5WEuL0
>>13
1. 不採算部門を大胆にリストラした効果
2. イメージセンサーなど半導体部門の急進
3. ゲーム事業の好調、特に理カーリングモデルへの移行が成功
4. エムスリーなど、関連会社の成長も著しいこと



18: 名無し 2020/07/13(月) 13:16:41.99 ID:Jxv6aaL30
ソニーようやく20年前に戻ったな 長かったな😭



35: 名無し 2020/07/13(月) 13:24:59.09 ID:/k4jNU5i0
ソニーって今ないやってんの?
ゲーム産業?

ウォークマンのイメージしかない



37: 名無し 2020/07/13(月) 13:26:03.65 ID:VkutzTEN0
>>35
さすがに化石過ぎない?
ゲームから保険まで手広くやってるの知らなかったのか…



36: 名無し 2020/07/13(月) 13:25:19.92 ID:734T6uyDa
色々な理由があるけど一番はps4のおかげだと思う
ソニーブランドが落ちなかったのはこれのおかげ



41: 名無し 2020/07/13(月) 13:27:31.94 ID:lHrnlUrYa
ソニーの技術力とか低いからもうそろそろ落ちると思うね



46: 名無し 2020/07/13(月) 13:29:18.36 ID:KovMbPNhM
>>41
今どきアンチソニーとか流行らないよおじいちゃん



47: 名無し 2020/07/13(月) 13:30:06.65 ID:Q14fzRJr0
>>46
現実はソニー信者が高齢だぞ



75: 名無し 2020/07/13(月) 14:16:53.84 ID:K66rvL4tM
>>47
そのジジイ共はソニー株で絶賛大儲け中w
うちもソニー株にはお世話になってます



44: 名無し 2020/07/13(月) 13:28:53.62 ID:lHrnlUrYa
ゲームとか別にソニーがつくってるわけでもないし



50: 名無し 2020/07/13(月) 13:32:27.55 ID:5V1Y0O8LM
>>44
作ってるぞ
つかお前必死過ぎん?w



54: 名無し 2020/07/13(月) 13:37:44.53 ID:Jxv6aaL30
>>50 AMDパーツ組み合わせてるだけじゃん
TVもそんな感じ



95: 名無し 2020/07/13(月) 15:33:39.21 ID:vVQ4gn1wp
>>54
アスペか?普通にゲームソフトの話だろ



64: 名無し 2020/07/13(月) 13:47:56.91 ID:6URsv4rId
スマホで覇権取れなかったの痛すぎるけどな



78: 名無し 2020/07/13(月) 14:21:37.82 ID:KF80/ZS50
FGOとCMOSで完全に勝ってしまった



80: 名無し 2020/07/13(月) 14:25:07.98 ID:FKPB9iXU0
マジで日本の謎の半導体メーカーなり得るのはソニーだけだと思ってる



79: 名無し 2020/07/13(月) 14:23:27.43 ID:SLiUtoP60
わりとバランスよく幾つもビジネスの柱持てたからな。
ゲーム事業の世代交代が上手く行くといいけど。
PS5予約してまで買おうとしてるやつwwwwwwwww

スポンサードリンク