money_kyuryou_bukuro1
1: 名無し 2020/07/10(金) 10:52:58.94 ID:8pwbphBD0
何やねんこの国・・・



3: 名無し 2020/07/10(金) 10:53:25.45 ID:8pwbphBD0
冬すらボーナス無い言われたから確定したわ



4: 名無し 2020/07/10(金) 10:53:31.54 ID:p6R5dY/20
何の仕事?



6: 名無し 2020/07/10(金) 10:53:54.06 ID:8pwbphBD0
>>4
情報系やね



5: 名無し 2020/07/10(金) 10:53:40.21
底辺国



7: 名無し 2020/07/10(金) 10:54:03.20 ID:8pwbphBD0
>>5
やばいやろほんま



8: 名無し 2020/07/10(金) 10:54:13.21 ID:8fOx20nbp
>>1
どの国の話?



10: 名無し 2020/07/10(金) 10:54:31.01 ID:8pwbphBD0
>>8
日本やぞ



14: 名無し 2020/07/10(金) 10:55:02.21 ID:8fOx20nbp
>>10
てことは他の国では年収200万は絶対保障てことか!
これは移住するしかないな!



193: 名無し 2020/07/10(金) 11:22:06.42 ID:Nhcv9ryV0
>>14
会社の先輩にこういう人いるわ
話してるとすごい疲れる



201: 名無し 2020/07/10(金) 11:23:49.47 ID:SGt7vkKga
>>193
ほんまわかる
なんでそんなに一点集中やねんと



9: 名無し 2020/07/10(金) 10:54:15.08 ID:t9KokZh0a
良いね



13: 名無し 2020/07/10(金) 10:54:59.44 ID:8pwbphBD0
>>9
言い訳ないやろ親戚にお年玉あげれないやんけ恥ずかしいわ



11: 名無し 2020/07/10(金) 10:54:37.38 ID:8aOQNpqz0
地方のバイトやん
もっと選り好め



15: 名無し 2020/07/10(金) 10:55:45.96 ID:WhhqCQKJM
手取りでもいくだろ



19: 名無し 2020/07/10(金) 10:56:32.45 ID:8pwbphBD0
>>15
月収18万弱だからいかん



27: 名無し 2020/07/10(金) 10:58:00.19 ID:8aOQNpqz0
>>19
算数すらできてない
障碍者雇用枠か?



31: 名無し 2020/07/10(金) 10:58:41.63 ID:8pwbphBD0
>>27
ボーナス無いから18かける8だろ?
届かんやんけ



18: 名無し 2020/07/10(金) 10:56:28.98 ID:u+p49ed50
新卒はしゃーない
月給も4月から12月分までしかないし



22: 名無し 2020/07/10(金) 10:56:59.43 ID:8pwbphBD0
>>18
ほんこれ
ボーナスあればいってたかも知れんが無いから無理やね



49: 名無し 2020/07/10(金) 11:01:20.18 ID:ER0Ul0eXd
4月から12月から9ヶ月分やないか



54: 名無し 2020/07/10(金) 11:01:46.15 ID:8pwbphBD0
>>49
ワインのとこは5月振り込みやったで



141: 名無し 2020/07/10(金) 11:12:40.68 ID:VW5HA9Kga
普通12ヶ月分で計算するやろ



17: 名無し 2020/07/10(金) 10:56:14.56 ID:XCT4b5Bz0
手取りいくら?



25: 名無し 2020/07/10(金) 10:57:34.27 ID:8pwbphBD0
>>17
14~15の間やな



23: 名無し 2020/07/10(金) 10:57:22.14 ID:AVGupAVz0
バイトかな?



20: 名無し 2020/07/10(金) 10:56:39.11 ID:fGKLbYsh0
警備員のワイですら500届きそうなのに



26: 名無し 2020/07/10(金) 10:57:55.22 ID:8pwbphBD0
>>20
勤続年数の違いやろ



21: 名無し 2020/07/10(金) 10:56:53.11 ID:8e0fHHx80
ses新卒で300だったわ



29: 名無し 2020/07/10(金) 10:58:12.39 ID:8pwbphBD0
>>21
ふぁ!?
ワイの倍やんけ・・・



28: 名無し 2020/07/10(金) 10:58:07.91 ID:+BHSX3lr0
これからもっとひどなるでー



34: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:14.68 ID:8pwbphBD0
>>28
生活できんぞそれ・・・
今でギリギリや



30: 名無し 2020/07/10(金) 10:58:18.50 ID:C1XJ+I4mp
SESの待機要員?



37: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:28.42 ID:8pwbphBD0
>>30
普通に仕事してる



40: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:50.41 ID:C1XJ+I4mp
>>37
普通に仕事って社内で?
現場入ってるん?



45: 名無し 2020/07/10(金) 11:00:36.44 ID:8pwbphBD0
>>40
今は社内やね



47: 名無し 2020/07/10(金) 11:01:03.90 ID:C1XJ+I4mp
>>45
SESの社内業務って何するん?
現場にすら入られへん状態なんか



60: 名無し 2020/07/10(金) 11:02:15.92 ID:8pwbphBD0
>>47
なんか社内でできる業務らしいで



70: 名無し 2020/07/10(金) 11:03:25.45 ID:C1XJ+I4mp
>>60
らしいって今普通にその仕事やってるんちゃうん?
現場の業務やけど社内でできるからやってるって意味で言ってるん?



77: 名無し 2020/07/10(金) 11:04:13.85 ID:8pwbphBD0
>>70
たぶんそういうことや
ワイもいきなり放り込まれてよーわからん



92: 名無し 2020/07/10(金) 11:05:43.96 ID:C1XJ+I4mp
>>77
いきなり放り込まれてもどんなお客さんで何をやるかは決まってるやろ
てか社内ってことは今リモートですらないんか



32: 名無し 2020/07/10(金) 10:58:53.53 ID:4+yB6R0A0
少なすぎやろ



39: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:44.22 ID:8pwbphBD0
>>32
まあ地方ってのもあるわ
にしても少ない



33: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:02.17 ID:+Ye0IYel0
フルタイムじゃないでしょ



41: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:53.50 ID:8pwbphBD0
>>33
8時間働いてコレなんやが



57: 名無し 2020/07/10(金) 11:02:08.44 ID:+Ye0IYel0
>>41
そうなんだ
たぶんコンビニバイトより時給低いからパートか派遣で勤めた方が待遇良いと思うよ



35: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:17.37 ID:OKa/GTA6M
後進国やからしゃーない



38: 名無し 2020/07/10(金) 10:59:28.80 ID:gYiiMuMjd
コンビニバイトのワイより低いとか終わってんな



48: 名無し 2020/07/10(金) 11:01:19.27 ID:8pwbphBD0
>>38
どうなっとんねんほんま・・・
正社員様やぞ



43: 名無し 2020/07/10(金) 11:00:02.64 ID:QRpoIDjM0
なら転職しろよ…



46: 名無し 2020/07/10(金) 11:00:56.65 ID:8pwbphBD0
>>43
入社して数ヶ月で転職とか印象悪すぎるやろ・・・



53: 名無し 2020/07/10(金) 11:01:43.72 ID:hwIm/OJF0
>>46
ワイは新卒の会社1週間(実際に出勤したのは3日)で退社したけど
今でも元気に生きとるぞ



71: 名無し 2020/07/10(金) 11:03:31.46 ID:8pwbphBD0
>>53
倒産したんか?



101: 名無し 2020/07/10(金) 11:06:59.67 ID:hwIm/OJF0
>>71
いや普通に働くのが嫌になって退社したんやぞ
大学2留→新卒1週間で退社→ニート2年→ブラック企業で6年勤務→現在転職活動中や
人生どうとでもなるんやからストレス溜まらんように思ったようにやれや



120: 名無し 2020/07/10(金) 11:09:08.23 ID:yunVpJQLr
>>101
こういう経歴見てると元気もらえるわ



126: 名無し 2020/07/10(金) 11:10:14.78 ID:Cj3g7wtYM
>>101
ブラック6年務めたのが凄いな



156: 名無し 2020/07/10(金) 11:15:04.92 ID:hwIm/OJF0
>>120
>>126
最初の年収が大卒27歳で入社したのに18万×12ヶ月+ボーナス2ヶ月で250万くらいで
年間休日は95日、有給は6年間で1日だけ使用(車で事故った次の日)、残業や休日出勤の賃金はゼロ(労基法違反)って会社や
6年頑張って実務経験ゲットして年収がどうにか360万くらいになったタイミングで転職活動中や
お陰でどこに転職してもどうにか年収400万超えそうやし
まだ平均未満やけど人生挽回可能やわ



162: 名無し 2020/07/10(金) 11:16:03.00 ID:FWoEVWlxd
>>156
がんばれや
ワイも頑張る



169: 名無し 2020/07/10(金) 11:17:53.57 ID:hwIm/OJF0
>>162
がんばるわ
結局努力次第やしな



61: 名無し 2020/07/10(金) 11:02:19.11 ID:FWoEVWlxd
そんなところにしか就職決まらなかったイッチの人生が闇やろ



76: 名無し 2020/07/10(金) 11:04:01.68 ID:UZ2oCKLg0
おいおい200万とか上級か?
血な年収150万



87: 名無し 2020/07/10(金) 11:04:59.56 ID:FvguCU7o0
月収18って生きていけるんか



99: 名無し 2020/07/10(金) 11:06:49.02 ID:8pwbphBD0
>>87
地方だからギリ
車が無いから何とかなってる



125: 名無し 2020/07/10(金) 11:10:11.86 ID:FvguCU7o0
>>99
ならまあ生きていけるか…



100: 名無し 2020/07/10(金) 11:06:54.54 ID:jWR/Jmrxd
年収400超えてからが本当の闇
一生増えん



110: 名無し 2020/07/10(金) 11:07:59.85 ID:8pwbphBD0
>>100
400も貰えれば十分やろ



121: 名無し 2020/07/10(金) 11:09:21.66 ID:FWoEVWlxd
>>100
ワイやんけ



136: 名無し 2020/07/10(金) 11:12:11.19 ID:jWR/Jmrxd
>>121
家族持つとキツいよな



109: 名無し 2020/07/10(金) 11:07:54.16 ID:8bf+AEQsa
なんで国のせいなん?



119: 名無し 2020/07/10(金) 11:09:06.43 ID:8pwbphBD0
>>109
国やろ



117: 名無し 2020/07/10(金) 11:08:54.24 ID:fEJsOVcuM
>>109
そら国がこんな求人ほっといてるからやろ



113: 名無し 2020/07/10(金) 11:08:24.10 ID:bY4i3/Hv0
地方ならボーナスなしでそれくらいの求人がいっぱいやでおい



115: 名無し 2020/07/10(金) 11:08:46.71 ID:8pwbphBD0
>>113
2年目からやっと貰えるらしいで



123: 名無し 2020/07/10(金) 11:09:56.04 ID:luAi4JQL0
大学の専攻は?
情報工学?



127: 名無し 2020/07/10(金) 11:10:18.80 ID:8pwbphBD0
>>123
高卒やが



134: 名無し 2020/07/10(金) 11:11:54.34 ID:rp3Cb6jSa
>>127
お前中卒やろ



146: 名無し 2020/07/10(金) 11:13:14.74 ID:8pwbphBD0
>>134
高卒やが!



171: 名無し 2020/07/10(金) 11:18:11.36 ID:bCFv2cR+0
>>146
高卒なら納得感ある給料だわ
年重ねればすぐ上がるから仕事は真面目に行け
なんで経験もない20いってないようなやつが300万400万貰えると思ってるんや



174: 名無し 2020/07/10(金) 11:19:12.04 ID:8pwbphBD0
>>171
まあ月収はそんなに不満なかったんやがボーナス出ないって言われたのが不満や



176: 名無し 2020/07/10(金) 11:19:47.75 ID:FWoEVWlxd
>>174
採用前にわかるやろ



182: 名無し 2020/07/10(金) 11:20:24.63 ID:8pwbphBD0
>>176
1年目は出ないってのは知らんかったんや・・・



185: 名無し 2020/07/10(金) 11:20:29.56 ID:FWZr24EwM
>>174
それは不満やな
まあ1年目は寸志ってとこ多いししょうがない
2年目以降も出ないならカスだし転職した方がいい



196: 名無し 2020/07/10(金) 11:22:26.71 ID:8pwbphBD0
>>185
そうするで・・・
2年目の夏が楽しみや^^



128: 名無し 2020/07/10(金) 11:10:34.69 ID:ZitDf+ST0
SESで現場配属もされて今仕事してるけどなんの仕事やってるかわかりません!でもなんか社内でできる仕事らしいです!

そらこんな年収なるわ



131: 名無し 2020/07/10(金) 11:10:57.00 ID:8pwbphBD0
>>128
事前に対した説明受けなかったらこうなるやろ



135: 名無し 2020/07/10(金) 11:11:57.16 ID:7agLJhS8r
地方なら年収200万円でも共働きなら子育てまでなんとかなる?



138: 名無し 2020/07/10(金) 11:12:29.98 ID:tawDys0/a
>>135
実家に寄生すればなんとかなる



139: 名無し 2020/07/10(金) 11:12:30.29 ID:lZwlVjlhM
>>135
そら相手が相当稼いだらいけるやろ



143: 名無し 2020/07/10(金) 11:12:50.84 ID:8pwbphBD0
>>135
共働きなら余裕やろ
専業主婦やられたらむり



181: 名無し 2020/07/10(金) 11:20:20.48 ID:vzIpCiaP0
年収100万以上なら勝ち組やろ



189: 名無し 2020/07/10(金) 11:21:19.92 ID:8pwbphBD0
>>181
100万とか実家じゃ無いと生活できんやろ



203: 名無し 2020/07/10(金) 11:24:38.75 ID:8pwbphBD0
友達に聞いてもボーナス出るって会社多いから悲しくなってくるわ・・・



205: 名無し 2020/07/10(金) 11:25:11.91 ID:8pwbphBD0
あっべから10万ボーナス貰ったがそれが毎年2回も貰えるとか最高やな^^



215: 名無し 2020/07/10(金) 11:27:34.93 ID:UTr/W4r2M
辞めたらええやん
ブラック企業で働いてる奴は全員辞めてブラック企業潰せ
お前らのせいで成り立ってるんやぞ



220: 名無し 2020/07/10(金) 11:28:19.82 ID:8pwbphBD0
>>215
入社数ヶ月でやめたら転職不利になるやんけ



223: 名無し 2020/07/10(金) 11:29:34.51 ID:9lP+SWoz0
新卒カード使ってSESかよ



229: 名無し 2020/07/10(金) 11:30:54.66 ID:8pwbphBD0
>>223
ほとんど工場とかばっかりやったんや・・・
あと飛び込み営業とかな



251: 名無し 2020/07/10(金) 11:35:26.29 ID:9lP+SWoz0
>>229
首都圏じゃないんやな
現場ガチャSR祈っとけ



237: 名無し 2020/07/10(金) 11:32:40.86 ID:IP7sv3ir0
イッチの学生の頃の就職活動スケジュール教えてくれへん?参考にしたい



239: 名無し 2020/07/10(金) 11:33:25.32 ID:8pwbphBD0
>>237
高卒か?



259: 名無し 2020/07/10(金) 11:37:38.30 ID:IP7sv3ir0
>>239
情報系の新卒就活でわざわざSES選ぶような奴がどんな就職活動してたのか単純に気になるねん
教えてや



268: 名無し 2020/07/10(金) 11:38:46.91 ID:8pwbphBD0
>>259
学校の求人票見て応募して面接して内定待つだけやぞ
高校やから複数応募とかもできんしな
Z世代の若者「UberEatsで月15万円前後稼ぎ、家賃7万8000円の2畳半に住む生活で幸せ」

【悲報】日本の20代の若者、貯蓄額の中央値がヤバすぎる


スポンサードリンク